王女よ。次の一手を。

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:03:20

    風属性魔法とは、
    概ね風の刃を作る事と嵐を起こす事に終始しますね…

    もっといいアイデアをください、
    風属性魔法、同じようなエフェクトばかりで見栄えが悪いです

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:05:30

    真空の作成や酸素濃度の操作による窒息とか

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:06:47

    どういうことだケイがゲーム開発をしてるのかアトラ・ハシースの能力で魔法を再現しているのか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:07:11

    尻からすごい出るとか

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:08:26

    そもそも風ってなんだ...?
    教えてくれよケイ...

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:08:32

    移動音を静かにしたり、過去の音声を再生したり、相手の呪文を封じたりしよう

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:09:47

    オレカバトルにかるわざの風というのがあって攻撃回数二回になる技あるんでそれとかどう?

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:46:26

    基本は鎌鼬の斬撃から始まり、竜巻での吹き飛ばし、風に細かなガラスでも乗せて切り刻んだり風圧で押し潰したり土を巻き上げて目くらましをしたり…
    その他にも移動速度を上げたり風を纏って飛び道具を跳ね返すとか、風属性はバリエーションに富んだ奥の深い属性なんだよね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:51:33

    ダンジョンや建物内の探知とか放出系の攻撃の補助や反射もあるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:55:12

    空気を圧縮して弾にするってのもあるけど、大体渦巻くようなエフェクト入るよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:56:42

    圧縮したまま固定した空気の塊で地雷みたいなのも作れるよ
    というか爆弾がなくても爆風だけ用意できちゃうし
    ありふれてる物質な分、一番えげつない属性かもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:59:40

    「風が吹く」を概念能力として、自分たちに有利な状況を作りだすとか。ゲームでいうとラック値を上げたり

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:01:51

    大気稼働による摩擦熱で放電現象起こしたり、大気密度操作でステルス迷彩をやった風属性の奴もいたな

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:02:59

    音系に派生させるとか追い風・向かい風でスピードとディフェンス系のバフデバフ付けるとか割とあるくない?
    エフェクトに個性持たせるのは確かにムズいかもだけども

    というかそもそも、雷だって大体⚡だし炎も大体🔥だし属性魔法って概念自体が元々ワンパターン気味になるものなんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 05:14:22

    悔しいがダンゾウの風遁のバリエーションは認めざるをえない

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:08:31

    圧縮♪圧縮♪空気を圧縮ぅ♪ぎゃははは
    とかできる…えげつないのだと人体を膨らませて破裂とかかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:15:57

    特撮だけどこういう演出もありだと思うよ

    ↑に限らず怪獣特撮は竜巻よりも突風の演出が多い

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:44:39

    >>14

    一定のパターンだからこその概念でもあるよね

    新しいアイデアはいいけどパターンから外れるとそれって風じゃないだろになりかねないし

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:47:09

    鋼の錬金術師の焔の錬金術とか?焔と名乗ってるし周囲もそう思ってるけど本質は風属性という見た目詐偽

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:50:02

    「風の本質は流れる物だ! 空気に限らない!」とか言って液体固体を流し始めたら風属性とは認めがたい…

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:56:20

    風属性の攻撃として割と珍しい「自分が竜巻になる」
    メジャーな作品の定番能力にしては、結構独特な使い方

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:04:13

    ダウンフォースで対空したり翼を背負って揚力で飛行したり便利

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:18:56

    ゆーてRPGなら炎も火と爆発、たまに溶岩とバリエーションは多くない

    空気の刃、圧縮した空気、竜巻あたりで十分な気もする

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:25:01

    狭い部屋に酸素をいっぱい集めろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:30:04

    風は清らかなものとは限らない。毒を運び病を運ぶ事もある。風そのものが害である事だってある。

    現在進行系て風が運ぶ砂に埋められかけてる自治区もあるしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:32:32

    砂嵐ってのもいいのか

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 08:44:28

    吹雪が風属性になってるパターンもたまにある

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:53:00

    何だったか…魔法使いの嫁のチセが呪われた祟られた存在を祓う時に風をイメージしてたっけ?
    淀んだ空気を飛ばすように…迷い囚われた魂を運ぶように

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:00:08

    ファイアストームもアイスストームもライトニングストームもできますよ

    S A N D S T O R M

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:08:06

    御坂美琴の知り合いの風能力者、婚后光子は強烈な空気流を発射することで攻撃してたな

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 10:18:45

    >>25

    オレカバトルのオロシってキャラはまさに状態異常の風使いですね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 11:01:30

    >>21

    体当たり系は人外だったりロボットだったり本体にある程度の頑強さがないとリアリティがないからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:59:33

    昔、風の聖痕という風使いが主人公のラノベがあっての…

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:08:32

    相手の傷口から心臓に気泡を送り込むとか

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:10:33

    >>33

    >>13をやってたね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:36:42

    >>35

    Wikipediaを見に行ったら主人公が使った技一覧が記載されていました!

    これでかなりに風属性魔法のネタが増えます!

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:42:52

    上で言ったオロシの技だが
    菫の扇、菖蒲の扇、山吹の扇、露草の扇って感じだけどもどう?

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:59:22

    風の斬撃を細胞一つ一つに与えるというのは…いやダメだなどう考えてもラスボスじみた凶悪さ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:04:56

    >>38

    主人公が同じ技使ってたから大丈夫だってばよ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:25:56

    東京アンダーグラウンド、という主人公が風使いの漫画があってな?
    風の流れを読むことで周辺探査みたいなこともやっておったもんじゃ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:37:46

    風属性って作品によっては雷属性と統合されてたりする事もある印象

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:55:28

    パワーソースが神だと風と雨と雷が天空・天候神のセット一式で水風雷の三属性を使うとかありそうなんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:06:23

    風、風かぁ、火属性強化あるいは弱体化させるとか?対象に三酸化硫黄を吹きかけるとかの化学気体関係もええかもな、水と組み合わせたら霧も出せそうだ、土は犬猿の仲では?否でも水と火は組み合わせられるのか、やべえ雷しか思いつかんなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:07:07

    >>28

    猫の祟りのやつか。確かチカラを貸した妖精が風属性だからってのもあったはず。


    風の物理系……幽遊白書に両腕に竜巻を発生させて殴るやつがいたような?


    あと仮面ライダーだとクウガ、威吹鬼、ウィザードあたりかな?


    ところで音は風属性扱いでいいのか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:09:21

    ユズ……そんなこといってどうせ最後にはいつもの全属性魔法ダメージ無効の敵だらけにするんでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 11:41:47

    >>45

    …ラスボス"は"魔法攻撃効くから(物理ダメージ無効だから)

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 11:49:22

    >>34

    猫草かな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:52:49

    ジョジョととあるシリーズで風で出来ることだいたい網羅されてるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:00:51

    追い風・向かい風を加速や鈍足というバフやデバフで表現するとかは駄目か?
    スキル攻撃が通りづらい相手に通常攻撃で挑む、その際に先手を取ったり連続攻撃がランダムで発生するとか

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:07:57

    ジョジョだと光の屈折で距離を誤認させるのもあったな
    あれは鉄球が起こした風の影響だし風属性だろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:20:34

    「風化」と考えると急激に酸化反応が進んで銃火器が駄目になったり、彫刻や石像を一撃破壊できそうじゃないかな?
    ……ザン系に引っ張られているのは事実。

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:57:43

    >>49

    追い風とかいうダブトリの最強候補の素早さ操作

    ジョジョととあるとポケモンで相当網羅されそう

    yakkun.com
  • 53二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:02:27

    後強い風属性といえばゼロの使い魔の偏在かなあ
    無条件分身はヤバい

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:05:29

    ひかりかがやく翼で攻撃!
    羽毛の矢で攻撃!

  • 55◆K7oi2p2CoQ9Y24/08/29(木) 19:57:47

    エア・ギアの大気圧で押し潰したり逆に気圧下げて破裂させたりするやつ

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:27:53

    光よ!(蜃気楼レンズで太陽光収束)

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:00:56

    画像はアイスだけどシンプルに吐息のエフェクトもあるよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:04:15

    >>1


    極小の暴風の塊を叩きつけるとかどう?

    圧縮した強風の塊で『当てた相手一秒未満の間だけ音速を越えて移動させる』って言うエターナルフォースブリザードみたいなの

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:07:28

    >>1

    風を操って相手の体温や水分をを奪うとかどう?

    食らうたびに相手はどんどん冷たくなり身体中が干からびていくって感じ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:20:11

    >>1

    自分にバフを付けよう

    風を纏って素早さ上昇とか、いっそ『風を纏う事で高速移動して攻撃』とかどう?

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 06:57:30

    コオオオオ

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 10:10:42

    風の力を剣に溜めて居合切りして真空切りとかはかっこいいと思う

    あとは竜巻を相手に大量にぶつけるデッドロンフーンとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 22:01:41

    >>57

    それこそカービィも空気弾とかデフォルト技の一つが風属性か…

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 03:53:46

    ジョジョの波紋の呼吸や鬼滅の刃の呼吸法は空気の流れを使ってるから全部風属性なのではないか(暴論)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています