- 1二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:39:19
- 2二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:42:05
唐沢さんがなんか頑張ってなかったっけ
- 3二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:42:53
国とかの話を始めるときりがなくなるので上層部が頑張ってるで終わりにしてます
- 4二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:47:56
世界観がリリエンタールとも共通してるっぽいので別にトリガー技術にこだわる必要もあんまりない
- 5二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:50:00
世界中の国々が欲しがってる技術だからこそ金が集まりボーダーが運営できてるんだろ?
- 6二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 12:54:37
金は民間のスポンサーから唐沢さんが集めてます
- 7二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:01:06
こんなもんが下手に外に漏れたら戦争やテロ待ったなしだけど地球のごたごた描かれてもだし
- 8二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:01:20
そういう描写始めちゃうとキリがなくなるしミデンの内部ゴタゴタや政治や勢力争いを見たいかって言ったら全く見たくはないのでふんわりさせてカットしたのはいいと思ってる
内ゲバっぽいものを物語として面白く描くのはめちゃ厳しいような気もするからなあ… - 9二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:06:11
スポンサーだけから金を集めてるせいでボーダーが金欠なのがどうかと思うんだよね。C級がベイルアウトつけられずに攫われてるし。
ただ確かに、国とかの話を出すとグダグダになるから、物語上の都合でそこら辺は考えないってのが無難なのかな。 - 10二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:06:35
ちなみにトリオンという概念はB級以上にしか公開されてない
- 11二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:09:39
「金が無限に沸いてくると思ってるのか」はボーダーだけじゃなくて国や世界にも通じる話だからね
ボーダー関係ない貧困や紛争は世界でも起きてるだろうし国や世界はボーダーだけに無尽蔵に金を投入できるわけじゃない - 12二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:10:37
C級にベイルアウトつけられないのって資源の問題じゃなかったっけ
唐沢さんが金なら必要な分集めてきますよみたいなこと言ってたような記憶がある - 13二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:12:18
あとは元々の運用目的だとC級トリガーにベイルアウト付ける理由がなかったりする
この辺は途中で運用目的変わった部分があるから別の話だが - 14二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:15:49
第一次侵攻以降のボーダーは既存の戦力で十分防衛できてたみたいだからな
今十分防衛できるならこれ以上の投資はいらないんじゃない?と外部から思われるのもわかる
もちろんボーダー側も「次もっとデカいの来たらヤバいですよ」とプレゼンはしてただろうけど
そう考えると地震とか津波の備えと似たようなもんだな - 15二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:18:24
隊員に大佐とかそういう階級つけたりしないのは軍隊みたいなイメージを持たれる(地球の政府側からの警戒される)のを防ぐため
みたいなの言及されてなかったっけ - 16二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:52:54
なるほど。C級にベイルアウトをつけていない理由は単純に金がないってわけじゃないかもですね。
ただどうしても、国から支援がない理由が納得できないです。「通常兵器が効かないエイリアンが地球を襲撃している」っていうのはボーダーの存在意義を証明するためにも知れ渡っているでしょうし。
そういう話をするとキリがないから描写されていない、が答えだとは思うのですが、ワートリが大好きだからこそ細かいところまで考えたくなってしまいます。
「ボーダーに逆らったら◯すと脅している」とか「トリオン技術で記憶を抹消している」など突飛な案でも構わないので意見が聞きたいです。 - 17二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:57:20
- 18二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 13:59:39
- 19二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:13:17
国の紐付きになったらどうしても国の意向に左右されるしボーダー側から断ってるんじゃない?
あとケツ持ちになってから被害出したらバチクソ叩かれるの分かってるから国も及び腰になってそう - 20二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:16:06
・唐沢さん関係の「組織」が国より強力で抑えている
・ボーダーにとって技術を国に渡す理由が弱いし渡した後の損得が釣り合わないので渡さないように(支援を受けないなどで)対応している
・マザートリガーの有無が重要で再現できない
・世界及び国から見てボーダーは現代兵器が致命打にならない武装集団組織なので敵に回したくない
・>>3
今の俺個人の納得理由はだいたいこんな感じ
- 21二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:16:08
あの世界の認識だと三門市にしか被害が出てない認識なので独自に対策やってくれる組織があるならそれで良いと思ってそう
- 22二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:34:41
外国からしたら非戦闘員の誘拐とかで主導権握れそうだから全世界vsボーダーになっててもおかしくないけど
迅さんか? - 23二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:35:19
確かに、ボーダー側が国営組織になりたくなくて拒否ってるとか、国側がボーダーに関わりたくない、または被害状況的に関わる必要性を感じていないとかあり得そうですね。
唐沢さんがなんらかの巨大組織に属している可能性もありそうです。旧ボーダーみたいに存在が知られていないだけで組織とか結構あるのかも。それになんかいろいろ暗躍してそうだしねあの人笑
個人的に考えているのが、城戸さんの「真の目的」はボーダーを国家として独立させることで、そのために国から支援を受けないようにしている説です。根拠は全然ないけど。強いて言えば、城戸さんが乱星国家という言葉に反応していたことと、やけに若者を大切にする描写が多いからかな。ただ単に年寄りはトリオン能力が衰えてるからなのかもだけど。 - 24二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 16:13:05
独立して国家になるのは今見えてる範囲だと動機が無さ過ぎる
日本から独立して何か得になることがあるのか? - 25二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 16:15:54
トリオン体が強かろうがボーダーという組織は核一発で終わるしね
- 26二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:23:55
- 27二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:26:20
- 28二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:46:20
ミデンからの脱出がメリットだと考えます。理由は、おそらくマザートリガー由来でない星はミデンしかないため、この星はワートリ世界でかなり特殊な立ち位置のはずです。トリオンを消費することなく生活できる、そしてトリオン兵器がないため楽に攻められる、どう考えても支配しようとするはずです。なのに、数年前まで全く侵攻を受けたことがなかった(遠征艇が最近開発された可能性はあります)。
妄想に妄想を重ねた考えですが、昔ミデンが滅びを迎えそうになり、そこから脱出した形がネイバーフットなんじゃないかと思っています。そしてミデンは周期的に滅ぶから支配はしないとか。先に述べた通り妄想でしかないので根拠にはなりませんけど。
星の成り立ちとか作者さんは考えて作ってるんですかね?
だったら作品にさらに深みが出るので嬉しいです。
- 29二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:48:58
- 30二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:51:07
それはそういうもんと言われたらそれまでだけど、こんな外敵と戦う武装組織が国からの援助無しなのも断れる力があるのは、まあ…おかしいな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:52:14
唐沢さんとかの上層部がかなり頑張ってそうだしスパイ居ても迅さんの未来予知があるし記憶処理もあるからな
- 32二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 17:53:37
そこに触れたらもはや別漫画になってしまうからあえて触れてないだけだと思う
もし現実にあるとしたら間違いなく某国とか某国とかにスパイされるだろうけど - 33二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:04:01
- 34二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:12:42
- 35二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:48:46
- 36二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:20:39
たしかに。アフトクラトルがガロプラを従属させてるのはどうなんだろうと思って読み返したら、ガロプラは惑星国家という紹介だったけど、絵的にはアフトの衛星のようになっていたから、その場合は国家間の距離がずっと近いため支配できるってことなんですかね。
「ミデンの発展はめざましい」みたいなセリフをヴィザあたりが言っていたような気がするので、これまでは密かに人ざらいするのが一般的だったのかも。
- 37二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 22:11:35
そもそも他の国はネイバーに大規模に襲われては無いんだろ
(こっそり小さいゲートがひらいてひっそり攫われることはあっても)
極東の島国だけでかい地震に襲われてるようなもんで
大変だね、支援するね、みたいな感じなんでは - 38二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 05:54:42
そんなに知られてもないんだろう、ネイバーの実態が
- 39二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 06:52:59
- 40二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 09:51:49
普通に考えると惑星国家と地方にある一組織がやりあってるってヤバいな
ボーダーって民間組織だし一応固定資産税とかも払ってるのかな - 41二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:42:22
異世界からの侵略者とその技術なんて興味はあっても関わりたくないっていう恐怖の方が勝るんじゃないかな
三門市っていう極狭い範囲でことが済んでいるなら現状はそれに越したことはない
外国とかもトリオン技術に手を出すかなんて互いに牽制し合ってそうだし、もしボーダーの逆鱗に触れたら武力じゃ絶対敵わないしね(実際はボーダーはトリガーの武力で脅すなんてしないけど) - 42二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 10:45:11
ボーダーが防衛側だからこそ張り合えてるけど攻め側なら戦力限定されるから普通に無理でしょ
- 43二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 14:03:18
ボーダーはそもそもマザートリガーを本部地下に置いておいてしかも隊員を1箇所に纏められる事でマザートリガーを守りやすくしてるし本部の守りや開発に使うのもマザートリガーを惑星を維持する為に使わずに全て自由に使えるからできてる訳で惑星作るのメリットにならないと思うんだよな
しかもマザートリガーは生贄が必要になる訳で若者大好きで極力被害が出ないように頑張ってる城戸さん達が惑星作る為に誰かを生贄にするとか思えないし論外だと思うんだな
アリステラの復興はあくまで王族である瑠花と陽太郎がやるべき事で同盟相手の城戸さんがやるべき事じゃないし
国に関しては悪の組織出身の唐澤さんが頑張ってるのもあるだろうし大学とかで医療に使えないかの研究とかもしてるんだからよく分からない不気味なアイテムに下手に手を出すより成果を出させて安全性を確認してからでも国からしたら遅くは無い
ボーダー的にも医療用の技術は出したのにこれ以上求めんなやって強気にいけるようになるし様子見してるんでしょ - 44二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 15:36:15
そうですね。まず前提として、「ここ数年まで大規模な侵攻を受けなかったのは遠征艇が開発されたのが最近だから」と仮定します。であるならば、これからミデンは尋常じゃないほどの侵略をうけるはずです。何故なら、人口80億人(現実通りの場合)に対し、戦闘員はC級含めて300人程度しかいない。はっきり言って狙わない理由がないです。アフトの1/4以下の戦力でいい勝負だったのだから、惑星国家どうしで同盟を組みボーダーを潰せばいいだけ。
まだボーダー以外がトリオン技術を持っていないことや人口の規模がバレていないかもしれませんが、トリオン換装状態でなければ侵入は容易のため時間の問題です。
いくらエネルギー面で得があると言っても、ミデンにいるデメリットがデカすぎるように感じます。
- 45二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 16:39:42
そもそもネイバーは全員が全員トリガー使いじゃない向こうでも結構貴重な存在
アフトは作中最大最強の軍事国家だからあのえげつない戦力を使えた
正直他の大国がアフト警戒しないでわざわざ同盟組んでまでミデンを襲う意味も大してないミデン進行成功してもアフトやその属国に襲われて漁夫の利される可能性あるんだし下手に進行成功されられるレベルの戦力出せるとは思えない
ボーダーは今修の影響もあって人増えてきてるし戦力になり得る存在も増えそうだし玉狛だけかもしれないけど同盟相手は増える可能性もあり説明次第では第一次進行以外の国なら場合によっては本部にも受け入れられる可能性もある事を考えれば今の防衛の方が都合もいいと思われる
大前提としてアフトの1/4以下の戦力って言うけどあのメンツ作中でも最上位レベルの精鋭の集まり且つ最新型のトリオン兵を惜しみなく使ってる訳であれが沢山いる訳じゃないしボーダー側もA級B級部隊出てないやつも多いから第二時大規模進行はアフトとボーダーどちらの戦力を図るにしても適切じゃないと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 17:33:29
ネイバーフットでもトリガー使いが貴重であり、中でも強国のアフトが攻めてきたから強かったのはその通りだと思いますが、だからと言って同盟を組みミデンを攻める理由はなくならないと思います。
惑星国家はどこも資源不足で戦争に明け暮れているという描写があるので、ミデンの膨大な資源は絶対に欲しいはずです。また、ハイレインがC級32人を攫っただけで目的を達したと言っていたため、80億人もいればわざわざ漁夫をして敵を増やす意味はないでしょう。
また、ミデンの戦力が増していると言っても、マザートリガーの規模もありますしそこまで拡大はできないはず。加えてアフトがミデンに送った戦力と同程度の侵攻を、他の国にも仕掛けているようなので、前回の数倍の敵がくれば
ただではすまないことが予想されます。アフト単体でそれなのですから、同盟を組み侵略されたらひとたまりもないと思います。
- 47二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 17:55:56
追記させてもらうと、ハイレインがそう言ったのはヒュースとエネドラの処分も込みなので、もっと攫いたかったとは思います。ただ、80億人もいればわざわざミデン以外の国と争う必要がないのは変わりないのでないでしょうか。
ただおっしゃる通り同盟相手を結んでなんとかしようともしているのかもしれませんね。特に玉狛は。
- 48二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 18:04:19
まず国家が一度に近づかなきゃ兵士も送れないし戦争しまくってる奴らが利益だけで呉越同舟できるなら戦争なんて存在しないし仮に同盟組んだとして1番強いアフトが利益独占するのは分かりきってる
ゲートを世界各地に開ける昔ならつまみ食いの場所としての価値はあったが最高戦力がゲート前で出待ちしてるような世界に収穫に行きたいとは思えん - 49二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 18:42:29
- 50二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:24:43
- 51二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:27:22
いろいろ書かせてもらいましたが、もちろん私の考えが絶対に正しいとは思ってないです。なので、惑星国家がどうやってできたのかとか城戸司令の目的はなど、多少スレチでも全然良いので皆さんの考えが聞きたいです。個人的にはなんで玄界という漢字なのかとか気になってます。
- 52二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:46:24
- 53二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 19:46:55
まず遠征艇はサイズに応じてトリオンの消費が大きくなるから
攻撃のメインはトリオン兵で人員はなるべく少数に絞るというセオリーがある
そのトリオン兵の持ち込み数も通常はそんなに多くない
ガロプラは中型13体、大型10体のみ(14巻117ページ)
アフト(と玄界)を敵に回したくないロドクルーンが大盤振る舞いしてもドグ200体+アイドラ95体
ついでに遠征艇を作るには莫大な費用とトリオンと時間がかかり
ガロプラ侵攻時には「遠征艇が破壊されれば遠征計画が1年は頓挫する」とも言われている
要するに今のボーダー相手にまともに戦おうと思ったら滅茶苦茶コストがかかるし
これだけやっても何の成果も得られないどころかマイナスになる可能性がある
黒トリガーやラービットをあれだけつぎ込んだアフトでさえ追い返されたと知れ渡ったら
ますますガロプラのような小国は下手に玄界を刺激したくないと考えると思う - 54二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 22:50:42
今の説は前述した通り「ここ数年まで大規模な侵攻を受けなかったのは、遠征艇が開発されたのが最近だから」という仮定のもと立てているので、ミデンの正確な情報を持っている国はほぼないと予想します。ですから、ミデンの膨大な資源や人口と、それらに全く見合わない戦闘員の少なさが知られれば、敵国どうしが協力して攻めてくる理由としては十分です。
ヒュースの案内もボーダーがネイバーフットに詳しくないから有用なだけですし、遠征艇がチカおかげで往復0日で済むと仮定しても、アフトの侵攻から遠征艇出発まで最低2ヶ月は経過することになるので問題ないのではと思います。
- 55二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:09:21
確かに遠征艇には莫大なコストがかかりますし、ボーダーもアフトを追い返せるぐらいには強いので、どれだけ魅力的でも小国単体では攻めてこないでしょう。
しかし私は、多くの惑星国家が徒党を組んで侵略するメリットがミデンにはあると思います。繰り返しにはなりますが、人口80億人に対し戦闘員が300人しかいない星なんてカモでしかないですよね。
いくら遠征艇にコストがかかるといっても、初めにみんなでボーダーを倒して、そこからじわじわと人を攫っていけば元はとれるはず。
それとボーダーの戦力もガロプラがアフトから貰った情報みるにほぼバレてます。黒鳥が最大3本、追い詰めて誰かが黒鳥になっても、惑星国家が手を組んで勝てない相手だとは思われないでしょうね。よその国には知られてないけど、知ったら同じことを思われそうです。
- 56二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:17:59
とりあえず星の軌道が近づいてる間しかゲート開けないってことは覚えとけ
- 57二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:27:08
火星に改造人間を送り込む漫画あるけど地球側でバチバチにやりあってんだよね
人が三人いたら派閥ができるし全員仲良く協力しましょう!が実現するなら今世界は平和になってるはず
そもそも向こうは80億人とか把握してるのかな?未開のクソデカ惑星だと思ってない? - 58二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:29:34
ネイバーの大規模移住とかは発想としてはありうるのかな
移住の必要を感じている星に移住のコストを支払えるだけのトリオンがあるかは疑問だが - 59二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:52:39
近界最大級の軍事国家の遠征艇があれだしなあ…トリオンを生活に回さなくていいボーダーが破壊されたら一年の頓挫という製作難易度的に果たしてどんだけ運べるのか
- 60二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 23:59:37
「徒党を組めば」と言われても、そんな簡単に徒党を組めるならまず近界同士で資源の奪い合いをしてないんだよなあ…
徒党を組んで裏切られたら?玄界への侵攻に戦力集めてる間に本国を襲撃されたら?って疑いは当然出るだろうし
仮に滅茶苦茶頑張ってボーダー壊滅させて資源狩り放題に出来たとしても
自分たちより後から玄界に近づいた国や元々玄界に近い国の方に美味しいところを取られる恐れもあるね
絶対パワーバランスが崩れるし、アフトのような大国ほどそれは避けたいでしょ - 61二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 00:00:45
- 62二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 00:44:02
電気の明かりを見て「あの明かり トリオンじゃねーんだろ?」「どういう仕組み何だろう」と言ってたり
レギーの「確かに……トリオン使わなくても充分栄えてるもんな」という台詞的に
玄界の文化や人口はあまり知られてなさそうだけどな
何なら三門市のことを玄界で一番の大都市だと思ってる可能性もある - 63二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 06:07:21
徒党を組んだとして侵攻タイミングが合わない(近づかないとゲート開けない)
そもそもミデンの文明に詳しくない
アフトと組む理由が一切ない(相手に簒奪されるリスクの方が大きい)
共通の敵がいるからと言ってこれまでの蟠りを捨てて共闘できるは人間に夢見すぎ - 64二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 06:18:25
アフトでさえ退けられたのにそのアフトが「あの国はすごい資源があります、みんなで協力して取りにいきましょう」とか発言してもどう考えてもほかの国家を捨て駒にして向かわせ後で自分たちで独占しようとしか思われないだろ、ガロプラとか知ってるなら尚更
平たく言うと盟主としての説得力と信用に欠ける - 65二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:25:18
ネイバーフッドの世界ってトリオンで全てまかなえる=トリオンないとなにもできないっていうのがものすごく生きるのキツそうに思えて
地球に移住させてもらえばいいのにとか思っちゃうのは世界のスケール感とかがイマイチ分からないからなんだろうなぁ - 66二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:12:26
リリエンタールを踏襲した世界なら世界各国の政府を掌握してる悪の組織が存在してて、
唐沢さんはそこの出身か出向してるかだから、そっちのコネクションで抑えて貰ってるんじゃないの? - 67二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:47:23
ワートリ世界の住人にも情報の格差はある。
膨大な資源と言えば聞こえはいいが、ネイバーからしたら「自分たちには原理の分からないエネルギーや保存方法の分からない資源」であって、軽々に「支配すればOK」みたいな思考にはならない。
というか、ネイバーが持つミデンの情報はかなり限定的で、広さすらわかってない可能性がある。
そうなると、ミデンに近づける期間も限られている、最近は防衛組織も発展している、ミデンに攻めれば当然本国の守りや敵対国家との戦力が減る 等々、「ミデンをゲットで万事OK」という見通しに全く保証がない状況の可能性があるわけだ。
だから、ネイバー側の動きがいきなり最終決戦仕様にならないのも当然と言える。
ちなみにこれはミデン内でも同じことで、ボーダーの技術についてもネイバーについても全貌がわかっていないのであれば、問題の前提が変わる。
それこそトリガーに「マザトリの近くじゃないと使えない」みたいな制限をかけておけば、ボーダー外の人間にとっては「三門市近辺でしか使えない不思議な力」でしかない。
ネイバーについても「その不思議な力を求めて攻めてくる化け物」として情報を統制できれば、この問題は一気に「三門市にあるパワースポットの問題」と局所化される。
ちなみに被害についても、死者&行方不明者で1600人超とあったが、現実の災害の1/10以下。(東日本大震災が死者&行方不明者で約20,000人)
ここから鑑みて、「最優先でどうにかしなければ問題」ではなく、「世界中に数多くある問題の一つ」なのではないかと予測される。 - 68二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:12:09
現実世界でも、今の日本は電力がないとほとんど生活の維持ができないわけで
ネイバーの世界は、電力の代わりにトリオンがエネルギーとしているだけだと思う
そして、そのエネルギーを生み出すのは地下資源とかではなく、人間から取り出すことができるってだけで
- 69二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 07:19:20
敵戦力もまともにわからず攻め込めないからね
- 70二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 12:08:23
3.11の時の国の対応に思う所を感じたのが「実力派エリート迅」の制作に繋がったって言ってるし国を絡めるとしがらみが強くなるからそういう部分は描かないとか?
- 71二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 18:01:57