- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:30:10
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:31:48
滝夜叉丸には幼い頃からの許嫁がいる
- 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:33:51
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:35:08
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:36:21
尾浜勘右衛門は百官名の右衛門だから次男以下または庶子かなあと、家は裕福な方で飯はいっぱい食えるしお祭りにも行ける
- 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:38:35
- 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:40:08
- 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:41:32
乱太郎は保健委員会6年間務める伊作と同じコースたどりそうだと勝手に思ってるし、怪我した子がいれば俊足で駆けつけてくれるから慕われる委員長になると信じている
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:44:29
5年6年は自分等学年だけで誰かの長屋に集まって飲み会開いて酔っぱらうことがある。
- 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:45:21
虎若は将来180超えるくらいでかくなる。
- 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:46:09
羽丹羽くん卒業後に現二年生何人かカワタレドキの忍者隊にスカウトしないかなー四郎兵衛とか誘わんかなーとは
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:47:26
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:48:16
きり丸はプロ忍になるけど
乱太郎は医者になる。 - 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:50:32
尊奈門と勘右衛門、実は親戚。
- 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:54:50
- 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:57:19
- 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 00:59:21
- 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:02:17
なんとなく左門が武士家系で兵法に馴染みがあって、三之助が櫛屋での職場体験の手並みを見るに商家とかじゃないかと思ったことある
- 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:04:16
- 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:06:33
卒業後に学園生活を一番名残惜しみそうなのは文次郎
- 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:07:30
- 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:35:47
- 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:40:42
- 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:49:49
- 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:56:33
- 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:20:19
中在家先輩は6年で最初に結婚するイメージがある
- 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 06:23:50
仙蔵は厳禁では組の2人に振り回されていて年下慣れしてない一面や化粧上手くて所作があんまり男的な雑さがそこまで無いのと、文次郎を兄貴分にしている所から、歳の離れた姉が一人いる末っ子長男って妄想してる
- 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:22:51
- 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:24:56
- 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 09:34:59
- 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:49:39
- 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:53:14
- 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:12:12
女装して買い物したらオマケしてもらえるからって女装で街に出かけるやつがいる
- 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:29:30
女装得意キャラだから比較的小柄で三首細い骨格なんだろうな
潮江の生首フィギュア作ったり重い荷物引かせたり好き勝手してるのは仲良いが故の甘えからくるものなんだろうな
とか勝手に想像していたら公式になってしまった仙蔵 - 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 18:52:18
布が貴重な時代なので進級時には上級生の制服のお下がりをもらう生徒もいる
- 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:43:02
作法委員会と保健委員会の上の学年の子達ほど色街に詳しい
- 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:08:22
土井先生の「半助」という
名前について、
・半分に分ける→きっちり二つにする、判断力がある人になるようにという願い説
・地方豪族の出身なので元は幼名なのでは?そして久々知兵助が土井先生の若い頃モチーフという説がある(明確なソースは無い。つどい?)ので、成人した後の烏帽子名が「兵助」になる予定だったのでは説
を見かけてから何か良いなってずっと覚えている。 - 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:17:01
公式はお利口さんだけど
兵太夫→生意気キャラ
三治郎→腹黒キャラ
になりがちw - 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:24:17
本編だと名前言わないと誰かわからないのもあるから
表)三郎「八左ヱ門!」
裏)三郎「はっつぁーん!」
表)小平太「6年い組の立花仙蔵!」
裏)小平太「仙ちゃーん!」
表)三之助「作兵衛!」
裏)三之助「べーやん!」
みたいに普段はもっと呼び方くだけてる。
1年ですらきりちゃん庄ちゃんだしもっと長い期間一緒にいる上級生はもっとくだけてそう。 - 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:28:06
長次がきり丸にあげそうだね。
- 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:34:02
出茂鹿は金持ちの母子家庭
- 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:34:53
将来的に
乱太郎は薬を作るのが得意になるけど、
伏木蔵は毒を作るのが得意になってしまう。
伊作は両方すごく褒める。 - 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:35:02
金吾は上級生になったら町娘にモテる
- 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:39:11
- 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:57:05
庄左ヱ門が成長したら鉢屋みたいになるんだろうなはずっと思ってる
- 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:57:51
仙蔵は姉妹多そうって思った
- 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:00:32
石川五十ヱ門ていういかつい親友がいることから
土井先生実は元やんちゃタイプって認識してる。 - 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:42:11
一年ろ組はみんなずっとプロ忍
食満竹谷作兵衛はプロ忍から忍術学園の教師
になるイメージ - 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:13:31
- 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:34:18
- 51二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:54:42
三治郎は成長して6年になっても乱太郎に足の速さで勝てないけど、は組で一番小柄で女装が似合って潜入工作を得意とする
山修行で足腰は強いし身軽で汎用性高い子 - 52二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:07:47
兵太夫にお姉さんがいる設定にしたり庶子にしがち
- 53二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:45:46
火薬委員会の面々は火薬や火器の知識があり一通りの取扱はできるが、火器を扱うのが特段上手い訳ではない
だから得意武器に火器が選択されることはない
(羽丹羽くんを除き火が大敵、水との相性がいい家業の子が揃いすぎている) - 54二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 06:31:00
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:30:47
竹谷の実家は太い
- 56二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:35:26
タカ丸火薬委員会なのは、
髪結いだか手先が器用
転入生で忍者の基礎として
火薬について詳しくなる必要がある
15歳という火や火器を扱わせて問題ない年齢
リーダーの久々知が委員長代理であとは
下級生しかいない事からの年齢層のバランス
からだと思ってる - 57二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:39:23
- 58二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:08:40
- 59二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:13:58
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:21:02
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:43:35
- 62二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:29:45
きり丸からくりコンビ喜三太金吾あたりは子沢山大家族に憧れない派
乱太郎しんべヱ虎若団蔵は子沢山大家族に
憧れがある派
伊助と庄左ヱ門がどちらでもない派 - 63二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:31:29
伝七は鎌倉時代から形成されてた武家の子
- 64二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:42:48
土井先生は土井も半助も本名じゃない設定
滅ぼされた豪族の名字は名乗れないし
幼名は捨て元服で授けられる名前も失われた
じゃあ誰がいつ名付けた? ってやつ - 65二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 07:09:54
本人も周りも何も言わないし公式で言われた訳ではないけど孫兵は美形という設定
- 66二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 07:35:56
三木ヱ門は声変わりが遅いため将来めちゃくちゃデカくなる
- 67二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 10:54:25
将来福富と佐竹がバチるとつどいではなってるけど、当の本人達はバチらない。折り合いつけて友好的ではある
- 68二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 15:45:44
滝夜叉丸は元々お稚児さんで、お寺から忍術学園に引き渡された子…という妄想はよくやってしまう
- 69二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 20:00:38
ジュンコは忍ヘビとしてヘムヘムみたく超絶長生きして最期まで孫兵に侍る設定。まあ他の人のジュンコの子々孫々をペットにしていくとかよく似たマムシを代々ジュンコと名付けて可愛がる(今の子も数代目)とかみたいな継承とつよつよ執着の設定も好きだけどね
- 70二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 22:24:50
三郎次は将来、兵庫水軍に入る
- 71二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 22:25:49
留三郎の一番上の兄は既に結婚している
- 72二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 22:47:52
伝七は上にきょうだいいてめっちゃ可愛がられてる
- 73二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 08:18:05
忍たまのネームドはだいたい闘えたりまだ幼くて未知数だったりするけど、生徒や卒業生には武術はからっきしだけど権謀術数に長けてるタイプとかもいる
- 74二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 08:24:58
- 75二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:57:42
滝夜叉丸は母親似
- 76二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:20:40
女体化の場合仙蔵、三郎は絶対貧乳逆に伊作、竹谷辺りは巨乳
- 77二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:53:27
わかる!四年生はあんまし大きさ変わらなそうだけど三年生は平から巨までよりどりみどりそう
- 78二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:08:35
- 79二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:25:17
三木右衛門は卒業後、佐武に入るんじゃないかなー、という妄想
虎若も卒業後、後を継ぐために家に戻り、三木右衛門には若と呼ばれ敬語で話されるようになる
が、たまに一人で無茶したり調子こいたりすると「虎若ァ!!!(怒」と幼名で怒鳴られ小っちゃくなったりする
若はお父上の話は適当にハイハイ聞き流すが田村殿の説教はよく聞く(効く)…と思われてる - 80二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:27:38
三木ヱ門の漢字が間違ってるの気付かんかったすまん
- 81二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:26:34
伊作食満仙蔵はスマホ持つならずっとiPhone
- 82二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:52:16
タカ丸さんはお母さん似
- 83二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:05:25
山羊座〜牡羊座の子はキャラのイメージによって勝手に早生まれにしたりしなかったりするんだが、実際のところ忍術学園の学年の区切りっていつなのか星座や血液型があるならそこも分かりやすい現代風なのかと真面目に悩むこともある
- 84二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:08:05
初期にあった文次郎の将来の夢は学園長になることっていう設定から将来犬猿は忍術学園の教師しながら一生犬猿してる
- 85二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:17:46
用具委員なのに孫兵下位互換並に虫を連れ歩き生物委員と間違われる成長喜三太
- 86二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:50:51
乱太郎は将来的に髪伸びるけど天パで総髪にできなくて下結びになる
- 87二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:49:36
平太は将来食満リスペクトで留三郎の陰気バージョンみたいになる
作兵衛は得意武器鉄双節棍にしてるっていう設定も考えたことある - 88二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:07:52
つどいで双忍は卒業後同じ城に仕えるみたいなのあったような気がするけど個人的に鉢屋は卒業後素顔(または別の人の顔)になって残りの5年生が探そうにも探せない見つからないってのを妄想する
- 89二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:45:02
体育委員会に平と皆本が居るのは有名だけど、作法委員会にも立花と、苗字じゃないけど藤内は東百官(官職を模した名前)で「藤原氏の内舎人」の意味があるので源平藤橘が揃うじゃん、何かお話に出来ないかな!と考えて没にしたことはある。
まあ忍たま達はだいたい史実の元ネタがいて、体育委員の二人はともかく作法は望月仙蔵と山中藤内から持ってきてるだろうとか苗字と氏の違い云々とかあるんだけどね - 90二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:06:40
伊作は寺育ち
- 91二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:11:54
現パロ成長は組
庄ちゃんビール党
金吾 甘いのしか飲めない
きり丸&しんべヱ ザル - 92二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:36:29
堺の焼き討ちの時とか事後処理で成長しんべヱが裏で頑張ってて被害を抑えたりしてると思いたい
- 93二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 02:38:12
一年は組の子らが卒業後フリーの忍者になったり家を継いだり桂男になったりして進路バラバラになっても
は組の仲間や学園の先輩後輩に何かあると、立場を越えて密かに団結し、どうにかしてしまう
間者と疑われて捕らわれた戦場医を救出したり、悪辣な城主から離反した抜け忍の逃亡に手を貸したり
水軍やら大商人やら各地のお殿様やら文化人やらに謎の人脈があるので、それらを駆使すると一斉に事態が動くのに、関係者以外には中心人物や発生源が全く分からない
次第に謎の勢力として裏の世界で密かに認知されるようになる
胡散臭い笑顔でやたら愛想のいい旅の商人(※きり丸)が連絡役らしい、というもっぱらの噂
という超長編妄想しているが書く予定はない - 94二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:19:12
- 95二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:03:33
深夜枠アニメで是非やって欲しい
- 96二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:18:25
まあ父親が似てないからな…
- 97二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:58:18
ホストパロで、毎月の売り上げでタカ丸と仙蔵に絶対に勝てなくてNo.1にはなれないけど、常に3位くらいにはいる留三郎
- 98二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:18:27
忍たま達は卒業してどこかの城に就職してもあくまでも忍術学園側についている妄想ならした
- 99二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:59:06
五年い組の2人と双忍は喧嘩したらどちらかが八左ヱ門の部屋に避難する
- 100二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:55:28
上級生現パロ学園もので学園三大残念イケメンについて度々論争されており伊作、兵助、喜八郎、三木ヱ門等が候補に挙がるなか全員に選ばれている滝夜叉丸
- 101二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:50:06
伏木蔵は成長したらタソガレドキに就職するし(周りからは止められた)、今の雑渡さんのように忍術学園に出入りする毒草薬草のスペシャリストになる
- 102二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:41:00
六年生で一番長生きするのは伊作
- 103二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:59:57
忍術学園にも七不思議とか怖い話や噂があるがだいたいは上級生の鍛錬や迷惑行為が元になっている。そして毎年内容が変わる。一部ガチの心霊現象もある
- 104二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:51:48
- 105二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:53:54
土井先生が175だもんね。雑渡さんには他の追随を許さないレベルで大男でいてほしいから180じゃ足りないw
- 106二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 15:22:19
勘ちゃん 甘党
三郎 辛党 - 107二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 15:26:50
現パロだと
団蔵→サッカー部
虎若→野球部
にしてしまう癖がある。
乱ちゃんは美術部で陸上部の幽霊部員してる。
(大会のときだけ出てくる) - 108二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 17:02:27
将来タカ丸さんは父を継いで髪結い兼忍びとして情報屋的な役割を果たし情報求めに訪れる元忍術学園の生徒達を存分に髪結いしている
- 109二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:19:41
忍術学園の生徒の中にきり丸以外にも孤児がいる
- 110二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:20:55
浜守一郎は恋人ができたら一途
生涯、浮気や不倫、側室、2号さんを持たない - 111二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:40:48
- 112二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:34:29
ネームドなら誰なのか気になる
- 113二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 00:35:48
文次郎は男兄弟も女兄弟もいる中間子
- 114二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:02:02
七松家は母親除き父親とかもそっくりで代々いけどん家系
- 115二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 13:42:01
- 116二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 20:13:05
六年生全員、女性にモテる事には別に飢えてはいないが「六年生の中で一番女性にモテるのは自分!」と内心思っている
- 117二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 20:14:45
- 118二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 20:15:27
逆はきり丸がやってるしな
- 119二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 23:04:59
それいいですな
- 120二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 02:04:39
長次には本人が生まれる前に亡くなった兄がいる
次男だけど実質長男なので名前が長次 - 121二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:30:16
実家が忍者の子は、親または親の上司から「忍術学園の情報収集してこい」と送り出されて来ていたのもいて、本人が退学や中退になる場合や、親や勤め先が無くなって孤児として通ってる場合もあり得ると思う。もちろん交渉や同盟で穏便に済む場合もある
- 122二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:33:24
きり丸が家族を亡くしたのは7歳のとき
兄は少し年が離れてて、生きていれば6年生の先輩くらいの年格好になってた - 123二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 20:33:40
仙蔵と三郎は兄弟
- 124二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 20:44:14
仙蔵は独身貴族
- 125二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:57:12
綾部は奥二重
- 126二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 08:11:54
下級生の頃、長次がよく喋ってた間は勘右衛門は声変わり前で女性声優レベルで声質が違っており、声変わりしても似ていることに気が付かれ無かったのではないか
- 127二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:44:52
眉毛が太くて濃ゆくて丸みがあったり、お目々が丸くて白目が大きい子が声変わり早かったり声低くなりやすい傾向あるのかなと
- 128二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:12:33
- 129二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:05:08
庄左ヱ門は卒業までずっとずっと学級委員
- 130二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:35:04
小平太は巨乳好き
- 131二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:38:32
- 132二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:46:50
- 133二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:56:24
勘右衛門は女の尻か胸なら尻派
- 134二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 03:42:24
天鬼は先生のifであり元々存在していたのが強く浮き出てきた人格
どっちも礼儀正しくちゃんとしていたら良いと思ってる - 135二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:28:16
羽丹羽くんは公式で霊感あるけど四郎兵衛は妖怪でも幽霊でもないものが見えてそう
二人とも人知れず妖怪とか精霊とかと関わってゴーストバスターズみたいなことしてそう - 136二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:55:26
羽丹羽くんのどこを向いているのかわからないあの目の視線を四郎兵衛だけはいつもわかるとなんかエモい
- 137二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:39:06
タカ丸さんは声がわりしてるけどみきちゃんはしてなくて、そんな、、信じていたのに。。とかってに絶望している
- 138二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:31:55
作兵衛は迷子縄を自作していて、縛っても痛くないように柔らかく編んだり毛羽立たないように油とか塗ったり工夫を凝らしている
- 139二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:10:55
- 140二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:19:32
- 141二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:21:05
自分も水軍の人達が孤児か出稼ぎか気になってた
- 142二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:24:23
伏木蔵の親達は寺に通うのに熱心な人達