- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:41:20
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:42:19
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:43:19
あんまり戦いたくない殺したくないって駄々捏ねても子供は喜ばないからな
優しすぎるよりもかっこよく戦ってくれる主人公が好きなのが子供だ - 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:43:25
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:45:28
真司はライダーバトル止めようとしてたし極力ライダーは倒さないようにしてたよね
終盤焦って迷走するまでは - 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:45:30
殺さなきゃいけない奴らばかりだし…
アンノウンとかオルフェノクとかアマゾンとか共存不可能だろ - 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:46:53
- 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:48:52
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:49:43
色々悩んだけど人間に危害を加えるオルフェノクは迷わず56すことにした巧
終盤に人間として生きることを決意したけどやってることは同族殺しだからお辛い - 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:49:57
アンデッドも、見た目人間だけど…な奴だからね。
虎姐さんとか種族繁栄のために戦ってるけど - 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:50:22
何もしなければ普通に溶け込めるのは何人か証人が居るからな。たっくんもそうだしラキクロに脅されたイルカとか
- 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:51:33
- 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:52:27
ドライブやエグゼイドは怪人種族はともかく警官や医者が人を殺すのは不味いからか
人間としては殺されてる蛮野や嫌がらせで自害した絶版とか人間を直接殺させる描写はさせないようにしてる - 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:52:59
- 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:53:37
平成1期と2期で結構違うよね
1期は人を容赦なく殺す怪人ばかりだからライダーも容赦なく殺す
2期は人が変身するタイプが多いのもあるし人を死なせる描写を極力少なめにしてるのでなるべく助けようとする
まあそれでもやる時はやるんだけど - 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:54:58
- 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:56:20
あれもメモリブレイクは最後のトドメってだけで主因はガイアメモリの毒素過剰だろう
- 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:57:07
では最後の敵として「戦いと殺し合いで笑顔になる敵」を出しますね
- 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:57:10
逆に共存エンドってどんくらいあるんだ?
と思ったけどもしかしてキバぐらいしかないのかな
オルフェノクは王死んだしいずれ絶滅するってことでいいんだろうか - 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 19:58:59
- 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:00:03
でも中盤までは真司位しか妹を守れる奴が居ないから残すしかないジレンマ
- 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:01:01
その点ビルドは自分も相手もガス注入した時点で人間じゃないから安心!
- 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:02:44
- 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:03:36
- 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:05:03
- 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:05:49
冷酷破壊者がエンジョイ勢になっただけやんけ!
- 27二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:06:16
そんな悩ませてる余裕がライダーのスケジュールには存在しない
- 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:07:40
ヒーローが悩んでいたら販促はできないからな!
- 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:10:45
- 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:11:48
基本的にライダーのスタンスは悠の「狩るべきものは狩り守りたいものは守る。それが人でも怪人でも」な気がする
- 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:16:58
ウィザードとかいう本編中は全く誰も死なないのに本編開始前に散々なことが起こってる作品
- 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:20:17
助けられるなら助けたいけど助けられなかったなら全部背負う!してるからな…
- 33二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:26:13
タケル殿くらいか?
アデル相手の時だから終盤だけども - 34二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:34:05
- 35二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:37:59
- 36二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:39:06
- 37二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:39:47
殺した方が救いになることもあるし
- 38二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:44:21
自分はリバイスから仮面ライダー見始めたんだけど、それこそライダーには不殺主義が少ないイメージを持ってたので、『救う』ことに重きを置いてる一輝にいが新鮮だった
- 39二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:52:30
それこそ、五代くんは最初に変身した時はグロンギ相手とはいえ『殴る』感覚を好きになれなくて、変身するときもグローイングフォームで、守れる力も無かったよね
そのグロンギに殺された遺族がただ泣くしかない姿をみて、その上で戦う覚悟を決めたからやっと土俵に立てた
- 40二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:56:44
- 41二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:02:37
- 42二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:06:28
- 43二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:07:45
- 44二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:27
「女の子だって暴れたい!」がプリキュアの始まりだしそれはある程度良いんじゃねって思う
欠損血塗れの鬼滅が女児にも普通に受けてて虐待児童のカナヲが女児人気高かった辺り俺らが思ってる程子供はそういうのもあんま気にしてねーんじゃないかなと
- 45二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:27
仮面ライダー1号からして親友が怪人になった!改心する気は無いのか?じゃあぶっ殺す!!くらいの感じだし不殺主義みたいなのはもうずっと無いよね
敵との約束なんかもライダー側から破ったりする事もザラだったし、敵相手に人質作戦やったりしてた事もあった
早瀬五郎 | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 46二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:21:29
- 47二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:27:02
- 48二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:13:42
そもそも話してもわからん奴に掛ける情けなんてあるわけないだろって話になりがち(偏見)、ついでに改心して味方陣営になった怪人の半数以上は戦死してたような
- 49二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:35:02
改心したっぽい澤田に「お前がどう変わろうとお前の罪は許されない」って草加が追撃かけて澤田の死に巧と真理は悲しむけどさ、澤田がやってきた事考えたら草加の方が圧倒的に正しいと思わざるを得なかったわ
- 50二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:03:29
或斗社長も死にトラウマあるからか割と不殺主義だった気が (アークワンは除く)
飛羽真は英雄的思考でマスロゴとかみたいな一応人間にも悪であれば割と容赦なかった気がする - 51二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:17:36
- 52二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:27:54
インベスやファントムみたいにもう元の人格なんて完全に無いし元に戻すとか出来ないんだから倒すしかないってならアレなんだけど、マスカレイドはそうじゃないもんな…
- 53二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:02:44
改心する気あるならライダーポイントキックするんだろうけど、基本的に脳改造済か元から悪人だからな
- 54二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 13:16:26
兵器を壊しただけだぞ