- 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:30:47
- 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:31:24
ビルドシリーズで出せば差別化余裕やぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:31:40
そこそこの機動力だと敵艦に取り付けなさそうだし
- 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:32:16
機動力落として遠距離からぶっ放すならブラストでええやん…
- 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:37:08
デスティニー作るほうが全体のコストとしては安くならない?
- 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:39:59
ブラストでよくね?を超えられるか?
あれ相当に砲撃仕様だし - 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:43:07
うーん欲を言えばミサイルとビーム砲同時に使いたいくらいか?
…ケルベロス増設すりゃいいだけだな… - 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:44:42
デスティニーシルエットをデスティニーに移植すればええやん
- 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:47:50
まあ確かにIWSPやオオトリ的な方面に行かなかったな……とは思うけどインパルスの場合そんなみみっちいの作るくらいならさっさとシルエット換装しろ案件なんだよね
換装できない環境ならそもそもインパルスである必要もあまりないし - 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:52:55
- 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 19:53:56
それやるならブラストでええやん…
それやるならソードでええやん…
それやるならフォースでええやん…
じゃあデスティニー作ろうか - 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:06:48
- 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:10:31
ブラストは要素拾っていくと滅茶苦茶優秀だからな
- 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:13:58
- 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:15:10
ここでも試作機らしく制式採用の方に出番を譲れになっちまうの完成度たけぇなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 20:35:33
元がインパルスだし可動は落ちてないからそこまで格闘戦ダメなわけでもないだろうしな 機動性は下がってるだろうけど
- 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:26:45
強いて言うならブラストに簡易版の光の翼搭載して高機動目的なデスティニーとはまた違うチョクセンバンチョーで一撃離脱の攻撃機みたいな運用にしたら面白いかな?感はある
- 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:26:45
- 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:27:38
- 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:29:46
加えていうならデュートリオン送電での即時充電とかおそらくバッテリー周りの技術が凄い勢いで進歩して容量に余裕ができたとかで電池切れの心配がかなり減って
ビーム兵器やレールガンなんかの電力食い虫をかなり余裕もって使えるようになってるってのがデカそう
- 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:30:49
- 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 21:32:47
- 23二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 04:55:50
動力と機体構造を一旦置いとけばメイン武装が2倍になったデスティニーと思えばまぁ…?
いや実際としては逆にブラッシュアップした結果大砲も対艦刀も1本でええ!ってなったんだろうけど - 24二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 04:57:08
- 25二次元の匿名さん24/08/27(火) 06:57:20
してるな
- 26二次元の匿名さん24/08/27(火) 06:59:27
Pスト方面ならオオトリくらいブラッシュアップしなきゃだしそもそもインパルス自体がストライクと違ってもう使われてないからな
- 27二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 08:13:36
考えるんならコンセプト通りではなくデスティニーとの差別化なのは間違いないよな。後発の完成形と同コンセプトで勝てるわけないし
なのでミサイルガン積みかつ光の翼&対艦刀装備にして、デスティニーの(比較的)苦手な露払いの役割をした後に、空のミサイルポッドパージしてデスティニーと突貫できる連携機にしよう! - 28二次元の匿名さん24/08/27(火) 08:15:40
ヅダらないにしても強度問題は残ってるから光の翼はオミットでよくね
- 29二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 08:22:19
高機動射撃機体に強いサーベルもたせれえば十分なのではって?
ゴッツイ得物自体は外連味が効いて好きなんだけど攻撃するビーム刃の見た目が大差ないから
同程度の出力で普通のサーベルのほうが威力据え置きで取り回しよし!にならないって?どうしても思ってしまう
戦績的にはエクスカリバーもアロンダイトも無茶苦茶活躍しているから
エースが使えば有用なのは間違いないはずなんだけど - 30二次元好き匿名さん24/08/27(火) 09:57:51
高出力サーベルと対艦刀では攻撃の性質が違う
サーベルはあくまで直線に切る武器で対艦刀はビーム刃で入れた切り口に質量で押し広げる+激突の衝撃で体勢を崩す面攻撃の武器 - 31二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:46:44
- 32二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:07:33
バッテリー動力の簡易デスティニーを目指したら?
核動力だと条約違反だしさ - 33二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:12:46
普通にストライク素体のオオトリでいいんでは?
どーせジャンク屋はパチってそれらしいもん作るだろ(偏見) - 34二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:14:06
ディスティニーインパルスの翼をもっとコンパクトにデチューンできない?
対艦刀とケルベロスで対拠点用に伸ばすならこんな豪華なブースターいらんだろ、ミサイル積むスペースもほしいし - 35二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:16:41
所詮プロトタイプだからね
プロトタイプガンダムがガンダムに勝るところなんてないのさ! - 36二次元好き匿名さん24/08/27(火) 11:19:14
それはデスティニーインパルスRだろ合体変形するインパルスとしては使われてない
- 37二次元好き匿名さん24/08/27(火) 11:22:03
そもそもPスト方面の最適化がデスティニーなのでは?このスレの趣旨おかしくね
- 38二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:36:04
- 39二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:05:39
はいルドラ
- 40二次元好き匿名さん24/08/27(火) 12:06:15
Rで良くね?になるんだよなそれだと
- 41二次元好き匿名さん24/08/27(火) 12:07:18
Rは機体構造からしてインパルスとは別物なんですけど?
- 42二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:07:45
次期主力機は現行通り換装を軸にした機体が良いか?
量産型デスティニーみたいな万能機が良いか?
比較検証するために設計生産してみる価値はありそう
う - 43二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:59:15
- 44二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:03:40
デスティニーインパルスの話になると大抵基本の設定叩きつけるサイドと喧嘩になりかけるよなここ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:13:27
デスティニーインパルスを低コスト化するとデスティニーインパルスR使うかインパルスRにデスティニーシルエット付ける。もしくはギャンにレールガン×2でよくねになる。
インパルスの合体機構が全ての元凶だし。
- 46二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:15:36
そもそも量産のためにダウングレードしてまでデスティニー使いたい奴&使える奴おるか?
- 47二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:20:47
- 48二次元好き匿名さん24/08/27(火) 13:31:02
部隊単位で運用するなら万能にする意味は無いな装備を分けて役割分担する事自体に意味があるわけだし、何でもかんでもやらせようは用兵として変
- 49二次元好き匿名さん24/08/27(火) 13:34:30
そもそも2個積めば強いなんてのは思想がダブルV過ぎる
- 50二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 13:40:26
デスパは上にも下にも左右にも設定上解決形態があるし。
もう光の翼特化させるか、諦めるかインパルスを辞めるかしかないし。 - 51二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:04:36
そもそも光の翼で高速移動して大火力を叩き込んでくるデスティニーのコンセプトの完成度が高すぎてそれを超えるの厳しいと思う
- 52二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:39:09
コスト的に核動力不可でデスパルスを戦力にするって方向だとパイロットに優しいケンプファーって方向は?
エネルギー使うのはサーベル・ライフル・ヴォワチュール・リュミエールくらいで
外付け多段バッテリーに近中遠距離全部実弾火薬兵器でハリネズミみたいに武装して
強襲して弾をばら撒いて使い終わったらどんどんパージしていく方向で - 53二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:45:17
もともとコーディネーターで訓練受けた兵士じゃなきゃ十全な性能を発揮できない以上、
武装をオミットして機動性をダウングレードしなければ一般兵には厳しい機体。
だいたいウィンダムで良い。 - 54二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:47:05
デスティニーインパルスに何やらせるにも「高機動戦やらせるならフォースでいいじゃん」「地上での白兵戦やらせるならソードでいいじゃん」「砲撃戦やらせるならブラストでいいじゃん」「高機動で遠近問わず対MSと対戦艦戦闘やらせたいなら出力や電力に圧倒的な余裕があるデスティニー使えばいいじゃん」ってなるからな
器用貧乏な上に多数の欠陥あるんなら既存のものを使えとしかならない。戦場で適時シルエットを交換出来る仕様なんだから尚更デスティニーシルエットを使う意味が薄い - 55二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:52:03
そもそもシルエットシステムにしちゃうと必然的にインパルス素体が必要になっちゃう
量産考えるとウィザードシステムで万能兵装は厳しいんだろうか - 56二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:55:46
つーか戦場や任務に応じて装備を変えるためのウィザードやシルエットなのにその利点を潰す万能装備を作ってどうすんねんって話ではある
オオトリみたいにバランスよくまとめてるならともかくあれもこれもと手を出した結果が電力バカ食い状態だし - 57二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:03:34
- 58二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:03:53
自由でルナがだいたい最適解を出してるからな…艦隊及び対多数をブラストで処理、対エース戦でソードに換装して近接戦、分が悪いと即座にフォースに換装して機動戦で翻弄
- 59二次元好き匿名さん24/08/27(火) 15:21:53
ストライカーにしたって一部非正規部隊のエースとか、国家のフラグシップがつけてるだけで量産機になるモブに普及してるかと言えばNOだからな
- 60二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:28:41
- 61二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 16:51:14
- 62二次元好き匿名さん24/08/27(火) 17:23:14
- 63二次元好き匿名さん24/08/27(火) 17:24:26
DIアダカは民間企業が研究してる段階で正式採用されてないぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:23:09
- 65二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:26:02
武装構成の可能性としては、いっそのことビーム砲x2もエクスカリバーx2もフラッシュエッジ系に改造して手放しでも使えるようにする位やれば差別化は出来るかもしれない
- 66二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:08:15
大砲と対艦刀の機能を統合してクジャクみたいな多機能兵装を積もう
これで積載に余裕がでるやろ。なおコストは知らぬ - 67二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:20:47
欠点回収したデスティニーが出てるからな~。武装減らしちゃうとデスティニーに近づいちゃうからデスティニーにはない部分を伸ばしたい
- 68二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:03:16
差別化するとしたらカルラのドラグーンぐらいしかないなもう
- 69二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 04:02:16
ワンオフ核動力フルスペックがデスティニー少数量産電池式リミテッドスペックがインパルスRでいいんじゃないの?
いやRでも使いこなせるのは殆どおらずだったらシンちゃんにデスティニー渡すだけで十分だよね!って言われたら
反論できんけど……ハード面よりも8の技術の応用で一般兵でもフル活用できるようソフトのほうが先なのかも - 70二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:38:10
I.W.S.Pからオオトリやノワールストライカーが産まれたように、全部乗せには発展の可能性はあると思う
- 71二次元の匿名さん24/08/28(水) 08:14:37
Rの砲はロングサーベルになるから実質もうやってる
- 72二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:21:22
まあランチャーカラミティレベルで武装したインパルスが見たいかと言ったら見たい
- 73二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:36:44
なんか結局一番悪さしてんの光の翼なんじゃねーかな……これあるからエネルギーとか強度とかに問題発生してるし
- 74二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:34:18
光の翼オミットで火力全ツッパならどこまで行けるんやろ
種デス時点で傲慢ビーム撃てるかな - 75二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:01:45
傲慢ビームことディスラプターはそもそも種自由まで影も形もなかった技術なあたりアレ以前に生えてくるのにはちょっと違和感
強いていうならフリーダム並みの赤ビームも交えたフルバーストバカスカ撃てるくらいじゃね?
- 76二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:03:03
まあ基本的にこいつ欠点洗い出すための試作機だから「理論的に突き詰めたら〇〇でいいじゃん」呼ばわりされるのは仕方ないのは仕方ない
だがそれはそれとして「俺はあくまでインパルスという機体がベースになったデスティニーインパルスという機体が欠点も度外視で好きなんだ」ってなる浪漫があるのだ - 77二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:05:30
火力方面に突っ走るならデスティニーシルエットよりブラストシルエットベースに盛ったほうが…ってなっちゃうのもまた困りもの
インパルスはアニメ本編の三種の神器がストライク三種の神器以上にバランス取れてるからねえ - 78二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:07:44
- 79二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:09:30
- 80二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:10:44
- 81二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:11:47
- 82二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:13:11
劇種で対PS装甲実弾攻撃が出たと聞いたのでそれを使えば…イカンか?
- 83二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:22:31
それやるにしてもデスティニーシルエット的装備でやるよりゼウスシルエット的な外付け装備にミサイルマシマシのほうがパージしやすいし…ってなっちゃう奴
- 84二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:42:46
- 85二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:52:12
合体機構オミットついでに非変形型にしたコアスプレンダーブロックの背中部分にストライカーコネクタが追加されてる奴搭載してるってだけだもんな
インパルスの背中自体はそのままの形状で残ってるので一応従来品シルエットも装備可能ではあるらしい
- 86二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:56:21
聞けば聞くほどインパルスとデスティニー互いの旨みを消してる感が凄い…
- 87二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:09:31
- 88二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:13:53
分離合体しないでストライカーパックつけれるインパルスとかザフト版ストライクじゃんと思ったけど
よく考えたらその前にテスタメントがあって、インパルスはテスタメントとリジェネレイトの機能特徴を合わせ持った上で
発展調整させてった次世代機ですという流れからはずっと外れてないのか - 89二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:14:21
- 90二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:17:54
インパルスの前にリジェネレイトとテスタメントがある事は>>87のフォースのMGプラモインスト読まないとわからないから…
- 91二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:25:11
ヅダとか後にギャンとかのパーツ使ってヅダFに改良されて空中分解起こさないごくごく一部のマニアックな奴が使ってる普通のエース機みたいな扱いになりつつあるよな
- 92二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:34:08
当時はこいつの欠点を技術発展で打ち消してデスティニーのパワーアップ版にするぐらいしかシンがエースパイロットとして活躍するシーンの希望として縋れるものが無かったから…
- 93二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:04:30
- 94二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:42:23
まあ、ストライカー系もそのへん後にオルタナティブストライクにてストライカーパック側にAI搭載して自律動作させる事で換装というか合体分離が自在になる方向にいったからね
考えることはどっちも一緒なんやなって - 95二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:58:25
- 96二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:30:02
テスタメントが旧フリーダムと同程度の世代の機体でさすがに旧式化してるのはあるが
それさっぴいても核エンジンの莫大なエネルギーで光の翼や大火力砲の消費する莫大な電力補えるのが強すぎるからなあ
テスタメントにデスティニーRシルエットをストライカー規格で装着したほうが確実に取り回しはよくなる奴
- 97二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 03:10:44
そもそも核動力機は自機の高出力を受け止められるだけの頑丈さと強靭さを元々持ってるからね
種世界の技術はバッテリーという制限があって、それをいかにエネルギー高効率化で補うかという方向に技術発展してるので
性能だけを追求するなら核動力機をベースとして後発技術でアップデートした方が強化はし易いんだ - 98二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 03:26:44
- 99二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:00:56
ミネルバとの連携が1秒でもズレたらと思うとゾッとするなあ…とエンジェルダウン作戦までの戦闘を思い返したりする仮に量産するなら予備のフライヤー使って分離合体オミットしてシルエット固定の特化型のインパルス作ったほうがいいなそれはもうインパルスじゃないけど
- 100二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:05:47
結局のところインパルスシステムって「インパルスシステムの煩雑すぎるシステムをパイロット・オペレーター・メカニックまで合わせて最高の人員が使いこなせば理論上さいつよ」なシステムであって
一般的な「戦況に合わせての換装」ってなるとウィザードシステムやらストライカーパックあたりのほうが格段に優秀だからなあ実際
ありとあらゆることができる代わりにありとあらゆる機能を状況に合わせて使い分ける柔軟性が求められる… - 101二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:31:04
だからオルタナティブストライクでは各ストライカーにAI仕込んだ上で自立戦闘機に変形するようにして本体と連携するようにしたわけだからね
ある意味、インパルスシステムのコンセプトの一部をストライカーシステムに発展しつつ組み込んだ結果といえるのか - 102二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:17:24
ドラグーンストライカーみたいに自機からの操作はできないけど
AI使えば僚機として機能するので、ちゃんと連携を会得するまで頑張ってれば通信無しでも連携は出来るようになるという
MSV戦記にてリニアガンタンクの群れがエルアラメインでやった月下の狂犬戦法は使えるんだよね - 103二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 03:02:31
- 104二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 06:35:51
- 105二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 06:45:06
開発者側の1人であるコートニー的には今はそうやって複雑で問題もあるが最終的にシルエットの操作もドラグーンのようにパイロットができるようにしたい
ってのが理想だったからなあ
そこまで行く前に計画破綻してしまった...(ってもインパルススペック2のシルエット操作ルナが1人でやってるくさいから計画続いてた?って可能性あるが