ネオエゴオマージュ説を考察したい

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 17:16:30

    千切↔︎雪宮
    怪我や病気が原因で本来のプレーが出来ていなかったキャラ同士
    蜂楽↔︎氷織
    他人を阿るあまり自身のエゴを封印していたキャラ同士
    「発想が異次元」↔︎「じゃあな天才」
    V戦では凪のプレーを読めなかった潔がイングランド戦では既に思考の内にまで収めてる

    こう言った感じでネオエゴってU20戦以前の展開と対比や類似を感じさせるシーンが多い気がする

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 17:47:48

    u20まで(ライバルリーあたり?)までは一人の革命的ストライカーを作りだそうだったけど、ネオエゴからは生き残るためにどうしたら自分を発揮できるか、みたいに変わったからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/24(土) 19:28:26

    チームX戦の潔アシスト國神ゴール、トゥーガンのステーキ食おうぜで國神がアシスト潔ゴールの対比構図とても好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています