ヤバすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:02:12

    進撃の巨人の作者とタメ張れるだろ。
    伏線の貼り方も進撃も好きだけどこれぐらい分かりやすく軽いのもいいな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:03:33

    スレ画そんなヤバいの?!
    ジョーカーの過去判明あたりで読むの止めちゃったんだけど進撃レベル?!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:03:41

    なんかソウルイーター始まったんですけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:05:02

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:05:53

    ふざけとのメリハリが良いよねこの人の漫画。
    あと後書きが気狂いで好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:07:00

    ソウルイーターを全く知らない読者置いてけぼりになってないかなと心配になる

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:13:54

    前作を読みたくなる次回作ってすごくいいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:17:51

    >>6

    ソウルイーター25巻あるんだっけ、読むの中々大変だよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:18:56

    >>6

    自分はソウル読んでるから読んでない人にどう映るのかが気になる。案外雰囲気で読めるのかも

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:53:56

    前作知ってるから分かることなら伏線とは呼べないんじゃないかなー

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:54:49

    ソウルイーターは全巻読んで消防隊はまだ読んだことないんだけど面白い?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:55:19

    最後何だかんだいわれがちだったけどソウルイーターに続くとなると途端に面白く見えてきた
    マガジン全く同じ内容のソウルイーターをもう一度連載していいのよ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:57:03

    コミック派の俺はまだソウル要素どこかわからぬ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 14:58:28

    >>11

    普通に面白い。

    というかソウルファンなら後書きのあつし屋のノリをまた見られるだけでも価値があると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:01:00

    >>14

    そっか、あのノリがまた見られるのか……

    最近あちこちで評判聞くしこの機会に1巻から買ってみるわありがとう

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:01:32

    >>2

    終盤に炎炎の世界が作者の前作のソウルイーター前日譚(数千年前)と判明。

    ちな来週で最終回。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:06:24

    >>16

    うっそぉ

    知らなかったけど読んでみようかなソウルイーター

    炎炎読んだ方でソウルイーター読んだ方が面白いのかな

    「ヴァカめ!!」は知ってる

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:24:00

    >>6

    面白さは減るがそんなわからなくなるものでも

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:26:00

    >>10

    関係なくね?理解するのが大変になるだけで

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:26:12

    なんか作品知らずにめっちゃ不気味なおばちゃんが実写で出て来たのは知ってるけどなんだったのあれ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:31:53

      魂
      の



    震えたね

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:31:56

    >>20

    もともと現代(三次元)→炎炎(二次元)→ソウルイーターというふうに世界が変わっていってる

    おばさんは炎炎の世界が始まる前から存在してた人だから過去話で実写になってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:33:23

    ヴァかめが出てきたあたりは考察すごかったよな
    うわこれあいつの目じゃんアーサー…アーサー!?って感じ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:36:18

    ここら辺のホラー感好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:37:58

    炎炎は最初からソウルイーターの前日譚として作ってたのかな
    それとも途中から繋げようとなったのかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:40:32

    例の月が落ちてきて森羅がそれを中途半端な位置で止めた辺りから察してたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:42:57

    ソウルイーター全く知らない勢だけど途中までは派手なバトルが多くて楽しかったから森羅の記憶が飛んだあたりからいまいち入り込めずにこれで終わりかって感じの感想だなぁ
    アーサーvsドラゴンはめっちゃ良かったし、実写世界とか画風の違いとか漫画ならではの演出があったのは面白かったけど正直終盤はそこまでって感じだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:44:22

    え?マジで?
    今から全巻買いそうになるほど気になるんだけど

    多感な少年時代をソウルイーターに浸かって育った世代なんで…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 15:44:40

    前作あったのか知らんけど
    それなりには面白かったけどわざわざ読もうとは思えない
    もう初見のチャンスを逃したから

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:42:12

    伏線ってほどの伏線そんなにあったっけ?と思ったけどソウルイーターにあったってことなん?

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:44:26

    >>24

    下の方にうっすら写ってる謎の文字はなに?

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:15

    >>31

    海賊版サイトっぽいな

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:37

    ソウルイーターの作者の作品だったのか……(今さら

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:58

    >>32

    草 拾い物ならいいけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:46

    ソウルイーターのエクスカリバー伝説はエクスカリバーが凄かったよりもアーサーが凄かったのは良かった。

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:05:00

    >>35

    嘘言ってたように思えて実はすべて事実だった説。

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:05:40

    これどう終わるんだろうな
    最後にチラッとアイツらが映ってくれたら嬉しいが

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:32

    >>27

    ラスボス戦はぶっちゃけカロン早く呼べば解決する話だったしな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:17:45

    >>30

    野暮かもしれないが、伏線を誤用してるんだ。実際は後付けなんだけどそれが見事というか、これまでファンサービスかな思われてた要素が前作にガッツリ関わってた

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:25:52

    アニメから入ったけど、「王道で面白えな〜」と思ってたら第五編始まるところのホムラビトの行動原理で「こんなの序盤で出していいのか……?」ってなった。なんかどんどんヤバいのが出てきたからビックリした

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:29:35

    プ○メアにアイデアパクられたり京アニ火災騒動のせいで不謹慎勢に難癖つけられたり大変だったよなぁ大久保先生
    まっとうに評価されて良かったよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:37:17

    ソールイーター知らずに読んでるけど結構すこや
    ソールイーター読んでみようかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:46:45

    序盤→タマキがヒロインか…?
    中盤→シスターがヒロインか…?
    終盤→森羅ママがヒロインか…?
    今→いやお前がヒロインかよ!!

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:19:04

    最後のほうはわりと楽しみだったバトル(ドッペル黒野戦、ドッペル紅丸戦)がさらっと終わる割に
    いまいちなバトル(ドッペルアサルト戦、ラスボス戦)がやたらと長くて微妙だったな

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:19:30

    前々作のB壱は読んでないんだけど関係あったりするのかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:20:19

    >>43

    いやママはヒロインではないだろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:22:51

    途中でソウルイーターの前の世界なのではと思ってはいたけど
    烈火が星一族の元だとは考えてなかったな

    星一族ってブラックスターがまともなだけでたしか(危険なので死武専に滅ぼされた)殺し屋集団という設定だよな
    結局、烈火はまともになったようでやばいやつなのは変わりなしか

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:24:05

    生まれたばかりだからまだエクスカリバーに可愛げがあるな

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:24:51

    >>46

    終盤一番ヒロインやってたのはママじゃない?

    謎だった素性が明かされて森羅の人格形成に大きく関わるし何なら森羅と合体しちゃうし

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:25:28

    面白いがソウルイーターと繋げすぎじゃないか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:28:11

    >>50

    同一世界観だと知ってる人はうぉぉってなるけど

    知らん人は温度差でるからそこはしゃーない

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:30:06

    >>41

    プロメアとはノリもストーリー展開もちがくないか?

    まぁ両方とも好きだけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:32:08

    >>52

    流石に飲みの席で語れるような間柄の人らしいし、完全にパクるような人でもないし、パクられたら全力で訴えるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:35:42

    >>13

    月がソウルイーターな感じになってたところらへんは

    単行本にもあったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:41:15

    >>20

    あの世界では世界改変が何回かあって


    一番最初が実写世界

    (現実世界)


    大災害が中途半端になった結果、炎炎世界

    (炎の世界)


    森羅万象マンが最後に世界改変した結果、ソウルイーター世界になった

    (魂の世界)

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:47:47

    アーサーは世界改変の影響受けて無さそうだし、死別したんかなエクスカリバーとは
    エクスカリバーの歌とか死神様の最後辺りでなんかありそうだったけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:49:15

    え?終わったの?

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:50:18

    >>57

    後一話で完結

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:51:37

    これってソウルイーターも読まないと真に楽しめない感じ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:52:39

    >>59

    いや、話の本筋そこじゃないから別に大丈夫よ

    その後にソウルイーター読んでもいい感じ

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:53:32

    >>41

    そもそも既にソウルイーターで評価されてるんですがそれは…

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:53:40

    >>59

    ソウルイーター読んでた派だけど

    普通に楽しめると思う

    読んだ方がうぉぉぉ!!?ってなれるけど

    読まないと理解できないわけじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:53:47

    >>53

    パクったのは敵のデザインだな

    アイデア伝えたら大久保先生に何も言わずそのままプロメアに使ったらしい

    訴えはしなかったけどそれで愚痴ってた

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:55:09

    炎炎はアニメのテンポがすごい微妙だった記憶がある
    OPはめっちゃ良かったけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:56:09

    >>64

    ミセスだからな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:56:15

    >>48

    最終的に知り合いは死神様以外全員死んでるという孤独。

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:57:33

    >>64

    Mrs.

    coldrain

    Aimer

    KANA-BOON

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:58:11

    >>57

    来週終わるぞ、終盤の展開が知りたいならマガポケ無料分で最新話近くがまだ見れる。

    森羅万象マンやりすぎ問題。まぁ家族の魂の共鳴で誕生した森羅万象マンだ、面構えが違う。

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:58:31

    >>63

    マジか!構想パクられたって聞いだけど違うんだな

    しかし飲みの席で口で?言ったデザインパクられても正直なんも出来んわな

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:59:24

    普通にアニメも作画良いし、戦闘シーンも良くて良いぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:00:27

    >>68

    デスサイズ「家族じゃ真の魂の共鳴は出来ない」

    始祖「家族で魂の共鳴」

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:01:44

    >>69

    あれ見て本気でデザインパクられてたと主張する外野がいたら流石にアホ

    攻めたいなら正直根本の構想が被ってまってる方を攻めた方がいいと思うくらいには

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:04:56

    >>72

    外野も何も作者がパクられたって言ってる訳だしなぁ

    当事者達にしか分からんよ詳しい事情は

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:11:57

    >>73

    いや言ってねえよ?


    知ってる範囲でも調べた範囲でも

    「連載前の内容を知り合いでも話すのはやめておこう。どこで盗られるかわかったもんじゃない。」

    がプロメア公開直後かつ炎炎アニメ放送直前に巻末コメで発信された以外のことを炎炎はしていない


    あの発言がプロメアと結びつけられるのはまあ残当だけど、燃えてる敵キャラのデザインが似てるとか言い出したのも、プロメアのキャラデザ担当コヤマシゲトが大久保の何かのデザインに協力したという会話ツイートを掘り起こしたのも、全部外野が勝手にやっただけだよ…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:13:43

    >>74

    本当余計なお世話だよな

    あーあ、大久保先生かわいそ

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:18:06

    サムネがルナトーンに見えた

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:18:47

    ブーンってこのアニメ発祥のミームだっけ

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:39:19

    「私の伝説は12世紀から始まったのだ」
    逆説的に炎炎の世界は12世紀?

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:06:00

    神羅万象マンが死神様を産みだして死神様がキッドを産みだした。※キッドとシンラは直系

    キッドはシンラに似てて最終的に足から炎を出して空を飛ぶ。※原点回帰

    相棒には、妹想いの巨乳の姉(ヒバナ)とアホの妹(アイリス)がいる。※生まれ変わり?

    繋がりがあるとわかると色々しっくりくると思うの凄い。

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:27:11

    エクスカリバーの毎日行う5時間の朗読会は「炎炎の時代、アーサーとの思い出語り」だったんじゃないかとか
    繋がりが提示されて情報が増えた事でエクスカリバーの妄言と思われてたセリフが考察され始めるの面白かった

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:33:06

    >>74

    その話聞く限りだと意味深なコメントした作者の自業自得にしか見えないな

    外野が騒ぐのも仕方ないというか

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:37:54

    >>74

    自業自得じゃねぇの?

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:53:10

    >>52

    あそこギリアウトレベルではないけど過去にもマイナーゲーのビジュアルとコンセプト流用して基礎作る→その後は作画とベタな熱血展開で押し切るってやってるからそういう作風なんだと思う

    そっちも当時怒られないだろうけどモヤモヤするって言われてたし

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:56:01

    オグン→シンラアーサーに並ぶ優等生、だが活躍や存在感がイマイチ薄い
    キリク→マカブラックスターキッドに並ぶエリート職人、だが活躍や存在感がイマイチ薄い

    これは受け継がれる血だわ

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:57:30

    回復能力持ちの隊長がメデューサに似てるとか聞いた

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:18:17

    最強の隊長とかシンラの部隊の人たちとソウルイーターのキャラは繋がりないの?

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:23:59

    炎々しか読んでないけどソウルイーターって命が軽いギャグマンガの世界なの?

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:55:41

    >>87

    少なくともギャグ漫画ではないな

    命が軽いというか魂の概念が独特なんだけどソウルイーターではそう言う世界として描かれてたのが炎炎で補足された感じ、うまく言えないな…

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:07:16

    ソウルイーター世界の住人は炎炎で命の価値が変容しているってことを念頭において再読したらこれまでとは違った楽しみ方ができそうなんだが肝心のソウルイーターが手元にねぇ!

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:07:50

    >>89

    ソウルイーターもだいぶ前だしなあ

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:10:15

    >>45

    B壱は回転王しか記憶に残ってないけど、特に繋がりは無いんじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:15:34

    >>87

    狂気がテーマの漫画だから烈火星宮とか黒野レベルの狂人がポンポン出てくるよ。

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:16:54

    ソウルイーター好きだけど未読だわ
    読んでみるか

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:17:39

    単行本のワイ
    先の展開を知って悲しいのをかき消すぐらい続きが気になる

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:18:18

    >>93

    実況というジャンルがあるのをお前に教える

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:22:28

    >>43

    暫くずっと読んでなかったがインカちゃんが嫁じゃないのか?

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:19:19

    >>96

    インカは魔女の始祖になりそう。

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:02:14

    >>78

    おいやめろ

    ソウルイーターのあいつの台詞

    ぜんぶ確認したくなるだろ

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:06:57

    アニメから入ったようなライト層には厳しいだろうな
    展開についていけない挙げ句に作者の前作ネタって

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:08:28

    >>74

    完全にファンネル飛ばすムーブで草

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:15:16

    同じ顔だよなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:32:57

    >>93

    炎炎でもあったアツシ屋が読める単行本か扉絵カラーページがある完全版があるからどっちかを選ぶと良いです。あと定期的にマンガupで期間限定配信されます。

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:08:41

    34巻で完結かな

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:11:20

    >>101

    これシンラが髪染めた回でちょっと思ったわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:11:26

    炎炎アニメ1期から入ってソウルイーター読んだ人間がまさかこんな形でソウルイーターに繋がるとは思っていなかった
    アニメ1期のときにソウルイーター読んでいてよかった

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:39:48

    >>25

    途中からじゃないかなと個人的には思うけど浅い読者だから割と初期の方から伏線散りばめてたりするのかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:47:23

    >>38

    ハウメア(伝導者)の主張である人類は死にたがっているという問題の答えを提案しないとカロン呼んでも解決しない

    カロン呼んだ理由はハウメアが対話拒否して引きこもったからだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています