- 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:04:23
- 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:07:24
わかる
まさにこのメタルグレイモンの進化シーンが一番好きだったわ
二番手はデュークモン - 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:20:52
やっぱ3Dモデル作るのコスト掛かんのかね
- 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 10:54:48
- 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 11:06:24
- 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:23:16
でもCGだとパース崩したりができなくて動きが固く見えるからメリハリやキメポーズの迫力は手書きアニメに軍配が上がると思うわ
- 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:25:57
- 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 12:29:19
ビギニングのジョグレス進化は手書きとCGを上手いこと折衷できてたよね
- 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:04:39
よくよく考えるとやたら頑張ってたのはワーガルルモンぐらいでほとんどが毛の質感で工程食わなくて済むデジモンばっかりなんだよね
メタグレはのっぺりしても特に問題ない造形だったりする - 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 13:08:21
超進化のバンクお披露目の直後にあのゾイドが現れたからなおさら限定的な使い方が良かったんだろうな
- 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 16:55:16
当時は作画<3Dだと思ってたけど今の風潮は3D<作画だもんな
これから先のデジモンアニメでも3D使ってくれないんだろうなぁと思うと寂しい - 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:18:13
- 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:28:21
アグモンからウォーグレイモンのワープ進化が好きだったな
- 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:40:12
- 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 17:59:47
「最近のデジモンアニメ」……ゴーストゲームの最終回が出てから1年半経ってるんだよなぁ
ビギニングはまだ1年経ってないけどそろそろ映像作品が欲しい
現在連載してるリベレイターとかデジモンコミックで漫画系を凄い頑張っているのは分かるけど通年作品が見たい - 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:50:38
- 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:05:41
- 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:29:33
デジモンは海外人気高いからな…下手すると国内より熱量あるかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:31:39
海外だけでやってるなら日本でもシャークネードとかあるからまだ理解できるけど
ボイスまで日本語なのに日本で出さないのはひどいと思います - 20二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:28:30
国内のデジモンは本来知る人ぞ知る中堅コンテンツでデジアドが特大ヒットしたぐらいだからね
客観的には一発屋に近い
それと海外(アジア含む)は一発当てれば数十年は根強いのもある