例えばAI生成イラストの技術が浮世絵全盛期の時代にあったとして

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 09:58:12

    誰も彼もがみんな浮世絵みたいな春画を生成しまくってたら現代もそういう絵柄が流行ってたのかな?
    人間が描くよりも遥かに高速に絵を出力できるのであれば世の全てのイラストにおける割合はAI産のものが多くを占めるだろうし、それによって感化される人の割合も増えるだろうから今みたいな萌えイラスト調の絵柄なんて誰も思いつかなくなるんじゃないかなって思ったんだけどどう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 09:59:11

    西洋文化入ってくるときにどうなるかもありそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:00:17

    AI=絵具と紙と言う価値観以外に行き着かんと思う
    で結局人間は飽きる生き物だから絵柄も多種多様化していく
    それだけの話

  • 424/08/27(火) 10:02:56

    ちょっと書き方が回りくどかったかな
    つまり、「ある絵柄が流行っている時点で生成AIイラストの技術が発生したとき、その時点の絵柄から変化が起こるのかどうか」ということが聞きたい

  • 524/08/27(火) 10:05:55

    自分はAI技術に詳しくないので分からないんだけど、AIに世の中のイラストを何枚も読み込ませて出力させているんでしょ?
    なら世の中のイラストのほとんどがAI産のものになったらAI絵から学習してAI絵を出力することになって、AI調のイラストしか出せなくなっちゃうんじゃないかなって思うんだけどそういうことは無いのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:23:32

    ある時点で絵柄が統一されたとしたらそれ以降の進化はなくなるかって話?
    人が描くって前提ならどこかで絶対変化は起きると思うよ
    流行りがあればそれに対するカウンターが生まれるのも必然だし

  • 724/08/27(火) 10:27:21

    >>6

    例えばAIにAI絵だけ読み込ませて何枚も出力させた時ランダム性か何かの要素で全く今までとは異なる絵柄の絵が生まれることはありえるの?

    1枚絵を描くのに人間なら数十時間、場合によっては数百時間かかるのは当然なわけだけどAIなら1分とかでしょ?

    いずれ世の中の絵はほぼ全てがAI産になると思うけどその場合新しい絵柄が生まれることはあるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:37:56

    AI将棋はAI同士で対戦させてたら新しい戦型が生まれたからAI任せでも新しいモノは産まれると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 10:39:25

    >>8

    対戦型のAIは「勝利する」という答えがあるからでは?

    創作という答えが曖昧なものに対してAIに発展は起こりうるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:56:46

    AIが勝手に出すんじゃなくて人が出させてるわけだからさぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 11:58:16

    最新の絵画技術には海外の物でも秒で飛び付いた
    葛飾北斎がどうするのかは気になる

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:01:10

    数が少なくなればなるほど希少なものとして持て囃される可能性はあるんじゃないか

    それこそ>>2みたいな変化が起きたときに一気に形勢逆転すると思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 12:08:16

    要は写実主義時代に誕生した写真みたいなものだよね
    仕事を失ってしまった画家もいれば別の方向性へ模索する画家もいてそれでも描きたいから写実描いてた画家とかもいただろうし
    文化の方向性がそこで止まるってことはないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:07:07

    今とは全く違う文化ができる可能性はあっても
    停滞することはいくら手軽になってもないだろうなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:11:05

    レトルトや冷食ってもうその時点で完成されてるもんなのにアレンジしたり組み合わせたりしてもっと美味く出来ないか?ってやり始めるのが人間だからな
    絵に関してもきっと同じだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:12:12

    >>7

    メチャクチャ面白い話なんだけど、AI絵をAIに学習させるとぶっ壊れるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:14:34

    どんなにAIが流行っても多分手描きの絵師はいるしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:27:30

    >>16

    なんで?

    ていうかそれが出来るならAI絵判定とか簡単じゃんね

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:31:14

    とりわけ創作と呼べる分野の変化が止まる時って
    いわゆる全ての人がそれ以外ありえないって思う完全な物が形成されたってことだよね
    どんなに技術が発展しようと有り得る気がしないな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:25:19

    >>16

    それは手法がおかしいって言われてるよ

    上手く生成できなかった画像まで学習させてるとか

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:26:29

    AI絵学習させてもいいのかローラ学習って
    じゃあpixivとかで良いAI絵見つけたらそれをまたパクる人が出てくるってこと?

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:38:41

    主はAIが普及したら人間が絵を描かなくなると思ってるのか?自分はそうは思わないな
    そもそも200年あれば世の中のあらゆる物が激変する
    世の中にどれだけ大量のイラストが生まれようと後世に残るのはごく一部だろう
    今だって残された一部の浮世絵とその他が混ざりあって新しい文化が生まれてきてるんだから大して変わらないと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:43:53

    >>13

    いくらでも当時のスタンダードだった写実的な画像が入手できるようになって、結果写実性だけじゃない印象派みたいなものが生まれたからね

    むしろ技術が浸透したらその技術じゃ成し得ない何かを追求したくなるのが人間の創作性だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:46:06

    と言うかAIなんて所詮道具にしか過ぎないのにAI使わずにヘラって筆おる絵師の多い事なんて情け無い
    線画抽出とか高画質化とか下書き線画化とか普通に絵描きとして便利なだけのAI山程出てるのに

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 02:53:24

    >>24

    下書き線画化だけはあれただのi2iだから話別じゃない?

  • 2624/08/28(水) 08:26:01

    >>22

    いやそういうわけではないんだ

    ただAI絵を出力するにあたっての学習というものが無造作に世の中に存在する絵を読み込ませているものならいずれAI絵の学習に用いられる絵のほとんどがAI絵になって学習が止まる?飽和状態になる?んじゃないかと思ってな

    AIを用いる人間が意図的に人間の描いた絵を読み込ませてやれば新しい絵柄なんかは人間が作っていくことになると思うんだがそこらへんに詳しくないからわからんのだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:28:17

    供給過多にこそなるかもしれないが絵を描く人が別に消えるわけじゃないから変化が止まるってのは考えにくいな

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:43:25

    >>26

    もしほとんどの絵がAI絵になったとしても

    残りの絵は人間が描いたものじゃないの?

  • 2924/08/28(水) 16:34:32

    >>28

    素人のイメージだとAI絵に読み込ませた絵とその出力の関係は絵の具みたいなものなんじゃないかって思ってて、例えばAI絵を赤色、人間の描いた絵を青色だとして1:1で混ぜた(学習させた)とき出力されるのは紫色だけどAI絵の割合が増えて(赤色の割合が増えて)いった場合出力されるのは赤色に近い紫、もっと言えばほとんど赤色と見分けのつかない紫色になって人間の描いた絵の特徴(青色の要素)が出てこなくなるんじゃないかと

    絵の出力スピードはAIのほうが何十倍も何百倍も速いので世の中の絵はいずれAI産の物ばかりになると思うんだけど、そうなった時無作為に抽出した絵から学習したAIはAI調の絵しか出力しなくなって絵柄に変化が起こらなくなったりするんじゃないかって思うんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:45:24

    >>29

    飽和したらしたで人間が適宜AIに「手塚治虫っぽく」とか「実写映画風に」とか指示することでバリエーションを取り戻すことは可能


    あくまで学習とは未来に向かってのみ進行する行為で過去にできあがった絵が消えるわけではないから混ざって分離させられなくなる絵の具の例えは間違い

    AIに手塚治虫の絵を学習させたら世界から手塚治虫の絵が消失するわけじゃないし

    AIもAIで二度三度学習させられた時に「この絵はもう学習しました」とか言わない


    そこは道具を使う人間がどう使いたいかの話になる

    個人的には世界中の絵を学習させてパターン飽和させたAIに価値があるとは思わないな

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:04:10

    AIにできることは人間の指示を受けて学習して絵を作成することだけで流行なんて作れないし作らない
    流行は人が作るのでAIが江戸時代にあろうと令和時代にあろうと人は飽きたら「何か違う感じのを作成しろ」とAIに指示を出す

    1の言うようなただ世界中から学習して絵を作成するだけで人からの指示を反映できないAI絵は必要とされない

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:19:20

    AIは既存の作品を学習して模倣してるに過ぎないからどれだけ増えようと流行を作る側にはならないよ
    AIだけが絵を描く存在なら確かに新しい餌が無くなればそこで変化は止まるんだけど、人間は別にAIを参考にして絵を描いてる訳でもないしな
    人間は飽きっぽい生き物でもあるので新しい流行を自ら作ろうとする
    写真がいくら増えようと、絵なんて要らないじゃんとはならなかったわけだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:24:18

    なんやこのオ〇ニースレ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:42:53

    >>29

    それは完全にイメージが間違ってる

    どの絵をAIに学習させるか選ぶのは人間だし、どんな絵を生成させるか指示するのも人間なんだから


    あとAIは絵の具じゃないから赤と青を混ぜても紫は出ない。これはそういうもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています