- 1二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:02:30
- 2二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:06:42
漫画じゃないけど昔読んだあさのあつこのバッテリーも好きだったな 野球というよりは主役バッテリーの心理描写を読んでた気もするけど
- 3二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:12:46
- 4二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:18:50
以下読んでて面白いと思ってるのはグラゼニとドラハチ
古くてもいいならROOKIES - 5二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:19:10
スレ主でないけどてめえのオススメだけ教えてくれ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:19:42
『REGGIE』
メジャーリーグの名門チームで長らく四番バッターをやっていたレジーが怪我による不調で解雇、他のチームへの移籍を決めたが自分を雇ってくれたのは日本の球団だった
という「助っ人外国人の一年間」をテーマにした野球漫画
全12巻 - 7二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:20:21
おおきく振りかぶって
の最初の方
アニメでいいかも - 8二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:22:21
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:22:57
- 10二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:24:48
ドラベース
- 11二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:25:05
ガチでそんなにお出しされるとは思わんかった…なんかすまん
- 12二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:25:50
ラストイニング
砂の栄冠
クロカン
H2
リアル系だとこの辺がパッと出てきたかな - 13二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:26:29
あだち充作品はどれもシンプルな面白さで好きだけどボリューミーなんだよな
- 14二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:27:50
ワンナウツ
身体能力はカスだけど卓越した洞察力による悪魔的な読みと独特な野球理論でバッターを翻弄する投手が弱小球団をリーグ優勝できるチームに変えていく話
アンチ野球漫画名乗ってるように異色作だけどプロ野球へのリスペクトもあって根本は割と王道にスポ根してる
功罪好きな人なら多分これも好きだろうと勝手に思っている - 15二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:29:14
あだち充の野球作品色々あるけど野球漫画って観点だとH2かな
他の作品も好きなキャラ好きなセリフ好きなシーンいっぱいあるんだけど一番はこれだわ - 16124/08/25(日) 13:30:48
- 17二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:33:29
1~2巻収録の最初の練習試合だけをまず読んでみると良いと思う
この練習試合で作品のおおよその雰囲気はつかめるし、それで面白いと思ったなら続いて地区予選1回戦である桐青戦まで読んでみるとよい
手元に単行本なくて細かい巻数が確認できないが、そこまでなら確か10巻もいかないうちに終わっているはずなので、割と読みやすいと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:37:59
それなら野球オタクが好みそうな細かい技術論や戦術論を語る作品や、
リアル選手を知ってた方が面白さがわかる作品は避けた方がいいかな?
というわけでキャットルーキーをおすすめしてみる
・架空の日本プロ野球が舞台(モデルは現実のプロ球団だが、知らなくてもOK)
・弱小球団のトムキャッツが「赤字脱却するため優勝を目指す」というベタなストーリー
・主人公はタイトル通り、トムキャッツの新人選手(ルーキー)。3部まであり、それぞれの部ごとに主人公は変わるが、舞台は共通で各部の主人公が徐々に先輩選手へと立場を変えていくので世代交代的な話も楽しい
・特に第2部(2~16巻)は、1年を通して同じ相手と繰り返し戦うプロ野球の雰囲気が良く出ていておすすめ
・でも絵柄とかノリとかがあわないと辛いだろうから、第1部(1巻)だけ読んでみるとよい
- 19二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:39:27
- 20二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:41:20
タッチやH2は野球漫画じゃないなんて揶揄する人もいるが、野球描写が本当に真っ当に面白いからとんでもない誤解だと思うんだよな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:46:27
- 22二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:51:26
- 23二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 13:53:51
- 24二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 14:01:31
野球漫画好きの中にはドカベン2年春の土佐丸戦とともに野球マンガにおける最高の試合だって言ってる奴もいるくらいだからな
- 25124/08/25(日) 18:42:10
沢山勧めて頂いてありがとうございます!
薄々勘づいてはいたけど野球漫画って死ぬほどいっぱいあるな 流石国民的スポーツというか - 26二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 18:48:54
4軍くん(仮)かなぁ
大学野球だから結構異色かもしれない
あと序盤はあんま試合とかしないからそこさえ乗り越えてもらえれば - 27二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:01:34
- 28二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:07:10
野球漫画そんなに読んでないんなら玄人好みの漫画より普通にダイヤのAやMAJORやH2あたりが取っつきやすいんじゃないかな。売れてるだけあってどれもちゃんと面白いよ
砂の栄冠とかグラゼニとか大好きだけどあれは一通り読んできた人が一周回って楽しむみたいな内容だし - 29二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:07:36
- 30二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 19:49:32
如何せん名作は長いのがネックなんよな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:00:42
「野球で戦争する異世界で超高校級エースが弱小国家を救うようです。」
甲子園優勝した直後に交通事故死した高校球児が、神様に生き返らせてもらうために
野球で戦争をしている異世界で徳を積むというストーリー
異世界モノに加えてチームメイトの大半が美少女ということで一見すると色物感が凄いんだけど、
実は色物っぽいのは異世界+美少女の部分だけで、野球についてはものすごく真面目にやっている
野球詳しい人だと「あ、これはあの選手のエピソードだ」ってな小ネタがちりばめられているが、
元ネタがわからなくても単純に野球の知識として消化できるものばかりで
いわゆる楽屋裏的なネタはないので野球知らない人でも十分楽しめると思う
全10巻で綺麗に完結しているので、割と気軽に読めるのも良い - 32二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:04:01
もしもだけどドカベン読むなら最初6巻位ある柔道編は丸々すっ飛ばしてもいいよ
あれはあれで面白いけど、野球みたいのにアレを読むのは辛いって人もいるかもしれないので - 33二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:06:16
- 34二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:09:26
- 35二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:10:05
島本和彦は野球漫画の描き方が全然わかってないんだ
- 36二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:29:42
- 37二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 20:47:03
この令和の時代にキャットルーキーの話題を見るとは…第3部も魔球にまじめに挑戦してて好き
野球漫画としては変化球の類だが「ボールパークでつかまえて!」をおすすめしておこう
球場のビール売り子に始まって球場に来るファンとか球場で働く関係者、
1軍だけでなく2軍の選手・監督や家族とか、プロ野球を取り巻く人をオムニバス的に取り上げる作品だ
基本コメディ寄りだけど、大事な試合ではいろんな人の想いの積み重ねが感じられてグッとくるんだよね - 38二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:17:49
やはり野球漫画の金字塔といえばドカベンなのだが、いかんせん今となっては入手難度が高いのがな
古い漫画にしては絵柄が今寄り(というか水島新司の影響受けた作家が多いと言うべきか)なのでそういう意味でもおススメなのだが - 39二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:18:58
- 40二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:57:26
かわぐちかいじ先生の「バッテリー」も良いぞ。
万年Bクラスの球界のお荷物球団に入団したドラフト1位エースが、自責点0を宣言して、チームを優勝に導いていく話だ。本格派投手で主人公最強のが読みたい人にオススメ。Kindleでも読めるし4巻だからきっかりと読み切れる。 - 41二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:14:06
- 42二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:53:57
- 43124/08/26(月) 04:18:47
- 44二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 04:34:08
- 45二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:05:16