- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:41:53
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:43:55
じゃあ逆に訊くけど君を助けた後、君が悪いことをしない保証は何処にあるん?
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:51:27
いうておまえ利用させてくれと懇願しただけで助けは求めてないやん?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:53:17
助けを求める相手に嫌がらせばかりしてりゃそりゃあねぇ…
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:55:04
家に連れ込んで看病とかとはレベルが違う
数年寝たきりでずっと苦しいレベルの病気になるんだぜ?
しかも、ビョーゲンズだから既存の薬で緩和が一切効かない - 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:55:26
俺はあの展開とかぬいぐるみの件とかDVの件とかに対してはかなり批判的だけど、お前がクソなことは事実だからな?
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:55:52
改心したならまだしも粛清されそうだから助けてくれとか舐めてるの?
ザボエラの方がまだマシだよ? - 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 13:57:44
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:01:23
例えばそのヒーローが殺されそうになったとこを身をもって庇うとかして、
瀕死になって相容れなくてもお前と一緒にいたいんだとか言う展開なら
対価に病気でダウンする事も検討の余地がゼロではないかもしれないが……
散々苦しめておいて反省の色も一切ないのに助けてくれとか北斗のモヒカンの命乞い以下なわけで
一顧だにされなくて当然なのにわずかでも逡巡してもらえたんだから贅沢言うなとしか。 - 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:01:57
- 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:15:18
やべーよ病原菌湧いてるじゃん清掃しなきゃ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:16:09
あとまわしの面々とステイシーはプリキュア製作陣と香村さんがそれぞれ出した「何故ダルイゼンを救わなかったのか?」の回答ともいえる
- 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:18:53
ヒープリはただでさえ「周囲に与えたダメージは敵をぶっ飛ばしても戻らない」が強調されてて被害が週跨いでも継続してたりする世界だったからなあ。
そんな中でこんな舐めたこと言い出したら拒絶もされますわ。 - 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:24:30
基本的にリスク背負うのがのぞみと人間側って時点で『僅かではあるけど改心するかも』ってヤツをあの場面で助けるのは難しいよな。
それでも敢えてよりヒーローらしさを求めるのならもう少し対話が必要だったのかも知れん。
『どうしてダルイゼンはそうなのか』をきっちりと知るためにその辺を話す時間があればまた違ったのかも。
もちろん最終的に戦って止めるなり倒して止めるのに変わりがなかったとしても、そこをはっきりさせた上で『救けたい』と思えるかどうかっていうのは重要だと思う。 - 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:26:37
- 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:29:56
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:30:22
まぁあの場面はゆっくり話してたらダルイゼン死んじゃうからね……そういう意味でも対話回みたいなのがあっても良かったのかもな。
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:38:38
- 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:40:52
荒木先生が昔悪役に可哀想な属性を持たせたくないって答えてたけど彼を見てその意味が少しだけ分かった気がする
- 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:40:59
それは本当にそう
- 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:06:02
ダルイゼンを救わなかったとはいうが、裏を返せばグレースは「都合のいいときだけ頼る、自分を苦しめるもの」より「自分を大切にしてくれる人」や「やるべきこと」を優先できたとも言えて、これも大事なことだと思うんだよな
過ぎた自己犠牲の否定というか - 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:59:35
やっぱり最後はグレースとのタイマンで〆ればよかったと思うわ
ストーリーの流れよりも不完全燃焼感が凄くてちょっとな… - 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:05:14
だからよ!!のどかとダルイゼンはお互いに理解し合って欲しかったんだよ!!!
和解して欲しいわけじゃねぇ!!! - 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:05:30
優しくするのと都合良く利用されるのは違うってことで
- 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:06:57
単純にキングビョーゲンを乗っ取ってダルイゼンがラスボスになるだけで良かった、本当にそれだけなんだよ。
1年間引っ張った宿敵があの拒絶で終わりなんて思わないじゃん。
設定に見合ったエンタメとしての盛り上がりを見せて欲しかったんだよ。
こういう意見がある事も知って欲しい。 - 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:08:13
過度な自己犠牲の否定って言葉にすると美しいが実際にアレを見ると不完全燃焼感のほうが大きかった
- 27二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:08:40
本編終了してから半年ぐらい経ったアニメージュ8月号にスタッフの対談があったけど
「キングビョーゲンを滅ぼしたことも、ダルイゼンを見捨てたことを自分の責任として受け止めてる」
「ダルイゼンを最終的に突き放した事実はこの先も抱えていく」
こう明言してて
どうやらスタッフの中ではのどかはダルイゼンどころか、キングビョーゲンのことも背負うキャラとして描いてるみたい。
正直読んでて「え、そうだったの?」って混乱した。
だって最終回でそれらしい感情全く無かったからさ、本編終わってから何ヶ月も経ってからそんなこと言われても後付け感が凄い。 - 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:09:44
- 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:10:22
- 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:10:47
42話ばかり批判される理由の1つに1話から続く単発回とは明らかに雰囲気が違うというのはあると思う。
基本的なエピソードがどれも幼稚園児〜小学生低学年向けの当たり障りのない一般道徳的なものばかりだったのにこの42話はこれまでの流れとは明らかに違う。
「のどかの優しさにつけ込むな!」
「都合の良い時だけ私を利用しないで!」
「私の心も体も全部私のものなんだから!」
急に路線変更したかのようなジェンダー的話に違和感しかない。
「え、ヒープリってそんな話だったの?」
って面食らった。
最初からそういう優しさにつけ込まれるとか、他人に優しくしたら損をしたとか、自己犠牲し過ぎて体壊したとか、自分の心と体は自分のものであることを中心とした話作りを積極的製作していけば42話の展開を受け入れられたのに。
あそこから異様な雰囲気になるからこれまでの大人しめな話は全部この42話をやりたい為の建前、カモフラージュだったんじゃないかと疑ってしまう。 - 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:12:25
あー、はぐプリとかの作品全体でテーマを描く感じとはちょっとズレた感じか
- 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:13:00
俺の中ではダルイゼンを助けるのを拒絶してもいいし、フルボッコにしてもいいと思ってる。
ただキングビョーゲンに吸収されてそこから一切触れないのは1番悪手だわ。
なんでダルイゼンをラスボスにしなかったんだろうね?
ラスボスにすると製作陣にとって何か問題あるのかな?
もしくは作品のテーマにどこか反するとか?
いやそれでもあんなフェードアウトで一切触れないよりかはマシな展開だと思うんだが。
本当にどこか1話削ってでもダルイゼンをラスボスにして倒すようにすれば良かったのに、それなら絶対ここまで荒れてないはず。
例えばあの後味悪くてつまんない最終回とかさ、コンプリートブック読んだら元々人間が地球汚してる件について触れる予定無くて1話スケジュール空いたから突っ込んだネタなんて言ってるし。 - 33二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:13:02
ダルイゼンが生きたい欲求でキングビョーゲンも飲み込むほどヤバい奴なら問題なかった
中途半端に哀れっぽさ出すから… - 34二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:13:27
あの展開自体は別に違和感なかったけどな
それで叩いてた人の方に「えー…」って思った - 35二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:14:33
俺はダルイゼンのことを番組にとって過去作でも類を見ない異彩を放つ存在を持ったキャラクターだったと思ってる。
ストーリーの盛り上げ役であり、ダントツの見所だと思ってたんだよ。
でも製作陣にとっては、大人層の視聴者が番組を見る意欲を継続させる為の撒き餌であり、自分達の思想を伝えやすくするだけの都合の良いサンドバッグでしかなかったんだよねぇ…
インタビュー読む限りではそうとしか捉えられない。 - 36二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:15:36
インタビュー読んでもダルイゼン助けなかったことを批判されてるのは
「女の子だから〜」
「ロマンス望んでたから〜」
「ダルイゼンの顔がいいから〜」
決めつけて一まとめにしてるような発言しかなかったのが気になった。
確かにそういう層もゼロでないとは俺も思う。
でもそれだけじゃないでしょ。
「シリーズ屈指の因縁がある敵に1年間引っ張ってやることがそれだけなの!?」
という不満がある人だっているんだよ。
でもコンプリートブックやアニメージュのインタビュー、対談読んでもそのことについて誰一人触れてないのが不思議、異様なほどその方向に目を向けてない。
まさか痛いとこ突かれてると認識してるから触れたくないとかじゃないだろうな… - 37二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:15:36
哀れってか散々人々を苦しめて最悪死んでも知ったことかしてた奴が自分のピンチになった途端にプリキュア助けて!しただけなんだよなぁ……
- 38二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:15:49
僕は生きる!
生きて総てを飲み込み僕で満ちた僕の世界を創る!
これでOK - 39二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:18:03
いい線行ってたグアイワルはともかく
居心地の良い環境さえあれば満足だったダルイゼンにラスボスを越える程のポテンシャルは感じないけどな - 40二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:18:05
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:19:27
途中送信しちゃった
個人では辛いが大局的にみて進化の原動力ってプラスの面もある病気と、自己犠牲の否定があんまり噛み合わなかったような気もする - 42二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:20:15
改めて最後のほうは香村さんらしからぬ内容だったな
またウィザードみたいな感じのをやってほしいもんだ - 43二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:20:21
ダルイゼンよりも長年の願いが報われず主に先立たれて主の心を変えた憎き少女(のそっくりさん)に叩き潰されて最終的に廃人になったままなんのフォローもないあとまわしのバトラーの方が可哀想だと思うけどな
- 44二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:21:45
都合の悪い部分を見ないようにしてる部分が気になったな
- 45二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:22:13
香村さんにとってダルイゼンとはどんな存在か語ってるよ。
「ダルイゼンは冷笑系タイプ、居心地の良さだけを求め、周りを見下して生きた人が、悪いものに呑み込まれていった形です。」
「観てくれている小さな女の子達にも、今まさにダルイゼンみたいな存在がいないと限りません。女の子だからとつけ込まれてしまったり…」
つまりダルイゼンは女の子の優しさにつけ込む人間のメタファーみたいよ。
倫理的にそれってどうなの?とは思うけど… - 46二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:24:05
- 47二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:24:21
アニメージュ8月号で
池田SD「私達が描きたかったのは『プリキュアとしてどうすべきか』ではなく、『自分の存在を脅かす相手を無条件に受け入れられるのか』という話です。プリキュア以前の個人の尊厳の問題なんです」
ヒープリはこういうテーマとのこと。
でもそれってモチーフを医者と病原菌という題材にして扱ったのは、自分達の思想を実行する為の都合の良いギミックでしかなかったということなのでは?
と邪推してしまう。
だってそれなら助けを拒絶しても存在を否定しても
「病原菌だから当たり前だろ」
と反論出来るからさ。 - 48二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:25:23
- 49二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:25:38
俺とお前は運命なんだよとか押し付けてくるDV男との因縁なんざほんとに大きな闘いの前に跡形もなく消し去って上等だろう
- 50二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:26:11
- 51二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:26:44
- 52二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:27:32
おめえ主人公の人生の半分台無しにしてるだルルォ!!
- 53二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:27:32
- 54二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:28:08
- 55二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:28:10
ダルイゼンを何でもっと突き抜けた邪悪にしなかったのか不思議。
製作陣はどうしようもない存在として描いてるのに、のどかを宿主と知ってから特に何か変わったアクションをするわけでもない。
蜂須賀先生をギガビョーゲンにしたのはただの偶然。
本来ならのどかとの関係性を知った上で苦しませる為にギガビョーゲンにする方が正解なのに。
ラビリン達捕まえた際もニチアサだから直接的にボコボコに出来ないなので結果だけ痛めつける描写にするかと思ったらただニギニギするだけ……
製作陣は何でここまで中途半端なキャラにしたのかさっぱり分からん。だからあの命乞い展開を拒絶してもスッキリ出来ないし後味悪い。
例えばのどかの両親をギガビョーゲンにするとかやったら救いようの無いクズとしてより強調出来たのに。 - 56二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:28:23
- 57二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:28:26
ダルイゼンを助けたいとか言う人に妖精國の妖精を見せてやりたい
- 58二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:07
そもそも因縁云々言っても、のどかからダルイゼンへの因縁はある(主に悪い物)けど、ダルイゼンからのどかへの特別な感情とかは全然なかったしな。曲がりなりにも発生元なのに。
だから最後の最後に頼ったのも「都合よく利用できそうだから」くらいしかない。マジでザボエラの同類だよこいつ。
- 59二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:12
妖精の原典がやばいって話?
- 60二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:20
- 61二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:28
オープニングでも強調してるから見てる側も勘違いする。
- 62二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:40
- 63二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:29:46
ダルイゼンみたいなのは現実にもいるからお前らマジで気をつけておけ
気づいたら人生の半分以上台無しにされてるからな - 64二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:31:35
ジュウオウジャーでも最終決戦中の大和(主人公)の悩みが父親との確執だったし、最終決戦に並行して悩む要素っていうか最終章の命題そこ?みたいなところはあるかな。香村さん
ダルイゼンへの拒絶は大事な話ではあるんだけど、見捨てたことを背負ってくんならもっと早めに倒してそのことを悩む期間をとるとか。
のどかの決断は否定しないけど消化不良感があるよね - 65二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:32:08
プリキュアはシリーズとして全体的にテーマはブレないほう
- 66二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:32:50
トロプリは歴代最弱のラスボスに歴代最もブレないテーマで面白かったわ
- 67二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:33:00
やっぱり病原体設定が足引っ張ってるような
病原体ってするならワクチンにして飼い慣らそうみたいな発想が自然に出てくるもん…… - 68二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:33:12
苦しむダルイゼンから逃げるグレースに
「結局お前も同じじゃん!」
という投げかけ。
アニメージュで池田SDはこのシーンを
「ズルい手でのどかを追い込むなぁー」
という認識。
でも俺はこれをズルい手だとは思わなかった。
喩えるなら
不良生徒が教師の言うこととやってることの矛盾に憤りを感じる。
みたなシチュエーションに近い。
言ってることとやってることが違う!
っていう矛盾への指摘。
だから池田SDがそういうズルい手段として捉えてることにだいぶ驚いた。
まぁ、あのタイミングで正論持ち出したのがずるいと言われたらもはや何も言いようがないが。
それでも俺はのどかににはその指摘に明確な切り返しが欲しかった。
凄いモヤモヤしたし普通に痛いとこついてるとしか思わなかったから。 - 69二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:34:08
- 70二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:34:35
ダルイゼンは美形悪役なのにメッキ剥がれてクッソ情けない退場するのは過去作でいうとムカーディアの系譜だな。
でもムカーディアは「ファイブdeチャンス」でかれん達にほぼ勝ち確まで追い込んで相当頑張ってた。
前作通してカワリーノ並みに追い詰めてたから強敵としての格は一応ある。
ダルイゼンは本当何にも無かった。
知略巡らせてのどか達を追い込むことはしないし、カワリーノがココをボコボコして偽物に成り代わったみたいにラビリン達をボコボコにするわけでなくニギニギするだけ。
そして最終的にヘタレて自分から暴走形態になり倒された。
立ち位置的に下手すりゃガマオなんじゃ…
ガマオ+ムカーディア➗2=ダルイゼン
これがしっくりくる。 - 71二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:35:16
こういうのが良かったよ
- 72二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:35:20
割とあっけなく終わるにしても、意図した悪事はもう少しあっても良かったかもね
- 73二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:37:02
ダルイゼンは良くも悪くも対のどかの成長におけるラスボスみたいなものだからのどかが自分の気持ちを確認して拒絶できた時点でお役御免なんだと思った
プリキュアはシリーズによってはラストバトルでピンクのみ超強化されてラスボスと殴り合うパターンがあるけどヒープリは作風的にそのパターンはそぐわないから全体としてのラスボス(=キングビョーゲン)が必要だったんだと - 74二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:38:07
当時顔のいいガマオってコメント見て笑ったな
- 75二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:38:39
敵が命乞いをしてヒーローが見捨てる展開。
パッと思いつくのはMOVIE大戦スカルに登場するバットドーパント。
ただアレは映画という短い尺の中で、壮吉にとってそれほど因縁の無い敵役だったから見捨てても特に批判はされなかった。
それにバットドーパントが命乞いする人間を見捨てたことへの皮肉な末路でもある。
ヒープリの場合は1話から登場してる幹部で、主役の人生を狂わせた元凶として描かれてる。
そしてその設定と因縁がダルイゼンにしかない。
それを約1年間引っ張り続けた結果があの末路だと話は違ってくる。
1年間の尺でやることがアレだけでは割に合ってない。
ここまで批判される理由の1つはそういうことなんじゃないだろうか? - 76二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:39:09
- 77二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:39:16
少女の身体に化け物の肉片埋めて苦しんでるのを楽しんでた時点で突き抜けた邪悪でしょ......
- 78二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:39:59
このスレタイもそうだけどダルイゼンから見たら都合良くコロコロ自分の主張を変える偽善者に見えるのは何も間違ってないと思うんだよな
視聴者から見たらどちらも自分が生きやすいような環境を作るための選択をしてるだけなんだが
- 79二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:41:04
- 80二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:41:30
- 81二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:43:10
- 82二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:43:12
このスレは誰もそんな話してないが……
- 83二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:43:32
今年のプリキュアはあの男の子がタキシード仮面的な立ち位置なんだろうか
- 84二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:43:48
面白いかどうかじゃなくてダルイゼンの末路に関する話だから読めてないぞ君
- 85二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:44:53
ダルイゼン程ウイルスの名にふさわしい邪悪はいない
邪悪さが日常に入り込むウイルス並に分かりづらいもの - 86二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:44:54
いやアニメージュのインタビューで香村さん直々にダルイゼンの末路は予定通りと語ってる。
- 87二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:45:07
正直スタプリとトロプリの間だからツッコミ増えてそう
- 88二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:45:38
お前がやるべきことはヌルヌル動く作画でのグレースとのタイマンガチバトルでの決着だよ
おまけに「お前らに消されるくらいならお前らが一番苦しむことしてやるよ!」と最期に自分から融合されていけばまだマシだったよ - 89二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:46:07
ビョーゲンズにっこにこで草
- 90二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:48:09
主人公と強い因縁があって話を盛り上げたライバルを雑に退場させたのがね…
スタッフの言いたいことは分かるが、この作品のテーマと噛み合わないし、エンタメとして盛り上がりにも欠けるしで酷評になってしまうかと - 91二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:48:31
トロプリは人魚姫のバットエンドの象徴である泡がハッピーエンドの鍵になってるところとか最後まで優等生やったな・・・敵も後腐れない感じだし
ヒープリはラビリンがのどかに励ますシーンとかよかったけど画竜点睛を欠くって感じだった - 92二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:49:02
糾弾したときに開き直ってくれたほうがよかったよ
- 93二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:50:20
- 94二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:51:21
ジェンダー論は良いんだけど本来善悪の無い病原体と全く噛み合ってない!
- 95二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:52:12
- 96二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:53:06
スタッフはビョーゲンズに全く興味無いんだよな
グアイワルは自分の野望(夢)の為に
シンドイーネは盲目ではあるけれど愛の為に
ダルイゼンは今この瞬間を楽しく生きる為に
人間的な感情で生きてるビョーゲンズは人間はビョーゲンズと同じというサルローの理論に当て嵌めるためのものだったのか。
と考察したけど、コンプリートブックにはスタッフにはそういう記載無かったのは残念。 - 97二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:53:06
なぁダルイゼンの坊ちゃんキングビョーゲンから教わらなかったのか?悪い子に育っちゃいけないか
その理由を 嘘つき、卑怯者そういう悪い子供こそ本当に悪い大人の餌食になるからさ! - 98二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:53:54
- 99二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:54:19
- 100二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:54:39
女の子の優しさを利用する男は病原菌ですって主張したかったのは分かるが、一年間引っ張るテーマなのかな
- 101二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:55:08
池田SD「のどかはダルイゼンを助けたい想いはあった」
本当かよ…
そもそものどかは助けたくないから苦しんでたんじゃないの? - 102二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:56:59
万が一あってももう苦しみたくない>>>>>>>>>>ダルイゼンを助けたいぐらいには想いに差がある
- 103二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:58:05
それでも「ある」ことに変わりはないだろ
- 104二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:58:08
まあパラドが良いキャラしてたのと、実質もう一人の僕状態だったのが良かったのかなと
- 105二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:58:59
ちなみに製作陣の頭の中では
「のどかはダルイゼンに何度も対話を試みようとしていた」
という認識。
そうだったっけ? - 106二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:01:51
- 107二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:04:29
パラド「クロノス怖いから永夢の中に匿ってくれ」
永夢「クロノスを倒した後はどうするんだ?もう人間を傷つけないと約束できるか?」
パラド「……」
上で挙がってるパラドにダルイゼンの行動を当てはめるとこんな感じの流れか?
駄目そうですね - 108二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:05:25
- 109二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:11:36
トロプリは、キュアオアシスが後回しの魔女を助けたから後のまなつ達がプリキュアになった事を考えたら
のどかはダルイゼンを拒絶したのは英断だったんじゃないか - 110二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:13:36
ダルイゼンをメガパーツを大量に取り込み巨大化して暴走させたのは、のどかが遠慮なくぶっ倒す為の方便でしかない、視聴者から倒すことを非難されないようにした理由付けって感じ。
見捨てることを決めた後に対峙した時、人の姿で重傷を負った状態で正気のままだとある程度会話をさせなくてはならない。
相手にも言いたいことがある、怪我を負っているのを助けないことにしたとか、のどかの決断が批判される要素を描かないで済むようにした。
ヒープリスタッフがこれまでの恨みつらみをぶつけて倒すことを正当化する展開にしたかったんじゃないか… - 111二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:15:11
優しさにつけ込む悪党にするならもっと最低で卑劣なクズとしての描写が欲しかったな。
例えば、優しくしてくれたのどかを裏切り恩を仇で返す展開があっても良かった。
もしくは、「キュアグレースなら俺を助けるはすだ…しめしめ」
みたいな完全なる下衆野郎として描いてたらあの拒絶もスッキリしたのに。
小悪党…下手すりゃイタズラ小僧レベルの存在にあの展開は後味の悪さが勝るよ…
その後味の悪さを解消するには、キングビョーゲン乗っ取り返してダルイゼンがラスボスになる展開しかなかった。 - 112二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:15:58
- 113二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:16:13
- 114二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:16:57
- 115二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:17:35
それだけ余裕あるから外からそういう舐めた意見出るって事では?
- 116二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:18:46
- 117二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:20:12
某所で見かけたダルイゼンの動かし方の理想。
その1…命乞いの時の状況において、ダルイゼンを助けたときのメリットをシナリオ上提示する。
ダルイゼンを助ける=世界が救われるが、のどかが苦しむ。助けないとその反対、みたいな状況にすれば、ラビリンのセリフにはかなり重みが出る。
その2…キングビョーゲンに吸収されたダルイゼンが逆恨みパワーで内側から乗っ取り進化、ネオキングダルイゼンになって最終決戦。
本編と同じようにダルイゼンが叩きのめされ吸収されるが真のラスボスとしての最終決戦。
余力が少ない他メンバーがグレースに全ての力を結集させて最終戦闘フォームになって戦うとかだと燃える。
その3…キングビョーゲンの復活をもっと早く描いて、ダルイゼンの死を中盤に持ってくる。
グレースが助けを求めるダルイゼンを原作通り、いや原作以上に厳しくボコボコにする。
怒りと憎しみ、そして病気に戻りたくない恐怖感に身を任せてついダルを凄惨に殺してしまったことで、「結局お前も同じじゃん!!」と言う彼のセリフと向き合う時間を与える。
仲間やラビリン、あるいは両親たちとの繋がりを通して立ち直り、また一つ成長する。
その4…ボロボロになりながらグレースに挑むも簡単に倒されるダルイゼン
自身がそのまま死ぬことも、キングビョーゲンに食われることも許せないことから、最後にその命に意味を持たせようとグレースに自分の力とメガパーツを与えて死ぬ。
ビョーケンズとプリキュア、治癒と病の両方の力を手に入れたグレースが最終戦闘フォームになり、キングビョーゲンを倒す。 - 118二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:20:46
- 119二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:21:47
ネクサスは見てないけどグロンギって可哀想というより敵対する恐怖や虚しさのほうが大きかったからビョーゲンズと比較できるものかね
- 120二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:23:20
感想が悪役のそれで笑えない
- 121二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:23:40
- 122二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:25:05
- 123二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:26:07
- 124二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:27:18
ヒープリは…というかダルイゼン関連は今後ずっと批判されて続けると思う。
なんせ製作スタッフのインタビューが火に油を注ぎまくったから… - 125二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:32:10
「憎い相手から自己犠牲を強いられたら拒否しましょう!なお、拒否しても何もデメリットはありません。」
なんじゃそりゃ…
こんなの種族の異なる病原菌相手にやるメッセージではない。
やるべきは人間社会の中でだろ?
「のどかが親しい相手から助けを求められたらどうすればいいのか?」
という話にするべきだった。 - 126二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:34:16
- 127二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:35:18
自己レスだが、「戻らない」というのが歴代で見てもとんでもなく異常なんだよな。
やる気や夢や明日への希望を奪ったとしても、ブチのめせばそれらは戻ってくる。
ビルや橋や建造物を景気良くぶっ壊しても、とりあえず話が終われば後を引かない。(メタ的な話であって修理とかはしてるかもだが)
でもヒープリは汚染された環境はお手当すればどうにか回復はするけど間に合わなければ治らないし、暴れて破壊されたものは破壊されたまま戻らない。
話を跨いでも前話で破壊されたショッピングモールは破壊されたまま閉鎖されてるし、「破壊活動をする何者か」の情報は地域の一般人にも徐々に広まっていく。
まさに、「私たちの世界が得体の知れない何かに脅かされている」という空恐ろしさが作品全体に漂ってる。
- 128二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:35:56
期待を煽るだけ煽ったのは事実だけど、ストーリー内に嘘はついてないんだよな。
おしゃべりぬいぐるみのことはヒープリスタッフの発言が全く無いのでここでは除外する。
テーマは「癒し」と「優しさ」なんだけど、正確には
「(地球の)癒し」と「(仲間内での)優しさ」
本当に嘘はついてないんだよ、肝心なところは隠してただけ。
視聴者、特に大人層が期待してしまった。
「嘘をつかなくても人を騙すことは出来る」
っていうやり口に近い。 - 129二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:36:35
助けたらそれこそバテテモーダも助けられたよなというツッコミが飛んで来る上に
トロプリみたいに後の世代の誰かがプリキュアになってたかもしれないのにな - 130二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:37:19
無理解の敵との戦いを描いた作品ってプリキュアに限らずたくさんあるけど作中のヒーロー達が戦うことや分かり合えないことに対して全く虚しさを感じてないってすごい斬新に感じた
ここら辺の違いは男女の価値観の差なのか - 131二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:38:15
あの、深夜じゃなくてニチアサ女児アニメなんですけど……
- 132二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:39:00
プリキュア見ててこの考えってすごいな
- 133二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:40:59
ゼンカイジャーのイジルデの末路のアッサリ具合から見るにこれが香村氏のスタンスなのかな?
両親攫って、技術パクって、父親改造して…介人にとって1番因縁があるのに特別盛り上がることなくパパッと倒して終わり。
熱い展開が描けない人なのかな?
でもルパパトのデストラ、ザミーゴは熱いバトルが描けたから出来ないわけではないんだろうけど… - 134二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:41:03
日曜の朝チュンよ!?
- 135二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:44:15
そもそも生存競争の敗者って(人間が関わるもの以外は)基本静かにフェードアウトするから惨めもクソも無いよ?
- 136二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:45:47
ダルイゼンもそうだけどシンドイーネも酷い末路よ…
キングビョーゲンの為なら自我を失ってもいいという忠誠心の塊なのに、地球が産み出した精霊のアスミに取り込まれる。
ウィザードのメデューサ
ジュウオウのナリア
ルパパトのゴーシュ
ヒープリのシンドイーネ
香村脚本の女幹部は何故ここまで悪趣味な最期なのか。
脚本家が物語の全てを取り仕切ってるわけじゃないだろうけど、どれも本人にとって1番残酷な目に遭わせてるから香村氏の趣味なんたじゃないかと疑ってしまう。 - 137二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:47:16
本人が趣味って明言してなかったか?
- 138二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:48:44
- 139二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:54:56
確かに男性ヒーローで和解せず倒すパターンは山ほどあるけど、その場合のテーマは「必要悪とその肯定」ぐらいに留まるんじゃないかな
騙されずに殺せるのが善、みたいな作品はあまり思いつかないし賛否別れると思う
- 140二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:57:59
エボルトとか荒れてなかったか?
- 141二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:06:19
「惨めな退場」とか「悪趣味」とか なんというか主観極まりないな
- 142二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:07:36
序盤で退場しても良かったよな
もしくはバテテモーダがダルイゼンを背後から刺す展開でもいい - 143二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:10:46
池田SD、香村氏の発言見るにビョーゲンズのことは排除すべき存在としか認識してないけど、のどか、ちゆ、ひなた、アスミのプリキュア声優陣達はビョーゲンズにかなり好意的だったのが印象的。
悠木碧「愛おしかった、凄く愛嬌あって面白い存在」
依田菜津「役から見るとずっと脅威ではあったけど、役を離れてみると愛すべき3人だったと思います。コミカルな彼らのやりとりも大好きでした」
河野ひより「ダルイゼンが好きだったので正直な気持ちを言うと、いなくならないで欲しかった」
三森すずこ「憎いはずなのに憎めない」
キャラクターを作る側と演じる側の視点の違いがここまで出てくるのは興味深い。 - 144二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:36:52
設定的にパラドに例えられることよくあるけど
ただ快適に暮らしたい性格と、後味悪い最期は仮面ライダーインペラーの佐野満の方が近いんじゃないか?
でも佐野は重要キャラでもなんでもないし、実質4話しか出てないし、ライダーバトルに参加したらどうなるか?という象徴を描いたキャラ
なので今でもインパクトある末路として語り継がれてる。
ダルイゼンの場合は1話から登場して唯一主人公と因縁を持ってる重要キャラ
そんな面白い設定持ってるのに、1年間引っ張ってあの惨めな最期見せられたらそりゃ荒れるよ。 - 145二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:39:56
のどかに拒絶されキングビョーゲンに吸収されて終わりとは、とんだ拍子抜けじゃのう、ダルイゼン。
それも仕方ねぇか、ダルイゼンは所詮…香村に否定される為だけに産まれた、ウィルスキャラの敗北者じゃけぇ
のどかとの因縁を1年引っ張っるも パラドにはなれず…何も得ず……!!
終いにゃ終いにゃ千翼以下
実に空虚な人生じゃあありゃあせんか? - 146二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:47:53
散々悪事を働いてきて助けて貰えるはずないのに
最期まで頭の悪い病原菌だなぁ…
のどかちゃんに拒絶されるなんて可哀想
助けを求めても拒絶されるし、終いには親玉に吸収されて野垂れ死にだし
不幸だよねぇダルイゼン
幸せな時ってあったのかな?
何の意味もない病原菌だった - 147二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:48:35
ダルイゼンは最高の宿敵になると期待してました…
なんせ設定だけなら1番濃いからさ…
絶対最後にグレースとタイマン勝負すると思ってたんだけどな…
なんならヒープリのラスボスはこいつになるんじゃないのくらいに存在感あった。
ダルイゼンは、キングビョーゲンに取り込まれて終わり、じゃなくて、グレースの手で華々しく散らせてやった方が、ストーリー盛り上がったんじゃないのかな。
まさかライバルにすらなれないウザいやつその1の扱いとは…
というか、ライバルにさせてもらえなかったという方が正しいのかもしれない。 - 148二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:50:09
なんていうか、因縁がありすぎて何が書きたいのかがわからなくなってる気がする。
自己犠牲の否定っていうなら、このレベルの因縁がないと見捨てちゃいけないの?ってなるし、
助けられたかもしれない相手に手を差し伸べなかったっていうなら、助けちゃいけない理由が多すぎる。
個人的には見た目は怪人だけどヒトであるノットレイダーに対して見た目はヒトだけど怪物であるビョーゲンズが対比になってて面白そうって思ったんだけどね。 - 149二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:09:08
アニメージュでヒープリはジェンダーロールの呪縛からの解放を意識してた云々の言で確定したからな。
「女の子はなんでも受け止めて、何でも許してくれる存在ではありません」
「自分を一番大事にしていいんだよ、それで何か責められてもプリキュアはあなたの味方だよ!」
元々なんだろうけど、42話でのどかはスタッフの代弁者にされてしまった感はあるな。
1年間の尺使って言いたいことはそれだけ。
相手が人間だったら話は別だが、病原菌相手にこれはズレてる。 - 150二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:16:36
- 151二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:30
こいつ見た目が人っぽくて話せるだけで根本的に別の生き物だからな
もちろんそういうのと心を通わせるなんてのは女児向けじゃよくある話だけど
こいつは人間に害がありすぎる存在だし - 152二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:23
- 153二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:25:43
コロナ関係なく、ダルイゼンの末路は変わらなかったそうだけど。
それはそれとして退場させるなら盛り上げろよと言いたい。 - 154二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:30:41
敵が病原菌で地球のお手当という戦いの中にジェンダーロールの解放を話に組み込んだのが不味かった。
よりにもよって1年間引っ張っ因縁に対してそんな展開するから、スタッフが伝えたかったメッセージはそこなんじゃないかと思われても仕方ない。
この話をやるならせめて中盤にすべきだった、それなら「こういうメッセージもあるんだな」と視聴者から受け入れられたと思うし。
ジェンダーロールの解放とか、女の子に健やかに生きてほしいとかは、少なくともダルイゼンとの結末という観点に於いては全く噛み合わなかった。
それこそ人間のゲストキャラで済ましておくべきだった。
それにあの展開はダルイゼンが女だろうと、のどかが男だろうと成り立つ。ただの病原菌と感染者の関係で、性別とか一切関係ない。
ビョーゲンズを男性のメタファーと見ることの方が差別的に見える。 - 155二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:34:16
- 156二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:39:44
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:42:46
今までのプリキュアでやってきた事と重ねる人がいるからその辺面倒なんだよなこの問題
特に贖罪する気持ちとか聞いたりせず、そういうのがあったかも分からない敵まで雑に救ったりしてきた事もシリーズじゃそれなりに多かった中でじゃあ救ってやるけど救った敵が改心する保証って今までの敵もあったのか?って話にもなるんだよ
今までのプリキュアだって自分にも自分の家族にも危害を加えてて改心すら怪しい敵を無条件で許すかって言ったらその辺分からんやろ
親目の前でやられてもお前が歯食いしばって耐えろ言われたゆりさんはそうするかもしれんけど
これ言ったつぼみすら自分の家族に同じ事やられたら同じ事言えるかは怪しいからな
- 158二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:46:56
一年間のアンサーが健やかに生きることからジェンダーに着地するスタッフでは残念ながら無理だと思う
- 159二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:11:56
ダルイゼンは、悪役として中途半端すぎたんだよなぁ。
スマプリのジョーカーや、Goプリのクローズのように、悪の華を貫いたわけでもなく
プリ5のブンビーさんや、フレッシュの南西のように、寝返りキャラの魅力を発揮したわけでもなく
トロプリの幹部勢のように、ゆるい感じに収まったわけでもなく。
その名の通り、ダルいから好き勝手にやってた結果、どこにも居場所が無くなっちゃった感じ。 - 160二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:16:59
トロプリってこの選択肢でいう〇を選んだ世界線だよな
- 161二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:29:20
そこが中途半端な描写だから困る。
グレースのパンチに対してカウンターでメガパーツを埋め込んだから迎撃になってしまってる。
クズに見せたいなら動けないグレースにニヤニヤしながらメガパーツを埋め込みにするべきだった。
- 162二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:32:42
「敵でも普通に救っちゃうんでしょ」
「イケメンや美女は無罪なんだろ」
なんて風潮はプリキュアには無い。
一部の視聴者が偏見でそう言っているにすぎない。そんなありもしない風潮と偏見をヒープリスタッフが意識してしまったのが良くなかった。
仮に風潮があったとしてもそれなりに作品の中でその展開に説得力は持たせてるし、ちゃんとしたドラマにも仕上げている。
でもヒープリは説得力があったとしても、ちゃんとしたドラマになっているかと言われると、首をかしげざるを得ないところがある - 163二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:34:31
確かキャラデザを担当した山岡さんはダルイゼンがああいう扱いで退場する予定だったことを最初は知らなかったそうですね…
本編終了後のアニメージュのイラストに制服着たダルイゼンを描いてるところを見るに相当未練があるっぽい。 - 164二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:40:54
香村脚本は基本的に悪に華道を与えない作風。
与えないなら、それにふさわしい話づくりをしなきゃいけないのに、それができなかったのが間違い
ダルイゼンをあっさりと殺したいなら、一年も生かさずに、3クール辺りで殺して、残り1クールをキングビョーゲンの掘り下げに注力した方がよかった。 - 165二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:48:52
YESプリキュア5で、カワリーノがナッツの優しさを利用してパルミエ王国を侵略した。
ダルイゼンがそんな「人の優しさにつけ込んだ」エピソードがあれば「グレースの優しさにつけ込むな!」っていうラビリンの台詞に説得力が出たんだけどね。
つかむしろのどかの優しさにつけ込んだのはラビリンな訳で…
44話の危険な事に巻き込んでしまったことの謝罪はつまりそういうことでしょ。
全体的に42話の結論を出すにはダルイゼンが優しさにつけ込む邪悪な存在とする色んな要素が足りてない。 - 166二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:51:08
風潮というか実際そういう例はたくさんあるからなぁ
むしろ救う過程については結構雑じゃね?
対した対話も無く浄化パワーの必殺技でパーンで改心とかも結構あるし
洗脳されてた連中なんかはまだアレだけど割と自分の意思で世界を恐怖に陥れててプリキュアを封印しまくってたファントムなんかは贖罪の気持ちなんか一切無くなんか雑に無罪放免になってたりするし、ハグプリの後半幹部の雑改心ラッシュとか全く説得力もドラマにもなってなかったぞ
いやスタの幹部みたいにちゃんと納得いくものになってたのもちゃんとあるけどさ
今まで改心する気があるか分からない敵まで求められれば雑に救ってきたけど、じゃあ改心するかも贖罪の意識があるかも分からずに救った敵がさらに被害が拡大させたら?ってのを先んじてやった感はある
- 167二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:54:49
- 168二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:58:03
ダルイゼンの末路自体は個人的には割といいと思う
ラスボス化して華々しく散ったり、ちゃんと対話とかもしないままに惨めに散るというのはやってきた所業に対して釣り合ってるし
これはこれで味があるとも思う
けどまぁ単純に作劇としてね・・・OP映像、本編序盤からこれでもかと確執をアピールされて続けて1年
そりゃ仮にずっと前からその末路を予見できてたとしても期待しちゃうでしょ、それ相応の見せ場ってやつを
毛色は違うけど、プリキュアシリーズでいうならGoプリのクローズさんみたいな例だってあったし - 169二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:11:47
- 170二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:11:50
ダルイゼンの末路が色々言われるのは身も蓋もないことを言えば「面白くない」と感じた人が多いからなんじゃないか?
話が面白ければこんなに話すこともない。
「ツッコミどころ多いけどまぁ面白かったよね」
ですむ。
では何をもって面白い、面白くないを判断してるのかという基準は42話にある。
何故かというと、そもそもプリキュアという話は
・主人公達の成長
・敵組織との戦い
この二つが大きな話の縦軸となる。
前者はのどか達の日常が主軸となっていた。
後者の主軸は、ほぼダルのどの対決と言っていい。(サブの主軸として自分達の努力で成長する幹部達もあるが、これもグレースに合わせて成長していくダルイゼンという形で、ダルのどに絡む要素はある)
何故ダルのど頼りになるかというと、それだけ他メンバーのプリキュアに対する関心が薄いからである。
みんなプリキュアのことを蝕みを妨害してくるうざいやつ程度にしか思ってない。(もっともこれはダルイゼンも同じこと…たまたま例外がグレースだっただけである)
でも二つの主軸で成り立つなら、どうして面白さの基準が42話になるかと言えば、ひとえにのどか達の日常でメインテーマたる、命や環境といったテーマに深く踏み込むには、侵略者であるビョーケンズとの関わりによるところがでかいからだ。(日常パートでは命や環境の美しさを描くことはできる……でもそれが汚されたり、失われたりすることの重さは侵略者との戦いを通さなければ描けない)
前述した通り、ビョーケンズとの戦いの主軸はダルのどにあった。
(環境や命を蝕むことは他メンバーもやってくるけど、それらを守るというプリキュア達の主張の意義をちゃんと聞いてくれそうなのが、のどかに関心を持ってたダルしかいなかった)
だからこそダルのどの結末は上手くかつ面白く描けなければ、あまりいい評価はもらえない。
だから42話(そこに繋がるという意味では41話もか)が面白さの重大な基準の一つになる。
だから42話を面白くない、盛り上がらない、と受け取る人が多くいたヒープリはツッコミどころの嵐となり、賛否両論になった。 - 171二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:13:27
まさか死んでないよ!
ダルイゼンはキングビョーゲンの中で永遠に生き続ける
キングビョーゲンが吸収したビョーゲンズは皆そうだよ救われてる
もう苦しくないつらくもない
親玉の体の一部になって幸せだよ - 172二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:20:00
ヒープリスタッフ最大の思い違いは、のどかたちや街の人たちを重視して描いたように見えて、それと反対にちゃんと敵のキャラも上手く描けていたということに気づかなかったことだな。
ダルは新幹部を生み出し、バテはメガパを発見し、グアイワルはそれの使い方をみんなに広めて、ネブソックはメガパで幹部が生み出せることを証明して、ケダリーはダルのどの因縁を明かし、シンドイーネは幹部たちが進化する方法を発見した。
歴代でもここまで、明確な役割を持っていた連中もいない(悪役として見ればただの怪人量産装置に過ぎない連中も多い)
人間味という意味でのキャラ性は薄いかもしれないけど、悪役としてはかなりキャラ立ちしていた
これほどまでに悪辣で強大な連中の末路があれではね… - 173二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:24:13
女の子だから受け入れなければならない風潮がある、そこに一石投じたい
みたいなニュアンスの発言があったけど…
正直その考えはが20年ぐらい遅い。
今は現実がジェンダーに対する考え方、教育、創作でどんどん寛容に、理解を深めてる。
場合によっては海外映画などのフィクションにも侵食するレベルで影響を与えてる。
現代社会が良くも悪くも歩み寄ってるのに「女の子云々」の考え方はあまりにも古過ぎる。
ヒープリは2000年代に世に出してたら斬新だと評価されてただろうに。 - 174二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:27:04
ダルイゼンと比べるとあんまり言われないけどシンドイーネさんの最期、
悪いわけじゃないんだけど、「私は私!」っていう自分らしさを大事にするみたいな話の直後に
あれだけキングビョーゲン様を敬愛していたシンドイーネさんの身体を利用して攻略の突破口にするの、
ちょっと合理性極まってるわねプリキュア・・・ってなったよ!
既に自我消えてるっぽかったからまだよかったけど、割と尊厳凌辱度高いと思うよ! - 175二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:30:37
のどかってデリシャスパーティに出て来るハートキュアウォッチ持たせたら強いタイプだよな
- 176二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:04:08
そう、敵キャラにしてはちゃんと仕事してて制作が思ってる以上にキャラ立っちゃってたのが問題なんだよな
中盤辺りまで今までのプリキュアじゃ半ばタブーだったプリキュアの近郊の街じゃない遠方の襲撃、幹部同時出撃、静観してるだけじゃなく一般怪人と一緒に幹部も攻撃してくるっていう敵にしては今までに無いくらいアレやコレや動きまくってたおかげでそんなに特徴的なエピソードやらなくてもしっかりキャラ立っちゃってたんだよ
多分これがハグプリの後半幹部とかデウスマストの眷属くらい出番もキャラも薄い奴でやってたらこうはならなかったんだと思う
- 177二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:07:35
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:08:08
いや担当作品でルパパトだけが売上低かったってなら分かるんだけど、ここまで担当作品全てで子供に受けない売上も良くない作品ばかりだとどの道子供に受けない脚本ではあったんだろうなとは思わざるを得ない
小林みたいにタイムとかゴーバスみたいに売上下げまくった作品もちょいちょいあるけど反面売上いい作品もあるってなら話も別なんだけどさ
- 179二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:09:40
- 180二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:57:26
その点同時期にやってたゼロワンって凄いよな
チェケラ回で人間とAIの共存というテーマをちゃぶ台返しにしたからな - 181二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:59:50
スレチだがゼロワンは本編後に人の悪意や人工知能の危険性と正面から向き合ってるほうだと思うぞ
- 182二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:01:12
アーク墜ちの経緯とか悪い意味で噛み合ってた
- 183二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:16:23
ラビリン「グレースの優しさにつけ込むな!」
これ言われたダルイゼンは「???」って混乱してた気がするな。
個人的な意見として奴はそういう考えで助けを求めたわけじゃない、「死にたくないから助けろ」ってだけで優しさ云々は全く意図してない。 - 184二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:32:30
- 185二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:54:33
- 186二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:06:11
もっと悪どい事やれればよりこいつとは全く分かり合えないってなったんだろうけど、プリキュアで描写出来る悪事なんてちょっと限度があるからな…
ゆりさんっていう唯一の例外除けばメインキャラはおろかメインキャラの関係者及びモブですらキル描写は出来ないプリキュアじゃね…
いやよくよく考えれば相当酷い事やってるって奴はいるんだけどその辺深く描写しないからさ
半ばフラれた私怨みたいな感じで世界巻き込んだノワールとか、私怨で(描写されてないので多分)関係ない人達まで巻き込んで未来世界壊滅させて娘まで情けなく殺そうとしたジョージとかもよくよく考えれば善良な要素は殆ど無くただ悪どいんだけど - 187二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:08:06
ダルイゼンを助けなかったことが問題じゃなくて、退場のさせ方に問題があった。
宿主設定なんて濃い設定付けておいてこれといって進展なくて無様晒してタイマンで決着させることなく吸収させてフェードアウトなんてしたらそりゃ批判もくる。
だってヒープリという物語の牽引役として引っ張ってきたのはどう考えてもダルイゼンなんだから。
他作品でいうと、せつなやローラみたいなポジション。いや設定だけなら彼女達以上に濃い。
1年間引っ張って来たならその時間分に応えられるだけの素晴らしいドラマ性を用意するべきだったのにオチがあれでしょ?
そりゃあんな展開ならずっと言われるって、なんせ作品の縦軸がそれしか用意出来てないんだから。
それを製作陣は
「ダルイゼンのデザインが良過ぎたから」
「ダルイゼンがのどかを庇えば良かったのかな?」
「女の子は見えない枷がある」
なんてズレたこといってるし…
- 188二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:14:47
ダルイゼンはヒープリの面白さを象徴するキャラの一人だったから…
それを引っ張れば引っ張るほど視聴者の期待は上がる、しかし結果はあの惨めな退場で波紋を呼んだ。
ダルイゼンは明らかに、もっと詳しく書かないといけないとレベルで色々描写がなされていた。
ストーリーを順当に進める段階で、割とダルイゼン達に目線を向けやすく作られていた。
感情移入というよりは、悪役としての凄さかな…地球を蝕むために努力して幹部作ったり、メガパ作ったりしていた…そしてのどかの過去に絡んでいたなんてことを描いたのでは、既にろくに描写をしなくていいと言う敵の範疇をはるかに超えている。
ここまで来たらちゃんと描かなくてはならない。
でも何故か公式はそこで止めた。
中途半端に描写して止めてしまった。
だからこそ問題なんだよ。
つまり、倒すべき悪役として違和感が出ないように詳細な描写をしないようにするということは、ヒープリは全くできていない。
- 189二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:20:41
- 190二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:26:00
個人的にダルイゼンはイタズラ小僧とか幼いというより、動物的だったと解釈してる。
とりあえず自分が快適に生きることができればそれでいいなんてのはまさに本能に忠実な動物的思考だと思う。
そんな彼が唯一動物的っぽくない思考を見せたのが、のどかを相手にしている時だった。
キングの復活によって動物的な思考で生きてきた彼はそのままじゃいけないと思い、動物的ではなく、人間的な思考をするのどかに近づくことで何か自分を変えようとしたのではないかと思う(ここで重要なのは、決して改心したかったと言いたいわけではないということ。改心は選択肢の一つではあったが、逆に悪人として覚悟を決めて覚醒する場合も考えられた)
しかし結果的には、(当然とはいえ)動物的な(に見える)のどかの決断によって、彼は本能に頼らない思考を身につける機会を失い、結局、今まで自分が信じてきた本能に頼るしかなくなった。
俺はダルイゼンをこんなふうに解釈してる。 - 191二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:36:26
その辺はそういう人達が勝手に期待しただけやろとも思わんでないけどね
プリキュアって割と意味深に見えて案外そうでも無く終わった設定とかキャラって結構あるからさ
めぐみ母の病弱設定とかハグの未来世界に関する投げられた設定や本とか特に意味なくOPに残り続けたジュリオとかやたら闇深に見えたグランオーシャンの記憶吸い取り装置とかさ
まぁでもその辺気にしない俺でもあの結末は単純に「面白くない」と思ったよ
もっとやりようあっただろと
それだけだ
- 192二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:36:31
42話に関してはおおまかに2つの派閥がある印象。
「キャラを一人の女の子、一人の人物として感情移入して見ている人」
例(のどか自身の選択なんだから尊重すべき… ダルイゼンは病原体だし酷い事してたんだから助からなくても納得…)と
「のどかやダルイゼンを人物として以前に一キャラクターとして、メタ的な視点で見ている人」
例(ダルのどの因縁の決着の付け方があれでは… 脚本家のインタビューを見るとダルイゼンは最初から消される…)の
この2派があって、それぞれがそれぞれの視点で意見を書き込んでるので、なんか噛み合ってない感があるよな。
どちらの見方も正しいから、どちらか片方に統一する必要もないんだけど…
そう考えるとダルのど問題は永遠に解決しない話だな。 - 193二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:48:46
ダルイゼンは製作陣的に悪いことやってる自覚のないクズらしいので、せっかくだから自覚したドクズになって
「俺はキングビョーゲンに食われる為に産まれてきたんじゃない!!!俺は俺の意思で地球全てを蝕んでやるー!!!」
ヤケクソでも逆恨みでも何でもいいからそれ相応の気概を見せてくれりゃ良かったのに。
結局ライバルにもなれない、宿敵としての自覚も持てない中途半端な設定倒れ野郎に終わってしまった。 - 194二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:52:19
このレスは削除されています
- 195二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:20:34
永遠にしないと思うよ
某プリキュアのまとめサイトなんかヒープリの話題でいまだにコメが数百件付いて現役プリより伸びるくらいだからな
ある意味当時荒れまくったハグプリより酷い有様になってる
お互い平行線で言ってる事ずっと変わらないのに
- 196二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:03:49
結局のところ香村さんの悪役達ってダルイゼンもそうだけど大半が「自分さえ良ければそれでいい」って性根なんだよ
ラスボス達は勿論、一見忠誠心に溢れてるような女幹部達もその実ラスボスのことをキチンと見ておらず利己的で、そういう腐った性根が根深ければ根深いほどそれまでの在り方を全否定されるから悲惨な末路になりやすい
例外だったのがデストラとステイシーで、デストラはドグラニオへの本心からの忠誠心も思い遣りもあったから貶められること無く無念とはいえ武人としての最期を遂げて悼まれたし、ステイシーもそもそも悪事を行うことを割り切れず後ろめたさを抱え続けてたから早く味方になることを望まれてた訳だし - 197二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:23:48
これがめぐみだったら貴方に足りないのは愛だよ!とダルイゼンを殴り続けてた
- 198二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:49:59
パラドルートみたいな感じでごめんなさいするまで殺さない程度にぶん殴り続けるかもな…
- 199二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:14:03
肯定派にしてもこの展開を「めっちゃ面白かった」とはあんま聞かないな…
- 200二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 16:14:51