日本とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:15:57

    島国であるが故か変な生き物の多い国

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:16:42

    おかげさまで生きておれます!

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:16:56

    蠱毒だからこそ最強の蟲もいるぜ!
    行け!オオスズメバチ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:17:38

    オーストラリアほどでもない

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:17:56

    >>3

    オオムラサキ「…」

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 15:18:37

    >>4

    袋持ってる生物は島じゃなきゃ完全に詰んでたからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:38:24

    大型の生物が少なく多湿、木々が増えやすい山岳地形、季節変化が極端と昆虫にとって有利な条件が多い
    ゆえに何気に虫の王国
    温帯気候でこれだけ虫虫虫虫虫虫虫虫な国土もそんなにないな

    加えて激しい四季で篩にかけられるから意外と外来種昆虫で定着に失敗するものも少なくない

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:39:11

    >>3

    結局アメリカで定着出来なかった雑魚じゃん

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:41:57

    カブトムシとかいう日本では王道な見た目とされてるが世界的に見ると異端な角の形のヤツ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:42:06

    >>6

    そもそも進化の前段階で大型生物が淘汰された条件があったのも大きいんだよね袋持ったやつ

    あいつらどうしても真獣類と比べて生存競争力が根本から低いから…

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:43:38

    >>9

    まず投げ飛ばすことに特化してるのが甲虫全体でも特殊

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:46:03

    >>3

    オオスズメバチは別に日本固有種じゃないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:49:30

    日本にはオリーブ生えて無いから今までひっそりと生きていたが、海外から油取る為に持ち込まれ植えられた途端、「一旦オリーブの樹食うと食欲が大爆発して枯らすまで穴空けて食いまくる」生態が明らかとなったオリーブアナアキゾウムシみたいなのもいる

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:53:07

    たぬきさんください
    かわりにカバさんあげます たくさん

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:54:53

    >>13

    外来種は結局デメリット(天敵、気候)を回避してメリット(餌、繁殖条件)だけ得られるかなんだよね

    これは固有種の餌になった外来植物っていう真逆のパターンだけど外来種の大量発生の仕組みとしてはだいたいこんな感じ

    決して個体としての性能の高さたけが条件じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:55:31

    >>11

    小型連中はフィジカルで追い払えばいい、同格の甲虫は木から投げ飛ばして再度上ってくる間に餌を食べればいい

    で理に適ってる、平地では挟んで切るクワガタに大して有効打が無いから勝てないし

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:58:49

    大きな敵が侵入すると死ぬこともいとわず果敢に立ち向かい
    仲間と蜂球という必殺技を使用する事から海外の養蜂研究家から蜂にも侍魂があると称されたニホンミツバチ

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:58:50
  • 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 16:59:11

    有効打って点ではヤマトカブトかなりの人畜無害生物だからな。同格を追っ払うことに機能特化してるわけで無茶な喧嘩させるとだいたい負けるのも残当すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:00:16

    >>16

    まぁそもそもお互い平地で鉢合わせる生態をしてないから考えるのは頭弱い証拠なんだよな

    ゾウorシャチが水中or陸上じゃ雑魚とほざいてるのと同レベ

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:03:19

    なぜか狐のライバルポジションになってるタヌキ

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:06:46

    >>7

    虫って寒暖差に弱い印象あったから極端な気候の変化って虫にとってはデメリットだと思っていたけどそうでもないのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:08:49

    >>17

    すごいよな熱で倒す技能を身につけてるって

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:22:08

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:23:56

    >>22

    もちろん季節変化そのものには適応できなくて、そこで寿命を終えるけど、それを前提に進化してるからね

    適応さえできれば変態(正しい意味の方)のサイクルと相性がいい。適応のハードルが付け焼き刃では障害になる

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:24:45

    >>7

    日本で蝗害あんまない理由が湿度高すぎるせいって聞いた

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:24:58

    >>17

    これ年取ってる奴や体調悪い奴から率先して躍りかかるとか聞いてドン引きした覚えがある

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:28:09

    島国つながりでイギリスにも固有の変な生き物っていたりするのん?

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:28:11

    >>3

    オニヤンマを解き放つぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 17:30:35

    いうほど他の国の虫しらんだろ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 19:52:35

    >>17

    熱殺蜂球とか言うクッソ厨二心くすぐられる名前大好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:18:14

    >>27

    あと以前に蜂球に参加した個体は熱で既に寿命が削れてるから、次回の蜂球にも積極参加するらしいね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:35:57

    >>17

    なおあくまで迷い込んだり偵察に来た数体だから対応できるのであって

    オオスズメバチに場所がバレて数十匹差し向けられたらなすすべなく全滅する

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:38:29

    意外と日本固有種はいるのだが別に保護されてないというか保護されるのは絶滅が確定した後と言うか
    タカアシガニとか海外じゃ有名だけど「まだとれるってことはたくさんいるだろ」ぐらいで特に生体数調査は行われてない

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:44:51

    対して強くもないデカブツにビビって定着出来なかったヒアリ君はセアカゴケグモさんを見習って

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:45:58

    杉「っちーっす」(花粉ふぁさふぁさ)

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:46:31

    スギは、我が国固有の樹種で、北海道から九州の屋久島まで広く分布しています。 根を深く張り、土層が深く肥沃な土地で良く成長します。 また、材は軽くて柔らかく、通直(まっすぐ)に育つことから加工が容易なため、建築材、家具材、器具材等幅広い用途に利用できます。

    https://www.rinya.maff.go.jp/j/sin_riyou/kafun/qanda.html#:~:text=%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E5%9B%BA%E6%9C%89%E3%81%AE,%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:48:37

    >>27

    虫なのに精神性が格好いいな

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:49:14

    >>28

    あそこは氷河期になったらリセットされるしドーバー海峡が34Kmしかないから日本に比べると固有種はかなり少ない

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:53:54

    確か狸と狐は人間が来る前から列島にいる固有種なんだっけか

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:57:30

    >>40

    あいつらそんな歴史古いんか…

    だから神格化されたり大妖怪になったり人を化かす云々みたいな話が多いのかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 20:58:13

    いうてガチで日本しか分類おらん生き物おんの

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:12:32

    オオサンショウウオも日本の固有種と聞いた

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:22:37

    タヌキは普通にアジアにいるしキツネは欧州にもいる
    オオサンショウウオも混血できるぐらい近縁種が中国にいる(どっちも絶滅危惧種なのに混血するから問題になってる)
    ニホンザルも近縁種いるけど「世界で一番北に棲むサル」というのが特徴か

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:24:20

    >>43

    中国産ないっけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:25:47

    タヌキは海外じゃ激レアで海外に寄贈された際には記念式典&冷暖房完備の豪華飼育環境が提供されるほどだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:26:42

    ガチで日本にしかいない種なんていない
    大体朝鮮半島とか中国辺りに分布が広がってるし近縁種もいる

  • 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:26:43

    タヌキはなんやかんやのらりくらりとヨーロッパに進出中なんだっけ?毛皮目的にロシアに導入されたのが逃げたかなんかで

  • 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:27:12

    まず「タヌキ」っていう間抜けた響きが好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:28:11

    日本固有の両生類っていっぱいいるんだっけ

  • 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:28:22

    >>45

    オオサンショウウオ科の中にチュウゴクオオサンショウウオというのがいるようだ

    日本固有種とされるのはオオサンショウウオ科オオサンショウウオ属のオオサンショウウオみたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:29:39

    そのでかさから”カニのゴジラ”という意味の「クラブジラ」と称されたタカアシガニ
    足の長さでは現在地球にいる節足動物でも随一

  • 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:35:56

    アマミホシゾラフグ、漢字で書くと「奄美星空河豚」
    交尾のためにオスが巣を作ってメスにアピールする、世界でも珍しいフグ
    (噛みついているように見えるのは産卵と放精を促すため)

  • 54二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:36:14

    >>6

    南アメリカ大陸の有袋類も北アメリカ大陸と繋がってほぼ全滅したからな

    ……なんかオポッサムだけ生き残って北米進出果たしてるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 21:47:03

    ガチの日本固有種だとヤマネだな
    こいつは大陸に近縁種がいないし、1番近い仲間はヨーロッパに生息している

  • 56二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:19:29

    >>48

    ヨーロッパで繁殖しているのは「ビンエツタヌキ」という大陸種で、日本に棲む「ホンドタヌキ」とはちがうとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:39:00

    固有種が何で固有種になるのか考えるとわかりやすいと思うんだが
    要はその種が孤立していてその場から移動する能力が低く外部から交雑も望めないと固有種になりやすい
    つまり飛べない虫とか動きが遅いカタツムリなどは地域ごとに固有の特徴を持ちやすい
    結果「飛べないオサムシ」で「食性がカタツムリ特化」という日本固有種かつ各地で微妙に亜種というマイマイカブリが現れた

  • 58二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:47:12

    >>4

    巨大なGいるんだよな

    テレビで見た時気絶しそうになった

  • 59二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:51:14

    >>33

    ミツバチ側もそれわかってるから偵察を殺した後は巣を捨てて逃亡するのよねニホンミツバチが養蜂に向かない理由の1つ

  • 60二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:12:04

    >>9

    こいつ実は日本固有の種じゃなくて大陸にいる個体の亜種らしいな

  • 61二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:27:57

    >>44

    あと温泉に入る唯一のサルとか>ニホンザル

    そのせいで外国人からは面白がられているとか

  • 62二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:34:23

    >>37

    一度伐採し過ぎて土地が荒れたから緑化のため植林に選ばれたのが杉

    スギ花粉は迷惑だが、これでも他の樹木よりマシというね

  • 63二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:37:36

    >>44

    サルは基本的に寒さや水が苦手

    なんだけど温泉好きで最も緯度の高い地域に暮らす日本猿は変わっている

  • 64二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:43:28

    ワカメ、ハナムグリ、ツタが海外に進出して厄介な外来種になっているんだっけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:48:16

    >>64

    クズを忘れてもらっちゃ困るぜ

  • 66二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 03:52:23

    >>60

    日本にいるカブトムシとクワガタの中で日本固有種と言えるのは有名どころだとミヤマクワガタくらい

  • 67二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:39:26

    フンボルトペンギンとか日本に馴染みすぎて増えてるし

  • 68二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:56:39

    >>17

    >>38

    これが全員女の子なのすごい

    虫でさえ戦うヒロインがいるアツい国

  • 69二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:14:46
  • 70二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 08:33:42

    島国だけど中国東〜東南アジアと共通の生物が少なくなく陸続きで無くなってから日が浅いことがわかる

    日本固有に見えるのは小型で多湿山岳森林に適応しやすい生物が集まった結果

  • 71二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:06:34

    アマミノクロウサギとか島だから残ったんだよな

    >>4

    オーストラリアは一番長い期間他の大陸から隔絶してたからね

    島じゃなくて大陸だから規模も違う

  • 72二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:23:43

    人間「Oh!ラクーンドッグ……カワイイカワイイネ……」

    🦝「ラクーンです」

    人間「Fxxxxxxxxxxk!!!!!」


    🦝ヒトカスさぁ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 11:08:08

    >>4

    なんであんな毒を持った生物が多いんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:31:28

    >>67

    全個体数の約1割が日本で飼育されている個体なんだっけ

    野生は個体数が減少していて絶滅危惧種になってるのに凄い話だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています