- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:53:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:56:46
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 10:59:17
蛇一択
隊士育てる気ある?って言う意味での鬼畜さだと岩かな - 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:00:12
これでも蛇は休憩くれるし…
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:00:55
風…
死ぬってあれ… - 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:04:16
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:07:22
- 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:08:59
冨岡さんのもあったんだけど、先に襲撃きちゃったので………
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:09:51
- 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:13:08
- 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:32:59
- 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:38:26
蛇は休憩あろうと話聞いてようと、柱(物理)に縛られた挙句に木刀ぶつかるかもと震えるの怖すぎるし、縛られてる側には何のメリットもないから嫌
- 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:39:59
蛇と風は甲乙付けられん
蛇は>>12の言う通りだし、風は休憩がないのが無理すぎる
- 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:40:48
- 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:43:35
冨岡は柱じゃないから…(思い込み)
- 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:43:37
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:43:51
一人ひとりに適切なアドバイスくれそう
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 11:51:13
- 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:14:28
縛られて自主練すらできない状態にされる蛇に比べたら何もしてくれない方がまだマシでは?
- 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:16:14
大体の柱がファンブック2に書かれてる呼吸の特徴に沿った内容の訓練だから、煉獄さんの場合は下半身の鍛錬かな?
- 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:36:26
- 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:52:29
- 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:58:26
- 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 12:59:20
- 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:11:45
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:12:14
- 27二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:16:53
風の稽古は間違いなく自分を鬼と思って本当に殺す勢いで来い!ってスタンスだよな
蛇と風の稽古乗り越えて岩まで辿り着いた村田さんが本当に凄すぎる
村田さんは水以外の柱の間でも十分名を知られて認められてそうな気がする - 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:19:40
鬼って刀以外で襲ってくるやつの方が多いだろうから打ち込み稽古とか意味あるのかなと思う。
兄上戦とか獪岳戦では役に立ったのだろうけど。 - 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:57:58
打ち込み稽古って打ち込みを受ける側が意図的に隙を作ってくれたところに何度も攻撃する稽古のことだぞ
実戦では隙があるところを即座に見極めて攻撃することになるんだから、相手が刀持ってるかどうかに関係なく応用できる内容だろう
本来ならかかり稽古やれればベターかもだが、基本的な動きを身に付けるのには打ち込み稽古のがいいからそっちなんじゃない?
悪鬼滅殺の気力は皆あるから
- 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:24:36
- 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:30:12
- 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:32:59
- 33二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:46:36
岩斬りは初期炭治郎でも可能なんやし、柱稽古を突破した隊員なら余裕やぞ。
あれが無理なのはしのぶさんくらいで、そんなしのぶさんでも岩貫通させる突きは出せるし。 - 34二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:21:28
- 35二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:41:46
いや不死川が一番鬼畜だろう
- 36二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:43:01
- 37二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:53:48
- 38二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:04:38
- 39二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:07:16
- 40二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 17:08:16
錆兎や縁壱人形みたいにとにかく実戦が一番強くなれる作品だから
- 41二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:28:13
- 42二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:01:58
- 43二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:27:35
鱗滝さんを見習ってあちこちに罠仕掛けまくりだったら面白い
- 44二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:58:34
- 45二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:52:15
- 46二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:15:42
リアルで剣道やってたけど
おそらく不死川稽古が一番きつい
あれってつまりはエンドレスでかかり稽古だろ
普通にぶっ倒れる
むしろ善逸良く逃げ出す余力あったな - 47二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 14:46:31
- 48二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 15:03:59
- 49二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:05:59
煉獄さんも初任務で同期亡くしてたな
そう考えたら人手不足と質の低下が本当にヤバい
会議で議題に上がるのも納得だ - 50二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:38:14
- 51二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 05:30:44
- 52二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 08:53:24
- 53二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:07:36
いうて縛ってる面積が広いんで拷問というほど痛くはねえよ
SMで吊るすときですら縛り方ちゃんとすればそこまでじゃねえし
あと回復の呼吸があるんでちゃんとやれば休憩にはなる
呼吸は被り物してようができるからね
- 54二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 16:42:59
- 55二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:44:13
風の稽古は休憩無しなのがキツいって意見は真っ当なんだけど、鬼と戦わなきゃいけないからな
稽古でも何でも一回はぶっ倒れるまで戦い続けるって経験をしなきゃいけないだろう
いくら口で注意されても限界時の判断力の低下諸々は身体で覚えないと対処できんもの - 56二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:28:16
- 57二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 00:15:38
- 58二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 11:45:45
- 59二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 14:26:30
- 60二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 15:58:40
これって皆同じ順番なの?いくつかのグループに分かれてそれぞれ柱のもとでスタートしてるんだと思ってた
- 61二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 16:00:01
多分隊士達は普段炭治郎が初手で戦った御堂の鬼→強くて手鬼のようなのと戦うのが多いんだと思う。
で次点が沼鬼のような十二鬼月未満の血鬼術使いと戦うので精一杯。
魘夢、累、響凱といった十二鬼月と戦う方が稀なんだと思うわ