- 1二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:26:52
- 2二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:27:56
- 3二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:28:48
そもそもポケモンの種族ってどれのことだ?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:29:02
てか今まで種族について出たことあったっけ?
- 5二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:29:33
pvぐらい
- 6二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:29:50
- 7二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:30:53
あと初代の映画で恐竜出そうとしてたやつとかね
- 8二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:31:51
じゃあ設定消えたが正解なんか?
- 9二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:31:57
覚えてなかったから学生証うつってる場面探したけど何も変わってなかったぞ
- 10二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:33:14
誰か画像貼って
- 11二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:34:21
- 12二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:35:17
ボカされてるけど2つ目のところに確かに書かれてるな
- 13二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:35:30
- 14二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:35:42
言い忘れてた、画像ありがとう
- 15二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:36:39
全然出てこないから全然わからん
- 16二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:37:31
ほんまや気付かんかった……
- 17二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:38:20
まぁデザインのラインとしては明確に存在してるんだけど、ゲヘナのツノ付き差別以外にあんま作中で絡んでこない
- 18二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:38:45
- 19二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:39:32
「ぶんるい」の方かと思った
- 20二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:39:33
設定がなくなってるわけではなさそうだけどただただ表立って使われてないってだけだな
- 21二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:41:23
他にも天使とか妖怪とか半神とかあるのかね
- 22二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:41:41
- 23二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:43:21
- 24二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:46:30
- 25二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:47:22
- 26二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:48:15
じゃあ羽付きのトリニティ生は「種族:天使」ってなってるんかな
獣耳とか人型はどういう名称なのか単純に気になるわ - 27二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:49:48
- 28二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:51:45
- 29二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:52:43
- 30二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:53:39
アビドス生とかが種族:神とかになってたらトリニティと戦争にならない?
- 31二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:54:26
キヴォトス人に対して「人間」って敬称使っていいんだっけ?
作中に出てきたか思い出せない
「人類」とかも使えないんかな - 32二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:55:34
- 33二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:57:08
キヴォトスの卒業生がやってるとか?
- 34二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:58:03
校長が必ずしも生徒とは限らんけどね。あと校長がいるなら他の先生もいそうなものだけど(これは現実の感覚だが)
- 35二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 22:58:11
確かミカが「ゲヘナの角付き」って言ってたし、語られないだけで明確な分類はありそう。単に角付きがトリニティ的にアウトなら態々「ゲヘナの」って限定はしないだろうし、百鬼夜行もアウトになるからそれも何かしらの描写はされる筈だし。
- 36二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:02:10
ゲヘナにも普通のヒューマンみてぇな子はいるんだよな(それこそアコとかゲヘナ要素がほぼ無い)
流石にアコだと有名だろうしトリニティでもバレるだろうけど角無し翼無し尻尾無しの生徒がトリニティ生の制服着てトリニティに来たらバレるんかな?あ、態度とか所作でバレるだろとかは無しで - 37二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:03:21
悪魔と天使(仮)はゲヘナとトリニティの古い特別な種族だったりするんかね
- 38二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:09:31
世界観的なものを妄想するなら放置したら他の世界を滅ぼしかねない怪物に美少女生徒のガワを着せて学園生活を送ってもらうことで鎮静化しようとしているのがキヴォトス。学生証にはもとの怪物の種族が適用されてる。校長はその学園の概念を作った先生と同じ外の人間。もう一度言うけど妄想の話
- 39二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:12:42
教員は存在してるんだしそいつらのまとめ役を校長って呼んでるんじゃない
- 40二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:15:42
- 41二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:17:29
天使や悪魔は固有種なのにケモミミは結構普遍的にいるんだよな
- 42二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:19:12
- 43二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:49:25
ソウルシリーズより設定出し惜しみするゲーム
それがブルーアーカイブです - 44二次元好きの匿名さん24/08/26(月) 23:52:30
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 00:00:59
基本先生視点で物語が進行するけど、多分先生が知っている知識とプレイヤーが知れる情報に大きな隔たりがあるよね
- 46二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 06:34:27
- 47二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 16:41:45
鬼モチーフみたいな生徒もいるんだよな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 03:00:35
保守
- 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 03:40:38
言っても天使、悪魔、妖精(エルフ)、獣人、人がいますで終わりじゃね
- 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:07:02
百鬼夜行の妖怪モチーフの生徒はどの種族なのだろうか
- 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:33:56
で考察する必要性は何?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:43:37
- 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:46:59
- 54二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:03:15
獣人乱発する時点でソシャゲの人気デザイン使ってるだけだよこれ
- 55二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:19:28
普通に種族:妖怪だろ
- 56二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:25:01
表設定でも裏設定でもいいから何か世界に影響を及ぼすなら納得するんだけど、今の所も今後も容姿以上の意味合いがなさそう
そしてそれでいいと思う
例えばチセの鬼モチーフは種族で言うと悪魔なのか、悪魔ならゲヘナの悪魔種族と設定上の繋がりを考えてあるのか、それとも日本妖怪種族が別枠であるのか、あるならキキョウは獣人なのか日本妖怪なのか、とか、考えてたら逆に驚くよ
- 57二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:00:52
保守
- 58二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:44:30
アークナイツみたいにちゃんと種族分けされてるのかそうでないのか
少なくともゲヘナトリニティ感はお互いに嫌いあってるから種族意識してそうではあるよね