ファンタジーとかTRPGとか詳しくないけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:02:52

    剣士は魔法使えない
    魔法使いは物理弱い
    盗賊しか罠破れない
    その他その他

    とかそういうのって基本定着なの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:08:36

    ウィザードリィがそういうシステムで、以降フォロワーがその設定にしていったイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:10:44

    基本かは分からないけど、種族と職業で長所短所出す事で個性だしたり役割分担させやすいってのはあると思う
    「お前が、お前たちがいなかったら、ここまでこれなかった(マジ感謝)」みたいなドラマも作りやすいしね

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:12:01

    TRPGにはスキル制とクラス制ってのがあってな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:17:12

    >クラス制

     剣士は魔法使えない

     魔法使いは物理弱い

     盗賊しか罠破れない


    >スキル制

     魔法使えない剣は使える奴を剣士と呼ぶ

     物理弱い魔法使える奴を魔法使いと呼ぶ

     鍵あけられる罠破れる奴を盗賊と呼ぶ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 08:58:51

    それこそ本当にTRPGとかをやってみればわかるけど、そこまで制限を課さないとゲームとして多様性が減って面白くなくなるんよなあ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:01:09

    ハイファンタジーの元祖と言っても良い指輪物語だと魔法使いはジョブでは無く人間とは別の種族(天使的な立ち位置)だったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:09:16

    全部出来る奴がいたらそいつは冒険者なんて儲からん商売していない

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:10:36

    >>2

    てかD&Dだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:12:38

    “専門職”という言葉をご存知ないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:14:57

    俺やってるTRPGのシステム(アリアンロッド)だと剣士/魔法使いみたいな組み合わせはできなくはないし、途中転職もできるな
    まあ、システム的には一芸特化でないとあんまり強くないけど

    あと、地味に神官職が魔法剣士みたいなスキルツリーに向いてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:22:34

    >>1

    それは『TRPGとそれを元にしたファンタジー(ゲームやアニメや小説や漫画媒体問わず)』かな

    そういうのが全く関係ないファンタジーもある。例えば今のほとんどのファンタジーが影響を受けているD&Dのさらに源流の一つロードオブザリングでも魔法使いガンダルフは剣も強かったりする


    ただまあ現実でも剣士が職人を兼ねるのは難しいように二足の草鞋ってのは中々難しいから剣士は剣士、魔法使いは魔法使いで分業専業していくってのは自然な発想といえばそうだからな

    例外はあれど


    盗賊とか神官もその派生。昔の魔法使いは治癒も担っていたというかむしろそっちの役割の方が多かったけど神官や僧侶がそれを担うようになった

    あと鍵明けは元々特殊技能だから特定の誰かが担うものではあったかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:24:34

    ソード・ワールドは理論上は剣士が魔法使おうが魔法使いが剣士になろうがどっちもいける

    レベルが割と大事だから並行して上げると他の人達のキャラにおいていかれるし
    レベルの足りない戦士が前衛張れるほどぬるくはないって感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:35:42

    基本定着ってナンダ

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:42:01

    それこそゴブスレでも魔法と戦士や斥候を両立してる人は居るし、結構多くのシステムで兼業できるようになってると思う
    ただ当然といえば当然だけどより多くの技能に手を出すほど一つ一つの習熟度は専門家に比べて落ちるのでオールラウンダーは難しい
    メイン技能を一つ決めてサブ技能を必要な分、ぐらいが多い印象

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:36:09

    クラス制は色んなゲームによくある「クラス毎に覚えられるスキルがそもそも違う」っていう感じで
    スキル制は「獲得・伸ばしたスキルが使えるようになるので、その傾向で便宜上の役職名を付けている」っていう感じよね
    正確な話をすると大分違いはあるけど、スキル制は方向性としてはポケモンの育成やTCGのデッキ構築とかがイメージ近いかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:44:34

    TRPGやってると、システムにもよるけど回復役(神官)は後衛の回復専業よりもサブ前衛も兼ねるイメージがある
    神官は装備(特に防具)の制限があまりないし、回復役が真っ先に落ちたら困るからHPを増やしてそれを活かしたサブ前衛にしやすい

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:17:03

    >>6

    一応システムによっては情報収集も鍵開けも攻撃の命中も回避も全部「筋力」でやるキャラとか作れたりはする

    っていうかなろう小説だとヘンダーソン氏の福音をがモロにそのタイプのビルドしてる(器用度で代用判定するスキルを真っ先に取りやがった)

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:19:14

    >>18

    ダブルクロスのウロボロスの《無行の影》といい、マンチ御用達だよな、その手のスキル

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:20:34

    D&Dもへクスブレードみたいな「近接戦闘できる魔法使い」がやれるクラスも普通にあるしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:23:44

    システムとビルドによるおじさん「システムとビルドによる……が、基本的にはプレイヤー間で役割を分散させた方が面白いのでできることできない事がはっきりしてる事は多い」

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:24:18

    >>17

    回復役は味方がダメージ受けないとやることないし、能動的に動ける要素が薄いからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:26:26

    >>22

    後衛型神官だとバッファーも兼ねる事が多いかな

    まずバフをかけて、その後は適宜回復をしていく

    だから追放モノでたまにあるバフ専業みたいなのは違和感かなりある

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:30:55

    専業バッファーはオンライン大縄跳びことMMOの概念寄りだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:34:28

    >>24

    この例え考えたヒト、天才か?

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:46:02

    神官はたいていバッファーかサブ前衛かサブ魔法使いを兼ねてるよな

    サブがつかなくなるとパラディンとか賢者とかにジョブチェンジする

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:47:23

    ROの影響が大きいアリアンロッドとかはアコライトはほぼ専業バッファーだもんな
    アコってSWのフォースみたいな攻撃魔法なかったよね
    まぁプロテクションとヒールにMP使わないといけないから攻撃にMP使う余裕ないんだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:53:39

    ニコニコ動画のクトゥルフ卓でも戦闘技能なしが手持ち無沙汰にならないためのハウスルールとかあって成る程と思ったなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:54:48

    >>27

    メイスマスタリーあるから戦士との兼業もよく見かけるな

    ヒールとプロテクションのみと割り切るならそれでも十分だし

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:08:41

    メインヒーラーだとあんまり前に出ない印象の方が強いかな
    前衛から敵が抜けてきたときに代わりに壁になる中衛くらいのポジション
    それ以外だとバフを巻いたり、MPに余裕が出てくるころだと魔法での攻撃に回ってるイメージの方が強い
    神官戦士の場合神官としての役割はサブに回るイメージ
    (戦士の能力をちゃんと強化しないと中途半端なカカシになって逆に危険、っていう事情もあるし)

    自分は弓とか持たせてたけどまぁ多数派ではないよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:57:25

    ガチガチのカバーリングタンクとかゴリゴリのヒーラーとかもガッツリ組むと面白いんだけど好みによるからね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 15:49:28

    世界樹のヘヴィストメデイックが好きだったわ
    Xではサブナイトシーカーの投刃スキルで毒メス投げが隠し芸

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:56:09

    アリアンもSWもサンプルやらリプレイで普通にごりごりのサブ前衛やってるからそのイメージが強いな
    環境にもよるな、これ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:07:43

    GMとPLで相談して横伸ばし前提のセッション組んでもらうとかもできんことはないよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:28:07

    本当に得意分野一本槍で伸ばすとその分野で判定できる時は抜きん出て強いけど使えないシーンでは本当に眺めてるだけで暇とかなんとか聞いた

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:31:46

    盗賊しか鍵を開けたり罠を破ったりできないというよりそれを技能に出来るレベルで実践してるのが盗賊くらいしかいない

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:42:00

    >>35

    D&Dで完全に盗賊系便利技能に特化したビルド組んだら隠密技能とハッタリ技能の高さから「気付いたら戦場から消えて後ろから暗殺してくるスタイル」になって思いのほか戦闘も強くなって結構楽しかった思い出

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:52:20

    >>35

    まぁ誰しも得意分野と不得意分野があるからパーティ組むから多少はね

    戦闘スキルしか取ってないのに調査パートでやることないとか不満垂れ流さなきゃ問題ないよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:52:11

    D&Dの高難易度セッションに戦闘特化ビルドを投入した時は
    穴掘りとか探知系PCに結わえたロープの反対端を持つなど、
    力仕事を率先して請け負ってたな
    一応筋力判定があるかもと見越していたのもあるけど
    ほぼほぼ探索パートを邪魔しないためのフレーバー

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:08:01

    ソドワの魔法戦士はそれこそ3回のダイスでいい数値引くかディアブロバジリスクドレイクみたいな通常プレイで使うの難しい上位蛮族じゃないと実践運用難しいわな
    アタッカーならまだしもタンクはほぼ無理だし才能マンじゃないと両立は基本ない

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 09:33:40

    >>15

    そもそもゴブスレさんがマルチクラスと言うかソロ活動を前提にした「色んなジャンルに手を出してるけどそれぞれの分野の練度はそこまででもない」タイプだしな

    普段の一行だと基本的には前衛戦士だけど重戦士や槍使いと組んだときは斥候役だし

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:13:29

    各ジャンルの専門家パーティ!の方が映えるんだけどTRPGだと事故が怖いから
    メイン/サブ
    戦士/盗賊
    盗賊/魔法使い
    魔法使い/神官
    神官/戦士
    みたいに一人がミスっても補える人がいるみたいな構成になりがち
    特に経験者が多い場所

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:34:34

    ファンタジー系TRPGでありがちなことだけど、戦士が魔法使わないとかってのは「できない」じゃなくて「やろうと思えばできるけどそうする意味がない」のが多いのよね
    ある程度やりこんでレベル上げたキャラならいざ知らず、初期作成したキャラとか物理なら物理、魔法なら魔法みたいな感じで専任したほうがキャラ的に強くなるようなシステムになってるゲームが大半なので…

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:24:33

    >>37

    D&Dのローグは攻撃回数は稼げないけど不意打ちでエグい火力でるからヘタな戦士よりも単体火力は強かったりする

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:25:10

    D&Dだと魔法は魔法特化職の方が強くなるけど、近接戦闘は近接オンリーよりも近接と魔法どっちもそこそこできる系の職業の方が強いときもあるのが悩ましい

    >>20 で挙げられたヘクスブレードのウォーロックとか、ソーサラーを並行で取ったパラディンで神聖なる一撃で大火力叩き込んだりとか

    近接オンリーの職業も強いんだけど魔法使えないのが冒険だと辛い場面がちらほら出てくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:33:51

    魔法の使える剣士は魔法剣士だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:33:59

    >>35

    バリバリ戦闘オンリーがいるときシティアドベンチャーどうするか悩む

    とりあえずゴロツキとか荷崩れとか持ってくるが

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:55:46

    あと罠破り=盗賊はそもそもその手のスキルを学べる場所が盗賊関係しかないというのもね…
    宝箱の鍵を開けるとかダンジョンの中だから問題にならないけど、同じ事をお屋敷の金庫とかでもできるからね
    道の罠とかも元はと言えば防犯用なわけで、現役の屋敷とかにも存在し得るものだし

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:58:43

    >>48

    罠系技能はレンジャー(野伏)で習得できる事も多いな

    野外系技能を重視するならこっちのほうかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:41:06

    >>43

    そうかな?

    魔法を使うには特別な素養が必要ってのは定番の設定だと思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:52:09

    >>50

    ゲームでかつスキル制ならその辺りの才能制限入ってるのはむしろ珍しいと思うが

    クラス制ならそのクラスになってる=才能があるって扱いのことはまぁまぁあるけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:55:50

    >>6

    職業ごとに覚えられるスキルの制限がなかったらどの職業を選んでも同じようなことができて選ぶ意味がなくなっちゃうもんなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:50:05

    >>51

    その辺は、一般的な世界観とは別に、

    PCは特別だから素養を持っていたけど、今まで習得してなかっただけだよってなっているだけじゃないかな?

    SWとかだって経験値を消費すれば魔法を覚えることができるけど、

    世界観的には魔力がないと無理だし、種族として魔力がないから魔法を覚えられないとか制限もされていたりするし

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:28:06

    なろうは大抵オールラウンドチート多いからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:40:33

    >>53

    ソドワの世界観でも単純に覚えるだけならグララン以外は覚えることは出来るでしょ

    なんならグラランでも魔晶石砕く前提なら使えなくはないけども

    習得に時間がかかる(ゲームのビルド的には他の探索技能等が犠牲になる)、習得したとしてそれが強いかどうか、って観点がそもそもの話

    「向き不向き」レベルの話を「習得の可否」で話すのはちょっとズレてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:47:09

    >>50

    あとソードワールド1.0だと装備制限もそれなりにあった

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:51:02

    >>54

    主人公は特化型の方がいいよな

    ワンピースのルフィとか戦闘以外ろくにできないけどそれが魅力になってるしそれのおかげで作品も面白くなってる

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:43:49

    >>55

    ドワーフは神聖魔法以外の古代語魔法と精霊魔法は素養がなくて使えないって設定

    グラランも魔晶石があっても使えないよ?

    魔法の道具か、魔法そのものではなくただ旋律から魔法が発動する呪歌が使えるだけで

    もちろん、神聖魔法は性格的に使えないというだけだから、変わり者のグラランは使えるかもしれないが

    ただ、神聖魔法は神様が力を貸してくれているだけで、本人に魔法を使う素養があるわけじゃないし

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:58:33

    ソードワールドとか魔法剣士結構強いからゲームによる
    D&Dも魔法剣士強いぞ
    スレ画のゴブリンスレイヤーTRPGでも魔法がめちゃくちゃ強いかわりに使用回数あんまり増やせないから、戦士が魔法使い系技能を多少取ってPT全体での魔法の使用回数を増やすとかも普通にある

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:59:46

    パスファインダーとかも魔法剣士強いよね
    聖騎士とか、剣聖とか
    とにかく瞬間火力が高い

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:11:52

    フォーセリアの古代語魔法の素質問題は結構界隈老害の間でも取沙汰される問題でな

    古代王国人と比べて現代人の古代語魔法素質出生率は1/1000以下とされる一方でソーサラー技能持ちのスペクターに憑依された人間は古代語魔法を問題なく使用できるものの
    ソーサラー技能持ちのスペクターに憑依されたドワーフやグラランが古代語魔法を使えるかどうかとかになるといまだにはっきりしない
    サンプルとしてデーモン由来のソーサリースタッフという魔術の杖を持ったドワーフは古代語魔法を使えたと言う例があるが…

    肉体由来の問題ではなく魂や精神性由来の問題なのかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:15:13

    >>58

    ドワーフも古代種は精霊魔法使えたっぽいんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:18:05

    ゲームバランス的な都合で設けられた制限と世界観種族的な理由で設けられた制限と両方ある

    それはそれとして

    なんでもできるがどこに熟練するかでキャラ作成するのがスキル制のTRPGで
    最初から何が得意かでキャラ作成するのがクラス制のTRPGだね

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:29:09

    >>58

    グラランについては2.0と1でルールが違うんかもしれんな

    2.0の方では習得自体は可能になってるからそっちで認識してた

    どちらにせよ、一部の種族が使えないって話なら特別な素養って形容するのは違うでしょ

    特定種族が(他の種族にとって)一般的に備えてる性質を持たない、ってだけなんだから

    少なくとも>>43からの文脈で持ち出す話ではない

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:31:07

    wiz系だと転職とかサブクラスとかで本来の役割破壊してカスタマイズできるタイプがなんやかんや多い印象
    もっとも大概ステータスの関係とかで本職には劣るが

    某エロ3Dダンジョンだと盗賊技能持ち5職業あったけど全部一長一短ですげえなと思った記憶

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:42:43

    >>64

    53では、世界観的には、魔法が使える種族でも、全員が使えるわけじゃなく、素養がないと使えない言っているよ

    その上で、その素養が種族全体で持ってない種族もいるって言ってるだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています