- 1二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:38:52
- 2二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:09
構図は完全に雑魚狩りなんだけど設定的にはルドラもクソ強いんだよな
それ抜きでも怪しかったけど闇堕ちしたらステラトラップがあるのが予想外すぎた - 3二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:16
あの辺りは終始「やれー!!やっちまえシン!!デスティニー!!」って感じで見てた
- 4二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:31
分析していくとシンの念入りな下準備が見えてくる=学習まくってるのもポイント高い
- 5二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:40:53
敵も味方も思い入れないマッチアップだったから早く終わんねーかなって最初思ってたけど分身は絵面アホすぎて笑いこらえてた
- 6二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:43:43
対決の刻で覚醒シン・アスカ流れてたけど意外とその間はデスティニー君戦闘しなかったよね
どっちかというとインパルスのテーマ的な扱いなのか - 7二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:44:16
終盤必死にガイドレーザー飛ばしてるって言われて笑ったわ
すんませんそれに反応してくれる連中悠長にしてる間に全滅っす - 8二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:46:20
- 9二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:47:06
- 10二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:48:50
- 11二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:49:00
- 12二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:50:22
他のとこでも語られてるけど、あそこの戦闘で一撃与えたら即離れて別のやつに切り替えて、4対1ではなく連続した一対一の状況にして数的有利にさせない戦い方をしてて経験値の差を感じた
- 13二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:50:33
- 14二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:52:58
ちゃんと4人で連携もしたし何回もデスティニーの背後は取ったし4人組もできる限りのことは結構頑張ってやってた
先行させてた火力支援担当機がピンチなのに助けにもいかずに余裕ぶっててほぼ壊滅させられてからようやくデスティニーをやり合っていつもの大勢で叩く戦法が使えなくなったことが大きな落ち度すぎた - 15二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:54:41
TV版だと大体シンのメンタルがボロボロのときに吠えてるイメージだったから痛々しく感じてたけど、劇場版のここはその後の分身殺法と相まって勇ましさが凄かった
- 16二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:54:49
まあしゃーないけどキラとかアスランの対アロンダイト封じとか見てたら
真面目に装甲の硬さに頼り切ってたしなって思う
平時は弱いわけじゃないんだろうけど不利になったらやっぱ途端にボロボロ崩れてる感じ
メンタルが弱い - 17二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:55:17
振りかぶった隙になんか食らってるイメージが強かったから今回はレールガン一緒に持ってって近接戦でも使うようにしてたのかなと思った
- 18二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:56:55
ノーダメージも凄いんだけどルナ助ける余裕まであるのが本当強さ感じて好き
- 19二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:57:45
個人的には四馬鹿以外ともやってほしかった
てかキラシンアスランvsオルフェイングリットシュラみたいな大乱戦やると思ってた - 20二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:58:00
- 21二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 22:59:05
自由正義運命のスリーマンセル見たかったよね
- 22二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:00:02
- 23二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:00:40
- 24二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:01:11
数的不利はミネルバ時代からほぼ常だったのはあると思ったがエース級複数同時に相手取るのは何気に今回初めてか?
デストロイみたいなMAとは勝手が違うし - 25二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:02:01
- 26二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:02:02
シンの実力もあるけど
4馬鹿のシンクロアタックが一番大きな失策だったよなあれ
精神リンクさえしなければ一人死んだことでパニックにもならなかっただろうしもう少し持ちこたえたのに - 27二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:02:32
前作最終回は精神やられて危うく撃墜しそうになったルナマリアを今度は守れて成長を感じた
- 28二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:02:41
軍艦マーチとかダース・ベイダーのテーマみたいな威圧感ある曲調だからカルラは超似合ってたけどデスティニーもみたかった気持ちもある
- 29二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:02:44
映画でのあの戦闘を見たとき、幼少期に運命リアタイで見てデスティニーに一目惚れして最終回でボロボロに負けた姿にショックを受けた自分は嬉しさのあまり終始ボロボロ泣きながらデスティニーの戦いを見てた。
今でも配信でデスティニーの戦闘シーン見るたびに涙ぐんでしまうくらいには脳を焼かれてしまった… - 30二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:04:47
- 31二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:04:57
種割れしてキ◯ガイみたいな表情で大暴れするシンが見れて楽しかった
- 32二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:06:44
最初の接敵以降は読心が効かないという
アコードにとっては異常事態なのにある程度は
拮抗状態には持ち込めてたからすごく強いんだよなあの4人 - 33二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:07:56
- 34二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:09:46
- 35二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:09:51
戦術眼というよりはとっさの判断力に強いとは思った
ローエングリンゲート攻略戦で砲門閉じる寸前に瀕死の敵機放り込んで誘爆させたりしたあたりとかは特にその辺強いなと
だからフリーダム戦の念入りなシミュレーションが逆にシンらしくなさが出てた感はある
- 36二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:10:02
あー監督が本当にやりたかったのはこういうのだったんだなって形にしてくれようやく昔の発言と一致しました
- 37二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:11:44
- 38二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:11:51
- 39二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:12:05
- 40二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:12:09
- 41二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:12:58
議長は超えるとまでは言ってないべ…
- 42二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:12:59
- 43二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:13:41
- 44二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:14:19
- 45二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:14:44
根っからの軍人ではないこいつらではザラ派残党とかオーブ軍人みたいに死んでも戦略目標を成功させるみたいな底力はないからね
- 46二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:14:57
メタ的に見てもオルフェイングリットシュラが割と生存if望まれてるのに反してシンのサンドバッグとしてしか見られてないから哀れよな
- 47二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:15:06
果たして今度の修正版ではこのデスティニーはナーフされるのかそれとももっとあたまおかしくなるのか
- 48二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:15:23
まず最初に支援機軍団壊滅させて4対1に持ち込んで
その4機も武装一つずつにさせて武器一つしかない機体4機対様々な射程に対応できる武器わんさか持ってる1機に持ち込む
武器が一つしかない相手の攻撃は例え性能が上でも見切りやすいし後は順番に一回ずつ攻撃して深追いはせずに次の敵をまた攻撃を繰り返す
とにかく複数機に囲まれないようにシンが立ち回った結果が被弾ゼロなのかなと - 49二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:16:01
シュラもそうだけど結局スペック上回っても仕方ないみたいな状況で主人公たちが経験で上回ってるから本当にあの映画のあいつら全員スペック以外の部分でみんなあたおか性能なんだ
- 50二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:16:13
「学習しねえ馬鹿」「腰巾着」とシンの事を侮辱していたけど、これらの侮辱が悉くブーメラン発言になっているという
「学習しねえ馬鹿」→実際シンはFT装甲にビームが効かないの分かってるのでアロンダイト主体で攻めてるし、読心対策として種割れで思考速度早めて読ませない等対策してる一方、心を読んで敵の戦法を潰せば勝てるとこれまでと同じ勝ち方しかしてこない4馬鹿
「腰巾着」→4馬鹿の方がオルフェ、イングリット、シュラの腰巾着 - 51二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:17:21
- 52二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:17:40
- 53二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:17:58
見返したら基本一撃必殺狙いなんだからそりゃ経験値あるキラとかアスランなら警戒してまずアロンダイト捨てるわ潰すわパルマは蹴っ飛ばすわと
真価発揮しないようにまず立ち回るわけで
それを許したらこうよ! - 54二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:18:39
デスティニーはサードステージでも飛び抜けてる機体って監督が言ってるんだ
- 55二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:19:20
- 56二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:19:26
映像ではやらなかったけど監督のイメージではFT装甲に手刀打ち込んで内部からパルマで破壊してるらしいな
- 57二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:20:02
今回演出面で全ての機体にとってのアップデートとも言える
切り結びが明確に可能になったというのが
デスティニーにとって特に有用性が出たと思う
アロンダイトを防御面で使えるのが大きい - 58二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:20:07
定期的に再放送される上同じような内容で持ち上げるだけのスレ
でもみんな語りたくなるのわかるよ - 59二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:21:26
キラアスが負けるイメージないけど
あの二人だともっと時間かかってそうなのと
逆にシュラ相手にするとアスランと違ってもっとボロボロになってそうなのと
オルフェたち相手にしてたら誰やっても落とされてるから結局マイフリ使うしかないっていう
なんか上手いことマッチアップハマった感ある - 60二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:22:37
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:23:20
あの中で一番見てくれがいい勝負になりそうなの真面目にシンVSシュラな気はする
- 62二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:25:01
- 63二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:25:52
- 64二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:26:04
接敵前はダニエルが以前よりはとか言ってたし
侮ってはいたけどある程度の評価してたのに
苦戦してから終わりだ腰巾着!と言い始めたのは
余裕のなさの現れと良く見れば自身を鼓舞してたと言えるか… - 65二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:27:14
捻くれてんなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:27:44
異様に早いし放ってくる攻撃一つ一つがクリーンヒットすれば即死ライン割ってくる威力
ちょっと削ったら覚醒してターゲット先読みが出来なくなる
デバフ仕掛けたら状態異常でカウンター
駄目押しに大量のダミーターゲットばら撒いて来てほぼ同時に被弾させられてわからん殺し食らう
箇条書きするとラスボスというより裏ボス的なナニカじゃないの、これ
- 67二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:28:11
なんかデスティニーが世代2つくらい超えても通用するんじゃねみたいにはいってた気がするから
監督的にはフォースステージなんかもしれんブラックナイトは、そこまで離れてるかは微妙にも見えるが
セカンドはまんまインパルスとかセイバー
運命の頃のフリーダムは世代遅れてるが核パワーで同等か上回ってる(それこそデスティニーみたいなもん)
- 68二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:30:00
- 69二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:30:24
地味に分身に紛れて1機倒してるヒルダ姉さんの戦い方好き
- 70二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:31:14
終わりだ腰巾着の発言の時点だと4人組は思ってたよりしぶといけどまあ勝てるやろくらいに楽観視してたイメージ
闇に堕ちろ失敗してからシンが自分達の想像以上のヤバいやつだとようやく気づいて危機感持ったんじゃないかなと思う - 71二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:31:41
脚本の都合って言葉嫌いだったけど、ここまでされたらさ「まあそりゃ…うん」ってなるぐらい強かった
- 72二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:32:18
正直ルドラ四馬鹿が馬鹿にされまくってるのもなんか嫌だから特別版でちゃんと強いって印象残るような動きを宇宙でもしてほしい
そのうえでデスティニーにけちょんけちょんにされてほしい - 73二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:32:36
アスランだとハレンチ妄想とかリモート操作とか番外戦術平気で使うからな(そりゃシュラの自己満に付き合う必要はないわけで)
- 74二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:32:43
本体性能はストフリやデスティニーより上
フェムテク装甲はPS装甲並みの物理耐性にビーム無効耐性でしかも電力いらず
ルドラの武装が大体デスティニーそのまんま
大量のAI支援機を使える
こんくらいだとやっぱフォースステージって言えるのかもしれない
あれで核動力じゃない可能性もあるしあいつら - 75二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:34:17
前々から思ってたんだけどシンとデスティニー語る時の福田は実際に作った作品の運命じゃなくて頭の中の理想の運命の内容で語ってない?
その理想の最終回でキラと激戦繰り広げてるデスティニーが映画みたいなめちゃくちゃに分身したりしてたりしない?
- 76二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:35:41
三者三様に活躍を描いたの凄い好きだな
アスランはスパイと策謀を使いこなすようになってキラはいつものエゲツない粘りと新兵器をシンが圧倒的な制圧能力を見せつけるってのはほんとかっこよかった - 77二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:37:50
- 78二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:42:25
- 79二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:44:02
- 80二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:44:04
- 81二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:44:54
プラモの説明書も一つだけど
監督的にはCE73最強はデスティニー - 82二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:47:57
量産実際にしてる辺り見るとルドラのが上っぽさあるけどルドラとデスティニー比べるとデスティニーのがポテンシャルあるように見えるなアレ
- 83二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:48:45
時系列が並行してるから仕方ないんだけどシンのシーン→キラのシーンみたいに
順番に少しずつ展開が進んでるのが纏めて見させてほしいとは思った
でもそうするとそれぞれへのアウラたちのシーンが変になっちゃうかな - 84二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:51:43
ストフリもデスティニーくらいの性能でないと上位のカルラ相手に普通に性能差で圧倒されて終わるからね
- 85二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:53:20
- 86二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:56:12
アスランはアスランでほぼ初見でレイのレジェンドのドラグーンとかもしっかり防御しつつ、なおかつ避けてもいるから普通に回避力もちゃんとやばい
- 87二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:59:10
アスランは中距離以上で被弾する描写とかあんまりないと思うがな
- 88二次元好きの匿名さん24/08/28(水) 23:59:56
- 89二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:00:04
あかんいつものアスランでスレチする流れだ
- 90二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:01:47
- 91二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:02:21
メンタルが弱いというか弱りきったメンタルをロクに回復しないまま戦い続けて疲弊しきってたというかなんというか…
というか種運命時は正直キラアスランシン全員絶不調でアスランが気持ち早めに吹っ切れたからその分有利に戦えたみたいなとこある
- 92二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:03:45
シンの話をしたいんだよなー
お前被弾ゼロはちょっと意味わからんぞ - 93二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:04:56
この前はジャスティスだから負けたんだとかいう最高に情け無い負け惜しみと見せかけた事実
- 94二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:05:34
実際に戦ったグリフォンの中の人からも「ようやく本気出したね(笑)」と言われたくらいである
- 95二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:07:03
- 96二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:08:14
シン本人もトラウマなってるっぽいけどやっぱジャスティスに惨敗したのがイメージ悪かったんじゃね?
- 97二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:12:01
- 98二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 00:57:08
高機動エース機との戦闘はデスティニー(に限らないが)には
全体的に不足気味だったことを映画は思い返させた - 99二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:07:51
「ギャアアアア!」
「リデルゥゥゥ!」
「うああぁぁぁ!」
「嫌だぁぁぁぁ!」
ここの勢い本当好き - 100二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 02:55:47
大雑把に言えば運命の時代にユニウス条約で禁止された技術を排除して新開発されたガンダムで型番の末尾にSが入ってるガンダムだと思っていい
運命伝説は開発中はまだユニウス条約が生きてた都合で表記上はセカンドステージシリーズ扱いにしといただけで、実際はユニウス条約ガン無視で更なる高性能化を目指したサードステージかそれ以上のMS
- 101二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 03:29:04
- 102二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:30:49
- 103二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:41:41
アイツを倒すには破廉恥アタックとリモート操作と隠しブレードが必要だから仕方ない
- 104二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 04:42:14
まぁ強い弱い以前に名目上は「人類を導く存在」として生み出されたって立場でアレだからねぇ…
どっかの過去スレで言われてた気がするが
自分が有利なルール下で優等生ぶりたいだけの集団
って言われたらそこまでだし - 105二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 06:53:05
監督「流石にあの分身はおかしいと思ったんで…さらに突き詰めて数を倍に増やしました」
- 106二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:02:44
そういう雑なシンsageはいいから
- 107二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:11:54
- 108二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:28:49
- 109二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:42:13
- 110二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 07:45:40
つーかぶっちゃけキラアスが4馬鹿と戦ったら負けてた可能性のが高いだろ
そのくらい闇に落ちろはヤバい
ステラに守ってもらえるシンがおかしいだけで、元々キラをも操られたガチチートなの忘れちゃいけない - 111二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:00:38
- 112二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:04:47
ヒルダに負けたの不意打ちだからだけどな
- 113二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:06:42
そもそも海賊全員の機体揃ってナイツ以下だしそれに真っ向から勝てるって時点で雑魚扱いにはならんし
- 114二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:22:22
3体同時撃破のシーン、アウラ側からの画面にデスティニーが映ってないらしいけどどうなったんだろ
- 115長文失礼24/08/29(木) 10:33:22
シン好きだし本編の描写に不満はないし、決してアンチではないと前置きしてから言うけど、
オルフェは普通にラスボス、シュラはシンにチャンバラで勝った(まぁそれがどうしたMS戦に関係ないだろって話なんだけど印象として)ってのとライフリボコボコにした、アスランに「できる…」って言わせたのに対して
4馬鹿はシンのジャスティスと正直強さがどれほどなのかわからない(少なくとも主役よりは一歩劣る)マーズ、ヘルベルト、あと量産機のムゥさんくらいだから、強さが表現しきれてなかったのかなってのはあると思う
アークエンジェル沈めた時点で十二分に強いはずなんだけどね - 116二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 11:19:51
- 117二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:30:05
単純に手も足も出ずに完敗したのが原因やろなあ
最強のオーバースペック機体なんて触れ込みで終始手加減されながら傷一つつけられずに一蹴されて
相手がおかしいつってもそのおかしい奴らが比較対象なのに相手にされてないなら遥かに劣ると見られてた
- 118二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:34:09
メンタルずたぼろで根幹すら揺らいでた時期だからねぇ、特にメサイア辺り
キラたちはオーブのため大量破壊兵器を止める、に対し平和のため大量破壊兵器を守る、でそれは本当に自分がほしかったのか?ってロジックエラー起こしかけだし - 119二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:50:05
すごい強いはずの連合製大型モビルアーマーをいくら倒しても
描写的にすごいことをしたとしても最後あたりの結果こそ全てで
まるで認めない声はそこそこあったからな - 120二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 12:51:15
- 121二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 13:51:16
- 122二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:05:56
あれ肩じゃなくてシールドじゃない?
- 123二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:36:16
- 124二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:37:02
- 125二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:40:59
とにかく最強でお願いしますだけでそんなオーダーはなかっただろ
- 126二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:46:28
- 127二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:51:49
- 128二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:54:27
- 129二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 15:58:16
- 130二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 16:16:08
え、まじかごめん 肩に当たってると勘違いしてた 教えてくれてありがと
- 131二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:04:02
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:10:40
- 133二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:17:15
その一方でそれによる凶行自体は否としても
憎むこと、妬むことそのものは否定しないのも生々しい
シリーズ通して観返すとコーディネイター側もお前らそういうとこやぞって部分結構ガッツリ描かれてるしな…
- 134二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:25:45
- 135二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:50:16
- 136二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:19:47
他3人が一撃でやられてるのに対し、グリフィンだけフラッシュエッジでバラバラ→ビーム砲ゼロ距離発射なのもヘイト役のツケが回った感ある
- 137二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:31:02
- 138二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:34:08
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:35:10
- 140二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:54:04
そもそも闇堕ちって小説版でしかメカニズムが説明されてないけど、アレが映画本編でも同じ仕組みなら
要はカードゲームでいう相手の手札を覗き込んで、その中で自分が選んだ札を相手に出させる能力みたいなもんで
最初の覗き込みに失敗してる時点でまともに機能する能力ではないよなって
上の方で言われてるけど、随伴機が軒並み落とされてるのにガイドビーコン飛ばそうとしてたりするし、どうも四馬鹿の頭の中では勝ち筋が決まりきってて、それが実際に機能するかどうかってのが考慮に入ってないんじゃないかと思う
- 141二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:55:52
- 142二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:21:50
昔は地獄だから知らないなら知らないほうがいいぞ
- 143二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:22:14
- 144二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:23:36
- 145二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:28:22
ちょっと同情の余地を残しつつでもぶち殺しておくしかないよね
っていうのは劇場版の敵としていい塩梅よ - 146二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 01:07:53
尺に制限のある映画の敵役に生体CPUみたいに無闇に重いもの背負わせてもキラアスランシンと観客が曇るだけだからな
- 147二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 01:32:57
ラウ→レイ→オルフェ
段々とキラのラストバトルの相手の精神年齢が下がってるのは辛くなる
一応運命時は議長との対峙も戦いと見ることはできるが