ローポリの魅力

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:46:46

    それはそれで味があっていい

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:48:45

    >>1

    修正優先度がこれ以下だった当時の忍者さん


    低まりし者よ聞け、術とはただ楽しきものにあらず

    忍ぶ者は苦痛を知り、災難を知り、絶望を知る。

    あらゆる辛苦は降りかかり続ける。

    焼けた道を行けど席はなく、足跡はいつも灰に染まっている。

    それらはお前を恐れさせ、嘆かせ、苛み、悩ませるだろう。

    だが、目を閉じてはならぬ。

    かくのごとき数字を見据えよ。

    お前を打ちのめしている雷獣は、やはりお前を強くはしていない。

    ひとつひとつが、己が首に振り下ろされる鎌に似て、お前を強きリーパーと成すだろう。

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:51:07

    あえて64や初代プレステ風にしたインディー作品は今も一定の需要あるな

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:58:37

    FF7リバースのコンドルフォート好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:12:59

    テーマパークシリーズとかA列車とかのローポリで景色を再現する機能よく使ってたなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:18:50

    DSあたりのも独特の魅力があるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:28:32

    PS1レベルを言ってるんだろうし海外インディーでもローポリゲーと言えばそんな感じなんだけど
    CG畑見てるとPS4レベルのモデリングで「ローポリ頑張った」とお出しされてて基準があまりにも一致しねぇ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:49:21

    >>7

    分かりやすい比較画像がVので申し訳ないんだけどPS3向けにポリゴン数を最適化したモデルでちゃんとリアルな人間に見せられるんだからCGって奥深い

    ゲームの3Dモデルはよく見ると指とかあまり目立たない部分が結構省略されてたりするよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:54:26

    古いゲームでローポリのブルンブルン揺れる乳からしか取れない栄養はある

    GIF(Animated) / 2.33MB / 8600ms

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:55:19

    足りないからこその工夫とかがあったりするの好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 20:59:33

    ローポリの名作といえばデュープリズム
    ローポリなんだけどキャラがイキイキしてんの

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:05:41

    >>8

    今年のCGWORLDでゲームの開発だと20万ポリでハイポリ上限近く、3万ポリなら一応ローポリ

    でもフィギュア原型だと100万ポリでもかなりローポリらしい

    道理でゲームキャラの高精度なガレキをワンフェスで出す原型師が多いわけだ

    同時に今ってゲームであっても3万ポリはローポリなんだね……

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:06:33

    >>11

    これはさカメラワークがすげぇんだよ

    マンガのコマみたいなカット割してくるから

    FF7も似た感じだがこっちは断然大体なカット割が大きい

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:07:48

    ○大胆なカット割ね
    ×大体

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:11:27

    >>12

    じゃあMGS4のモデルだともうローポリもローポリなんだな…

    やや時代を感じるものの今見ても全然リアルなのに技術ってすげぇなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:38:54

    >>13

    あの頃のスクエニはカメラワークに加えて

    2D時代に培ったドッターによるテクスチャ書き換え駆使した映像表現がとんでもないレベルだったからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:13:33

    4頭身キャラでしか取れない成分はある

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:20:38

    グリッチ系ホラゲとの相性も抜群

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:07:40

    ローポリぶどう君は何だかんだで愛され枠になって良かったよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:53:40

    >>19

    なにこれおしゃれ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:58:42

    光の4戦士は雰囲気最高だった

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 01:47:00

    個人的にローポリ職人芸の極みと思ってるのがベイグラントストーリー
    当時のリアル頭身3Dモデルは顔がまだのっべらぼうなのが普通だったけど
    (例:初代メタルギアソリッド)
    ベイグラントは「顔にドットで目鼻のパーツを描く」という荒業で
    当時最高峰の3Dモデルを爆誕させた

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 01:59:30

    芝居のしやすさがあると思う
    感情表現を全身で表したり
    見てる側の想像力で勝手にディティールを補正する

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:06:31

    初代バイオとかみたいに壁殴ズリしながら走り移動とかもあのグラと操作性だから受け入れられてたのもあるだろうしあれはあれで好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 03:36:31

    >>22

    力業だけど確かに理にかなってる

    アニメ版宝石の国も細かいところは手書きで補完したりするし、工夫って大事。

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:13:12

    >>22

    これを出す前のFF8とかパラサイト・イヴとかフロントミッション3とかもそうだけどこの頃のスクウェアは当時のポリゴンを美しく見せる技術が神がかってた印象がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:16:45

    個人的にローポリだとおもちゃっぽくなると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:26:48

    こいつが浮かんだ
    今も怖いデザインで似たウツボ系は居るけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:45:35

    >>22

    ロックマンDASHもそんなテクスチャ技法だったな

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:52:38

    お皿 カクカクしがち

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 04:57:43

    >>15

    ゲームの場合引き算が上手にできる=技術力高いってところがあるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 05:04:54

    PS末期辺りの奇ゲー歪みゲー辺りはローポリだからこその雰囲気なんだろうなってのは分かる

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 05:14:00

    >>32

    LSDとかエミュで各種グラフィック補正かけるだけでもかなり雰囲気なくなるんだよな⁽画像はPSアーカイブス実機版⁾

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:10:08

    >>11

    ミントの地団駄すき

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:14:15

    ホラー系のゲームはローポリの方が雰囲気出る気がするんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:21:54

    >>35

    今だとチラズアートの作品がそんな感じに怖いな

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:24:16

    >>22

    これがプレステ1時代ってマジかよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:32:14

    >>35

    3DS版の時オカとムジュラは64特有の雰囲気を出す為にあえてローポリ調にしたとか聞いたな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:32:57

    コンカーズはリメイクのきれいなグラフィックより64のローポリの方が好き

    眼球がぐりぐり動いてて影も黒い丸じゃなくてちゃんと主人公コンカーの形をしてて64でもこれだけできるのかと感動する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています