- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:40:47
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:42:52
逆に何でなると思ったの?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:43:18
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:43:22
定義もっぺん調べてこいよ
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:43:58
言うほどこの言葉最近か…?
- 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:44:04
- 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:45:11
- 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:46:10
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:46:12
- 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:46:40
- 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:47:28
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:48:10
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:49:02
少なくとも就労して結婚までしてるマスオさんは人間として自立してると思うんですが
- 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:50:25
- 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:50:43
二世帯住宅で嫁の家に上がってるそこの家で育ってない旦那をこどおじって何をどう定義したら議論の枠に入れれるんや?
- 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:51:05
そもそも「子供部屋」以外の部分も全部違うだろって話なんですけど
- 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:53:14
サザエをこどおば?とかでも言うのかとかならどうだろとはなるけど磯野家からしたらマスオさんってサザエの旦那でタラちゃんの親父の他人やろ
- 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:56:18
>>3が元々の意味だと思うけど今はXとかだと意味が変わっててそっちに合致してるとかなんじゃない?知らんけど
- 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 13:58:31
- 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:02:44
言うほど最近か?
- 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:06:39
ちょっと前じゃね?そんときもサザエさん引き合いに出されていやマスオさん婿だから違うじゃん
そもそも婿でもねぇ!がセットでマスオさん状況もセットで流れた気がする - 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:09:04
(極論サザエの方がこどおばだけど結婚してるからそもそもなんにもその概念に掠ってないんんじゃないの)
- 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:13:19
(サザエの時代じゃ嫁の実家ってパターンが珍しいだけで2世帯同居なんて普通って話はしたらアカン感じか…?)
- 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:22:17
(こいつら脳内で)
- 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:23:18
お前らちゃんと声に出して会話しろよ
- 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:47:58
(こどおじは空気読み能力求められた末に脳波で会話も嗜んでるから…)
- 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:50:16
こどおじと違う状態なんだけどこどおじと喜んで言うような輩は
区別できないからこどおじって言ってくるよ - 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 14:53:49
(そういえばカツオって子供だけどタラからしたら叔父だから略したらこどおじになるな)
- 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:02:01
(おじは小学5年生で新番組やるか…?)
- 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:16:58
寧ろ昭和の時代の婿養子だから滅茶苦茶苦労してるタイプの人だよ
- 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:18:39
フグ田定期
- 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:20:10
いい年して実家住みの独身を
パラサイトなんて言ってた時期もあったが
今ではほとんど聞かなくなった - 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:22:20
- 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:23:49
現実は寄生どころか親の介護のためだったりするからな…
- 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:27:45
- 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:30:08
「どんな相手も一方的に殴れる魔法の言葉」だと勘違いして、かすり傷ひとつも与えられない相手に連呼している連中がけっこういるんだよね
んで、効いてると思って得意がってるから傍から見てるその言葉の語源を知らない人も勘違いしはじめる
- 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:30:42
マスオさんは婿養子じゃなくて、サザエさんと新婚の頃に借りた借家で
大家さんとトラブルを起こした挙句、怒ったサザエさんが大家をボコボコにして
追い出されたから仕方なく磯野家に住むようになったんだよ、確か - 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:31:25
そもそも何でアニメカテで立ててるんだ。こういうのは二次元以外で立ててボロクソに叩かれてスレ消しまでがセオリーだろ
- 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:32:59
いや、それ大家族制では…
- 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:39:55
そういえばマスオさんの実家って自分が見てた時は出てきた記憶ないかもしれん
一応あるんだよね? - 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:10:28
ア スペ…
- 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:14:45
- 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:18:07
そもそも最近こどおじなんてあまり使われてなくない?
スレ主は何年前から記憶止まってんの? - 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:29:26
前提として>>1がちゃんと理解してないせいでこのスレが種々と破綻してる、立てるならもう少し調べてから立てような
- 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:24:28
核家族化が進みすぎて二世帯同居の発想自体がないのか?
- 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:33:11
そもそも長男なら結婚したら嫁が夫の実家に入るから、そういう意味で特に長男は昨今でいうところのこどおじが当たり前である
- 47二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:57:43
- 48二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:16:26
こどおじの定義を詳しく知ってる訳ではないが、マスオさんがこどおじのになると思うのはおかしいわ
「実家」で「親」と「暮らしている」という事しか見てないだろ、スレ立てする前に自分の認識が色々足りてないのを考えた方が良い - 49二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:25:33
元は成人してる癖に感性や行動が幼稚な奴を叩いてた言葉
幼稚な奴
↓
小学生の頃に親に甘えてたのと同じような態度を周りにする奴
↓
掲示板「〇〇とか好きそう/小学生の頃と同じ物使ってそう」
↓
Twitter「子供机使い続けてる子供部屋おじさん」
↓
マスコミ•フェ/ミさん等「親と同居して自立してない男」
と変化して行った
- 50二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:30:23
不動産も物件買ってもらおうと躍起になるから余計自立=一人暮らしの図を煽るしな
実際は低い手取りのなか貯金に回す余裕を作るなら実家暮らしが賢明なんだが - 51二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:30:37
こどおじに限らず特定の造語か言葉を定義付けせず認識を曖昧のままにして相手にレッテルとして貼りつけて殴って
具体的に問われると無視か発言の一部揚げ足取りして捲し立てたいだけだから特に理由なんかないと思うぞ
極論レッテル貼りできるならいきなり相手をナポリタンだのピラフだの呼んで殴りだす
- 52二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:35:02
- 53二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:39:11
- 54二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:27:06
- 55二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:37:16
雑にこどおじって呼んでみたら存外派手に嫌がられたので
そんな効くなら丁度いいわwwやーいwこどおじww
みたいな経緯でいかにも一般化しましたみたいなツラしてるぽっと出ワード - 56二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:46:12
- 57二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:49:12
なんでサザエさんにこどおばって言わずにマスオさんに言うねん
他所の家の子やぞ - 58二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:52:53
- 59二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:23:29
- 60二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:29:20
そもそも「反応したから効いてるw」と考える幼稚園児が多いのがね
正論も反論も何も聞かないタイプ - 61二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 14:45:58
あと女性の場合はそもそもが「結婚してお嫁に行くまでは実家暮らし」がスタンダードだったっていうのもある
若い娘さんが一人暮らしするのは防犯上のリスクもあるけど大学進学率と共に当たり前になっていっただけで
娘の職場が実家から通える距離ならあえて出したくはない親も対息子より多いだろ
- 62二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:07:26
サザエさん時空だから変化無いけどフグ田家ってこれから先マイホーム買って独立したりするんだろうか
それとも親世代の介護まで見越してあのまま同居続けるんかな - 63二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:09:36
家を継ぐのはカツオだしタラちゃんが小学校にあがるまでには出るんじゃね?その頃にはフネの負担も減るだろうし
- 64二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:12:38
大人になってるのに使うのはおかしいっていうけど
学習机って成長しても使えるようなの結構あったでしょ
高さ調節がきいたり、なんならバラバラに分離するブツもあったはず
高いから親に溺愛されてないとすぐ壊れる机しか知らんのかもしれんけど - 65二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:47:55
元々の意味なんて残ってなくてただの罵倒として使われてるのに滑稽も何もないでしょ