- 1二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:09:16
・赤子(後の調月リオ、以降リオ)がAL-1Sの在る廃墟に捨てられる
・本来より早く目覚めたAL-1S(以降初代アリス)がリオを拾う
・プロトコルATRAHASISの実行に忘れられた神々を利用する指示が組み込まれていた初代アリス、ネットをハッキングするなどして、リオの育児を行う
・育児をするうちに母性のようなものが芽生えた初代アリス、プロトコルATRAHASISの自動起動時間が迫ったある日、プロトコルATRAHASISの起動遅延及び己に隠されていた無名の司祭の人格データ削除を目的に、アリスが眠っていた場所で己の人格データを破壊(初代アリスの権限と情動ではそれが限界)
・リオには「プロトコルATRAHASISが再発動される前に己を殺しきる方法の探求のお願い」「母であれたことの感謝と役目を与えてリオを遺すことを選んだことへの謝罪」「リオと過ごした日々で、AL-1Sでなくアリスに成った己の末路に対する満足と心残り」旨の遺言を、未知の素材で作られた音声データプレイヤー(セキュリティカチカチ)と、リオの体内にあるナノマシン内データに残した。
・リオは初代アリスのナノマシン交じりの乳で育ったため、体内にナノマシンが流れており、初代アリスのナノマシンを親とすると子にあたる、リオ個人のナノマシンの生成を骨髄や一部臓器が行っている
・リオの表面上の性格と言動は初代アリスの真似。根の性格と言動はアリス寄りで、幼めな素直。センスが変なのと対人能力が不器用なのは素
・最終編後のパヴァーヌ3章(ケイの復活計画とそれに伴う騒動)の途中でミレニアムにリオが帰還、リオが何を思い、何故そのように行動し、失踪し、戻ってきたのか、3章内で明かされる
・初代アリスの人格が復活するかしないかで世界が分岐する(復活した場合はリオについて深堀されて世界が進み【母ルート】、しなかった場合は深堀されず世界が進む【姉妹ルート】という違い)
己の母をその手で殺すという覚悟と使命で、母ロールをしてたリオ会長が、使命から解放されて覚悟が不要になって、じわじわ素のリオ会長になったり、実質名もなき神々の王女の娘であるリオ会長がアリスを(母/姉妹)として接したりするのが見たいと思い、スレ立てしました。お手柔らかにお願いいたします。
カテゴリ間違いでスレ削除したので、再立てです。ごめんなさい。 - 2二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:14:33
画像の時は、気が緩みつつあるのもあり、アリスの気遣いの言葉に、思わず「お母さん」って声に出かけるけれど、彼女は私の母のAL-1Sじゃなくて、アリスなんだって表情筋を絞って、いろんな感情の入り混じった顔をしてるんだと、私は思うんだ…
- 3二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 18:55:10
利用しようとしているか弱き命がタヒにかけてるから、ネットの海から雑多に情報収集して、母乳で育つのですねで、ナノマシンの機能か躯体の機能かなにかで、後のリオを抱きかかえて、授乳するAL-1Sがいて、最初は機械的なルーチンだったのに、ほんのりエラーではない、人でいう母性のようなものの萌芽がAL-1Sに起こるんだ。
リオが大きくなるにつれ、名もなき神々の王女のAL-1Sでなくてリオの母のAL-1Sの比重が大きくなって、リオが生きるキヴォトスを延命するために、リオがプロトコルATRAHASIS自体を止められる娘に育つことを信じて、己の人格を代償にプロトコルATRAHASISの遅延と隠しデータにある無名の司祭の人格データの破壊を成し遂げるんだ。
リオは母の遺言を遂行するために母の信頼に応えるために、ビッグシスターになるし、母のタヒを無駄にしないために母を元にした合理的な統治者として振舞うんだ。
アリスがアリスとして確立したことに、安堵の気持ちもあるんだ。
今までが無駄になったこと、母の遺言に込められている娘の私がリオとして生きていてほしいという思い、成したことと成せなかったこと、これからの指針がなくなったこと、今までとこれからで迷子になって、失踪中は割と躁鬱してるんだ。
アリスがアリスであることを、消化しきって、これからを拙くも歩めるようになったから、過去の清算も含めて、ケイの復活プロジェクトに参加するんだ。
そして、母の帰還か身寄りのない自分の血はつながってない姉妹の獲得で、AL-1Sのロールでないビッグシスターでもないリオとして生きる気になるんだ。 - 4二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:06:16
この概念好き。支援
- 5二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:12:46
髪の長さが伏線になってるんだよね
わかるかボケ - 6二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 19:14:54
このリオはナノマシン入ってる分フィジカルも高かったりするんか?
- 7二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 20:34:50
リオの身体にもナノマシン入ってるからやろうとすればアトラハシスで操れるんだけどケイがやろうとしてもそこだけ上手くいかないんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:18:38
- 9二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:37:33
つよ…装備の準備次第で最強クラスとも拮抗出来るんじゃね?
- 10二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 21:54:22
そこは通常の光の剣の反動でダウンするとかにしておかないか…
そこまで強いとアビ・エシェフなり何なりの自作武器で上澄みの奴らすらをボコれてしまって、リオ無双になってしまう
だから情報処理やらなんやらにリソースを振ってるせいで戦闘力は弱めで行かないか? - 11二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:50:37
あくまでフィジカル的には光の剣をぶんぶん(金属塊・物理)できるくらい頑丈・出力があるという感じで、いろんな要素の兼ね合いで、対面戦闘は上澄みの生徒に負けないが決して勝てもしない(相手無傷で疲労困憊・自身ボロボロで戦闘は出来なくはないって感じの負け寄りの引き分けが最大値)なんなら中堅生徒相手にも負けないが勝てるかどうかが安定しないって感じで考えていました。
- 12二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 22:58:48
リオを生かすために与えた機能だろうから耐久面と機器に接続する能力くらいのイメージだったわ
肉体が耐えられないのを無視すれば怪力が出るくらいはあってもいいけど - 13二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:07:52
あくまで私が考えていたリオの戦闘に関わる設定ですが
・高い情報処理能力が祟って、細かい情報まで反射的に処理してしまうため、基本的な姿勢は腰を据えた待ちのカウンター型
・対面戦は心身耐久:情報処理:神秘:自己治癒を活かした生存・持久力に振ったタンク、非対面戦は心身耐久:情報処理:神秘:自己治癒を活かした超長距離スナイパー若しくはトラッパー型。
・適正的には格闘戦が一番向いているが、少し間違えただけで大抵のものは壊してしまえることを恐れて封印気味
・ナノマシンと既存の武器との相性が悪く、固有武器は初代アリスが自身のナノマシンとリオのナノマシンを練りこんだオーパーツ的金属で作った杖
・所有物判定が下ると、ナノマシンがゆっくり食べてしまうため、普段持ち歩いてる銃・銃弾は自身の血肉を練りこんでるため、非常に高コスト。ナノマシンの相互作用で撃ちだし、撃った後の銃弾操作が出来るけれど、火薬式と比べても速度が遅くてダメージが低い
・一度を超えて光の剣を撃とうとすると、所有物判定が入り、予期せぬ誤作動を起こす恐れがあるため、戦闘に使えない(借りてぶんぶん振ってる分には問題なし)
・攻撃:防御:自己再生 etc.でナノマシンやエネルギーを使うため、相手を倒すことを目標にするとごりごりリソースが削れて、リソース不足で敗北する確率が高くなる。パヴァーヌ3章までは、役目に殉じてるため、攻撃を削り、耐久して相手のリソースを削っての自滅待ち・生き残りに振ってる
・そもそも何も傷つけず、傷つけさせないために逝った母の影響で、戦闘意欲が低いし、必要がない時に相手を傷つけることに消極的
こんな感じでした。 - 14二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:32:07
死にかけた赤子の頃に取り込み順応したので、基本的に自己完結型の生存特化型で考えていました。
・己の所有物及び食べていいと判断したものを、ゆっくりと己の血肉に変える
・身体に多量の神秘:エネルギー:素材を蓄えられる
・↑により極限環境でも長時間の活動できる生存性:万が一手足が捥げたり内臓が損傷しても時間をかければ修復できる回復力:キヴォトス基準でも屈指の身体の頑健さを得ている
・生物的なリミッターが失われているため、自己修復が追いつく(生き残れる)範囲で、身体の出力上限を超えた出力を出せる
・ナノマシンに情報処理能力があるため、事務能力や研究能力に長ける(発想力は自前なので、開発能力はアヴァンギャルド君を単独で作成できる程度)
etc.
戦闘を目的として変化してない、名前通りのAL-1Sの娘、名もなき神々の王女の娘で、ファンタジー風に書くなら政務能力と生存能力に長けたお嬢様がリオって感じで考えていました。
- 15二次元好きの匿名さん24/08/29(木) 23:43:25
パヴァーヌ2章でプロトコルATRAHASISが発生した際、リオの身体にもナノマシン入ってるからケイがアトラハシスで操ろうとするんだけど、上手くいかないどころか、逆にジャミングっぽい挙動されて、干渉をやめたらジャミングっぽいものが消えたから、「まあ、触らなければ支障が出ないということは、ほっとけばよいでしょう」みたいな感じで、ケイはリオをいないものと扱うって感じの流れを考えていました。
そんなことがパヴァーヌ2章であったことが明かされるのは、最終編のケイの出番のどこかという感じ。
- 16二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 03:30:12
一回くらい重症からのナノマシン回復で驚かせてほしい
- 17二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 12:31:56
最終章のトキのピンチの場面で、C&Cが来る前に片腕がバキバキに折れて曲がっているのも含めたズタボロの状態で救援に現れて、トキが驚く。
ちょっとお茶目に内緒よみたいなジェスチャーしてる間にも音を伴いながら折れて曲がっていたはずの腕やその他負傷がが修復されていき、治りかけのまま奥に突貫。
驚いてる間にC&Cが到着して、半ば呆然とした状態のトキが見つかるみたいな。
ウトナピシュティムの本船側の映像はナノマシンの応用でデータだけの情報を映していて、本人は並列思考の一部をウトナピシュティムの本船側とのやりとりに割きながら、キヴォトス中を人相手じゃないから自傷しないギリギリ出力で駆け回って誰にも見つからないよう敵を潰してまわってたみたいな。
そんな行動に出てた理由は、無名の司祭(母の仇)案件だと判断し、それを被害軽微で叩き潰すためとか。
こんな感じはどうでしょう?
- 18二次元好きの匿名さん24/08/30(金) 19:10:00
孤児からミレニアムの長になったのかあ