- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:39:08
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:40:53
あと妓夫太郎は痣、透き通る世界、赫刀無しだと音以外だと無理ゲーではとも思う
- 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:41:55
正論は伸びない
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:43:10
- 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:43:49
岩も痣感染前だし、透き通る世界はトレース元がいないとどうしようもないのがね
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:44:28
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:46:42
ようわからん
舐めプされて殺されたのは事実だが、煉獄がその強さで引き付けたから狛犬が舐めプモードを解除せず結果的に他の人達を守りきれたのもまた事実
それでよくないか - 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:47:04
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:47:09
遊郭編アニメ前は煉獄さんと比較して過剰に宇髄さんを下げてた人がアニメ後に逆のことをやってるのを見ると悲しくなる
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:47:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:48:36
宇髄さんが強いかどうかは別としても毒耐性持ちだから妓夫太郎倒して且つ生還なんて宇髄さんにしか出来なかったからそれで良いんだよ
ひめじまさんでも流石に最後のメガンテの毒は喰らうだろうし禰豆子バーニングがあっても耐性なければ間に合わずに死んでいくだろうし - 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:50:05
呼吸殺しじゃない敵なら無一郎はワンチャンあるかも
あとは凪ある義勇なら妓夫太郎戦でも割と有利に進められそう - 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:50:48
- 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:52:03
- 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:54:42
強そうな柱こそ鬼いちゃんは優先して狙うだろうからね
毒耐性のある宇髄さんorいもすけ以外は喰らったら恐らく即アウトだし 言うとおり一切合切攻撃喰らわないって無理だし
万に一つそれができてもメガンテは避けるの無理だろうし
- 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:56:28
列車の狛犬襲来はあからさまな負けイベ臭がする
- 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:58:17
あれ万に一つに首斬れても無惨様の領域に行っちゃうので菊座殿モードで帰っていって2回戦で絶対勝てなくなる 遊郭援護に行かされるor玉壺さんが刀鍛冶見付けたら行って片っ端から潰してこい
とかなったかもしれない
- 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 19:59:13
原則として上限が柱(痣やら諸々なし)より強いし、壱〜参は柱複数人(痣やら諸々あり)で勝てるかぐらいだしね
- 19二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:01:21
よくよく考えると上弦戦はほとんどベストメンバーが当たってるなって印象があるわ
- 20二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:10:06
猗窩座ジャイアントキリングのキツさなら兄上の次くらいじゃね?
- 21二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:13:15
柱腕相撲ランキング3位の力すげーと思ったんだが、これより強い岩音ってどんだけ力強いんだよ…筋肉ゴリラ共め…
- 22二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:29:31
上弦が強すぎて鬼殺隊に有利カードにしないとくそゲーに詰むからな
- 23二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:35:35
無一郎は最終的に痣パワーで玉壺を圧倒したけど初手で普通に死にかけてるからね
- 24二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:45:12
- 25二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:12:31
- 26二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:13:59
二刀流+爆薬で手数が多い宇髄さんでさえ捌き切れない時があるぐらいだから、少なくとも普通の刀を武器にしてる勢ではノーダメクリアは無理そうだな
凪にしても瞬間的な防御力は高いだろうけど、次から次に延々と飛んでくる血鎌を全部捌き切るなんてできなさそうだし
- 27二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:43:00
個人的にはあの戦いは「どう転ぼうが鬼殺隊側は勝てなかったし煉獄さんが生き残る事は無理だった戦い」だと思ってる
猗窩座は焦りから力み過ぎたが故に煉獄さんを振りほどく事ができなかったが、その力み故に自分の肉体への負荷が限界を超えて腕が千切れ逃げる事ができたんじゃないかと考えている
しかし力み過ぎなければ普通に煉獄さんを振りほどけていたわけで、どう転ぼうと猗窩座をあの場で仕留める事はできず、煉獄さんの死も免れなかった。しかし煉獄さんの最後の反撃が無ければ恐らく炭治郎・伊之助・善逸も日の出前に猗窩座に殺されていただろうから、煉獄さんの最後の反撃には十分な意味があった
勝ち目のない絶望的な戦いでも煉獄さんは決して諦める事なく、身を挺して後輩を守り切り次へと繋げた。あれはそういう戦いだったと思ってる
- 28二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:46:59
- 29二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 21:51:48
- 30二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:13:24
確かに単純な握力なら岩や音の方が強そうだけど、普通はできるだけ刀に負荷がかからないように振るうからね
柄を力いっぱい握り締めるなんて基本的にやらないし、敵と衝突する際も可能な限り刀にダメージが蓄積するのは避けるだろうし
赫刀を出すための動きってその真逆だから、それで赫刀にならないんじゃないかな
後、岩や音の場合、武器の体積が普通の日輪刀よりもかなり大きいから、その分赫刀化させるために必要な熱量=衝撃も大きそう
- 31二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:26:34
天元も妓夫太郎と戦いながら
上弦強いわー煉獄も負けるわけだわー
とか思ってそう - 32二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:35:13
あゝそうね。腕千切ってたわ。ごめん。勘違い。ただ、伊之助の攻撃がきっかけになったとは思う。