- 1二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:10:39
- 2二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:12:03
大体ミノ粉のせい
- 3二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:15:45
無人機は無人機だけどこいつちょっと毛色が違うだろ
お仲間からも生の人間と間違われてたくらい精巧な疑似人格なんて
本来MSを操縦させるのに要らないはずだ - 4二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:23:51
主人公からトレーズ閣下理論で否定されてたあたり倫理的な理由も多分ある
- 5二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:27:26
- 6二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:32:42
- 7二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:36:23
宇宙世紀の場合はミノ粉のせいで自立スタンドアローン型以外は使い物にならないし、そうしたらそうしたで連携や統制が非常に面倒な上に万が一暴走でもしたら洒落にならないからな
というか実質無人機なアマクサも設定ミスが原因とはいえ暴走して手が付けられないことになってたし - 8二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:40:09
ALICEの際は軍人の利権問題から制作者暗殺ないし事故だから、それが無かったらもっと早い段階で出てきたかもしれん、そうなると歴史はかなり変わりそうだし、人間の脳や思考を学習しながら有機媒体再形成してくるバイオ・コンピュータも生まれたか怪しい、これもジョブ・ジョンの個人的な理由で人体実験とかしまくりだったし
- 9二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:40:41
エレガントじゃないからね
- 10二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:45:50
バグ…って思ったけどコントロール艦ある時点で無人機というより誘導兵器側かな?
- 11二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 14:52:52
- 12二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:04:44
厳密に言うとパラレルワールドだけど、XのビットMSみたいになんかミノフスキー粒子貫通するサイコミュで動かすとかでギリなんやろね
- 13二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:10:29
『BUNNyS』
BUNNyS - ガンダムWikigundam.wiki.cre.jpこんなのもあるぞ
強化人間人格OS
OSそのものが思考して自動でMSの操作をする事もできるし、勢力ごとの規格の違いにも対応するし、壊れたパーツは他の機体から剥ぎ取ってくっつける能力があるし、搭載機は全てリンクして他の機体の経験を集積するし、サイコミュを扱えるぞ
- 14二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:16:27
ミノ粉環境で宇宙空間飛ばすとなるとモニタリング出来ないし、突然暴走したら止められないのもリスクよね
- 15二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:18:05
アナザーのビットMSも宇宙世紀のファンネルも本質はサイコミュでのミノフスキー通信(粒子による糸電話)のラジコンだから、粒子濃い場所の方が楽まである
Vガンダム辺りでハンガーやブーツは光学端末用いた量子通信で粒子の影響無視は出来てはいる、バウも似た構造の通信はしてるけど量子通信かは分からん
- 16二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 15:23:40
- 17二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 16:57:21
あの世界なんかよくわからん残留思念みたいなのが漂ってるから下手に無人化すると乗っ取られそう
- 18二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 17:06:51
そういえば一部でジョブ・ジョン=ジョン・セイバー説があったり
F90FFの時点で金があれば150歳まで生きられるらしいし、全身チューブだらけなっても存命していてGセイバー時代のMS開発に関与してる可能性はあるんだよな……
- 19二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 17:50:48
無人機は衛星や後方の司令部とのリアルタイム通信ありきだからなぁ
一応最終回のガンダムがラストシューティングの前後で無人で動いて戦ってたんで
おそらく大半のMSで最低限の無人自律戦闘はできるんだろうけど - 20二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:42:26
ビットモビルスーツは宇宙世紀にも類似概念あったけど、没ってるんだっけか?
- 21二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:43:14
モビルウェポンのAIも事前のプログラミング以上の事は出来ないっぽいし、プログラミング技術の向上や数十年分の戦闘データが蓄積された結果実用化できただけで案外基礎技術は一年戦争の頃と変わらないのかもね
- 22二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 18:47:55
Evolveのサイコガンダム系列機のゲミヌスが出すハスター、タイラントソードのスレイヴ・ソード
どっちも凄まじい負担を強いる模様、Xのフラッシュシステムは全くと言って良いレベル無いと描写されてるのも大きいと思う
- 23二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 19:35:58
- 24二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:22:17
そもそもHADESは構造上、教育型コンピュータが頭を薬物で空っぽにした人間を強制的に動かしてるので
実は人間が乗る意味あんまりないので、実は一年戦争当時からスタンドアローンAIがMS動かすのは理論上達成してたりする
あとアレスのバックアップのエリスちゃんが操縦補正してチェイス並の技量にしたり自律動作させたりしてなかったか
ガンダムの教育型コンピュータってやべーんだよね(そもそもラストシューティングが教育型コンピュータでの自律動作だし)
そもそもアレの時点で喋るし - 25二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:27:25
- 26二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:57:50
- 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:33:04
- 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:35:13
つまり、ハロロちゃんは会話に重点を置いているVガンハロ下位互換品AIであり
逆に言えばVガンハロにハロロちゃんのように重点構築された会話プログラムを入れたら
見かけ上更に高度なAI積んでるように見える…ってコト!? - 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:38:02
- 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:41:31
- 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:47:03
Vガンダムで地球連邦軍が無人偵察機使って居るぞ
エンジェル・ハイロゥ影響下の地域の状況映像ひろってハンゲルグとムバラクの所へ送ってた
スレ主の言う「発達」が何を意味してるのかは知らんが
UC0153に普通に実用されてはいる - 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:49:40
センチュリーで一年戦争でもオデッサ鉱山偵察に無人偵察機使って居るな
- 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:50:58
- 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:52:29
GMコマンド無人機仕様のこともたまにでいいので思い出してあげてください
- 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:54:37
- 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:59:06
この横浜ガンダムの型番F00とそれに搭載されたサイコフレームに宿ったアムロの記憶を持つオリジナルAIは…?
- 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:20:46
NTがいる以上マイナス秒の察知があるから機械じゃ勝てん
- 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:27:57
そこは機械の方も「理性の暴走」の様にマシンのセンサーでの人間を超える知覚と人間を超える演算予測で、マイナス秒の反応を実装してですね…
- 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:32:34
AIは人体の耐久力と消耗戦での損耗を無視できるから強い
ってリアリティある強みを押し出してくるのがGに次いでトンでも描写が多いWなの大好き - 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:36:21
機械である以上センサーでとらえてない情報は計算できない
- 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:49:40
別にセンサーというか五感で捉えて知覚してない情報は計算できないとこは人間も一緒だから…
- 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 04:58:51
久しぶりに見たなースレ画
ラムアタックで轢き殺された記憶が… - 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:19:39
- 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:24:51
あと、X-11で最初トビアがハロロに微妙に塩なのは
なまじNT能力で本質見抜けるのでそれで「あ、会話プログラム充実點せてるだけでこれ本物の自己意志無いな」と理解したからかも
で、終わりの方ではその辺気にしてないのは、作中でAIと付き合ってく内にそのへんの事がどうでもよくなっちゃったのかもね
やっぱ生の体験が大切なんやなっていうガンダム的結論よ… - 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:59:05
こいつ、構造的には横浜ガンダムF00に搭載されてるサイコフレームにアクシズショックで消えたアムロの記憶持ってるオリジナルAIと同じなんだよな
つまり、フェネクスはむしろAIとしては宇宙世紀ガンダムAIとして正当系の作りなのかもしれないね(EXAMや妖刀、bunnysの方を見ながら)
- 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:01:20
- 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:07:30
現実の車の自動運転と同じように無人機が問題起こした時(友軍や民間人を撃ってしまったりとか)の
責任の所在を問われるのが面倒だから開発したくないのでは - 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:18:17
なのでラフレシア・プロジェクトでバグ作って、全部纏めて一緒くた無差別に人類の数を減らす為に作るね!(鉄仮面並感)
- 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:20:39
無人機だとサイコ兵器使えないじゃん
ナマモノならサイコ兵器使えてお得!! - 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:25:54
いいや、bunnysやEXAMや妖刀の段階で既にサイコ兵器をAIが使えるということになっている
- 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:52:39
- 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:54:30
ソフトウェア方面の技術力がいまいち分からない宇宙世紀
- 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:25:44
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:27:17
- 55二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:39:03
妖刀は妖刀波放って地球圏まるごとエンジェルハイロゥの刑が出来るサイコ兵器だからね仕方ないね
- 56二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:43:33
ぜ、ゼファーガンダム…
- 57二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:32:03
受動的ならそれこそ0083の無人攻撃衛星も有人MSヤれるレベルだしなぁ
- 58二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:35:40
ALICEの開発が妨害されていなかったら無人機が主流になった可能性ってどの程度あるのかな?
- 59二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:43:08
- 60二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:49:48
EXAMとかBUNNySは結局人の意思が溶かし込まれてるわけだからフェネクスと同じように無人ではあれどAIとしてしまうのは難しい気もする…
- 61二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:07:49
- 62二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:01:28
人の意志が溶かされてないAI…教育型コンピュータですな
まじで初代ガンダム様はしゃべるし自律動作で機体動かすし今思うとAIだったんやな…ってなる
そしてそれをガッツリ見てた世代直撃っぽいアグレッサーのアレス&エリス
万乗先生は1969年生まれなんでファーストガンダムリアタイ当時は10歳なんだ