- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:49:11
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:50:25
割と「え?コイツこんなちっちゃいん?」ってなることは多いよな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:50:30
ダイマックスするぞコラ
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:51:06
狩るだけの存在じゃないんでな
デカすぎると共生できないだろ - 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:51:23
オヤブンホエルオーを信じろ
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:51:33
放牧場がどえらいことになっちまうー!
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:51:54
ポケットモンスターって名前なんだからそりゃそうだろ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:52:12
30センチの芋虫を小さいと申すか
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:52:13
ポケモンは子供がプレイするものだから子供から見て大きく見える大きさにしてるのよ
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:53:12
そんな大きく見えるか?アニメならともかく今の3Dではそうは見えんけど
- 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:54:40
想像してたよりちっちゃいor大きいってのはアルセウスプレイしてたら結構あった
- 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:57:24
- 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 10:57:52
一般ポケはまぁまだいい
グラードンお前はもうちょいデカくていい - 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:00:34
お前そんなもんなの!?って一番なるのはグラカイじゃないかな…
ゲンシカイオーガはまぁまぁデカいけど、イメージ的には通常でそのくらいありそうに見えるし - 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:01:11
- 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:01:50
- 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:03:23
何故だろうか そんな大きく見えねえ
- 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:03:28
- 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:03:58
モンハンのモンスターは逆にデカすぎて怖いよ。ゲーム中の大きさの倍以上の大きさはあるだろ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:04:30
たしかに
- 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:04:42
大きさもそうだが体重もめちゃくちゃ軽い
- 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:22:06
100%ジガルデも結構小さいよね
3.5mだっけ? - 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:25:50
バルファルク最小が100体以上狩っても出ないからモンハンのモンスターはもう少し小さいサイズも出せ
- 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:30:49
古代ヒスイクレベース「わかりました」
- 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:32:30
一部の古龍のデカさアホ過ぎて笑いすら出るレベルなんだよね
ドラグーンみたいな、「オリカでもここまで盛らないだろ」ってレベルでサイズ盛ってるわ、その分楽しいけど - 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:37:13
ハガネールよりドスジャギィの金冠個体の方がでかいと言う事実
- 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:56:59
そんなクソデカポケモンの食費はどうするんで?
- 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 11:58:58
アニポケやポケスペでの大きさを想定してたら割と肩透かし食らった子が多かったレジェアル
いやあ…そりゃゲームが本家なのはわかるけどなんつうかこう…気持ちもうちょい大きくても………せめて伝説ポケモンは基本ホエルオー並みがデフォルトでも… - 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:02:31
- 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:03:23
- 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:03:43
伝説と怪獣タイプの一般ポケモンはオヤブンサイズがデフォでも違和感なかった
- 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:06:36
虫系はクソデカいけどモンスター系はちっちゃめ
- 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:07:34
- 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:08:30
攻撃種族値がポッポさん
- 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:10:27
- 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:14:18
そういやアニメでオーキド博士が1つでカビゴンが満腹になるポロックサイズ?の食べ物開発してたような
- 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:16:03
もうちょいあってもいいな
- 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:16:45
伝説ポケモンとかはキングのクレベース以上がデフォでええわ
ディアパルかっこよかったけど、あれとかイベントシーン見た後だと小っちゃすぎる - 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:19:17
伝説がデカいイメージは大体アニメやポケスペの影響だろうな
- 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:25:50
- 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:38:12
- 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:57:51
- 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 12:58:45
キバナとバンギラスがだいたい同じ
- 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:02:41
- 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:04:44
いうてリザードンがリオレウス並みにでかかったらビビるやろ
- 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:05:04
- 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:11:17
2mも高さあったら十分デカいし怖いと思うんだよな……
というか見上げなきゃいけない生物は全部怖い - 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:35:08
おやぶんガチグマがアオアシラくらい修羅の世界観だ
- 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:56:00
そもそも小さくなれるっていう公式設定がある以上普段は生活しやすいサイズに縮んでて本気出すときはもっとでかいって可能性もあるしな
- 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 13:57:40
今回のおやぶん要素でやっと大きさがましになった
- 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:03:05
- 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:38:53
ちょっとズレるけどレジェンズではポケモン同士の争いとかないのかね。イルルカくらいのレベルのは欲しかった
- 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:39:08
- 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:03:02
子供の頃はドット絵だったしバンギラスとかの2mくそでけぇ!って思ってたけど3dになってトレーナーと並ぶようになると軒並拍子抜けしたなぁ。
とくに伝説が滅茶苦茶小さい。 - 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:07:17
- 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:19:40
AZにゃんのことかな?
- 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:23:02
ちゃんと30mあって尻尾までモデリングされてるムゲンダイナ連れ歩きしたい したくない?