- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:06:06
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:06:53
それぞれの良さがあるので一概には…
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:07:57
創作に向いてる人が創作に向いてると思うよ!
- 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:08:27
捻くれてる人は「お前なんか向いてない」で奮起するしなんとも
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:08:54
「絵描くの楽しいー!」って素直な気持ちも「俺以外の神絵師を全員殺す」って捻くれた気持ちも両方創作の原動力だから判断に困る
- 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:09:27
性格が反映されるのは作品の方向性であって創作への向き不向きではない
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 09:20:35
自分は日常会話での些細な冗談も間に受けてしまうから、嘘を見抜くっていう生きてく上で最低限必要な賢さすら描くのは無理なのかなぁとか思ったりする
- 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:03:55
創作って不満や苛立ちが原動力になることも多いし
そういう意味では社会に馴染めないひねくれもののほうが
材料はたくさん得られるんじゃないかな - 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:06:55
大成してる作家みりゃわかるだろ
素直な人と捻くれた人両方いるよ - 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:07:55
能力の高い人が向いてる
知識吸収力が弱かったらキツい
性格よりもまず知能の高さが求められるところがある - 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:49:44
インプットは素直な方がいいし
アウトプットは捻くれててもいい
私個人の見解の上での結論としましては
自分の性癖に素直かつ良識との擦り合せができていれば素直だろうが捻くれてろうが問題ないのでは? - 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:51:51
素直な人はなろう系でバンバン書籍化してるし
ひねくれてる人は公募系で高い評価を得てるってのが今の時勢な気がする(個人の感想) - 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:53:29
エネルギー源はあんまり関係ないよ
出力方法の問題
素直でも捻くれでもそれを表現できるかどうかは別 - 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:55:49
素直な方がずっと続けるには楽なんじゃないかな…?
捻った展開得意だった作家も、最近は全然出来てなかったし、続けるには体力とか他の要因もあるのかもしれない
個人的な感想ではあるけれど - 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:00:14
たとえば鬼滅も呪術も人物描写がうまいけど、ワニ先生は純粋だからこその観察眼があるし、芥見先生は割と(いい意味で)捻くれてるからこそ人間の心情を言葉にするのがうまい。
- 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:02:10
この場合の「捻くれた」というのは物事の見方やそれに対するスタンスのことよな?
それともトリックやギミック満載の展開を好むとか、そういう意味なんだろうか? - 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:14:44
どちらにせよインプットをたくさんして毎日感動している人が向いてるんじゃないか
素直な王道展開に感動する人は王道展開を使いこなせる作家になるしひねくれた展開に感動する人はひねくれた展開を使いこなせる人になる
モナリザの手を見て勃起する人間なら絶対に手の表現に執着した作品になるだろう
無感動で何も吸収できない人が一番向いていない - 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:16:59
- 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:20:53
本当に強い創作者は「素直な捻くれ者」な気がする
手塚御大とかが分かりやすい - 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:25:41
人間の闇は捻くれてないと描けないイメージ
- 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:27:42
あげ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:31:48
長編か短編かにもよる
長い作品はだんだん王道によるし(こち亀みたいなエピソードが連鎖しないタイプは別)
短編なら邪道を進まないとオリジナリティ出すのが難しい気がする - 23二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:31:01
口を大きく開けて餌を待ってるだけの読者としては、いろんな人に多種多様な創作物を供給して欲しい
- 24二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:48:16
諫山先生のライナーへの愛は素直なのか捻くれているのかよくわからない
- 25二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:57:12
ひねくれものというよりかは二枚舌タイプだと思う
アドバイスを受けて表では「ありがとうございました」といいながら心の中では「こんなの役に立つわけないじゃん」って言えるようなタイプ
アドバイスを素直に受け止めるor全然アドバイスを受け取ろうとしないタイプはダメそう - 26二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:06:46
そこで変わるのは作風であって向き不向きとは無関係な気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:15:25
逆説的にだけど>3が素直な人に見えるか、捻くれている人に見えるか、だと思う