これ地味にとんでもない事してない?(ネタ注)

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:11:41

    今まで不可逆の即死技として扱われていたトラッシュ&クラッシュを無力化してんだけどエジソン

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:12:43

    キューブにされたら基本終わりなのにそれをキューブ状態から解除してるのはすごいな

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:13:16

    むん!じゃねぇんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:13:25

    年甲斐もなく尖ったグラサンしてるだけのことはある

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:13:26

    ぶっちゃけネタ抜きにやべぇ事してる
    時間と技術があれば内側から抵抗出来るんだアレ
    ゴミは放置せずちゃんとゴミ箱もといブレストバレーに捨てるとこまでちゃんとしないとダメという教訓

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:14:14

    エジソンやっぱとんでもねぇな

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:16:16

    内部で1年かかったらしいけど1年で解除できるの普通にすげえよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:16:42

    エジソンだけがやれることなのかな
    テスラも出来るのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:17:29

    解析できる系なら時間かければ解除できるんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:18:02

    >>8

    このエジソンはオルタ化してるみたいなんだけどそのオルタ化の由来がユニバース時空なのかfgo時空なのかでスペック変わってきそうだから今のところテスラと単純に比較みたいなのはできないかも

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:19:23

    ギャグ補正なのかシリアス補正でコレなのかわからなかったぜチクショウ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:20:14

    今回トンチキ要素と冷静に考えるとやべえ要素が交互に殴ってくるから困る

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:21:55

    今回ナチュラルにユニバースが混入してるせいで色々反応に困る話が多い

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:22:15

    トラッシュ&クラッシュってサクラファイブにすら即死技だったと思うんだけど情報処理能力でなんとかできるのか…
    ムーン・ドバイだから出力落ちてるとかエジソンがムーンキャンサーとして改造されてるとかも考えられるが

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 10:23:57

    不可逆圧縮でもこれからAI補正である程度復元できるようになるんだろうな…
    勝手に1080p補完とか流行ってるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 16:54:55

    伊達にラスボス候補じゃないな

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:00:19

    まあ3017年だし技術力が追いついたってことなんじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:03:15

    >>14

    ムンキャ改造+ユニバース成分流入の合わせ技じゃねぇかな

    ユニバースでも復活不能な死の概念みたいなのあるっぽいし

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:03:21

    リップもなんだかんだ2030年の産物だから3017年から見ると過去のスーパーテクノロジーでしかないんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:04:41

    まあ3000年の技術だからな
    あのモブAI達もスペック滅茶苦茶高いみたいだし
    シバと同様レベルの演算楽にこなしてるっていう

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:06:28

    ここまで技術が上がった時代だと下手に神代の英雄呼ぶより世界クラスの近代学者読んだ方が良いかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:08:01

    エジソンはムーンドバイで召喚された側だからムーンドバイ世界のアメリカ大統領も混ざってる分もカルデアより強い可能性がある
    いつまでアメリカがあったかは不明だが

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:08:14

    >>21

    神話の英雄もそうだけど近代の科学者の英霊も技術体系違いすぎてダメな気もする

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:09:05

    >>5

    BBがドバイに似たような事されてどうにかしてるし抵抗出来るんだなアレ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:25:16

    ムーンセル製のクソ強AIが行う中身ぐしゃぐしゃの不可逆圧縮のはずなんだが西暦3000代の技術はすごいな
    カズラでもダストデータにした後解凍せずに無理してそのまま飲み込んでたのに
    あの時は時間なかっただけかもしれないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:43:33

    獄門卿自力で解除するようなもんか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 17:52:29

    >>26

    普通の圧縮:自動車をパーツ単位で分解、綺麗に梱包した後に元の自動車より小さな箱に入れて収納する。箱から出して組み立てれば元の自動車に戻せる


    リップの圧縮:自動車を小さな箱に収まるようにプレス機でキューブ状に圧縮して入れる。中身の自動車は変形、破損しており元に戻すのはほぼ不可能


    例えるならこんな感じかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:24:44

    キングプロテアがフォックステールで無理やり突破しようとしてた記憶があったような

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:27:05

    1000年先の技術と考えるとむしろそんな未来の技術と大天才をもってしても体感時間一年かけるトラッシュ&クラッシュもだいぶやばい気がしてきた
    やっぱリップの破壊力やべえよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:33:07

    まあ基本後の時代になるほど洗練されてくのがAIなんだから1000年前なんていうカビが生えたと言うのも生ぬるいレベルで古い技術には抵抗出来ないとお話になりませんって言われたらそうかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:30:24

    エジソンの中には大統領がいるはずだから
    なら即死銃撃を避けた大統領がいたから彼の逸話の力も少しはあるかも??

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています