- 1二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 21:32:47
- 2二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 22:18:07
- 3二次元好きの匿名さん24/08/25(日) 23:35:43
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:17:08
ギャグマンガ日和はクズというか「嫌な奴」「ウザい奴」の描写が絶妙に上手い
- 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:20:07
森田まさのり漫画の嫌なオッサンキャラは妙にリアリティがある
- 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:21:31
富樫はクズの描写が上手いよな
幽遊白書もハンターハンターもクズの描き方が異様に上手かった - 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:36:07
ネウロの
犯人は「異常者」
一般人の中に「クズ」がいるような世界観
絶妙だと思う - 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 00:40:03
正直ジャケバンのクズは狂人の前のかませでしかないから、リアルに嫌なところが出そうになる前にボコられてるイメージしかない
ファミレスのクレーマーとかモンペとか嫌なクズ描写の前に処されてるというか…まぁそこがスカッとするからいいんだが…
ゲーム中のキャラのセリフから人間という生き物への理解度は田中先生は結構高いと思うけどね - 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 07:03:48
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 07:30:39
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 07:38:48
ウシジマ君はエピソードのメインになるキャラは当然盛られる傾向にあるけど、それらの合間合間に挟まれるワンカットぐらいしか出てこない取り立て対象の多重債務者のどうしようもなさが嫌な意味でリアル
- 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 07:42:38
- 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:08:42
今日から俺はとかの西森博之作品のDQNは生々しいクズさがある
- 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:12:59
わかる、高校が舞台だと嫌なおっさん教師が複数人出て来るよな
- 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:31:52
ギャグマンガ日和はあれをちゃんと読めば即打ち切り漫画逝きにはならないノウハウがあるからな…
- 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:45:58
- 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:53:37
- 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:56:14
ヒロアカの異形差別筆頭にモブのクズっぷりの描写が嫌に生々しかったな
- 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 14:07:51
こいつこの直後に100万×2を突き返されたら「もうけもうけ」と拾うし、少し後に再登場した時は「俺は仲間を裏切る罪悪感に耐えてやっと7000万をゲットしたのに奴らはそんな後ろめたさなく、スッキリして何億もゲットしやがった。ねたましい‼」ってとんでもない理屈こねて「天罰だ」って帝愛に通報したな…
- 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:05:27
- 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:06:15
間違えた趣味が悪いからじゃなくて趣味が合わないからだ
- 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:05:15
死役所
所詮他人事ですから
この2つはよく人間観察してるなって感じ