ラジオ←これいる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:41:49

    いる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:42:11

    スレ主が聞かないだけでは

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:42:38

    お前はラジオ番組の面白さを何一つわかっていない

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:42:43

    いる 完

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:11

    いるから存在しているんだ
    いらなくなったら消える

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:20

    いるよ
    音声だけで色々伝えるよう工夫してるから作業中に見ることなく楽しめる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:25

    自分に必要ないのは全部いらないものとか思ってそうな考え

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:44

    声優ラジオは

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:43:55

    俺の生活にはいない

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:44:02

    何でいらないと思うのかの理由すら書かないから議論にもならんな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:44:40

    聴くからいる
    真面目に答えるとないと視覚障害のある人とか困る

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:44:58

    >>10

    そもそも要らないとはスレ主は言ってないから

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:45:32

    >>10

    理由なんてどれだけ語ろうが無意味だけどな

    世の娯楽全部万人のために存在しているわけじゃないんだから

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:45:33

    >>12

    文盲か?もっかいスレタイ読め

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:45:38

    ネット回線と違う回線で非常時(地震とか停電時とか)に回線生かしとかないと行けないのとラジオ塔非常電源を継続する必要もあるしめちゃくちゃ必要

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:45:47

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:45:55

    画面見なくても音だけで完結してるから何かやりながら聞くにはちょうどいい

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:46:28

    ラジオいいぞ
    聴覚だけだし、車運転の時は常にかけてるわ
    震災の時低電力で様々な情報得られたりで本気で助かった

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:47:34

    グルービーレディオキャラバン→福山雅治の福のラジオを聴いてない奴おりゅ?
    土曜日の昼を無駄にしてるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:47:44

    本当に話が上手い人は凄く番組続くよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:47:57

    >>14

    日本語にはいろんな捉え方があるんだが……

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:48:44

    >>21は『釣り』ですね(画像略)

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:48:44

    去年亡くなった若山弦蔵のラジオは
    声だけでもう聞き惚れてたよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:49:41

    78.0聞くからいる

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:50:49

    >>21

    それじゃ話がずっと平行線になるだろ。人と話すの結構苦手だったりする?

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:50:57

    災害時に強いんで日本だといる

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:52:49

    >>21

    いると思ってるならこれいる?という考えには至らないと思うんだ普通は

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:53:00

    災害時は最強の情報媒体やぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:54:05

    丸一日車運転する仕事の人とかいるしな、ニュースを確認するのにラジオ使ってたりするんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:55:15

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:55:20

    車乗るときいっつもこのチャンネルだな、両親はこれすきなのかなと思ってた
    田舎すぎて選択肢がないだけだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:56:14

    Creepy Nutsのオールナイトニッポン面白いから聞いてくれ
    深夜に笑いが止まらない

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:57:15

    >>27

    まあ必要ならラジオいる?じゃなくてラジオみんな見てる?って聞き方するよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:57:20

    今日も爽やかな朝だな

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:58:18

    >>33

    いる?(いや、いらないだろう)という反語だよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:58:19

    作業用BGMとして便利だし、災害時の状況把握にも重宝する。いらない理由がない。

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:59:20

    いる
    俺は聞いてないけど需要はあるんだろう

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 08:59:56

    わざわざチャンネルとか調べないから、知ってる周波数からずらさないんだよなぁ
    車に乗ってる時くらいしか聞かないけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:01:32

    テレビでニュース見忘れた時とかに車で聴くために必要

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:04:33

    >>21

    ラジオ本体やラジオ局を譲渡しようとしてるんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:05:50

    >>32

    (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマアニマンJAPANヒップホップ部でも作るか

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:06:55

    >>41

    あにまんまんを全国放送しろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:07:45

    >>42

    はいテロ等準備罪ね

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:09:02

    俺のアニマンJAPANヒップホップ部が……建てる前に消された……

    >>43

    >>42

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:10:40

    世界は今日も平和そのものだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:10:46

    たとえ停電しても、携帯が使えない状態でも、ラジオは電池さえあれば聞けるからな
    そういう利点を全く加味せずにいるいらない言っちゃう時点でナンセンスよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:10:53

    アニマンにヒップホップとかレゲエとか陽キャの音楽聴く奴いねぇよ…
    アニソンか特撮かゲームミュージックかラップはラップでも淫語ラップだわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:12:06

    結構アーティストの人がやってる番組多いからファンの人は聴いてる事多いんだぜ?(福山雅治とかキムタクとか)

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:12:36

    テレビや動画みたいに身構える必要が無いというか、気楽に利用できるコンテンツ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:13:54

    (Creepy Nutsは陰キャよりの曲もあるので陰キャの俺にも刺さったぜ…たりないふたりとかだがそれでいいとか…)

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:14:18
  • 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:15:10

    >>47

    言うほど陽キャの音楽でもないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:15:26

    >>50

    YouTubeでいいからR指定のラップバトルもぜひ見てくれRの強さ凄さがわかると曲の深みが全然違って聞こえるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:15:59

    >>30

    そもそもここはスレ主のフリスレでお前らは必要性を答える流れだからア スペはお前だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:24:49

    >>54

    後出しジャンケンでイキんな

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:27:36

    ガチのア​​​​スペがなんか言ってらw

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:29:24

    バラエティ番組いる?てスレタイだったらみんな賛同して昨今のテレビへの罵詈雑言を書き連ねるのにね

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:32:19

    >>57

    バラエティはいるんだが?

    何勘違いしてんの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:32:37

    >>57

    お前だけだ安心しろ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:32:58

    >>57

    テレビもバラエティもいるぞ?

    テレビ千鳥とか無くなったら困るんだ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:34:14

    >>55

    お前カズみたいに周りイラつかせてそう😅

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:38:15

    振りスレならあにまん民にはわかりやすく書かないとマジレスで溢れるぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:40:28

    >>62

    理解力に乏しいおこちゃまばっかりな掲示板だからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:40:42
  • 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:47:58

    ラジオがなければ進撃の巨人は生まれなかった
    だから必要

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 09:50:57

    >>63

    振りだとしたら単に>>1の振り方がド下手クソなだけやろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:03:16

    「ラジオ←これいる?」
    このスレタイでは、クローズドクエッションになってしまっています。
    クローズドクエッションとは、回答者に対して、「Yes/No」という形での回答を求める質問方法です。
    クローズドクエッションにはこのようなデメリットがあります。
    ・デメリット①:尋問されているような印象を与えかねない
    クローズドクエッションを必要以上に繰り返してしまうと、相手に「尋問されているような感じ」といったネガティブな印象を与えかねません。
    ・デメリット②:会話を繋げにくい
    クローズドクエッションは「質問⇒Yes/No」という形式であるため、それだけで会話が完結する特性があります。
    そのため回答を深堀したり、次の会話に繋げたりしにくいのです。

    クローズドクエッションの反対に、回答者に制限や範囲を設けず自由な回答を促す、オープンクエスッションというものがあります。
    「お前らラジオでなに聞いてる?」「ラジオの魅力を語れ」など、オープンクエッションでスレを立てれば、荒れる危険も少なく、建設的で明るいスレとなっていたでしょう。

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:17:38

    >>67

    はえー

    勉強になる

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:19:28

    はよケルト三昧の続編やってくれ

    頼む

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:39:17

    まあ今の時代にラジオにこだわる必要性はない
    ただラジオの方が輝ける人もいるからな

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:42:40

    FM80.2好き

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:44:53

    これいらないよねと言ってるわけではないから、相手の感情を逆撫でて反応を見てるものだと思われる。つまり反応しなきゃいい

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:45:39

    >>72

    なんですが、秒でレスった我々が馬鹿みたいじゃないですか

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:47:46

    >>73

    あにまんやってる時点でバカしかいねぇぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:51:01

    ラジオの映像がないっていうのは短所じゃなくて長所だぞ

    耳だけあれば情報が受け取れるから
    ・料理などの作業中に
    ・車の運転中に
    ・とりあえず垂れ流しに

    メインで情報を得るというならより優れた機器も多いが、
    サブで情報を得るために使うなら今でも一線級よ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:51:47

    大災害とかゾンビハザードとか起きても比較的維持しやすい情報発信なんだけど、
    最近受信器がちょっと配備率落ちてるね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています