- 1二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:41:49
- 2二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:47:20
スモールライトとかは代表例
- 3二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:47:25
- 4二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:52:35
アナグルモールって漫画でテトラポッドとか車のような重くてデカいものを小型化して敵に投げる→当たる瞬間に能力解除で攻撃とか
ジャングルジムを敵の頭上に出して閉じ込めて小型化とかやってたな - 5二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:56:45
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:57:11
- 7二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:59:26
- 8二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:59:52
- 9二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 21:04:28
- 10二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 21:42:28
- 11二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:03:54
小さくする系能力で相手の技やエネルギー系まで小さくするのは珍しいかも
- 12二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:14:14
- 13二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:15:18
- 14二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:27:52
最近はさいくるびよりが頑張っているな
- 15二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 22:32:22
- 16二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 23:10:56
- 17二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 00:30:41
- 18二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 00:43:45
って事は限定的ながら小さくしてない物を大きく出来るって事になるのか
- 19二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:20:17
「相手を人形にして支配したい」って独占力の違いじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:43:12
- 21二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:44:16
- 22二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 08:57:16
- 23二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 09:09:01
- 24二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:38:12
- 25二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:09:29
こういう細かい挙動の違いで単純な上位下位になってないのやっぱジョジョってすごいわ
- 26二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:17:27
ああっ女神さまっちっちゃいってことは便利だねっ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:42:05
- 28二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:53:03
BLEACHの神殺槍とかもだけど大きさが変わる速度を真面目に考えるとアホみたいな数字になるっていうの空想科学読本みがあって好きだな
- 29二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:47:32
拡大/縮小系の能力は当然のように質量を無視できるのがとんでもなくヤバイ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:17:16
連載は風前の灯火だけどな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:26:49
- 32二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:18:40
スタンドって実はサイズ縮小できるんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 20:01:30
鋼入りのダン戦か
- 34二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:12:55
- 35二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:14:39
そうでもないってオチになるやつ!
- 36二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:16:36
小さくするで思いつくのはエニグマの三次減算かなぁ
- 37二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 18:49:51