- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:19:20
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:20:39
アストレアとプルトーネはHG化してるが中々と揃わないな
- 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:21:23
俺もラジエルの立体化は欲しいけどあるにしてもプレバンだろうなって思ってる
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:22:08
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:25:05
個人的には第1形態が好きだなぁ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:28:00
- 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:30:16
プレバン担当者の采配は読めんがやるならシリーズまとめてだしてくれ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:30:50
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:31:01
- 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:35:47
- 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:01
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:58
そういえばアストレアも最初はエクシア改造用パーツが電撃ホビーだかの付録で出されたんだったよな
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:45:23
なんか綺麗なデザインで良いよね
- 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:03:49
- 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:06:02
実質ライバルキャラの乗機で物語のターニングポイントに主役が乗ってた機体で強化形態も複数あるのに何故か人気が他より低く立体化もされない不思議な機体
ひとえにアストレアが人気すぎるせい - 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:29:45
アルテミーはGNアーチャーの流用ですぐ出るやろと思ったら全然出ない……
- 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:31:41
両肩に大型のGN粒子の推進器があるのが00ガンダムの設計のベースになったみたいな設定があったような記憶
なお現在ではアストレア2という機体が生えてきてそのポジションを奪われそうな予感 - 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:37:05
アストレアⅡはダブルドライブ試験機って設定だから差別化できる…はず
- 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:40:27
パイロットのグラーベもいいキャラしていて好きだったなあ
- 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:46:23
懐かしい
アストレア改造キットの後にこいつもキット化付録になったんだが
FG RX-78ぐらいのモナカで可動させるのにデュナメスからの移植が必要だった
んでこの頃でも模型誌で水性カラー塗装を開拓させたい人もいたんだが
アクリルにラッカー系リターダー混ぜるほど理解が進んでいなくて
色すら乗らないマジのトラウマキットだったわ
セファーは他に付けるには丁度良いボリュームなんだけどね
しかしHG化するよりもGNセファーがメタルビルドになるのが早いとはな
あれは良いこじつけだった - 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:46:48
アストレアⅡはどちらかというと設計的にも00の初期ロット仕様みたいな感じだろうしそこの雛形になってるのがエクシア+ラジエルなのは多分変わらないと思われる..多分
GNアームズがメタビルで色々展開した余波で相方のGNセファー共々なんかでピックアップされる可能性は無いとも言い切れない - 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:50:40
GNゼファーいつの間にかメタルビルドで出たの?!って思って調べたらGNアームズのギミックに組み込まれてたんだ…納得だけど知らなくてビックリしたわ
- 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:52:36
アブルホールはこれ自作するならタミヤや青島からパーツ持ってきた方がいいのか?
- 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:53:28
そういや区分的にはエクシアたちと同じ第三世代機なんだっけ?
デュナミスっぽい雰囲気だよなと何となく感じる - 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:56:20
gジェネでやたら開発ツリーの奥の方にいるやつ
プルトーネとかgnアームズ系から開発できても良かったのでは?
あと他の形態も使ってみたかった… - 26二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:00:52
- 27二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 01:23:25
00外伝からのキット化ってSEEDの外伝とか他の非映像化作品とかと比べても00Vで出てきた本編でも出た機体の武装バリエーションとかペーパープランな機体群たちが知名度と商品化枠・外部出演を埋めてってしまうのが少々かわいそうな所ではある(リデコで出しやすいのもあるとはいえ)
まずアヴァランチ(ダッシュ)・00セブンソード(/G)・ザンライザー・クアンタフルセイバーの壁があり、場合によっては他マイスターズの武装パターンまであった上で残枠でアドヴァンスドジンクス・アストレア・アストレアF辺りを回収して一区切りされるケースがもう長いこと続いている... - 28二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:55:26
当時の付録キットは真っ白で完全無稼働、稼働させるなら自分で改造してねっていう上級者向けのキットだったよな
造形自体は良かったのだけど - 29二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:15:39
セファーラジエル第一形態のみだけど、Gジェネクロスレイズで使えるぞ!
ただな…トランザムが使えないから火力がな
あとイノベイド産コピー機のブラックセファーが居るけど、アニメも性能も本家と同じどころか、疑似太陽炉搭載だからアビリティが弱体化してるのにコストが倍増してる謎采配…なんでや!
- 30二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 09:49:38
GNセファーもGNアーマーに繋がりそうだったからメタルビルドで出るのは何となくわかる
ただラジエルも中々良いデザインだからもっと注目されんかなと思う - 31二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:43:41
もともと主人公機のデザインコンペにいたんだよね
確かスローネとかフラッグも - 32二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:02:38
へぇー、じゃあもしかしたらアニメにいたのか
- 33二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 00:04:47
ちょっとガンダムブレイカーに期待してたんだけどな…根拠ないのに
DLCで出たり…はしないよな 付録でしかキットないし