- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:32:01
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:40:27
3〜5万字かな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:47:01
キリが良ければ何でもいい気がする。話数に対する文字数次第じゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 16:52:24
一章て起承転結の起だけとかそんなん?
500文字/分ペースで読んで全部読み切るのに2時間かけるとして、
全体が500×120=60000文字、起承転結で四等分と仮定すると15000文字くらい? - 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 17:41:06
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:04:51
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:06:54
全ての章をざっと書き出して平均に合わせる
- 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:09:01
章で物語を管理してるから10万字前後になるよう意識してる
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:11:31
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:11:44
意識せずに書いたら基本12.3万位で収まるかなあ
公募とかだと圧縮しなきゃならないけど自由に書くならそこまで気にしなくてもいいと思う 制限つくるとのびのび書けなくなって結局モチベが落ちる - 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 18:13:06
10万字行くか行かないかくらいで収めることが多いな
- 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:33:36
いろんな意見ありがとうございます。みんな結構違うもんなんですね。
意識しないで書くと3万ぐらいなんですが、それが短いのか疑問だったんですよね。 - 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:36:23
いろんな人の作品見てると章分けも結構小刻みにやる人とか大きく区切る人もいるよね。
自分は今のところ10万〜20万くらい。 - 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:38:52
短くて5万字、書籍化とか狙ってる人は10万字前後狙ってるイメージ
- 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:40:35
アニメの尺で換算すると1話が一万二千文字らしいのでそれを目安に一クール分だから十五万くらいになるかな
短い章で五万を三つ重ねる時もあるしなんとも言えん - 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:41:12
1章をどう捉えてるのかによる
書籍1冊分を想定しているのか1冊の中で何章もあるのかね
前者なら10万以上は最低ラインだし、後者なら3~5万くらいかな - 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:56:27
書籍化を見据えて、仮に文庫本一冊と考えるなら原稿用紙300枚前後=空白込み12万字前後=空白抜き10万字前後か。
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:05:16
書籍化を目指すなら単行本ベースで10万文字の倍数が良いんだろうけど、趣味でやるなら
文字数よりは展開とか描写とかに過不足無いかを気にした方が良い気はする。
ブクマしてる作品でも、あからさまに引き延ばしみたいな話が数日続くと読むの辛くなってくるし。