- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:23:47
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:33:53
オグリ世代とその1個上のタマ世代はどっちもめっちゃ強い世代
どっちも強すぎて逆に突出が防がれたかな - 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:36:07
今ほど多くない古馬G1をオグリ世代は10勝してるはず
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 04:37:08
とりあえず80年代では83と双璧と言えるくらいには強いし最強世代としても名前が挙がる世代
- 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:06:04
スター選手が多いって事はそれだけ強いのが多かったって事だしね
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:08:28
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:14:22
- 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:14:23
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 05:18:45
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:22:00
レコードとかも結構出してるんだが
最強世代の話になるとあんま出てくるイメージがない。
古すぎるからか? - 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:33:12
ヤエノはほんと可哀想
ちょっとズレてたらまた変わってただろうに - 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:34:10
上にはタマとイナリ、ここではオグリとクリークが突出してて世代単位だと安定してるイメージがちょい薄い
99世代がオペとドトウばかり注目されてしまうのと同じみたいな - 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:36:55
え、イナリって上の世代なの?(今更感)
- 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:37:42
タマモシチーと同期やぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:38:52
上の世代も3年連続で年度代表馬になるすごい世代
- 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:47:40
タマイナリと古馬戦線でバチバチやり合うスターオーが見たかった…
- 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:54:10
この二年間は80年代屈指の最強世代だと思う。
オグリ世代(有馬×3、秋天×2、春天、マイルCS×3、安田記念×2、スプリンターズs)
JC以外は全部勝ってるしなにより幅の広さにおいてこの世代より強いとなると黄金世代やゴルシ世代を引っ張り出さないと行けなくなるほど。強い
タマモ世代(春天×2、宝塚×2 、秋天、有馬)
こちらは勝ち星はオグリ世代より少ないがこちらは古馬G1こそ勝てなかったが年度代表馬がもう1頭いてすごい。
参考
シービー世代(秋天×2、宝塚記念×2 、有馬、JC、安田記念×2、マイルCS×2)
こちらはJCは勝てたが春天だけは勝てなかった。こちらは上の二つよりもクラシック組が頑張った世代。同期に三冠馬+下に三冠馬がいたのにもかかわらずこの成績はおかしい。 - 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:57:22
パッシングショット!パッシングショットもお忘れなくっ!
- 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 07:59:00
クラシックで強い馬となんか滅茶苦茶強い馬がいるとまあヤバい事になるよね
下の世代の有力馬がほぼクラシックでリタイアするか燃え尽きているのも追い風になってるし - 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:07:35
- 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:08:50
- 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:14:05
- 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:16:31
- 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:20:59
ラモーヌってオグリより上の世代だっけ?
クラシック牝馬路線だからどちらにしても絡みは無かっただろうけど - 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:25:54
ヤエノの戦績のクラシックと古馬G1一勝ずつ+重賞複数って普通の世代の筆頭格として評価できる成績だよね
似たような戦績ってどんな馬がいるかな - 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:28:42
- 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:31:02
- 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:33:34
- 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:36:42
- 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:38:02
さすがにダービーまでは例えマックが万全でも勝てなかっただろう
- 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:40:44
主な勝ち鞍は皐月賞、天皇賞、大阪杯、京都新聞杯、鳴尾記念です
秋天はレコード出して勝ちました
これが世代最強論で全く名前が上がらないとか恐ろしい層の厚さ… - 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:42:08
気性がね…
- 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:46:47
初代牝馬三冠、悲劇の星、白い稲妻、芦毛の怪物、平成3強、ターフの名優、帝王、BNW、シャドーロールの怪物...とかいう筆が乗りまくってた時代だからな...
- 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:47:47
- 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:50:16
ダイサンゲンちゃんもこの世代だよね
- 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:51:42
オサイチジョージはほんとようやったと思うよ
- 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:51:52
芦毛唯一のダービー馬にして茨城県出身の東大生ウィナーズサークルさん
- 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:54:52
あの世代は怪我もそうだがホクトオーが弥生賞のせいでメンタルやられちゃったのもあるのがな…
- 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:55:40
サンドピアリスが一番有名な可能性まである世代
- 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:27:56
唯一無二の芦毛のダービー馬ウィナーズサークル(納豆県民)
地方出身で芝3600とダート1200でレコードを出した皐月賞馬ドクタースパート
悪天・重馬場大好きレインボーアンバー&死ぬほど嫌いなサクラホクトオー
15歳まで現役で走ってMr.老人とか言われたミスタートウジン
オサイチ以外にもネタにしやすいメンツはいるんだけど、どうしても戦績がね… - 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:23:40
- 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:25:21
打ち上げ花火きたな
- 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:25:53
こいつがオグリ世代最後のG1獲ったの本当に凄い
- 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:30:31
あの有馬記念はもう全てのエピソードがドラマすぎる
- 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:18:06
ダイユウサク実装されてなんとびっくりしてえなあ
- 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:21:26
- 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:28:41
- 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:58:04
- 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:01:23
本当、強さってのは一口では語りきれないものなんだなぁ…
- 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:02:15
- 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:05:18
ものすごくぶっちゃけると、外国馬には捻られてることと、日本競馬は本当にサンデー以前と以後でかなりレベルが違うので、世代の強さはオグリやタマはともかくそれ以外となると新しい馬の方に軍配が上がる
- 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:05:41
- 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:07:59
強いとかは置いといてもどのレースも見応えがあるのがスゲェわ
オグリはクラシック行けなかったの含めてドラマがあるわ - 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:10:01
- 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:44:11
クラシックがファン数集めだらけのハルウララ状態になりそう