- 1二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 09:47:56
- 2二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 09:48:43
- 3二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:38:41
トライアングル乙乙
初めて情熱で胸アツ!を見た時の衝撃よ…
円堂達の写真が燃えるのもそうだけど視聴者が慣れ親しんだおはよう!シャイニング・デイの最初に重ねて新生雷門メンバーが消えてくのは呆然とした - 4二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:42:29
女性選手人気ヤベーやつ
- 5二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 10:54:33
ゴーストミキシマックスはなんだったんですかね…
ラグナロクでも使え - 6二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 11:45:22
ゴーストミキシマックスやザナークの強制ミキシマックスはゲーム中のシステムの一つとして実装する予定が没ったのかな
- 7二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 12:39:21
保守
- 8二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:48:36
前スレでキャラソンについて話しそびれたのでそれも含めて
剣城兄弟の「同じ夢を見てる」が好きなんだけどイナクロで少しだけ二人の未来の続きを見られて良かった
優一さんのリハビリも順調そうだし近い将来また兄弟でサッカー出来るといいなと思う - 9二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:50:33
- 10二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 15:01:41
フェイがsscだと序盤から気が付いていた視聴者はどのくらいいたのだろうか
- 11二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 15:21:41
当時フライングディフェンダーは体勢の立て直しが上手いことが明言されてる狩屋だと思ってた
白亜紀時代の現地民は流石に予想できんよ - 12二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 15:42:28
三国やエルドラド3幹部を見てると
必要だったのは偉人ドーピングじゃなくて
効果的な特訓だったんだよなぁ - 13二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 15:46:54
- 14二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:02:15
- 15二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:03:47
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:22:39
やっぱOPの情熱で胸アツだよね
前作のOPのシーン→みんなが消えていくのが見返して気づいたけどエグいなホント - 17二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:24:46
- 18二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:28:41
化身より上のステージに行く!
というのはわかる
ゲームでは一度使うとベンチに下げるしかなくなる化身を燃料にできる革新的要素なのはわかる
なぜ別の変身要素と合わせた……? - 19二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:33:01
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:53:13
- 21二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:22:33
感動共有「あっ、あの」
- 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:07:46
感動共有!も好きに決まってるだろ!フェイへ手を差し伸べる天馬が対比と先の展開を示唆してるようで好き イナズマオールスターズ版もいいぞ
日野説教ソングとして定着しつつあるけど初心をKEEP ON!も好きだ!落ち込んでる時に聞くと元気が出る
ライメイ!ブルートレイン、ラップパート滅茶苦茶好きなんだけど未来への片道切符で短いレールを走るSSCを思うと切なくなる
ゲーム限定のネップウ!ファイヤーバード2号はサビの「スピード上げて突風になって 君の涙も僕が吹き飛ばす!」が天馬にピッタリ
纏めるとクロノ・ストーン(GO2)のOP全部好きだ
- 23二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 06:56:33
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:05:21
どのスレか忘れたけど大介さんも一応守と再会してFFIの決勝で守と自分の育てたチームと戦うという最高の戦いができたけどガルシルドから逃げるために家族に死んだと思わせたり、40年くらいガルシルドのしっぽを掴めなかったりと「成功者」かは微妙だから似たような偉人に惹かれてるって考察してる人がいたな。
- 25二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:08:18
トーブは未来人の黄名子がいるから過去の人入れたかったのかな?と思ってる
実際は未来人なんだけどね() - 26二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:09:11
フェイの必殺技の属性なんとかしてくれ
- 27二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:34:05
中学生黄名子に向かって「君は将来私の妻になって子供を産むんだけど、その子供が大変なことになるからそばにいて守ってくれない?」とか冷静に考えなくても不審者通報待った無しなことしてるアスレイとかいうやつ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:37:36
承諾するの人間が出来すぎてる
- 29二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:01:14
GO2は相性補正の方が重視されるようだから火に有利な山技を使えて
ロビンが強いから林のシュートがバウンサー止まりでも致命的にはならないかもしれないが
アームド時に林の雄叫びが乗る林の高威力の技をレベルで覚えないのはもったいなく感じることがあるなぁ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:46:25
バウンサーラビット、フラクタルハウス
ドーンシャウト、スピニングトランザム
敵味方双方で新キャラがアニメ初戦からバンバン必殺技使ってくれたのめっちゃ嬉しかった記憶ある。 - 31二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:55:59
シュウが本編に出てくるって知った時は衝撃だったわ
- 32二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:57:31
シリーズ通して影山イベントが一切存在しない長編
- 33二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:59:03
下品な話で申し訳ないが
黄名子の「エースナンバーはまずかったか...じゃあ脱ぎまーす」みたいなシーンアニメで見た時本気でドキドキしたぞ - 34二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:35:33
単純キッズだった俺は「化身アームド!?化身を纏うの!?かっけーーー!!!」「ミキシマックス!?偉人のオーラと融合!?かっけーーー!!!」って常にテンションMAXで毎週観てた
新要素×2ってだけでウキウキしたものよ……
アルファが好きだったからベータ、ガンマと同じチームで試合してたの嬉しかったよ、神童くんの胃は死んでたけど - 35二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:55:35
小学生男子がメインターゲットのコロコロ作品で女の子敵幹部をシリーズ屈指の人気キャラに仕上げた製作陣すげぇと思うわ
- 36二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:30:00
フェイのやたら山属性に寄ってるのは、本人山属性の癖に何故か技が林属性に寄ってるキャラが居るからかもしれん
しかもスカイウォークまで持ってる - 37二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:22:45
時空最強の旅で出会った偉人達も死後ピクシーになってたりするのかね
- 38二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:10:35
アーサー王編の天馬のミキシマックスするシーンで天までとどけっが流れるの好き
- 39二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:05:00
- 40二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:09:06
白鹿組戦とかいう珍しく大量得点差で勝利した試合
っていうか1期でも思ってたけどほぼ初心者みたいなやつでもちゃんと戦力として動かせる神のタクトやべぇわ... - 41二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:10:10
ゴッドハンドVで封印光線をちょっとだけ耐えられるの笑う
円堂も大概人間やめてんな - 42二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:10:21
ゲームだと神童のミキシアームドがしばらく主砲になる
- 43二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:12:10
ミキシアームド白竜とかいうPカスとラグーンキーパーが林だから許される無法
- 44二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:12:16
アニメで見るパーフェクトカスケイドのハイパーダイブモードがちょっと怖いんよ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:14:13
ゲームクリアした!おっ!次はイナズマレジェンドジャパンか!まぁ行けるやろ!!!
→補正かかってて通常状態でミキシアームド使ってやっと互角レベル
私はボロ負けした - 46二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:14:52
初回使用で即ファールもらう王の剣
- 47二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:16:56
プロトコルオメガ→プロトコルオメガ2.0
実はそこまで実力差ない説ない?
共鳴現象なくなった天馬達が弱くなっただけで - 48二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:22:13
無印2期ではあんなに苦労したスピード差を
共鳴現象もあったとはいえ目が慣れてないでほぼ克服するあたりやはり無印時代とのレベル差を感じる - 49二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 09:55:08
優一兄さんが強すぎた
- 50二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:46:17
無印時代って世界編はともかく雷門って元サッカーの名門で今は落ちぶれてるって感じだったわけで部員も初心者が多かったけどGOは名門でガチの実力者か天才しかいないからね。
- 51二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:34:15
だからゲーム版ED(特に僕たちの城が流れるライメイ)がすごく切なく感じる
信長は作中でも最期について言及されてたけど、ジャンヌも、龍馬も、孔明も、恐竜もアーサー王も、みんな志半ばで亡くなったり悲劇的な運命が待ってるんだよなと
それでも一枚絵は元気に健気に生きている絵なんだよね
そしてEDということはスタッフロールの直後に現れるのは…
さて、彼女はどんな結末を迎えたのだろうか?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:48:43
円堂の葬式とかいう二次創作の恰好のネタ
円堂なら車とか素で止められそう - 53二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:55:24
他のレスで触れられてるけど情熱で胸アツはやっぱり歴史が変えられたことを明確に示してるOPだよね
- 54二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:16:51
黄名子(大人)については
アニメは普通に大丈夫そう
逆にゲームは幸薄そうな雰囲気もあってダメそう - 55二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:28:24
- 56二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:52:10
メタ的に見ると設定上白竜が仲間だと強すぎるから現代の一般中学プレイヤーの太陽が選ばれたのかな
- 57二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:37:04
- 58二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:41:15
江戸時代編までマジで見せ場がほぼなかった錦先輩
だからこそ江戸時代編輝いてたよ - 59二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:45:28
無印〜GO〜アレスオリオンの8作品のラスボスの中でも最強説あるザ・ラグーン
- 60二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:04:49
序盤謎にDF採用されてた信介
- 61二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:29:15
色々言われてるしその理由も分かるけどアスレイが好き
互いの為にフェイを手放したのに心配で結局エルドラドを裏切ってフェーダに潜入したり、黄名子に協力を求めたりするどうしようもなく駄目で人間臭くて愛情表現が不器用過ぎる人
若くしてエルドラド幹部クラスになってるあたりスペックだけ見ると優秀な人なんだろうけど、そんなアスレイの弱さを理解出来たのは黄名子だけだったんだろうなと
黄名子役の悠木さんの「黄名子を息子に会わせてあげたかったのかも」ってコメントが印象的 - 62二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:31:02
実際SSC本人のみならずその家族への偏見も当時の未来社会は強かったんだろうな
SSCの両親全てが単純な毒親ではなく愛情はあってもどう接していいか分からなかった両親も多かったんだろうな - 63二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:12:35
ベータと黄名子で小学生男子はもうボロボロ
- 64二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:30:18
アニメであったか忘れたけど
ラグナロク後のサカマキとアルノ博士の会話なんか好き
「人類が本当に進化を遂げる日がきたら止めることなどできない」 - 65二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:32:17
アニメだとメタ的な理由だろうけど
フェーダ側に化身アームドを扱える選手が極わずかしかいなかったのはやっぱりかなり難易度の高い技術なのかもしれんな
と思って見てた - 66二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:36:19
アニメで三国先輩のゴッドハンドXマジでビックリした。
GO2だとメインキャラの中でも数人しかいないゲームで自力習得する4つの技全てがアニメ化したキャラになったし - 67二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:00:31
アニメで出番なし映画ではお蔵入りになったグレートブラスター
アニメでは続投だが決まらないしさらにゲームでは自力習得も秘伝書もないデビルバースト
菊一文字はすぐ通用しなくなりかませ担当になるし
味方にFW仕事できるやつばっかりってのもあってアニメクロノストーンではけっこう不遇寄りだったな剣城
信助共々一期からナーフされたキャラな気がするわ
二人ともゲームのストーリーじゃ普通に仕事できるけどな - 68二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:01:58
もしくは素のスペックが高いから雷門やエルドラドのようにアームドを身につける必要性がなかったのかもね
雷門(現代人)の化身技<<<<<<<エルドラドの化身技<<<フェーダの化身技
みたいな風に単純な化身の質ならアームドを使わないと未来人と渡り合えない雷門よりも遥かに高かったりとか(尚ゴッドハンドX)
- 69二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:10:37
ワンダートラップとかいう消費少ないのに連発できる神技
対となるアグレッシブビートは空気などころか自作で消滅したのに… - 70二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:21:55
奇門遁甲の陣
個人的に1番好きなタクティクス - 71二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:21:35
ドローイング有りとは言え単体でグリフォンと対面出来てるから
下手したら白竜よりも太陽のが強いぞ
信助に負けてるのがノイズだけど - 72二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:06:00
守備タクティクスがストーリーで使えるようになるの便利だったな
けどポジショニングが悪いのかタクティクス演出終わった後に敵に即捕まってることがそこそこあったな
ライメイ白竜が孔明にちゃんと敬語でしゃべるのが好きだった
力こそパワーってタイプのキャラ印象持たれがちな気がするけど(気のせいかもしれないけど)真っ当に知的で落ち着いたクールなキャラやってると思う
パラレル石イベントのノンデリはパラレルで可能性の一つでしかないから・・・実装イベント全体的にノンデリというか悪ノリ気味なんだよな、面白いけど - 73二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:14:46
セカンドステージチルドレンの設定が厨二心に刺さりすぎる 超人的な力を持つ代わりに20年も生きられないとか子供だけの国を作ってるとかキッズ大興奮すぎ
ていうかセカチルって生殖できるんだろうか
大人になれない子供ってコンセプト的に力を持ったままじゃどうやっても彼らだけで子供は作れないとかだと詰み度が上がって好きなんだが - 74二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:18:52
- 75二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:35:16
- 76二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:37:33
- 77二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:17:23
偉人じゃなくて大介さんの言ってた時空最強イレブンとはからだけど
ゲームメーカーは神童、キーパーは信助、キングオブミッドフィルダーは天馬、カリスマディフェンダーは消去法で霧野
ダイナミックミッドフィルダーはポジション変わるけど太古の力だから既にティラノ使いのフェイがパワーアップだろうなと
悩んだのはスピードストライカー、最初はスピードキャラでもある輝かと思ったけどじゃあ剣城はどれよ?って
フライングディフェンダーはボディバランスに秀でる狩屋だと思ってたよ…聖堂山戦で凄いジャンプしてたし
- 78二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:27:37
(アニメだと)作中唯一の化身アームドとミキシマックスを併用したフェイ
ただそれ前提のデザインだったのかその場限りの上素の状態からのロビンアームドはアニメで登場せず... - 79二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:28:30
- 80二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:31:24
ゲームだと雷門イレブン全員が敵チームとして試合する円卓の騎士団戦キツかったな
向こうはミキシマックスも化身も使ってくる上にテンマーズメンバー天馬とフェイ以外だと特典キツいし化身シュートされたらまず止められないし - 81二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:36:25
ザナークドメイン戦とザ・ラグーン戦で流れた僕らのゴォールが染みるんだ
- 82二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:41:07
一応最強イレブン波動は時空最強の11人なら誰でも使えるみたいな設定はあるのだろうか
アニメでもフェイが中心になってたバージョンあったのビックリした - 83二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:43:34
1作目2作目と引き続き攻撃型MFだった神童さん
まさか次回作では防御寄りになるとは - 84二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:46:13
フェイって黄名子の命と引き換えに生まれてるからたとえ因果関係は無くとも子がSSCだったから~とかで凄い偏見受けそう
アスレイがフェイに黄名子の事教えてなかったっぽいのはそういう理由もあると思ってる
- 85二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:08:12
めっちゃ分かる 特にラグーン戦はフルの冒頭歌詞が流れるのが熱い
そりゃ人間だから悩みだってあるさ、この気持ち誰かにわかってほしい時だってあるさ
歌詞が全体的にセカンドステージチルドレンにピッタリなんだ
- 86二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:01:35
倉間と影山が完全に穴要員として設定されてて悲しい…まぁこいつらもこいつらで普通にロングシュート打ってくるから普通に厄介なんだが…
- 87二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:13:58
アニメでもあったよ!科学者が進化した人類を否定をしてよかったのか?へのアンサーいいよね
博士はあの子達には荷が重すぎたと言ってたけど、岡本さんがSARUは一生懸命背伸びして頑張ってた子だともコメントしてて超能力を持って生まれた以外は本当普通の子供達だったんだろうなと
SSCの特別性を主張してたのは自分達が迫害を受けた事を特別だから仕方ないんだって無理矢理にでも納得させられるような理由が欲しかったのかもしれない
- 88二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:31:26
- 89二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:34:48
ゲームだと孔明屋敷が鬼畜難易度すぎた
あの動く壁の隙間を縫ってシュート打つやつトラウマだわ
特に最後の波みたいなやつ今でも覚えてる - 90二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:45:02
本気ボンバー(真夏)
夏がやってくる(初夏)
サマーゾンビ(晩夏)
夏ソングEDはどのシリーズにもあるのにそれぞれ方向性がまるで違うの凄いよね
サマーゾンビなんて映像冬だし
- 91二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:33:23
円堂守伝説が出るからな
- 92二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:11:29
その話のタイトルの通り円堂守伝説の宣伝だったんだろう
- 93二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:59:24
物語を最初から見返すとアルノ博士の見方が変わってくる
この人フェイがsscだと知ってた上で協力してたんだよな… - 94二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:54:22
優一さんってメインビジュアルでキー人物っぽく描かれてたけどメッチャ序盤で出番を終えたよね
明らかに一人だけ強すぎたからかな - 95二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:27:51
ミキシすらしない天馬にボコられるイクサルフリートよりラグーンのが上やろ
- 96二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:31:27
イナクロで円堂は二度目の大介さんとの別れをしたんだと思うと切なくなる
大介さんって円堂監督就任~グリフォンの間に亡くなってるけど、イナクロの大介さんはGOより前の時間軸から来てるんだよね
円堂に監督として大切な事を語った大介さんだけど監督となった孫の姿を知っての言葉だったのかな…とちょっと思ったりした - 97二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 01:59:17
個人的にはクロノ・ストーンが新生雷門の集大成だと思ってる
ザ・ラグーン戦後の円堂監督の「雷門は大きくなったなあ」が凄く感慨深い - 98二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 10:02:11
- 99二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 13:31:34
シュートブロック付きディフェンス技という最終章だからこそ許される習得技
- 100二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 21:40:51
時空の旅ってミキシマックスする選手の精神的な成長エピソードだけど逆に幕末編は剣城や錦先輩がミキシ相手に影響を与えていく話でやはりこの二人は精神的にはHR編の時点で完成してたんだな
坂本龍馬が地元の方言話すの恥ずかしくて標準語使ってたところが何か生々しい - 101二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 01:02:04
- 102二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 08:52:02
霧野って1期で化身使いフラグあったっけ?
クロノストームの中でも急に化身生えてきた感があるけど - 103二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 08:53:20
子供の頃
ゲーム発売した時にYouTubeで見てしまった三大ネタバレ
・ザナーク加入
・フェイと黄名子の関係性
・フェイ裏切り - 104二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:29:36
上田麗奈さんのデビュー作
- 105二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:26:06
歴史改変で皆天馬のこともサッカーへの思いも忘れてしまって完全アウェーな状態を助けに来てくれたキャラが実は敵組織のスパイ(自覚なし)だったなんて普通に絶望的
天馬もフェイも絶望的 - 106二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:32:29
- 107二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:46:41
- 108二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:48:28
- 109二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:51:43
イナクロ序盤で思い出したけど、サッカーなくなった世界で倉間と天城が帰宅部っぽいの悲しいのと同時にサッカーなければそうなるだろうな的な部分が解釈一致すぎて辛い
こういうシーン見るとこいつらもサッカーしかないようなもんなんだし化身出して欲しかったな… - 110二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:08:15
ライメイブルートレインとかいうド名曲
- 111二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:50:59
- 112二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:10:49
エイナムくんとかいう常識人に見える狂犬枠
- 113二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:52:12
- 114二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:58:34
ゲームで「ザナークに操られてもアルファへの忠誠心は未だ残っている」とまで書かれる男
- 115二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:19:13
神童チーム配属のプロトコル・オメガって各キャプテンとそれの副官ポジだから一番プロトコル・オメガ色が強いよね
監督もサカマキだし…
剣城チームは雷門主体
神童チームはエルドラド主体
天馬チームは折衷案
って感じの雰囲気を感じる - 116二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:41:16
- 117二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:22:43
アンドロイドのレイ・ルクには念動波が効かないぞ!展開は熱かった
壊されちゃったけど霧野に心配される下りちゃんとチームの一員として扱われてる感じで良かったと思う
やっぱり味方側のチームがずっとギスギスしてるの辛いからな…そういう意味でラグナロク2戦目も好き - 118二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:30:09
SSCの過去に何があったのかずっと気になってるよ私は…
でも確実に暗い話になるからゲームやアニメでそこ深堀しなかったのもわかるんだよね でも気になるから描いてほしい心がふたつある〜 - 119二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:51:25
- 120二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:45:49
- 121二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:38:30
ゲームでは当たり前のように化身を搭載してるけどアニメじゃ全然使ってこないから
雑魚扱いされてるルジク可哀想... - 122二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:42:29
ザナーク様というラグナロク全試合皆勤賞の男
しかも全ての決着が付いたらまた強さを求めて時代を駆け巡る
もしかしてクロノストーンってこの男の最強への道の物語でもあったんじゃ… - 123二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:51:16
(正直ゲームの化身も特別強いわけじゃなかったからそんなに強いイメージないのはナイショ)
- 124二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:52:25
もしかしたら記憶違いかもしれないけど
ゲームのガル戦で敵として戦ったフェイがミキシトランスでビッグ使ってきたの少し悲しかった - 125二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:53:49
ゲームだとイベントで披露されたガンマのシュートコマンド13
- 126二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:18:48
ってかGO2の敵で強いイメージある奴いないわ
ミキシアームドが無法すぎた - 127二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:20:51
- 128二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 03:02:22
- 129二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 03:06:34
情熱で胸アツと感動共有という
候補でどっちも持ってったら社長がどっちも気に入ったから両方採用された曲 - 130二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 03:11:56
天馬達が両者とも悔いのない勝ち方してくれたからよかったものの
これもしも、結果なんて知るか!って暴れられる可能性もあったんだろうか
しないとは思うけど超能力使わないって約束破ってきてたし - 131二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 03:45:55
スキルとか考えないとゲームだと化身技>アームド技だから
アニメでナーフされた化身技に納得がいかない
しかも敵の化身はしっかりと脅威なのはそのままだし
- 132二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 07:31:25
個人的に思ったのは霧野のおまえそこに入るのか……感のすごさ。見た目人気先行すぎんか?
あとミキシもアームドも面白い要素とは思うんだけど、アニメではバンクの関係でミキシアームドをてんまたちが使わないのひで - 133二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:54:23
アニメだとミキシマックスも化身も使ってこなかったから心のどこかでは葛藤があったのかもね
- 134二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:14:25
やっぱりイナイレのキャラの過去をエルドラドが改変しようとしてそれを防いでいくゼノバース形式の話になる予定だったのかな
- 135二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:48:00
信助が序盤の間DFしてたのはまだ先を考えてなかったからだと思ってる
- 136二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:09:54
ゲームのパラレルイベントみんな面白くて好き
- 137二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:10:35
エイリア学園のやつ酷すぎて草生える
- 138二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 02:06:03
俺達が本当に時空最強イレブンになれたのかは分からないけどサッカーで結んだ絆は絶対に時空最強なんだ!ってオチの付け方大好き
本当、ぶっ飛んでて夢のようだったけど素敵な大冒険だったよ - 139二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 07:28:39
今思うと剣城はゴッドエデンの時からフェイを怪しんでたよね
- 140二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 07:51:55
SARU→天馬
キリギリス→神童
メイア→剣城
ってことでいいのかな - 141二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:57:30
お勝さんのエピソード好き
- 142二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:57:58
- 143二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 09:20:20
霧野にこういうフラグとかが全く無かったからこそ、三国や狩谷、影山の化身無しだけどそこそこ人気ある組も覚醒して活躍してくれると思ってたんだけどな…
- 144二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:38:34
GOの極端なサッカー至上主義の後にサッカー禁止令が可決されるの急だなと思ったがその反動でサッカーを危険視する人達が一定数いた影響もあるのかな
後フィフス解散でフィフスの不正や犯罪が世に明るみになった影響もありそう - 145二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:50:09
ギリスは神童
メイアは剣城……というかララヤな感じがする
てかもろ豪炎寺 吹雪 風丸 フィディオみたいなやつがいて神童 剣城がいないってのもあんま無さそう
染岡さんもどきはなんかGKだけど - 146二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:59:09
無印~GO2のキャラでフェーダに似てるキャラがいるのは分かるけどGOギャラクシーからだと因果が逆になるから明言されてるザナークと座名九郎以外は無いと思うわ
よく言われてるオムと瞬木もオムがファイアトルネード自力習得するし髪型そのまんまだから豪炎寺真人だろうし - 147二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:56:00
時空最強イレブンを全員化身使いにしたいってなった時に化身の設定がめんどくさいから諦めたんだろうけどどうせ過去にも行けるなら40年前のイナズマイレブンとか影山の父さん辺りからレジェンド誰か連れてきて欲しかったな、その点もう絶対掘り下げられることないだろうなって思ってた円堂大介が再登場するのは熱かった、最終決戦後の守との最後の会話好き
- 148二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:59:04
改めてストーリー見返すと化身アームドっていう要素自体は本筋に何も関係ないの凄いと思う、なんとかしてゲームシステムに何か加えたかったんじゃないかって制作の都合を感じた
- 149二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:11:53
ザンのロデオが一ノ瀬説もあったな
目つきが似てて異名「フィールドの魔術師」と「フィールドの破壊者」も似てる - 150二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:05:51
自分も最初は無印キャラの掘り下げ期待したから気持ちは分かるけどせっかく世代交代したのに引っ張り続けるのもね
GOまでにインフレ進んでるから実力的には遡ったところでだし何かを成した偉人や恐竜、台風と比べると時空最強イレブンのコンセプトから外れると思うんだよな
円堂達の出番はイナクロ、イナギャラくらいがちょうど良かった
- 151二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:42:11
ゲームだと出したらそのまま残るから 置物になってしまうからね...
- 152二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:02:13
フェイ役木村さんの「フェイは母親の黄名子と仲間の黄名子が同一人物なのがまだ半信半疑」「最後に「やんね」と言ってくれて二人の黄名子が重なった」ってラストシーン解釈が大好き
アニメとゲームどっちの演出も好きだけどどちらかというとゲーム派だったのがこれでアニメ派になった - 153二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:29:10
パラレルワールドの共鳴現象って設定が生まれてから
無印映画でのオーガ戦の雷門メンバーもそれじゃないかと言われてるな - 154二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:29:52
黄名子のフェイとの思い出が中一で最後にならなくて本当に良かったと思う
もちろん当時も自分はこの子の母親なんだと思って接してただろうけどそれでもやっぱりまだ子供だし、これからフェイを生むお母さんとして思いを伝えられたのは大きかっただろうな - 155二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:35:27
化身アームドの感覚ってホント人それぞれなんだなって思った
信介みたいに比較的弾みでできる人もいれば
神童みたいに長期間で苦戦する人もいるし - 156二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:45:01
なんかオーガ関連でやりきれなかった部分も拾ってる感じは良かったね
- 157二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:57:51
正直オーガよりエルドラドの方がサッカー警戒してそう
- 158二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:01:27
エルドラド側は世界の滅亡レベルの問題に直結してるからな
- 159二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:05:29
- 160二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:22:44
- 161二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:28:09
ゲームの早期購入者特典が優一兄さんとシュウ
だったけどこの2人って本編ではもう存在してない2人だから通常プレイでは入手できない的な意味もあったりするのかな? - 162二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:41:43
- 163二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:29:57
今思うとアニメの信長編妙に長かったよな
- 164二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:06:05
- 165二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:44:01
なんかベータがやたら登場期間長かったような気がしたのってアニメの信長編が長かったのもあるのか
- 166二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:13:17
- 167二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:44:52
- 168二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:32:09
- 169二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:36:41
- 170二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:38:11
エイリアの時の綱海も似たようなもんだったし気にならなかったな
- 171二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:39:32
- 172二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:31:28
- 173二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:53:46
- 174二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:00:37
ゲームネップウOPの6人抜き超作画SARU好き
- 175二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:09:15
黄名子加入時何となく流れでDF採用してたけど
FW採用してた人いる? - 176二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:13:20
なんだかんだトーブ結構好きだけどなあ
元気バクハツ少年だけど野生育ちだから考え方がシビアなのとか、それでいてしんみりした状況でも明るく前向きなのとか
最後は生みの親ではなく種族の違う育ての親を選んだのも良い、時の迷い子だったけどちゃんと自分の時間を生きてるんだなと思った
- 177二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 07:58:26
ワンダバ好き
ラグナロクでフェイを救ってほしいと天馬に頼むところとか - 178二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 12:30:54
ちょっとだけ残念だったのは(アニメ)
化身アームドという化身の完全上位互換が出たせいで特に味方側の化身必殺技が軒並み登場しなくなっちゃったこと - 179二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 12:34:01
- 180二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:45:46
ゲームで霧野先輩が化身を出す場面で「ゴールへ」が流れるの好き
- 181二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:29:52
今思うと剣城からサッカーを奪う方法って回りくどくね?
事故を防ぎ兄弟両方にサッカーを続けさせる→留学の話をくるように仕向けて兄のため剣城にサッカーを辞めさせる
エルドラドは優一兄さんの才能を見誤っていたのだろうか - 182二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:15:37
アニメ版は黄名子のちーっすポーズ+やんねでフェイが満面の笑顔を浮かべて終わりなのが良い
目の前にいるこれから自分を生む黄名子はチームメイトとして一緒に戦った黄名子で、自分は本当に愛されていたし見守られていたんだって実感出来たんだろうなと思う
- 183二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 21:18:39
GO1期の時はダークファンにも配慮して本編後の振り返り総集編で打ち砕ーく流してくれてたけどGo2ではネップウファイヤーバードが流れなくて残念だったな…
- 184二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:41:07
ネップウファイヤーバード1号があるんだよね
- 185二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:07:05
個人的にはやっぱり黄名子の人生はフェイを生んで終えたと思ってる
でも黄名子には大切な過去も消えない絆もあって、その先でヤサシイミライがあるのを知ってるからそれで死が怖くなくなる訳ではないけど希望を持って最期を迎えられただろうなとも - 186二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 01:52:40
彩りバージョンいいよね…映像もおでん作りしてる雷門イレブンが中学生らしくて
身長順に買い出し調理実食で分かれてたり、エコバッグを使う剣城と三国さんやおでんを知らない神童、現代の調味料がわからないフェイ、浜野の滅茶苦茶な味付けに困惑する狩屋とネタが沢山で楽しい
- 187二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 09:47:43
彩りバージョンはワンダバが初代のサガミネーターのポジションやってるんだよな
- 188二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 13:05:46
アニメで2つのOPが交互に流れるの驚いた
- 189二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 16:31:58
- 190二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 16:59:47
黄名子が生存するタイムルート、というか完全な別世界が新たに発生したと考えてる
時空最強イレブンの経験を経て、黄名子は化身アマテラスも出して、正史の時とは違う何かが起きててもおかしくないなと
従来通りの正史ルートに戻ったり正史に定着するのではなく、その世界自体も正しいから独立した世界で続いていく・・・みたいな。ややこしいけど。
これ言い出したら何でもありになるけど、すごく偉いエルドラドの人たちが想定してなかった時空移動や出来事が頻繁に起きたんだし
アルノ博士たちが提唱する時空の様々な理論から絶対に逸脱しないとは言い切れないと思ってる
まだ未発見の時空の不思議が存在してるってことで。完全な妄想だけど - 191二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 18:50:09
過去介入もタイムジャンプも全部前提としてあっての正史と思ってた。続編のギャラクシーでも設定は生きてるし特にアスレイは前作のフィフスセクターにも深く関与してるから
メタ的には日野社長があのラストは黄名子が可哀想過ぎると女性スタッフに猛反発されたって言ってたからまあそういう事なんだろうなーと
演じた悠木さんも黄名子の人生はフェイを産んで幕を閉じた解釈だしね…大好きなサッカーをして会えない息子にも会えて大好きな人と結婚出来て十分幸せだったって
ここまで書いてふと思ったけど黄名子自身優秀なサッカー選手だったならセカチルとしての素質もあったのかもしれないな - 192二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 18:53:52
ゲーム難所のギル戦とかほぼ神童だよりだもんねちゃんと育成してたら皇帝ペンギン3号も覚えてるし
- 193二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 19:00:33
ゲームだとアスレイも選手として使えるけどMFだからDFの黄名子とFWのフェイを繋ぐポジションと思うと色々想像が広がる
ヴィクロでもルーン一家で使いたい - 194二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 19:10:49
直接言及されてないけど黄名子の短命はSSC由来のものっぽいよね
- 195二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 19:18:19
もしかして黄名子もsscかなりかけだったのかな
- 196二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 22:53:31
天馬(俺、夢を見ていたのかな……。すごくぶっ飛んでいて、ありえない大冒険……。だけど、たくさんの友達ができた……!素敵な夢だったな……)
- 197二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 01:39:26
- 198二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 01:41:28
アニメだとわかんないけど
ゲームだともしもの時のためにフェイやワンダバに連絡取れる方法あるんよな...(ゲームストーリー展開のためのメタみたいなもんだが) - 199二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 01:49:54
天馬達が幕末へタイムジャンプしてる間の居残り組エピソードの特訓の絆!好き
サッカーファンサイト作ったり必殺技しりとりしたりまさかの砂木沼参戦で指導を受けたりで中学生らしさと熱血特訓が面白かった
あと一乃がホワイトブレード使ってたの嬉しかったな、GO1では自力習得するんだよね - 200二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:36:53