変わった子だと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:24:33

    今7話見てるけど
    めっっっっっっっっっっっっちゃいい子だね

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:29:07

    良い子だよこの娘は
    後一期の試練乗り越えたお陰でめっちゃ凄いことになってる

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:41:56

    子供頃読んだときは「さーやのお母さんが大変なのなんも解決してないじゃん!」って思ったけど
    さーやの家族は、お母さんもお父さんも妹も弟も、さーやが我慢しないで好きなことやって幸せになってほしいんだよね
    問題の解決なんかより家族に楽しそうな顔をしていてほしいんだってやっとわかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 20:59:43

    円盤とかだと色々と修正されてだいぶマシになってるんだっけか? 修正無しの最初のTV放送だとだいぶヤバかった気が、あとギターの代金払わなかったのがどうよと思ったけどそれも修正入ってる? けいおん、ばくおんと小遣い前借りとかで身銭切ってるのにいつの間にか所有者なっていてそれでいいのと思った。

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:08:23

    変わってるのは変わってるのよ
    ただ感性はかなり繊細な方
    出力がアホだからアッパラパーに見えるけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:14:13

    これでもめっちゃギターの伸び代が凄いんだよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:14:44

    >>4

    Amazon Primeで視聴してるんだけど子供の頃見た内容と全然違くね?とは感じてた

    記憶って当てにならねーと思ったんだけど、まじで変わってたのか……


    身銭は切ってないけど

    元々蔵に眠ってたものだし

    香澄は蔵整理の手伝いはめっちゃしてたし

    香澄と出会って有咲自身30円万以上に価値あるものを手に入れられたと思うから全然気にならなかったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:31:27
  • 9二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 21:42:31

    実はかなり礼儀正しい子でテンションは高めでも言葉遣いや所作なんかはしっかりしてる、最初に距離詰めがちでもそれが苦手な子にはちゃんと距離取ったりもできるし練習に関しては表に出さないけどかなりストイックだったりもする(それで潰れかけたりも)

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:50:25

    1期は作画的に見るのがしんどいから10周年の名目でサンジゲンリメイクしてくれないかなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 22:57:34

    >>10

    文化祭までではあるけど、映像じゃ無いぶんバンド描写は負けるけど内面を丁寧に描写してるコミカライズ版がかなりおすすめ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/27(火) 23:14:50

    この手の主人公で意外と珍しいのが、香澄自身は音楽以外に居場所がないタイプでもないところだと思う
    音楽を題材にした作品の主人公ってクリエイティブ気質なこともあって音楽一筋みたいのが多いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています