- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:21:04
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:23:02
一応ローマ内だったんだが?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:23:12
はあ? めっちゃ眩しいたいまつみたいな剣ぶつけんぞ?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:25:10
先進超大国ローマの一員(属国)だったんだが?
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:25:53
文字ないんだっけ、ラテン語とか使ってなかったの
既に英語が公用語だったみたいなノリになってるけど - 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:26:03
某人妻「欺瞞だ」
- 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:27:55
妖精文字という謎の言語がある
- 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:28:30
アングロ・サクソンの後世の歴史を見ればブリテン側が蛮族と言うのも頷ける
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:29:07
ドルイドだからオガム文字もあったんじゃない?
ただスカサハはルーンの方が効率がいいから使っているだけで。 - 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:29:13
文字ないのに書記の仕事とかどうしてたんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:33:28
サクソン人のブリテン島を奪えードドドドでやってくる蛮族感が凄いからしょうがない
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 01:34:04
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:35:44
ブリテン島先住民←島ケルト←ローマ軍
→ローマン・ケルト化
ローマン・ケルト←アングロ族・サクソン族 ←デーン人(バイキング) ←ノルマン・コンクエスト
ブリテン島はいつも大変 - 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:42:35
別作品になるがヴィンランド・サガ、あれでめちゃくちゃ苦労してたんだな…と思った
散々侵略されながらも今日までウェールズを守ってきたんだからスゴイよ - 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 12:44:58
アサクリで中世のブリテン舞台のゲームやったけどサクソン人ブリテン人デーン人でもう何が何やらって感じになったわ
結局元からいたのは何人やねんって - 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:06:41
元からいたのはブリテン島先住民だけど、紀元前に大陸からきたケルト人(島ケルト)に征服・同化されたので残ってない
ブーティカさんは島ケルト
その後、古代ローマ帝国に征服され、島ケルトはローマ化した
これがローマン・ケルト人とかブリテン人という。現在のウェールズ人の祖先
セイバーがこれ。ヴィンランドサガのアシェラッドの母ちゃんもこれ
古代ローマ帝国は本国の政情不安が原因でブリテン島を撤退
代わってゲルマン系のアングロ族・サクソン族がブリテン島に侵入・征服
被支配民であるローマン・ケルト人と混血した。これがイングランド人の祖先
9世紀ぐらいから、現在のデンマークあたりを根拠地にするバイキング(デーン人)がイングランドを襲撃、一部に居留地を作ったりした
11世紀前半にデーン人のクヌート大王によってイングランド全土が征服されたけど、その死後、デーン人支配は崩壊したが
一部のデーン人はそのまま残り、イングランド人と混血・同化した
- 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:35:01
- 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:44:05
蛮族どもは何故ブリテンを侵略したんや?
ブリテンはろくに食料もない貧しい土地ちゃうんか - 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:14:54
サクソン人達は元々ローマに雇われてたっぽい(フォエデラティ)
その後実際の歴史ではどうか分からんが、ヴォルティゲルンというブリトン人が他の蛮族を倒すためにサクソン人を雇い続けて、土地を乗っ取られたってアーサー王伝説は言ってる
多分故郷での勢力争いに負けたとかじゃないか?フン族のせいで民族移動時代だったしね
- 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:36:24
- 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:45:03
ぶっちゃけ他の欧州圏も文字書けない貴族多いし…
あの当時の教養ある人は大体ラテン語使ってたしブリテンも文字書ける人は大体ラテン語なんじゃね?