ヒャハハタンカーを空母に改造したれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:39:02

    おーっそれはおしゃれやのう

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:39:27

    マジでオシャレなんスけど…

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:40:54

    こっちじゃないんスか

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:41:53

    あなたは「日本帝国海軍」ですか!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:42:15

    そんなんあったんかー

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:42:19

    ムフフ見て見て
    石炭運ぶ船から改造したアメリカの最初の空母

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:42:46

    ポン付けを超えたポン付けにしか見えないんスけどバランスとか大丈夫なんスかこれ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:43:10

    もともとは住友重機械工業横須賀造船所で建造されたアフラマックスタンカー「BEAT」であった
    へぇそうなんや
    その後経緯は不明ながら、2019年に消息不明となり、イラン海軍で改造されて運用されていた
    なんやこの猿展開は

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:44:17

    >>7

    空母とは名ばかりのただのヘリ甲板だからねっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:44:24

    >>4

    日ペ海軍がやったのは客船であろうがっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:45:47

    >>4

    タンカーどころか豪華客船を空母にしたんだからレベルが違うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:46:11

    >>1

    このタンカーから出てる謎の水の正体は……?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:48:49

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:49:26

    タンカーを改造したんか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:51:23

    >>10

    剣埼「ボクたちが元々」

    高崎「高速給油船として起工されたこと」

    バキッバキッ

    祥鳳・瑞鳳「忘れてませんか?」

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:52:13

    商船改造の空母は第二次世界大戦までなら世界各国で珍しくなかったよね 第二次世界大戦までならね

    改造空母は色々あるが
    この前大戦末期に我が大日本帝国陸海軍が共同で開発した
    タンカーと空母兼用のしまね丸型こそが一番間に合わなくて可哀想だったと自負してる
    もう載せる飛行隊も運ぶ油も動かす油もろくになかったってそんなんあり?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 14:57:51

    >>3

    そっちは空母っていうか航空機の輸送船なんだよね

    甲板に耐熱処理すらされてないんだ突貫工事が深まるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:18:13

    イラン海軍は無人機の運用できる艦船作ったり割と航空戦力に力入れてるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:21:25

    いずも丸、空母に改造されるのはうまいやろ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:21:48

    とにかく空母はメチャクチャ色んな船から改造されてくる危険な艦種なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 15:21:53

    >>4

    C国「ヒャハハU国から買ったカジノ船を空母にしたれ」

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 20:51:20

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:02:29

    何を乗せるのか気になるのは俺なんだよね
    もしかして無人機で戦うタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:05:30

    >>23

    もちろんめちゃくちゃシャヘド

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:08:18

    しかし……近年はVTOLやSTOL機の普及で最悪ただの耐熱処理された甲板さえあればそこらのタンカーでも母艦になれるのです

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 21:11:29

    >>25

    補給はどうするのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:21:40

    >>8

    なんやNTRとか悪堕ちみたいな展開ですねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:28:57
  • 29二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:29:32

    >>28

    toyota戦争よりヤバいと思うんすけどいいんスかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:34:03

    >>4

    >>11

    空母なんてどこの国でも軍艦ベースから商用船ベースまでなんでもありのフルコンタクト改造兵器なの知らないとかそんなんあり?

    あっ今そもそも第二次世界大戦で空母組み込んだ艦隊なんて日米英しか運用できてないから母数が足りないとか思ったでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:43:27

    海軍「ヒャハハハハ 客船・給油艦・水上機母艦・戦艦・巡洋戦艦を空母にしたれ」
    陸軍「ヒャハハハハ 揚陸艦・タンカーを空母にしたれ」
            ・・・・
    『おーっ それはオシャレやのう』

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 12:45:49

    こんな商船ベースでも滅茶苦茶沈み難いってそんなのアリ?
    ミサイルや魚雷の火力が弱くなり過ぎてるんとちゃう?

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 14:38:06

    >>32

    大きい=神

    船にとって大きさはそのままHPみたいなもんなんや

    最近は軍艦ですら装甲をつけない以上デカけりゃデカいほど沈みにくいんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています