ブルアカの問題って

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:27:42

    大きな問題は「過去からの問題」が多い気がする。今話題の山海経は言わずもがな、百鬼夜行の花鳥風月部やトリニティのアリウススクワッド、ゲヘナの雷帝に過去のアビドスなどなど。新しい学校であるミレニアムだって「廃墟」という巨大な過去を抱えてる。過去のキヴォトスどうなってたんだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:29:11

    なんか「過去」のツケを払わされてるな…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:30:47

    >>1

    そりゃ、今から積み重ねるものよりも過去から積み重なってきたもののほうが問題としてでけぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:31:12

    過去がいつからなのかも問題だよ
    司祭共がが元凶だったら「お前が原因やろがい!!!!!」ってなる

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:31:54

    デカグラマトンも過去のキヴォトス由来だしな

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:32:12

    そもそも無理矢理学園モノにしてるような世界なんだからかつてもっと殺伐としたテスクチャ(?)の遺産が残ってるのも仕方ないのかなって…

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:33:07

    育成素材のオーパーツの時点で断絶したような遥か過去に殴られてるんじゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:33:15

    >>4

    ただの原住民になに押し付けてんだよアメリカ人か?

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 23:37:15

    現行で発生する問題は全部先生が何とかするやん?
    だから過去に既に取り返しのつかない事があってーみたいな風にしないと一定以上にシリアスなシナリオが出来ないんや
    エデン条約だって先生撃たれたけど死ぬワケないの分かってたし美少女ソシャゲなんだから何とかできないワケないって思ってたしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 05:32:07

    そもそも普通にネタ被ってるんだわ
    無名の司祭の遺産と雷帝の遺産とかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 05:43:27

    >>6

    テクスチャの貼り直しorテクストの切り替えが発生したと考えると

    ジャンル変更前のキヴォトスの遺産がミレニアムの廃墟に眠ってる気がする


    イメージとしては

    司祭時代<ミレニアム廃墟現役時代<(この辺りでトリニティや百鬼夜行が連合化してアリウスや花鳥風月部誕生?)<(テクスチャ貼り直し)<雷帝跋扈時代<(このへんでユメ先輩死亡)<現キヴォトス

    って感じ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 06:01:01

    >>9

    現状、先生が来てから新たに発生した問題ってSRTの問題とカヤの乱くらいだからなぁ

    あれも大本は連邦生徒会長が全部放りだして逃げたからだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:35:58

    「過去」というものは 人間の真の平和をがんじがらめにする

    恐怖とはまさしく過去からやって来る

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:37:13

    明らかに昔よりは治安がいい
    のにこの問題量

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:38:42

    >>14

    やっぱり二年前とかにテクスチャ張替えでもしたのでは...

    今と治安が違うのならユメが銀行に砂漠を横断してまで突っ込む理由にもなりそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:42:30

    >>11

    >>15

    んでも割と過去の事象の認知自体までは取り替えられない上で相当前に遡るだろう廃墟が生きてた時代を見てみるとデカグラマトンの研究施設がやたら近代風の作りだしそこまで近年かな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:44:55

    >>16

    学園都市というシステム自体が無茶にもほどがある、ほかの創作物によくある大人が裏で手引きをしていたのではなくマジで子供が社会の根幹を担っているから

    だからそのキヴォトスのテクスチャ張替が相当強いものだったとしたら納得がいく、というかそうでもないと納得がいかない

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 07:46:43

    >>16

    一度現代文明並みに発展→そこでなんか発生→その文明どけてリセット

    もしくは世界の発展に合わせてテクスチャ張り替えしていってだいたい20世紀ぐらいで学園都市に張り替えとか


    いずれにせよ生まれ変わりかご先祖かの時代でそのころにも先代ホシノがいたりしたんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 08:11:53

    そもそもテクスチャーの張り替えってやつが近代→近代のささやかな遷移というか能動的にかつ少々的に出来るようには見えない
    最終編みたいな超異常事態が発生しても即ダメになるとかじゃなくて説明できる範囲の破滅まで猶予があって退けたら元の姿が帰ってきたし

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/22(木) 20:09:08

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています