OVA版ブラックジャックスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:41:42

    全体的にちょっと雰囲気が大人向け
    映画もある
    どの話もいいけど特にサンメリーダの梟がオススメ

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 18:58:04

    ovaのピノコは結構18歳に近い喋りしてたな
    設定が曖昧なのか舌足らずな口調が一切無い

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:01:01

    なんかバッドエンド率高かった記憶がある

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:14:58

    出崎統監督の色が強くて好きだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:45:44

    自分にとっての初ブラックジャックがこれだったので思い入れがある作品群。

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:45:56

    劇場版で超人と引き換えにズタボロになったトップアスリート達の姿もだけど
    超人になる元凶が環境問題にまでいく人の業満載な話

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:05:40

    キリコの出る話
    雰囲気あって好き

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:07:47

    先生に銃突きつけられてるのに迷わず発砲許可出すCIA職員が覚悟決まりすぎてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:09:24

    人面瘡のやつグロかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:10:26

    山路さんの演じられるキリコがナイスミドルでかっこいいんだよねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:10:37

    衛星放送でOVAを見たのが初めてブラックジャックの存在を知ったキッカケだった
    それが麻薬中毒者を描きブラックジャックが麻薬打たれたりするエピソードだったんで半ばトラウマだったが

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:13:16

    >>11

    葬列遊戯か

    あれマフィアが逃げたままだから後味悪いよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:48:14

    第一話「流氷、キマイラの男」は原作のエピソードやキャラの盛り込み方が好き
    クロスワード爺さんは原作でもいいキャラだったけど倍盛でかっこよかったな
    あと嫌味エリートのデビッドが、サユリを守るために「俺、会社辞める!」って叫んで暴動に立ち向かっていくところ大好き
    まあものの一瞬で殴り倒されて終わるんだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:49:05

    オリジナルの「雪の夜ばなし、恋姫」は初見はボロボロ涙を流しちまったなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:51:07

    欠番エピの「しずむ女」が映像化されてるという

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:41:33

    >>2

    監督は最初ピノコの存在オミットするつもりだったけど、スタッフにめっちゃ反対されて渋々登場させたんだとか

    ただ後で「俺にもピノコの重要性が解ってきた」とも言っていたらしい

    実際人面瘡あたりになるとピノコは原作風の可愛い幼女キャラになってるよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:27:32

    TVアニメよりも先にアニメ化されたけど、最後の方に出たやつはTVアニメよりずっと後に出されたんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:37:29

    >>10

    ・風来坊のハーレー乗り

    ・音楽を嗜み安楽死の時や患者を診る時などに音楽を流す

    ・自暴自棄になってキリコに安楽死を依頼しようと弱音を吐いた患者に対し(自分の正体を隠したまま)高額な依頼料が必要だからという理由で治療を続けさせる

    ・毒物の知識から病気のヒントを見つけてそれをブラックジャックに託す

    など原作とは大幅に違うものの確りキリコをしていたよね。

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:05:41

    夏休みの再放送で見て
    キャラデザ表情の濃さが怖くてトラウマになった

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:33:07

    >>15

    「しずむ女」は批判する人もいるけど個人的には好きな回

    首になっちゃうかも…っていいながらBJに契約料を差し出そうとする当事者会社の社員とか、なんとか月子に被害者認定カードを作ろうとする市役所の女性職員とか

    力を持たない脇役がそれぞれなりの正義感や倫理観で踏ん張るのがいいんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:54:58

    出崎イズムが凄く出てるけど、虫プロ出身で手塚治虫を尊敬しているだけあって物凄い敬意を感じる作品でもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:56:13

    演出や雰囲気が全体的に渋い

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:16:43

    なにげにBJ=大塚明夫、ピノコ=水谷優子を確立させた作品でもある
    なお当初は別の声優がBJを演じる予定だったとか

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 01:19:08

    記憶の君へが超名曲。それが使われてる回も傑作なので余計に印象に残る

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:50:41

    >>20

    汚染された魚を買い取って土に埋めてた温泉宿の主人やタクシーの運ちゃんなど市井の人の善意が光る話だったよね。

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:57:47

    超人類BJが全作品で最高の能力持ってるんだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:01:51

    緑の想いが超常現象系の最高峰だと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:33:37

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:39:18

    >>23

    大塚さん自身が本来は内藤剛志だった予定だけど急病で音響監督の勧めもあって登板したって話してる

    ついでに葬列遊戯は

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:41:00

    >>29

    ごめん誤タップ送信した

    葬列遊戯は林原めぐみ他3人有名な女声優がゲストに出てくるけどピノコのオーデ落ちなのかなって面々

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:08:56

    神経繊維一本に擬態する寄生虫がヤバすぎる

    どうやって体を細めてたんだ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:31:50

    >>31

    あの話のハム・エッグ、善人とまでは行かずとも結構いいキャラしてて好きだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 05:50:42

    >>32

    ハム「ヘヘッ、やっぱりミシェール・プチはいいなぁ~」

    マネージャー「なんだよ、散々こきおろし記事書いてるくせに」

    ハム「商売は商売、あぁ~いぃ~♪」

    と言う力の抜ける良いラスト

    ミシェールほんとに頑張ったもんなあ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:50:57

    >>33

    感動しているピノコを尻目にブラックジャックは寝落ちしてるというオチも素敵だった。

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:14:18

    PVAのブラックジャックって妙に色気あるよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:14:56

    超人類だいすき

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています