- 1二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:05:41
- 2二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:06:43
本物のワニだ
- 3二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:06:57
わかる(わかる)
- 4二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:07:10
本人はラブコメやりたいって言ってたけど絶対ビターエンド風味なシリアス恋愛もののが良いと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:07:35
売れる漫画家は性癖に歪みを抱えていないといけないのか
- 6二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:08:25
だからぎのしのは公式にならなかったんですね。わかります
- 7二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:11:24
不幸な生い立ちのヤンキー×天然癒し系美人とか好きそう(ド偏見)
- 8二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:12:18
まあ親切柱は片思いで終わるんですけどねブヘヘヘヘ
- 9二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:13:49
- 10二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:15:09
カップリングではないけど鬼殺隊最強は岩柱なあたり
恋愛関係なくどっしりとした父性を持つ男の人がツボだと思う - 11二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:15:33
そしてそのCPが欠損すると更にヨシ!
- 12二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:15:38
狛治と恋雪忘れてる
- 13二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:15:41
- 14二次元好きの匿名さん22/02/17(木) 23:21:14
- 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 00:47:31
もしこの考察が本当に当たっているのなら僕はワニ先生と握手したい。わかりみが深すぎる
なんなら鬼滅のおかげでその手のカプの魅力に気づいたクチだからお礼を言いたい。闇深いキャラとその心にべっっとり染みついた汚濁を拭い去ってくれる恋人のカプはいいよね…定期的に摂取しないと心が悲鳴をあげる - 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 07:58:47
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:32:06
風→花は唐突にぶっこむけどぎゆしのは楽しい止まりな辺り、ぎゆしのカプはワニの好みじゃなさそう
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:39:47
カナヲを医者にしたり、カナエ珠代しのぶも医者関係、甘露寺もお嬢様な所見るに頭良さそうなキャラが好きそう
後は女性陣にはなんかしらの美人属性が付く。
ゆしたま、善禰豆、おばみつ、風→花カプを見るに恋愛カプは大抵男性陣からのクソデカ感情爆発ものが好きそう - 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 08:50:25
- 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:20:20
- 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:51:26
- 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:10:02
柱稽古の合間に3人娘にかまぼこ隊と女子たいあの印象を聞いたらファンブックの21歳組みたいになりそう
炭・カナヲが好きらしい
カ・炭治郎が好きらしい
善・禰󠄀豆子が好きらしい
(禰󠄀・隊士でないため掲載なし)
伊・アオイにちょっかいかけるの楽しそう
ア・伊之助を追いかけるの楽しそう - 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:13:04
女子たいあってなんだ隊士です
- 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:20:35
ぎゆしのは別に片方の救済などしていないであろう!
- 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:19:11
- 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:34:28
よく考えたらしのぶさんと童磨もそうか
初恋で童磨を救ってるし
しのぶさんは悲惨な過去あり、童磨は孤独だったしな... - 27二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:30:10
それは内面的なかっこよさ
ゴルゴは外見的なかっこよさの例で出てきてる
ソース貼っとくわ
- 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:21:19
- 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:23:28
- 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:30:26
- 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:35:08
童→しのは恋愛抜きに考えても、無惨を煽った珠代がめちゃくちゃ生き生きとしてた様に、童磨に煽りしまくってたしのぶのように、女キャラが仇を煽る展開かワニ好きそう
- 32二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:31:03
- 33二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:08:33
- 34二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:36:42
- 35二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:37:53
- 36二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:57:20
- 37二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:11:28
話逸れるけど分身じゃない半天狗と小生とトーマスはもっと見たかったな、選ぶシーンに困るか…
画展は童しの多かったけどそれ以外だと猗窩座のカラーページを持ってきてたのは本人的にも渾身の出来だったのかしら あの原画を見れたのが一番嬉しかった - 38二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:14:58
しのぶと童磨の場合はカップリング抜きにしても、おそらくしのぶというキャラクターのために童磨というキャラクターが設定されてるので2キャラで一対の存在ではあると思う
- 39二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:13:28
伊アオもだけど、童しのは少しるーみっく味を感じる
高橋留美子作品好きなのかな - 40二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:03:42