- 1二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:25:35
- 2二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:26:44
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:27:07
コナンとかもそうだけど声優さんの高齢化は避けれないからな
- 4二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:27:36
コンテンツが長続きすると製作側もぶっちゃけ飽きるだろうしな
作る側も人入れ替えたりして対処するんだろうが
それでコンテンツの内容自体が変わってしまったりもあるから難しい - 5二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:27:54
- 6二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:31:37
- 7二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:32:39
ファンの高齢化も相当まずい
あんまり長いことやってると対象年齢がわからなくなる - 8二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:32:50
- 9二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:33:18
最初パラレルワールドとかもしもの世界線とか好きだったけど長寿作品って大抵そう言ってるから単に矛盾してるのを良いように言ってるだけなんだと思い始めてる
- 10二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:33:27
- 11二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:34:19
作者がやりたくて伸ばしてるならいいけど売り上げのために無理やり伸ばすのはうーんってなる
- 12二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:34:27
- 13二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:35:07
- 14二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:36:07
ソシャゲ化とかアニメ化した時に盛り上がると同時にちょっと荒れたりするのはよくあるよね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:36:30
- 16二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:37:35
主人公交代に成功して毎年新作が出るようなシリーズは強いよな
- 17二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:39:35
- 18二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:41:16
え?OKとは言ってないけど…
- 19二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:43:02
毎年何かあるかもと思わせてくれるのはありがたい
- 20二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:43:34
- 21二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:51:28
ある程度買ってても「あっこれ終わるのかなーり先だな」ってなると単行本とか買うのストップするなぁ
長期の作品なら俺が買わなくてもなんとかなるし終わったら教えてくれってスタンスになる - 22二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:52:02
東方とかいう訳のわからない長寿コンテンツ
- 23二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:52:55
公式が作品ごとの対立煽りに拍車をかけるのが一番キツい
主に財団B系の商品にありがち - 24二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:54:07
長寿アニメは声優交代が避けられないのがな…
わさドラは十数年経てもう馴染んだ - 25二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:56:26
一番美しい時に終わって欲しいよな、
そしたらある意味永遠に美しいままって意味やし、
けど未来に掘り出されて汚される事もあるからね... - 26二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:57:41
- 27二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 10:59:16
- 28二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:00:24
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:21:33
ゲゲゲみたいな同じキャラで何度も作り直したりプリキュアみたいな毎年違うキャラの作品だと
そのシーズンが自分に合うかどうかはあるけど、ドラえもんみたいにずっと同じキャラの話が続くのより声優交代とか作画の更新がしやすいイメージ - 30二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:30:43
DBワンピ辺りの勝手に終わったら路頭に迷う人が系のヤツはマジで嫌い
- 31二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:34:32
もうシリーズが始まって20年くらい経つのに一向に完結が見えてこない軌跡シリーズという魔境
- 32二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:36:37
ラブライバーだけど面白さ的にも敷居の高さ的にも新規入る余地なくて内紛ばかりだわ
- 33二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:36:44
映画が人気出過ぎていよいよ終われなくなった名探偵コナンとかいうコンテンツ
でもあれ原作終了しても映画は別時空でなんやかんや出来そうではあるが - 34二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:40:32
- 35二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:41:29
寄生獣やデスノートや鬼滅くらいがちょうどいい
- 36二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 11:42:52
DBとかワンピで食ってる中の人が多すぎるから個人の都合で終わることが出来ない(関係各所との各種調整が必要になる)ってことでしょ
- 37二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:40:40
原典リスペクトした上で面白いもん出してくれるなら安心できるのになぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:50:54
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:53:03
閉じコン化不可避だよね
長くなり過ぎるとどうしても新規が入り辛くなる - 40二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:53:26
コンテンツが作者の職人芸で、同世代の仲間内だけで楽しむものって意識が強いのが日本のコンテンツ産業の弱点だと思う
コナンへの負担集中とますます終わらせづらくなってるのもそうだけど、長期IPってジャンル自体の大黒柱なんだよね
原作者が皆長期IP化も後継者など自分以外の製作者を拒むし、特定の原作者を持たなくて大きなコンテンツは海外に多くを依存するポケモンやかなり層を絞ってるプリキュアなど少ない今の状態だと、サブカルは江戸時代の無数の浮世草子みたいに忘れ去られる - 41二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:55:52
- 42二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:56:28
声優も役者も作者ではないだろ何言ってんだ?
- 43二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:56:59
特撮はオワ コンだけどな
- 44二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:57:36
最近のニチアサは言うほど世界観一新出来てるかと思う
- 45二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:10:25
ハリウッドとかトム・クルーズやキアヌ・リーブスがアクション第一線で凄いけど心配にもなる
- 46二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 02:05:58
贅沢は言わない
作者の身に何か起こる前にガラスの仮面の最終回を見せてほしい - 47二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:45:49
ポケモン並に規模が馬鹿デカくて特定の個人に依存してないコンテンツなら心配はしないんだけどな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:25:50
- 49二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:27:36
ゲームのポケモン
メガシンカだのダイマックスだの
対戦環境の変遷のために前のシステムを切り捨てる
ポケマスみたいな外伝でしか見れなくなる