逕庭拳…神

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:35:34

    発動回数の割に虎杖の窮地をほとんど救ってるんだよね凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:37:55

    カスっただけで呪力はちゃんと当たるのはルールで禁止っスよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:39:07

    どうして警戒しないの?

    ここぞと言うところで使ってくるのは真人戦で見てる筈なのに…なぜ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:40:13

    もしかして逕庭拳は令和の二重の極みじゃないんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:40:33

    >>3

    どうしてって…

    心根の強さも鑑みず心底小僧を舐めきってるからやん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:40:36

    黒閃との二択押し付けが尊いんだ
    黒閃出やすい虎杖との相性が深まるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:41:27

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:41:56

    >>6

    虎杖が格ゲーになったら同じモーションでガー不の黒閃と投げ判定の逕庭拳と通常の打撃を打ち込んでくるクソキャラになるってネタじゃなかったんですか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:45:38

    >>3

    嘘か真かこの技の強みは忘れた頃に撃ってくる奇襲性だという科学者もいる

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 09:49:54

    >>3

    なぜって?

    見ればわかるだろ、頭で解ってても対応出来ないタイミング撃ってるからやん

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:01:53

    >>6

    しゃあ!黒閃不発!ガード解いて反撃や!→逕庭拳ヌーッ→はうッ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:05:37

    >>3

    どうしてって…真人戦にしても宿儺戦にしても即死攻撃チラつかせて相手の思考容量を奪った状態で使ってるからやん

    技その物も大概だけど何より虎杖本人の使い方が上手いんだよね凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:06:27

    >>8

    いいや、そこから掴みで解も選択肢に入ってくることになっている

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:06:44

    おおっ、虎杖が逕庭拳を出さない!呪力操作を覚えたことで使えなくなったんや!
    呪力「遅れる」
    えっ
    ↑クソ.ゲーを超えたクソ.ゲー

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:59:28

    もしかしてこれ二撃目も魂捉えてるタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:00:54

    黒閃くんは微笑む人を選ばないけど逕庭拳は一途なんスよね
    虎杖の真の味方だと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:01:35

    それだけなら意味がないけど他の技が増えることで爆発的に択が増えるんだよね
    クソじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:57:24

    正直ステゴロなら一番やりたくないのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています