- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:18:53
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:21:09
まぁペガのセルフオマージュみたいなもんだから
でもコロナ禍のステージだとこういう宇宙人フェイスがこんなに活躍するとは思わんかった - 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:22:11
小説かなんかで主役やってたんだっけ?
- 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:22:46
まぁウルトラ怪獣シリーズで、悪役じゃ無いマスコットキャラは幾らでも必要だわな。
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 14:37:14
ツブイマ入ってないからわからんけどスピンオフもあるし、それも見てマルゥル好きな人も多そう
- 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:40:50
ホッタさんが本編に出てきたのは嬉しかった
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:41:36
正直こいつがナースデッセイのパイロットで良かったんじゃない?と今でも思うよ
- 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:42:25
その役割別にデバンでも良くね?
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 15:54:25
- 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 16:11:39
- 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:00:06
本編以外の媒体じゃなくてまず本編の活躍を優先しようよ…
- 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:00:41
そもそもティガのニュージェネなのになんでメトロン星人なんだよ!
- 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:06:02
- 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:06:42
- 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 18:08:32
前までは「あぁ言われてみればそんな奴いたな」扱いだったのにメイン枠に抜擢された途端とてつもない人気確保したセブンガーの話でもする?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:16
特務三課は玩具の遊び方も兼ねたガッツファルコンやナースデッセイの掘り下げにもなってたけどホッタさんだけじゃ絵面がもたないからね…1が言ってるようにEXPOでも活躍してるならマルゥルがいる意味は十分あったんだろう
本編では確かに必要性が弱かったけどそれは結果論で、今はテレビだけがウルトラマンのコンテンツじゃないんだから、本編外での展開も見越して子どもが喜んでくれそうなキャラクター作っておくのは商売として必要なことだとは思うよ
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:53:55
あー、そうか。なんでティガ題材なのにメトロンなんだよって思ったらトリガー以外の所にガンガン出してくつもりでマルゥル作ったのか…
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:12:46
まぁそもそもティガ自体意外とセブン要素あったからそこからなんやかんやで持ってきたのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:48:35
アキト不在時の技術者枠が地球人だと絵面が悪いってのはあるかも。
アキトより腕は下って考えると年長だとアキトの印象が悪くなりそうだし、アキトより若いと何もんだてめーってなっちゃう。
小柄な宇宙人(自己申告大人)のマスコットキャラってのはいいバランスじゃないかな。
- 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:52:05
今期やってるファ美肉おじさん見てると口調とか役者さんの演じ方もあってマルゥルの顔がチラついて仕方ないんだ
逆にマルゥル見てるとファ美肉おじさんが浮かんでくる無限サイクル