- 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:00:07
- 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:01:59
そいつである必要がないことでしょ
- 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:01:59
パワードスーツ系能力と言われるとピンとこないが単にパワードスーツを着るのとは違うのか?
パワードスーツを生成して纏う能力とか? - 4スレ主24/08/23(金) 18:06:29
書き方が悪かった。外骨格的なものを纏って肉体の動きを補助するタイプってこと。極端に激しい動きを繰り返せば肉体にすごい負担がかかるよねって。
- 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:59:29
- 6スレ主24/08/23(金) 19:13:36
>>5そう。
- 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:29:40
スレ画の芥川は実際それが制約になってたよね
- 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:30:20
シンプルな怪力キャラが同作品に居ると存在価値が薄れる
- 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:36:41
素の身体能力でできない動きを外側から操って無理矢理やるわけだから、そんな動きがノーリスクなわけないよね
- 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:43:05
リアル寄りのアシスト外骨格的なパワードスーツはそうかもしれんがスーツ着ると謎パワーで本人の肉体も超強化される設定も結構多くないか?
- 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:58:46
パワーやスピードは上げられるけど反応速度はスーツじゃ上げられない、ってのが定番の弱点かな
- 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:06:20
- 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:10:11
その手のやつを初めて見たのはDADDYFACEってラノベの美沙だった思い出 知ってる人いるかな…
- 141324/08/23(金) 21:11:47
- 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:13:26
- 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:13:42
場合によっては二人羽織で無理やり体を動かすような感じになるから生身への負担が凄かったりとかかな
結構なハイテクだろうからメンテ等の維持費がかかり過ぎて量産出来ないみたいな話も出てくるよね
これ系の強い奴らはそう言うところでバランス取ってるパターンが多い - 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:15:39
オバロにもパワードスーツは出てきたけど攻撃や速度のステータスはlv80相当になるけどHPは中の人依存だから上位層の戦闘では使い物にならないみたいな扱いだったかな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:55:45
- 19スレ主24/08/23(金) 22:22:10
>>14広く語りたいので歓迎!
- 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:44:50
- 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:49:23
ガワが本体で中身は使い捨ての電池兼モーター…
- 22二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 03:02:17
ぶっちゃけ作品ごとの設定によるからなんとも…
魔法ありの世界なら鎧にかけられた魔法の効果が使用者の肉体強化も兼ねてて問題ないみたいな場合もあるし
ガワの強さに中身が追いつかない問題は人間のスペックが比較的現実準拠な世界観だけの話だと思うぞ - 23二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 03:38:01
鎧が壊れるだけで無力になりがちなのも痛い
- 24二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 06:51:34
ジョジョのホワイトアルバムは内部の適温が維持されるのと凍結で損傷修復できるから強かった
- 25二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 07:39:29
リビルドワールドの強化服(パワードスーツ)使いはスレ主の言ってる事ほぼそのままだわ
中身が生身の人間だから普通に使ったら上がるのはパワーだけでスピードは変わってない
高速戦闘するなら遠隔操作で無理矢理動かさないといけないけど負荷がエグくて骨折どころか体がぐちゃぐちゃになりかねない、高価な回復薬を使えばその場で治癒できるという異常発展した医療技術がなかったら絶対やってはいけない行為 - 26二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 07:53:30
ちょっと肉体が耐えられないの意味合いは違うけどGS美神の魔装術は霊力を鎧みたいに纏って攻撃力とか防御力とか上げる技なんだが初期の未熟なやつだと使い続けると身体が魔族化して思考が魔族っぽくなって暴走したりするって欠点があった
- 27二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:50:13
- 28二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 12:35:29
スレの趣旨とズレるけど、エアマスターの金ちゃんみたいにパワードスーツだったやつが生身で戦うようになる脱皮イベント良いよね
- 29二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 12:38:52
- 30二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:33:07
スレ画は確かドラマCDで風呂苦手(外套着れないから)って設定だったよね
- 31二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 16:27:44
飯食う時以外に腸はいらないし我慢すればいいよね!
- 32二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 20:41:16
アイアンマンとか3あたりで本人が遠隔操作とかAI操作してたけどその後なんか使われなくなったよね
- 33二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 22:43:40
ロボットアニメとかで見る生体ユニットを等身大で再現・表現した結果
- 34二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 23:06:51
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:38:11
- 36二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:54:47
ベルセルクの鎧も装備してたら味覚無くなるとかデバフがひどかった記憶
- 37二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:22:12
- 38二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 07:58:56
このレスは削除されています
- 39スレ主24/08/26(月) 14:07:36
>>37わかる
- 40二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:16:54
結局は本人の肉体強度が大事よ
- 41二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:55:19
筋肉筋肉筋肉!
- 42二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:03:41
- 43二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:07:59
メタ的な話するなら素の身体能力でそいつと同等以上のキャラがどんどん登場するせいで長所そのものが薄らいでくパターンが多い