- 1二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:49:11
- 2二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:49:52
これはしゃーない
- 3二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:50:15
うーんこれは屈辱……
- 4二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:51:12
外国の国賓の観覧でさえあのモヤりようだったカグヤが
動画サイトでゲスいコメント浴びたりしたらガチで脳破壊されちゃうよ - 5二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:51:25
自分の体のせいで京劇が注目されないとかちょっとした尊厳破壊だろこれ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:55:05
さらにコメント欄を見て行くと
京劇の内容や歴史についてウィキとかの知ったかぶり知識を雑に書き込む奴がいて
それに対して「へーすげー!」みたいなレスが付いてたりするのを目にするカグヤ - 7二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:56:39
マジもんの屈辱で草
いや笑い事じゃないなこの人の性格的に - 8二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:57:39
- 9二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:57:41
ガチ解説で対抗するんだカグヤ
大抵ガチ勢からの指摘でその手のは大人しくなるはず - 10二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:57:58
- 11二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:58:58
誇張なしに憤死しそう
- 12二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:59:06
- 13二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 18:59:13
そして目に見えて再生数が落ちてカグヤはキレた
- 14二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:00:01
- 15二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:01:28
チェリノやトモエは京劇が楽しかったとコメントしてそう
知識解放戦線や出版部はストーリーを褒めそう
マリナは「色んな所が凄かったな!」とコメントする - 16二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:01:33
- 17二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:01:51
- 18二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:03:25
- 19二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:03:41
1番関係ありますね
- 20二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:06:38
そういう大衆をうまく相手にして古典芸能復興する人とかもいるだろうけど
この堅物を超えた堅物がそんな状況に遭遇したらそりゃもう…… - 21二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:08:37
某笑顔動画に上げてみたところ
肝心な見せ場のシーンで「おっぱい!おっぱい!」の弾幕で画面が見えなくなるのを目にするカグヤ - 22二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:08:42
…これはキレても納得なんだよなぁ‥
- 23二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:09:59
この身体て京劇は嘘でしょ
- 24二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:11:28
【流行りの京劇、やってみた】
- 25二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:12:06
- 26二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:12:12
カグヤほど繊細な人にネットは無理や……
- 27二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:13:50
- 28二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:15:43
- 29二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 19:55:11
- 30二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:39:24
実質後日談としてイベント一つ作れそう
- 31二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:42:25
ネットに上げずに舞台で現地民や観光客とかに見てもらうくらいでちょうどいいよ……
- 32二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:42:30
ばるんばるんしよる
- 33二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:44:32
- 34二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:45:43
闇堕ちと同時に「チェリノ会長は本当に京劇を楽しんでくれていたんだな……」となるカグヤはいます
- 35二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:47:17
本当にただ暇つぶしに金に任せてコンテンツ消費に来たような観客の反応を見てから
チェリノが真摯に観劇してくれたことに気付くカグヤは良い - 36二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 21:48:57
カグヤがファスト映画のこととか知ったらきっと卒倒するだろうな……
- 37二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:30:22
デカパイ感謝ぁ!
- 38二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:32:11
そのおっぱいで京劇は無理でしょってタグが付くんだ…
- 39二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:45:28
歴史と伝統に磨かれた至芸を「出来はいいと思いますけど」呼ばわりされたら、きっとカグヤは修羅の形相でぶちキレるだろうな……
- 40二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:48:27
話が古いので最近の人は理解できないと思います
- 41二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:51:49
- 42二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:54:40
- 43二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:57:51
- 44二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:58:56
- 45二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 22:59:12
まぁぶっちゃけ、世間の低俗さや世知辛さを知って鍛えられるのはそう悪い事じゃないとは思う
老い先短い高齢の達人とかならともかく、子供の生徒なんだし
勿論、ちゃんと立ち直れればという前提はあるけどね…… - 46二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:00:02
>>42ないどここ絶対山海経からのコメントのほうが比率多そう
- 47二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:01:07
>>44それに反論してレスバになったら京劇自体の評判内外から下がりそう
- 48二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:07:04
そう考えるとチェリノマジでグッドコミュニケーションだったんだなって
流石あの歳で一応仕切ってるだけはある - 49二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:09:08
カグヤを見てると芸術って本来教養人の為だけの狭い分野だったんだなって実感する
- 50二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:47:16
どちらかというと教養に高い面はある
- 51二次元好きの匿名さん24/08/23(金) 23:49:17
¥10000
そのおっぱいで京劇は無理でしょ - 52二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:53:11
丹精込めて演じた京劇の動画の配信に対して、多数の、俗っぽくて下品な賞賛の言葉と共に送られる投げ銭
動画担当の新入部員辺りから「やりましたよ、部長! 今回の配信も大儲けです! これで山海経の京劇も大流行で門主様も大喜びです。きっと予算も増やしてもらえますよ!」とか
善意100%の逆鱗キックをかまされるカグヤ - 53二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 00:55:34
まあ気持ちは理解できなくはないな
歌舞伎とかだって今じゃ伝統や仕来りも相当に様変わりしてしてしまって、古くからのやり方を知ってる人にはかなりショックだったとどっかで聞いたこともあるし - 54二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 01:06:31
- 55二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 01:10:13
伝統も大事だけど、古典だけじゃなくスーパー歌舞伎とかやって若い客も取り入れて行かないと維持できないっていう現実的な危機感を持ってるからな
部活動として人数さえいれば文化的な活動が保証されてるのはだいぶマシだと思う - 56二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 01:14:54
問題は現状の範囲だとぶっ壊れて寝込むかカイがステンバーイしてるかよ二択なのがな
- 57二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:02:11
- 58二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:03:54
始まりが新しいことやろう!で生まれたやつだから新技術を取り込めるのかね
- 59二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:12:59
歌舞伎者って現代語訳するならパリピだからね
派手で新しい演劇なんだから型を破る余地はいくらでもある - 60二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 02:27:39
- 61二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 07:49:58
確かにカグヤにはめっちゃ刺さりそうだなこのハゲ……
- 62二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:06:46
歌舞伎や落語は時代に適合させるための新演目と伝統的な演目を並行したり、大名跡がテレビや映画に出たりして、我々はそれを当たり前のように思ってるけど、考えてもみればかなりの離れ業なんだよね
- 63二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:13:11
扱いが博物館の展示物みたいになるのがまだマシなのが怖いな
- 64二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 08:38:41
確かにこう考えると歌舞伎落語はようやってるんだなって
- 65二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:03:57
カグヤに百鬼夜行を観光させたらどうなるのか
- 66二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:08:02
ヤケになって色気全開の振り付けにしたらめちゃくちゃ人気出て流石山海経の伝統芸能!ってベタ褒めされるカグヤ?
- 67二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:11:50
- 68二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 09:28:14
古典ツマンネ新しいことやろ→ ウケて流行る→ 古典扱いされる
文化なんてこれの繰り返しだろ - 69二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 10:56:29
- 70二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 11:02:24
商売でやってるならそうなんだろうが…
- 71二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 11:30:46
時代に合わせて変えたくないものまで変えるくらいなら、古き良き形のまま終わりを迎えるってのも1つの潔さよ
まあコレは無責任な外野だから言えることなんだけどね - 72二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:33:17
ただのSSRではなくあれはもう限定レベルで良いと思う
- 73二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:40:29
- 74二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:42:25
新入部員モブ「もっとド派手で目に見えて動画映えする形式に変えませんか?ミレニアムにいる友達からARとかプロジェクションマッピングとか借りれたら凄い物ができると思うんです!」
- 75二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:47:31
- 76二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:51:32
- 77二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:52:31
歌舞伎や落語ならともかく中国の古典芸能だしね
- 78二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:53:15
- 79二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:54:56
- 80二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:55:31
京劇って新作京劇や英語京劇とかもあって意外と色んな変化を受け入れてるんだよね
もちろん沢山の人や場所でやってるものだからこれが正解がないんだけど - 81二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:57:22
- 82二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 13:59:15
ミレニアムの最新技術を導入した新作の京劇をやりたい後輩達VS伝統的な京劇を皆に伝えるべきと考えるカグヤ部長VSダークライ
- 83二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:00:04
一方その頃百鬼夜行はワンピースを歌舞伎にしていた
- 84二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:00:25
人口に膾炙した「チャイナドレス」の表記を使わなかったことまで考えると、近代列強に対する批判的視座も込められてるのかな
西洋近代を内部化して久しい本邦では中々出てこない出力だよね - 85二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:01:17
- 86二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:03:18
- 87二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:04:33
- 88二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:04:45
- 89二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:06:46
英語落語だとマクラの部分で「僕がこういう動作をしたらこういう事を表しているんだ」みたいな最低限の見るための知識の説明をやってたな
見る側にある程度知識が必要な物の新規獲得って難しいね - 90二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:08:34
ノー勉視聴も腹立たしいがそれを国のトップが是としているのも腹立たしい…
- 91二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:09:12
観光客からこの演目知ってる!と言われてちょっとだけ嬉しくなるカグヤ
ソシャゲのキャラの〇〇の元ネタのやつでしょ!?と言われてブチギレるカグヤ - 92二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:13:58
色々駆使して香港映画的なカンフーアクションを舞台上でやるのは絶対受ける
- 93二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:17:27
- 94二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:17:37
- 95二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:19:40
- 96二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:21:29
- 97二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:22:23
数学の定理の名前とかもはや覚えてないからな俺も
- 98二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:26:06
文学専攻だったが、題材が項羽だと気づくまでちょっと時間かかったことを白状する
- 99二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:33:51
学問の世界(国立大学のノーベル賞級教授とか)なら意識高い生徒以外お断り!とか出来るんだけど芸術って見せてなんぼだからねえ…
- 100二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:36:40
何らかの引用に裏テーマが隠されてる可能性を念頭にとりあえずググった俺に隙はなかった
- 101二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:54:45
- 102二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:57:56
伝統を持ち上げつつ私を満足させれない客は客じゃないんだよ
- 103二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:58:43
漢詩は音楽的な発声に魅力があるというから、日本語の口語訳にしたら当然原語の持ってる特徴はかなりの部分まで見えなくなってしまうからな
さらにそれを音読でなく文章で見てもその詩がわかったことにはならんだろうし
- 104二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 14:59:07
舞台芸術の動画って、舞台の上のある種の魔法がかかるってことを味わったことない人には椰揄の対象になったりするからな。
- 105二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 15:01:07
こういう活きのいい若い奴と本音の芸術論をぶつけ合うカグヤは見てみたいかも
- 106二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:35:28
まぁ劇中にあれはなんだ?あれはなんだ?してるのが目にはいるとにわかがよ…っててなるのかもしれない
- 107二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 01:37:55
- 108二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:13:39
音声ガイドをカグヤ本人にやらせるのもありだな
- 109二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:20:32
変面とか高度な技術使ってるからカグヤが演者として上位なの解るからなぁ…
本場なら「あの技使えるのか!」みたいなのも知らない人からしたら「はえーすげー」って凄さは解ってもどんなレベルで凄いかまでは解らんし - 110二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:00:05
- 111二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:07:39
ガイドをつけるって発想が出てこない環境だったろうし、出たら出たで違和感覚えそう人には酷な話だってのは確かにそう
- 112二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:07:29
- 113二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:10:06
知らない人に知ってもらう心の広さと余裕が必要なのではないかと彼女を見て思いました
- 114二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 16:39:33
- 115二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 16:44:40
いいね、これこそブルアカに求められる青春だ
- 116二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 16:46:38
最新のアウラのコスプレサムネやばくて笑ったわ
- 117二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:02:14
- 118二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:05:30
- 119二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:14:01
- 120二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:23:23
それは変革だって拒絶してんのが今のカグヤでそうせず残したいんだろ
それしてないから本気じゃないとはならんわ - 121二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:24:03
まさしく「大人」の意見だな……カグヤは本編でこの域に達するのかな……いけたらいいなぁ
- 122二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:24:40
- 123二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:25:41
あまりにもデカすぎる者たち
- 124二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:26:08
- 125二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:28:25
- 126二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:30:07
- 127二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 17:43:23
- 128二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:21:07
「旧くからの方々や堅物で知られるような御方」のこと悪だと思ってそう
- 129二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:26:15
歌舞伎にしろ落語にしろ、伝統のものはそのまま「古典歌舞伎/落語」として残して別ジャンルで新しい試みどんどんやってるからそういう分け方できればベストなんだろうね
ある程度大衆芸能の部分もあって、その時代の大衆が喜ぶ物をって考えからなら間違いでも無いんだろうし
京劇はどうなんだろう?上見る感じ技術の取り入れとかやってるっぽいけど - 130二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:27:46
醜い争い
- 131二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:34:13
- 132二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:36:36
やっぱり憧れ(おっぱい)は止められねぇんだ
- 133二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:00:05
誰だって初めては未経験です
安心できなくて不安でしょう - 134二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:08:01
いまのカグヤや山海経では難しいだろうけれど、ワンピース歌舞伎やナウシカ歌舞伎みたいにイワン・クパーライベ京劇みたいな演目を楽しめる山海経で笑ってほしいもんだなあ
- 135二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:31:56
枯れた技術の水平思考というように、古典芸能を最新コンテンツにうまく取り入れることで唯一無二に昇華することもできるというのはあるよね
こういうメリットを提示すると「じゃあカグヤは古典芸能を活かした最新コンテンツを生み出せばいいんだね!」と思う人もいるだろうけど、自分はそれを先生に勧めてほしくはないと思ってる
似たような問題に「YOSAKOIのお蔭でソーラン節という存在はダンスパフォーマンスとして存続したが、各地域の民謡舞踏はYOSAKOIに置き換わられつつある」という問題がある
文化の橋渡しをする人は勿論伝統の保持に必要不可欠だけど、それはそれとして原典を知る人が絶えてしまえば、結局文化は喪われるのと同じ。そして面白いものを評価する人々は、面白いものだけを愛するが故に、原典には見向きもしない
だから新しいコンテンツとの融和は、常に無遠慮な身内からの「これが流行ってるんだから古いものに構ってる暇はないよ(笑)」で押し潰される。結果として、カグヤの愛した光景は何も残らなくなる
その未来を向かずして、光明が見えたかのように嘯くのは、あまりにもずるい大人だと自分は思う - 136二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:36:01
- 137二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:12:35
それについてはあくまで自分がプロモーターになるなら……だけど、「京劇の素晴らしさを広めるにはどういう手法がいいのか?」は>>1の失敗談からもっと掘り下げた方がいいと思う
ネットワークに舞台演劇の本編をアップロードするのは確かに外へ飛び出す1番手っ取り早い手段だけど、観客の視聴環境があまりにも大きく異なるので、印象のギャップは絶対に拭えない
(観客席でお行儀よく座っている相手にスマホやパソコンに気を取られないよう様々なアプローチを直接与えられる実際の環境と、一時停止をしてSNSを観た後に再視聴する相手に顔も見ないまま一方的に見せつける環境ではどう考えても良さの捉え方が変わってしまう)
京劇のクオリティ自体が高いのだから、「山海経の伝統的な京劇」の素晴らしさを外部に伝えていきたいのであれば、ミレニアム・トリニティ・ゲヘナ・D.Uなどの劇場へ出張することで、山海経の文化外交実績を獲得していけばいいと思う
勿論これはこれで茨の道なのだけれど、安易に演し物の内容を今風にねじ曲げるくらいならば、京劇自体が物珍しいと思われる環境で評価されて、山海経の住人に「うちの伝統文化ってそんなに評価されてるんだ」と認識させるのがいいんじゃないかな
本来なら国外で公演するってもうホントしんどいくらい大変なんだけど、橋渡し役としては生徒なら誰でも使える最強カードの先生がいるから、そこは軽々に頼れるしね……
- 138二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:18:11
まぁそもそも今までその方法でやってきたからこそ他のやり方も知らないし「堤も蟻の穴から崩れてしまう」ように全てを壊してしまう不安はあるのだな
- 139二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:19:06
- 140二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:19:34
- 141二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:20:51
- 142二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:23:50
ミノリ、ステイ!
- 143二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:27:51
デッカルトかもしれない
- 144二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:31:44
カグヤって京劇を知ってほしいとかそういう考えだっけ?
外部との交流がそもそも積極的にやる必要あるの?って所からの反発じゃなかったっけ
キサキは外を知ってほしい立場だけど体調もあって意思疎通が出来なくて拗れてるだけなような - 145二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:07:32
スレタイに「改心して勇気を出して挟撃を動画サイトに上げた」ってあるからな
改心して外部との交流をやってみてカグヤがめちゃめちゃドスケベであることしか印象に残ってない、って話だからアプローチ変えよ?はアリだと思う - 146二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:22:52
- 147二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 05:50:02
挟撃部かぁ…全員デカいんだろうなぁ………ウッ!
- 148二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:01:45
- 149二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:11:33
俺も落語めっちゃ好きで定期的に寄席に通ってるけど、始まりは「笑点に出てるガイコツさんがうちの町にくるよ!」って親に連れて行ってもらった体験だもんな
別アプローチだったとしても、カグヤが大切にしている本業に触れる機会を増やそうとするのは良い道だと思う - 150二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:38:00
カヤはショックで気絶してそう
- 151二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 08:21:59
保守
- 152二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 08:38:12
おっぱいピアノはもう全部脱いだ上で局部を小道具で隠してるだけだからな…
カグヤもそこを目指そう! - 153二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:08:08
単に新しいことやるだけじゃなくて、きちんとカグヤの心境や立場も理解した上で一緒に新しいことやるって人材が欲しいな
なんなら変わりゆく世界に闇落ちというか傷心のカグヤに寄り添ったりできるような
能力や知識があるだけじゃなく、精神面のフォローも相手の望む形でやれる人材ってのもなかなかハードル高そうだけどね……