シグルイは江戸時代をディストピアとして描いてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 09:04:05

    あの脳筋荒くれどもの武士を手懐けて200年秩序を保ったのは凄い事なんじゃないかって逃げ若読んでて思った

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 09:23:32

    江戸時代じゃなくて封建社会だよ
    時代は関係ない
    しかもシグルイで描かれてたのは駿河藩の1部だよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 09:31:47

    確かにディストピアかもだが、一方でその前は血で血を洗う群雄割拠の時代が100年も続いていた。どちらが良いかとは非常に難しい命題だろう。

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 09:54:13

    そもそもシグルイの世界観でもあの大名は頭おかしい奴扱いされてるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 10:03:40

    御前試合後腹切らされてるしディストピアとしては描いてないよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 10:40:45

    原作はもうちょっと大人しいんだがなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 11:23:00

    だから多少極端でも生類憐みの令が必要だったんですね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 11:58:58

    >>5

    ディストピアというか、血で血を洗う時代から平和な時代への過渡期として描かれているとは思う

    もう少し前の時代なら忠長は家臣全員にシメられて「病死」してる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:00:16

    シグルイの登場人物って普通にあの時代でも社会踏適合者では?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:02:31

    最強剣士みたいな風格出してるキャラが何人かいるけど戦争だと正直役に立たんのよね
    そういう意味でも凄く中途半端

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:04:23

    >>9

    社会が平和方面に大きくシフトしたせいで時代に取り残された感じはある

    虎眼流が恐れられたというのも、強いからじゃなくて厄介者だからにだんだん変わっていってるし

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:05:42

    虎眼先生死んだら塩対応も今までやったきた事考えたらそらそうよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:07:53

    >>4

    徳川忠長は家光の弟なんだけど「100万石か大阪城欲しい」と親父に言って呆れられてたし、史実でも取り残された男って感じだわね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:08:10

    あの時代はナメられて黙ってたら武士失格だけど家老斬殺はやり過ぎ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:14:12

    >>14

    これで流石虎眼流ってなるのもヤバすぎ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:14:50

    結局虎眼先生じゃ将軍の指導役は無理じゃね?ってなる
    政治もやらなきゃいけないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:17:32

    槍で武装したのが数人いたらもう剣豪でも何も出来んからな
    弓矢銃もある合戦ならそれこそ剣技より指揮のが大事だわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:46:31

    >>16

    藤木や伊良子にこの芸当は出来ないだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 12:58:41

    >>13

    御前試合なんて派手にぶちあげても集まったのはどいつもこいつも超イロモノな時点でお察しなのよな

    真っ当な「剣士」はあほくさで無視こいてたろうから…

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 13:06:36

    虎眼流については虎眼先生がボケたのと理性ある時も苛烈さが戦国時代に戻ってるのが…
    一応まともな時は公式の試合だと怪我させるなよ後々面倒くさいことになるからとか門人に教える程度には
    処世術身につけては居た

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 13:15:18

    そもそも主催者の忠長がお上に疎まれてるってのが半ば公然の秘密だったからね…
    禄を食んでる連中はその時点でエンガチョするというかしないと自分の首が危ない

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 14:38:12

    あの時点の駿河藩では封建社会が完成していた
    完成するとどうなる?

    ヤバすぎるのでみんな死にます

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:44:08

    >>16

    宗矩がディスられてるけど、そりゃいくら強くても道場破りに来るようなやつ推挙したくないわな

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:45:31

    >>18

    というかこのレベルで「処世術」「へつらい」だという認識になる時点で社会不適合度高い

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 16:46:33

    >>22

    完成していたというか忠長が最大の異物だったというか

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:11:18

    でも前半を読み返したら忠長は大会の後に切腹してた描写あったしあの時代でもアウトだったっぽい

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:52:51

    >>25

    あくまで駿河藩という狭い箱の中では完成しきってたと思うんよ

    ただ、完成すると歯止めの効かなくなったサディストはマゾヒストを皆殺し尽くすし外から見た時あまりにも危険なので忠長はもっと力のある外部から処分される

    即ち「封建社会の完成とは封建社会の死そのものである」ということではないかな


    まあ本当にみんな死ぬ前に御前試合参加者と忠長が死んだとこでケリは付いたんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:07:32

    >>19

    御前試合の前に忠長が慕っていた伊達政宗公がわざわざ訪ねに来てくれて

    舞い上がった忠長は「我が挙兵に参じてくださるか!」ってほざくのを木剣突き付けて軽くあしらって帰っちゃうやつ

    あれは「お前、御公儀に睨まれてるからもうすぐ死ぬよ」って笑いに来たんじゃないのかね

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:18:37

    >>13

    ただでさえ3代目将軍と不仲なのに大阪城よこせとか

    「お前豊臣のように徳川に楯突く気か?」って疎まれるわそりゃ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:34:08

    >>28

    俺天下狙ってんですよ芸しながら秀吉にも家康にもその子どもたちにも気に入られた男との格の違いよ・・

    諌めにきたけど諌められるとすら思ってないマジモン能天気だったもんだから呆れ果てたんだろうなぁ・・

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:34:23

    >>15

    その件で庇ってくれた御家老は結局藤木のせいで切腹、息子が「許せねえよ」って当然の理由で手打ちにしようとしたら返り討ちにしちゃう

    藤木は幸せになれるわけないだろそりゃ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 05:12:15

    江戸時代残酷にしすぎやろと思いきやそんな無法は江戸時代でもまかり通らないよねがシグルイという。

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 05:24:11

    >>4

    その頭のおかしい大名でも「大名」という立場だけで下の立場の人間を如何様にでもできた時代ってのが肝の話だからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 05:32:10

    完結から年数がたって解像度上がった
    若先生がそこまで考えてたのかはわからない
    若先生がいろいろ考えてたのは想像がつくが、それとどれだけ一致してるかもわからない

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:45:32

    >>24

    武士をなんだと思ってるの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:45:40

    >>33

    それはかなり現実の当時とは違うんだけどそれを押し通してる感はある

    まあ原作の南條範夫からしてそんな感じなんだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:05:59

    >>14

    斬られたのは元指南役であって、家老ではなくね?

    剣で身を立ててるやつがあっさり斬られたら言い訳できんってのもあるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:14:53

    14の柔抜刀術で斬った相手はおそらく岩本家と同格か下だから時期当主が虎眼舐められた腹いせしても問題なかったんじゃないかな
    藤木が明確な目上に逆らったといえるのは雪千代ぐらいじゃない?それも御前試合させるから死んではならぬ的な命令守ってただけだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:38:38

    御前試合は挙兵のためのお題目で目の前には自ら率いる大軍がいるはずだったのにどうして・・・

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:41:49

    >>30

    圧倒的あからさまさで一周回ってやらないわアイツ…と確信させる高等テクニック

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:44:34

    >>35

    虎眼にとっては「誰よりも強ければ誰にも頭を下げなくていい存在」なんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:34:02

    剣の強さで言うなら無能の忠長ですらナレーションで剣豪ですよ!と明記されるくらいには剣は上手いのだそんな奴でも切腹されるのは封建社会強かろうが弱かろうが関係なく上のやつに死 ねと言われたら死ぬ世界

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:35:07

    世界がおかしいっていうか一部の狂人が暴れてるところが漫画になってるというか…

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:36:06

    >>1

    ぶっちゃけ武士の平均値は最初に切腹して戒めようとした人か加減しろ馬鹿!の人くらいでほかはみんな当時としてもクレイジーだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:37:11

    虎眼先生別世界だとまあまあ幸せにやれてたけどそれでも北海道の一部地域支配であって師範役にはなれないという

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:41:19

    >>44

    というか、いろんな意味で中途半端というか

    戦乱から安定への過渡期だからいろいろ混乱してるんだろうけど、もう少し前なら家臣が結託して忠長を「病死」させてると思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 17:57:18

    >>39

    別に戦国大名いうても好きで戦国ってたわけじゃないし…天下泰平大名として左うちわできるならそうしたいし…

    戦争を知らないから戦争に憧れるの構図よな

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 19:58:59

    鎌倉幕府滅亡以降は朝廷も室町幕府もロクな力を持てずに平和な時代保てず婆娑羅共が暴れまくってた中で
    天下統一なしとげ泰平の世を100年以上維持した江戸幕府はもっと評価されるべき

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:13:29

    そもそも名目とはいえども真剣を用いて血で穢す試合である上に、挙兵準備とか知らない連中が参加を望むわけで、真っ当な連中は行かないよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:26:35

    >>28

    個人的には剣向ける事で参加しない意向とそれが真剣でなく人斬れない木剣を使う事で参加しない理由を今の自分にはそのような力も立場も無いのを示してると解釈してた

    まあ本心は幕府相手に挙兵なんて馬鹿じゃねぇのなんだろうけど一応向こうの方が立場上だしそういった芸当で断る意思を示すしかなかったんだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:40:18

    >>49

    御家老たちが目一杯権力を駆使したのに実際に集まったのは、

    太平の世に些細な遺恨で殺し合う馬鹿者たち、野心が過ぎて叛意を疑われた輩、汚物に手足が生えたようなガマ剣士、どうあっても先が無い連中ばかりなんだ


    ぶっちゃけ駿府の実務者連中が公儀とグルになって忠長を廃摘するための生贄だよね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:41:16

    >>18

    残念ながら柳生宗矩とは比較にならんな。

    剣の腕では7対3でも、知惠や処世術では0対10だ。相手は天下の知恵者として徳川家康にも土井利勝にも伊達政宗にも評価されていた傑物だからなあ。年を取ってやっと「へへぇ」を身に付けた虎眼先生とはスケールが違いすぎる。

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:45:22

    >>50

    ここでスマートに断れたあたり流石戦国生き残りの老将

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:47:44

    >>1

    あれを「そういうお話」じゃなくてガチめの真面目な武士道批判だと受け取っている人結構多くて見るたびに苦笑いしてる


    そもそもタイトルの出典である「葉隠」自体が近世武士道思想の中ではかなり異端でローカルな書物なうえに

    スレタイで「いかにも典型的な武家社会のお殿様・専制君主です」みたいな顔してる徳川忠長自体が「殿様失格」の烙印を押されて切腹させられた人物だし…

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:48:42

    芝居下手だったら北条と一緒に死んでるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:53:27

    >>27

    この辺の詳しい事例は笠谷和比古先生の「主君「押込」の構造」に詳しいんだけど

    気ままに振る舞う暴君と認定されたお殿様が幕府の承認を得て失脚するまでの定番の流れというのはあるんだけど

    家臣たちが諌めても長期間にわたって行動が改まらない、みたいに「押込」発動までに結構時間がかかるんだよね

    阿波蜂須賀家とかがそんな感じで10年ぐらいかかってたはず(この人は「無闇に人を斬る」じゃなくて「金遣いが荒くて贅沢」で強制引退に追い込まれた)

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:55:30

    ディストピアってのは未来の話のことだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:58:29

    スレ画だと「封建社会の完成形は〜」って忠長のマジキチ顔を添えて書いてあるから
    「なるほどこれが江戸時代の封建社会のお殿様なのか〜」と思ってしまいがちだけど
    そういう意味で言うなら現実の江戸時代で封建社会が完成した瞬間なんか一度もないので、
    スレ画が「3キロの脂肪です!」と脂肪の塊を抱えた漢方薬の広告みたいに見えて笑っちゃうんすよね
    (この漢方薬を飲めば脂肪が3キロ落ちるかのような印象を受けるがそんなことは一言も言っていない)

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 21:54:09

    >>31

    アレはどっちかと言うと藤木が失神してる間の牛股のやらかしなんで自分で伊良子討てなかった藤木の落ち度といえば落ち度だがとばっちりである

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 22:41:43

    >>26

    アウトっぽいというか第一話時点で作中人物に理不尽強いてた暗君が切腹申し付けられてるから

    こっから先全てが茶番ですよって意味では一番残酷

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 22:54:19

    忠長が◯○〇〇なのはそうだがそれはそれとして主人公たちが絡むのは最後の最後の方だからそれまでの大暴れは別に関係ないという

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 00:09:52

    >>46

    もう少し後でも江戸中期以降でこんな血をドバドバ流させるヤバい殿は押し込め失脚させられるだろうからなー

    戦国から間もなすぎて血に慣れきってる又は過剰に憧れてる家臣たち&

    封建社会移行直後で家臣団より主人の権力が強い、しかもその主人は家康直系ってのがピースハマりすぎた

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 00:31:27

    >>16

    掛川に落ち着いた後ですら戦場で手柄立てた一伝斎の顎を上覧試合で削ぎ飛ばした挙句それで誹り受けたこと逆恨みしてるレベルだからな

    より権力の中枢に近いところにいたらさっさと処罰されるだろうし徳川家指南役とか六本指関係なくダメそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 00:48:16

    同じ作者の衛府の七忍でも江戸時代はこれからどんどん穏やかで平和な時代になりますよって扱いだし
    良くも悪くも時代に取り残された連中なんだよねシグルイのキャラって

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 00:50:21

    >>62

    というかこれの記憶も冷めやらぬ間に起こったのが伊達騒動なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 00:51:17

    ただ藤木と伊良子に関しては属してる時代とかコミュニティ関係なく狂ってたタイプだと思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:18:00

    >>65

    忠長死後27年後にはちゃんと押し込め隠居させられてると思うと切腹まで突き進んだ男の哀れさよ

    まぁ如何せん秀忠の息子で将軍兄弟の押し込め家臣にとっては難しい話だったろうなとは思うが

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:27:53

    原作者の南條範夫がそういう作風だからね>江戸時代はディストピア。

    もっと言えば「自己を犠牲にしてまで主君や会社に仕える被虐者という構図は、江戸の侍も現代のサラリーマンも同じ」という現代日本の批判にもなっている作品が多いらしい。

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:29:55

    >>47

    生き馬の目を抜く世の中で戦と政治で勝ち抜いてきた人たちだもんなー

    青春時代を戦して過ごしたからか戦場に郷愁を感じてるっぽいエピは色んな人にあるけど

    生き残り繁栄を得るために戦い抜いてしばらくは子供が安泰の地位をちゃんと築いた老後で、なんで不相応の野心をもっただけの戦も政治も知らん大義も用意してない小僧の得にもならん戦に付き合うんだっていう

  • 70二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:35:20

    天下無敵の剣豪を10人そろえたとしても100人の足軽に勝てるどうかってとこか

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 02:28:02

    >>68

    昔の評論家が「こんなもん舞台背景に使ってるだけの「借景小説」だ」って言ってたけど、まあその通りなんだよね

    「そういうお話」であって実態は歴史学に即してちゃんと勉強しないと全部嘘だよ、までわかって読める人は少ない

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 02:32:34

    戦国時代ってマジで一握の米、一束の薪で殺し合いに発展してたから末法の世もいいとこなんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 04:35:27

    >>71

    まあ昔流行った残酷時代劇の1つであって歴史物としては水戸黄門とか遠山の金さんぐらいの感覚で読むもんよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 05:08:47

    >>73

    ビートたけしの「首」がネトフリに来たらしくて、広告動画から映画解説とかいくつか見てみたんだけど、

    明らかにテンプレを踏襲しつつ「これはそういうお話ですよ」としてやってるだけの映画なのに

    「あっそれご存じないんですね、むちゃ基本だと思うんですけど」レベルで基本的な知識に欠けてる人間が

    「実際もこうだったに違いない!」みたいにキャッキャしてて、「お前の中では「実際」ってどういう概念なの?」って思っちゃったんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 07:33:23

    >>72

    そりゃあ江戸時代になれば一方的に奪えるようになるからね

  • 76二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:34:24

    虎眼先生はあの歳で覚えた処世術がへへぇなのがね…
    咄嗟にウイットで知的なジョークが言えなきゃ武士社会は厳しい

  • 77二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:40:01

    >>28

    政宗が会ってるわけもないのに「信長公にお顔つきが似てこられましたなぁ」とか言ってるのもマジで小馬鹿にしてるよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:41:15

    >>52

    「剣が強いだけではどうにもならない」というのを誰よりも身に染みて理解していて、そんな世の中でもどうにかして剣の存在価値と自分の家を残そうとした剣術史上の特異点だもんなあ、この人

  • 79二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:53:11

    剣の強さも殆ど一対一で戦う前提だからなぁ…
    無双してるようで戦ってるの基本チンピラで正規軍とかは出てこないし

  • 80二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:28:55

    >>79

    岩本虎眼って関ヶ原や大坂城の時は何してたんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 14:23:19

    >>57

    ディストピアは平和のためとかで管理を徹底したら息苦しい地獄みたいになったユートピアのことだから200年以上平和を保った江戸時代の社会制度にディストピア的な要素があるのは否めない

    SFに出てくるようなガチガチの管理社会まではいかないけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 14:43:57

    >>79

    塚原卜伝「剣だけに拘るとか駄目でしょ?使えるものは使わなきゃ」(無手勝流

    上泉信綱「痛くなければ覚えない?それで死んじゃあ駄目でしょ」(竹刀作成

    後の剣聖がこうだからなあ……

  • 83二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:43:17

    無双許し虎参りとかいう字面がかっこいいカツアゲ

  • 84二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:46:58

    >>83

    金子を払わないなら道場丸ごと伊達にするんだろうな…

    若い頃からあんな事して路銀を稼いでたのでは、そりゃあちこちから恨みを買うだろう。

  • 85二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:47:56

    基本教義はパワーアンドパワーなので戦場向きだけど
    流れは完全に平時の剣法だよね

  • 86二次元好きの目的さん24/08/25(日) 19:00:36

    >>13

    家臣「忠長様の採った鴨で、鍋作りました」

    秀忠「美味そうやな。…………おい、この鴨どこで採った?」


    家臣「西ノ丸の堀にいたのをズドンとされたとか」

    秀忠「将来の将軍御所に鉄砲撃ち込むアホの作ったものなんか食えるか!」

  • 87二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:18:59

    >>80

    宮本武蔵の俗説みたくあっさり怪我してそのまま戦手柄立てられず帰ったとか。

  • 88二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:22:11

    史実の江戸時代って切り捨て御免はあったけど実際に使ったら非難轟々でこれはやっても仕方ないな状況証明しないとやった武士側が処罰されるからなあ。

  • 89二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:30:13

    最後の最後まで忠長の真意を理解してたのが政宗しかいないのがね…
    いや忠長の近くに居たら取り返しつかなくなってたんだけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:30:39

    >>88

    無礼討ちしたらその理由や必要性全部武士が証明する必要あったし

    逃げられたり返り討ちにされたりした日にはお家取り潰しも有り得たという

  • 91二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:33:35

    藤木も伊良子も封建社会の被害者ってよく言われるけど若先生評見る限り現代社会でも不適格者だな

  • 92二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:40:44

    >>91

    そもそも伊良子が跡目継げなくなったの遊び感覚でいくに手出した上関係継続したからだしな…

    牛股がわざわざ対面してお前このまま行けば跡目確実なんだから自制しろ(意訳)って警告までしたのに

    虎眼先生舐めて関係続けた挙げ句跡目ついだら遊び終わりだからここまでねで切り捨てようとしてた

  • 93二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:30:10

    仕置きまでなら本人が痛い目見たことないから調子乗った結果と解釈できるんだがその後も療養させてもらった寺で罰当たりプレイして追い出されてるんで性懲りなさすぎる

  • 94二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:28:52

    藤木がコミュ力あったらIFはちょくちょく見るがああいう人間より獣に近い性格だから虎眼に拾われたわけだしコミュ力の重要性知ってる虎眼と牛股が次期当主にするつもりで育てた上で本編がアレなんで土台無理よな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています