気づいてしまった

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:21:34

    ここにきてランドロス達に四季を司る設定が追加されたのってBWがリメイクされた時にゲーム内の季節と何かしらの連動をさせるためなのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:23:49

    めっちゃあり得そうだなそれ

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:24:13

    気付いてしまったか…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:25:12

    あーそういえばBWだけか季節あるの
    これを活かさない手はないし何かしら関係してきそうね

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 20:28:35

    GOと連動するまでホームでそこそこ図鑑埋めの難関になってたシキジカ達に悲しい過去

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:10:57

    うわっマジでありそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:17:46

    しかし本当にそうだとしたら、それぞれどの季節が振り分けられるんだろう?
    本来は冬を司る玄武に春が振り分けられているから一つずつずらす感じだろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:19:43

    >>7

    春→ラブトロス(言わずもがな)

    夏→ボルトロス(雷→夕立ち)

    秋→ランドロス(実りの秋)

    冬→トルネロス(風→木枯らし→)


    こうじゃないかと

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:20:22

    ラブトロス=春は確定として残りどうするんだ
    トルネロス→木枯らしだから冬?
    ランドロス→実りの秋とか言うし秋?
    ボルトロス→夏の風物詩たる雷雨をもとに夏?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:22:06

    春はるのあらし ラブトロス
    夏ねっさのあらしランドロス
    秋こがらしあらしトルネロス
    冬かみなりあらしボルトロス

    冬季雷のエネルギーは非常に大きく、夏の雷のエネルギーに比べ100倍以上に達することもあります

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:22:24

    トルネロスは凍土に出るわ新技が「こがらしあらし」だわで完全に冬担当に舵切ってるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:23:06

    まあそのためだと思うけどレジェンドアルセウスで出す意味は無かったよなそれこそリメイクの追加新ポケ用においとけば良かったんだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:23:29

    BWはリメイク来たらどんな形になるんだろうな
    レジェンズみたいに完全新作の3とかもワンちゃんありそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:23:37

    シキジカとかおったねえ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:24:08

    冬担当なら氷タイプあってもいいんじゃない1人だけ単タイプだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:25:56

    >>15

    あくまでメインは風で氷雪を吹かせたり司ったりしてるわけじゃないし…

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:31:24

    >>1

    毎回思うのだけど第三のポケモンは三体で並んだ時に真ん中に居ないと気持ち悪いな

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 22:33:00

    無理に季節当てはめなくても良いけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています