最近の日本の流行りのドラマって微妙なの多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:52:47

    半沢は演技のやり過ぎでギャグだったし
    髭ダンが主題歌の恋愛ドラマはテンプレって感じで退屈だったし
    スレ画はぶん投げだし

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:55:09

    流行りってかだいたいつまらん

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:55:40

    正論スレは伸びない

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:56:39

    日本のドラマは正直微妙だよね…
    たまに映画でいいのがあるぐらい

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:57:11

    映画だけどドライブマイカーは評判いいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:57:25

    最愛面白かったらしい

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:57:50

    2010年あたりから右肩下がりな印象

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:58:25

    テンプレぐらいがいいんでしょ
    批判来るし

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:58:36

    半沢がギャグっぽく見えるのは狙ってると思うけどそれはそれとしてつまらない作品ばっかりなのはその通り

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:59:06

    アンナチュラルみたいに架空の組織作ればいい
    脚本家の腕がいる?そうね・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 20:59:46

    これとかMIU404は面白かったぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:00:37

    波瑠の医療ドラマで実際はあんなんじゃありません、駆け出し新人のたまり場ですみたいなマジレスは怖かった
    余計イヤだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:00:49

    まあドラマにいちいち全力投球してたらテレビ局も息切れするでしょ
    基本は凡庸な作品で枠埋めてごくたまに面白い作品が出てくる程度でいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:00:51

    ぶっちゃけ日本のドラマなら今は大河が一番面白いまである。もちろんそれも当たり外れはあるが。

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:01:01

    家族が見てたから一緒に見たけどノリがキツくて1話でダウンしたわ…
    これで2期と映画やれるからな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:02:15

    個人的な好みだけど半沢よりリーガルハイのが面白かったな

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:02:18

    MIU404は面白かったけど、当時の話数が削られなかったバージョンもみたい

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:03:29

    >>17

    巻きでもきれいにまとめたからすごいよね

    コロナさえ無ければなあ

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:03:30

    結構好きな実写化ドラマ貼っとく

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:04:09

    ラジエーションハウス好きなんだが?
    あれは漫画原作だけど(原作は未読)

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:05:19

    真犯人フラグもサスペンスの癖に人増えすぎてもう訳分からん事になっててつまらん
    裏かこうとして最終回前に新しい人生えてきてもおかしくないでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:06:18

    >>20

    原作もおもろいぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:06:25

    あなたの番ですは最後以外は中々良かった記憶

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:06:32

    >>21

    あれ最後の引きだけでしか引っ張らないから嫌い

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:07:35

    まああなたの番ですとか真犯人フラグの演出が怖いっていう意見がそこそこあるからな…
    無難なのにするわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:08:04

    覚えていますか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:08:18

    >>21

    考察ドラマっていうテーマはいいんだけどね

    20話は長すぎる

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:08:43

    実際優秀な人材(特に脚本やCG)がアニメやゲーム業界に行って実写には入ってこないって話あったような

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:09:15

    言うて医療ドラマとレストラン系のドラマはハズレの方が少ないやろ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:09:40

    >>6

    アレはここ最近で俺は面白いと思ったよ

    確か当時滅多に無いのにここでもドラマのスレが立っていたはず

    しかも俳優とかじゃなくて内容で

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:09:46

    >>20

    本田翼ですこしうーんとなったけど好きなドラマ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:10:33

    ケイヤクは面白くて好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:11:36

    >>19

    改変エンドで視聴者の情緒が爆破されたやつじゃ無いですか!!

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:11:38

    そもそも今の日本のテレビドラマにそこまで期待するのがおかしいのでは?と思う。
    末期の王朝に仕える官吏のようなものだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:11:45

    最近のドラマだとごくせんが好きだよ。

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:11:48

    黄金期のドラマ貼っとく

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:27

    MIU404は面白かった
    続き見たいけどあれで綺麗な終わりって気もするんだよなあ

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:29

    >>36

    山田ちょっと浮いてる…初めてしったわ

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:29
  • 40二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:35

    この前のレストランのドラマは面白かった。シェフは名探偵って名前の奴

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:12:58

    最近見たスーツってドラマ海外の方先に見てたんだけど
    演技とかは普通に良かったけどアメリカの法曹でやるから面白い場面とかあるし
    麻薬とか銃とか日本で出しにくい部分もあるしで最終的に本家見ろって言いたくなる感じだった

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:13:51

    >>39

    これときたらこれよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:14:15

    >>28

    比較的マシな特撮でも時代に明らかにあってないスタッフが呼び戻されるぐらいには人材が枯渇してるもんな

    ドラマ業界から招聘もしたけど特撮以上に衰退してたからサブカル業界からの招聘に比べると微妙だったし

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:14:30

    >>39

    原作より面白かった稀有な作品

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:14:34

    この役者が出演してたら間違いない!ってのあったりする?

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:15:10

    綾野剛とか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:15:19
  • 48二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:15:29

    >>45

    役者が演技よくても脚本微妙だと見るの辛いからなんとも

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:17:14

    >>26

    最後酷すぎた思い出

    真相楽しみで見てたのにあの終わり方は草

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:17

    >>49

    どんなだったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:23

    普段ドラマ見ない人種なんだけどこれは面白かった

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:32

    >>48

    じゃあ脚本この人なら間違いない!ってのは?

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:18:43

    真犯人フラグ結構面白くない…?俺だけ?

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:01

    SPECすき

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:15

    流行りじゃないけどdeIe(ディーリー)本当に面白かったな〜

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:20

    >>45

    個人的に天海祐希の出るドラマは打率高め

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:45

    まぁお互いの感性の違いと言うことであんまり干渉しないでおこう
    それ以上は割と荒れそうだし

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:52

    今やってるやつだとこれは中々面白いな。
    前回のえ?俺たちそんなケガレヤイバを渡してるやつがいるなんて知らない……ってシーンいいよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:19:56

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:20:04

    >>52

    野木亜紀子は好き

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:20:07

    >>14

    視聴率は悪かったけど滅茶苦茶面白かったよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:20:20

    >>43

    昔の名作ドラマ見てると今の時代だと漫画で描かれてからのアニメ化だろうなって内容多い

    あとCGに関してはゲーム業界が進化しまくってるのに比べてレベル低いって感じるわ

    和ゲートップと比べるのは酷かもしれんが

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:22:09

    >>50

    インターネットの誹謗中傷はやめようねend

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:24:03

    天国と地獄が結構好きだった
    話でん?ってなるところはあれど高橋一生と綾瀬はるかの入れ替わり演技面白かった

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:24:04

    >>63

    テレビ業界そのもののその後の動向と合わせて、テレビの既得権益を犯し得るネットへの牽制に見える

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:24:39

    アンナチュラルもMIUも脚本の力すげー!となる
    そして米津のドラマ理解度の高さ

    妖怪シェアハウスはあんまり好きじゃなかったけど主役が生成からどんどん般若に近づいていってたのはにやっとできて面白かった

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:25:30

    >>63

    あー思い出した

    個人的にはなんか説教ばっかで好きじゃなかったなあ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:25:33

    >>64

    高橋一生さんがイヤッー///みたいな演技で毎週笑ったな

    後そこから奮起する感じとか

    それにしても身近なところで兄弟とかの差が出るんだなって

  • 69二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:26:07

    ノーサイドゲームは面白かったね
    小説からけっこう端折ってるけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:26:42

    >>60

    この人はちょくちょく上がってるMIU404の脚本もやってるし当たり多いと思う

    自分は見てないけど罪の声って映画でも脚本やってた

  • 71二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:26:52

    >>67

    自分はそこも楽しめたけど最後で教師が意味分かんないサイコになった

  • 72二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:28:08

    Lemonはちょっと切ないラブソングかと思ってたらアンナチュラルのための曲だってドラマ見て分かった
    死の報復が一番好き

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:28:09

    >>71

    ビルドもそうだけど終盤で駄目になるイメージ

    まああの時代はそういう作品多かったイメージあるけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:29:21

    >>61

    平日毎日やる朝ドラならともかく、大河には絶望的に相性の悪い話の構成だと思った

  • 75二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:30:59

    結構好きだった

  • 76二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:32:27

    >>73

    ビルドはラストで満足できたから個人的には良かった

    3年A組は終盤ラストずっとガッカリさせられたのが辛かった

  • 77二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:34:16

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:35:06

    >>76

    ビルドのラストはタイトルと次回作の内容からある程度最初から決まってたのかなと思う

  • 79二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:35:43

    ネット民より同級生の方がゴミじゃねえかよ
    犯罪犯してるんだからちゃんと処罰しとけよって思った3年A組

  • 80二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:36:41

    朝顔の加藤柚凪の演技自然すぎてビビったわ

  • 81二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:40:06

    古いのでいいならこれも割と

  • 82二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:41:46

    3年a組を見て!ってネットで流行ったの懐かしいな
    誹謗中傷に関連する事件が起こるたび言われてた気がする

  • 83二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:42:13

    >>76

    二人ぼっちエンドほんま好き

    Vシネうんち

    グリスは好き

  • 84二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:42:15

    ドラマに限らず日本の実写系ってなんであんなに監督や脚本が弱いの?スポンサーからの圧力?

  • 85二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:42:49

    昔のドラマ見たいの沢山あるけど、事務所とか役者の関係とかでネットで見れないの結構あるんだよね。韓流やアメリカドラマに染まっていく。

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:43:04

    半沢直樹はまあギャグだと言われたらその通りではあるんだけど普通にアツい展開だし面白かったと思ったんだけどな・・・

  • 87二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:43:38

    >>84

    最大の要因は利権関係だけど、アニメに吸われてるのはあると思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:43:44

    遊川和彦「あにまん向けの曇らせ作家です。通して下さい」

  • 89二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:45:27

    ハコヅメとか岸部露伴とかはおもしろい。

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:48:57

    >>89

    漫画の実写化がドラマでは成功例が増えつつあるのが救いだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:49:15

    ここ5年はもう大河と相棒しか見てねぇ...大河は歴史好きだから追ってるわけだから単純にドラマ見てるっていうのかわかんないけど
    昔もそこまで見てたわけじゃないけど

  • 92二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:49:26

    >>89

    確かに岸辺露伴すっごく面白かったやっぱり大事なのは脚本家と俳優だな

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:49:39

    >>63

    その終わり方はともかく一番アレな点なのはそれをやってた奴がテンプレみたいな引きこもりオタクみたいな奴がやってたラストにしたのがもうね

  • 94二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:50:10

    BORDERは小栗旬の演技すごかったし面白かったけどラスト「救いは……?」ってなった
    続編の贖罪でもあんまり救われてない

  • 95二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:50:37

    世界一面白い刑事ドラマだぞ

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:50:42

    岸部露伴は全員が本気ってことが分かる名作だった

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:50:49

    相棒は面白い回とダメな回で差が大きい

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:51:42

    >>88

    女王の教室

    家政婦のミタしか知らん

    ハズレ作家やん

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:53:02

    >>93

    結局30年前からテレビは何も変わってない、既得権益を侵すものに罪を被せるだけ

  • 100二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:53:14

    恋に落ちたらとかラブシャッフルすきな奴いる? 小中のときどハマリしてたわ
    恋におちたらで主人公の闇堕ちを学んでラブシャッフルでバイセクシャルを学んだ

  • 101二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:53:47

    これ好きだった

  • 102二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:54:30

    民放が昔より少ないパイを巡って疲弊していってるから相対的にNHKが復権しつつある

  • 103二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:56:13

    スレ主が挙げてるドラマは半沢以外似たような評価だけど
    TBSは毎クールどれかは見てるな
    あと去年の大豆田とわ子

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:56:25

    本日の主語デカスレ

  • 105二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:58:00

    スポンサーと上層部の気まぐれでドラマ作らされててついでに毎年夏と冬に特番作らされて24時間テレビ放送してるんだから仕方ない部分はある

  • 106二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:59:51

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:59:57

    >>51

    NHKは岸部露伴とかガンディーンとか面白い短期集中ドラマがあるのが有難い

    雲霧仁左衛門とか大富豪同心とかもあるし

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:00:19

    >>105

    スポンサーはともかく上層部が問題だと思う。テレビ局ごとに内容が似たり寄ったりなんだよ。

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:01:39

    >>106

    死者の尊厳もあったもんじゃねえ!

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:02:06

    >>101

    山崎賢人の演技がすごかった(小並感)

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:02:14

    主語デカスギ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:02:38

    >>106

    昼間の相棒再放送でCM見るたびに吹く

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:05:45

    >>95

    色々言われるけど科捜研と一課長は楽しんで見てるわ

    テンプレにはテンプレの良さがあると思う

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:05:59

    >>106

    ミスって消しちゃった

    画像これね

  • 115二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:07:01

    >>59

    急にどうした?

  • 116二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:07:06

    >>86

    あれは現代の水戸黄門枠だと思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:11:30

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:12:46

    >>115

    普通に好きなドラマを語る流れになってるしわざわざ触らんでええよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:13:47

    池井戸潤原作は基本ハズレがないからすき

  • 120二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:14:25

    >>119

    2010年代前半を席巻してたもんね

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:15:31

    コ、コンフィデンスマン …(小声)
    回によってムラはあると思うけど結構好きなんだ

  • 122二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:17:07

    >>121

    私も好き

    映画も好き

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:17:10

    世代ではないけどIWGPとかタイガー&ドラゴンとかふた昔前くらいの方が面白かった
    子供の頃流れてた日本のドラマ糞しかないと思ってたからなおさら

  • 124二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:18:42

    この頃の土曜9時のドラマ好きだった

  • 125二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:21:58

    アンナチュラルの劇中Lemonは通常Lemonの数倍の濃度があると思う。ドラマのどんなシーンにもあってて好き。個人的には恋人刺すときの入りが好き

    >>72

  • 126二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:24:57

    相棒、科捜研、一課長、京都地検の女あたりでテレ朝刑事ドラマアベンジャーズやってくれねえかな
    内藤剛志の負担が大きいけど絶対面白いわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:25:36

    >>115

    頭のおかしい荒らしだゾ

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:26:53

    俺の家の話がめちゃくちゃ面白かった
    長瀬またドラマ出て欲しい

  • 129二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:33:19

    最近ちゃんと世界に行けたのMotherくらいだからな
    あれももう10年以上前
    他にあったかな

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:33:59

    ストーリー、キャラ(役者)、主題歌全部好き

  • 131二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:37:28

    邦画ドラマは日本人がやってるからダメなのかな
    ビジュアルが自分達に近い分なんか気恥ずかしい部分があって集中出来ない
    外国人が演じていると「ああ、これは創作だ。別世界だ」って割り切れるからおかしなところとかも気にならないんだ。棒な演技も外語なら分かりにくいし。

  • 132二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:38:30

    >>129

    トルコがリメイクして世界中に輸出してるとか聞いたことあるな

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:41:47

    >>126

    多分他にも分身しなくちゃいけない人が多すぎる…

  • 134二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:47:45

    元の話を全然知らないからって理由はあるかもしれないけど実はミステリと言う勿れを楽しんで見てる
    説教クソアフロって評判見てたし実際説教臭いとこ強いなとは思ったけどそれ以上に結構理不尽に巻き込まれてて別に良いよそれぐらい言ってもって思えてきた

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:48:36

    これ原作からつられてみたけど凄く好きだった。

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:01:43

    これほんと面白いから見てほしい
    ハズレ回が一つもなくて今でも全話録ってある
    個人的に第6話、第7話すき

  • 137二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:05:22

    さっき見てた妻、小学生になる。は普通に面白いと思う

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:08:19

    だいぶ古い作品だけど、当時好きだった。『世の中にはフェアのことなんて何もない、目には目には、復讐には復讐を、アンフェアにはアンフェアを』この語りからかかるメインテーマがめちゃくちゃかっこよくて聞くたび興奮してたな。

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:08:33

    好きなの置いておく

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:12:13

    草なぎ主演の戦争シリーズ好きだったなぁ…。この作品で草なぎくんの演技力の高さに惚れこんだわ。また主演で何か連ドラやって欲しい。

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:18:08

    >>94

    贖罪で明かされた協力者の人たちが協力してくれる理由すごく重かった記憶

    信じてくれてるんだけど、本当に殺っちゃってるんだよね…

  • 142二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:24:14

    >>126

    テレ朝はマンネリが上手い

    マンネリさせるのも大変だし、平均値そこそこで安定して20年目指せるのは凄すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:25:25

    どのコンテンツも4年ごとに波が来るイメージあるわ
    その4年目を乗り切るとまたしばらくは安泰みたいな

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:26:35

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:29:20

    俺の中の神ドラマ

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:29:22

    二月の勝者ってどうなん?
    自分は中受やったことあるからなんとなく話についていけて面白いとは思ったけど。

  • 147二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:29:39

    テンプレも一から十まで同じじゃないし
    見てみたら意外と好きなドラマに当たったりするよ

  • 148二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:30:39

    もう出てるけどアンナチュラルとMIU404好き
    主題歌の使い方うまいなって思う

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:31:24

    >>146

    出演ノルマがあるのかな?って人がちょっと露骨だったけど

    自分も受験したからかもしれないが面白かったよ、受験生の中でも上澄み子達の話だと思った

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:32:23

    動画配信サイトで見れる他国のドラマは面白い気がする

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:33:56

    >>124

    これで埋没の漢字覚えたなー

    語感だけだけど

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:33:57

    カルテットといい坂本脚本は適度に駄目な大人をちゃんと描いてくれるから好き

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:34:33

    >>95

    これこそ水戸黄門だと思う

    ・トゥルルルル ガチャ『何っ ○○なご遺体?!』

    ・「大福の勘は特別だぞ」

    ・一課長が忙しい中で帰宅して、自宅で奥さんと会話している流れで事件を解く鍵に思い至る

    ・大勢の刑事で捜索して手掛かりそのものを発見するのは見つけのヤマさん

    テンプレすぎて気楽に見られて好きだよ

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:35:19

    小さい頃このドラマに影響されて、パソコン構う時にめちゃくちゃ早くタイピングして捕獲完了ってやってたわ。

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:36:50

    冴えない女がモテモテ!?見たいな話だと思って避けてたのに再放送見たら全然違ってびっくりした
    滅茶苦茶好きな話だった

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:38:41

    >>150

    大体が日本でウケると思ったか作った国で高評価されたのが来てるわけだからそりゃそうでしょ

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:39:02

    思い出補正もあるが2005年から2010年くらいまでのドラマはめちゃくちゃ面白くて毎週噛り付いてTV見てたわ。

  • 158二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:39:06

    なんだ
    見れるもんあるじゃねぇか

  • 159二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:41:01

    deleが上がってて俺は嬉しい
    自殺した中学生の話とか、毒入りスポドリ事件の町内会の話とか、データの0と1じゃ割り切れない人間の情念の話がクソ面白いよね

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:41:12

    木更津キャッツアイが好きだな。
    映画も面白いし。

  • 161二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:42:44

    なんやかんや楽しく観てたなってやつ

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:44:26

    絶対零度すき
    ちゃんとラストで未然に犯罪を防ぐ事がもたらす問題についてもやってくれたし

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:44:57

    ここまで見てきて、漫画原作に関しては最近のドラマは下手なアニメより扱い上手くないかと思う

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:45:37

    やっぱこれよ

  • 165二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:46:53

    正月に再放送してた「フリーター、家を買う」何気なく見てたら正月潰れるくらいの面白さだった

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:47:23

    謎解きはディナーのあとでとか魔王とか好き
    嵐は当たり多めかも?

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:49:44

    >>159

    音楽好きの女の人がデータ削除を撤回した理由が復讐じゃないかっていうのは、そういう考えもあるのかって衝撃的だった

    基本依頼主の事情には踏み込まないってスタンスだった車椅子の人が子どものころファンだった超能力者の人のときはメチャクチャ積極的だったのとか笑った

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:50:39

    10年前くらいに嵐のドラマが良作揃いで結構観てたせいで当時の嵐の曲に大体思い入れがある

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:51:31

    秋元康氏が企画するドラマは個人的につまらん
    無駄に登場人物多いし1話1話引きを作るけどその後大したことなかったりして時間を浪費してる気が凄く感じる

  • 170二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:52:38

    >>169

    「自分のアイドルの見せ場作れば十分」と割り切ってるような気がする

  • 171二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:54:43

    ドラマだとやっぱガリレオが好きだ
    原作だと内海がいなかったり湯川先生も佐野史郎イメージで結構違うらしいけど楽しかったわ
    例の性犯罪者のせいで再放送しなさそうなのが残念

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:55:06

    「あなたの番です」も多分フラグもそうだけど考察勢狙いというかSNS映えに全振りしてる感あるよね
    リアルタイムであーだこーだ騒いでる時は面白かったけど魅力的なキャラも多いんだから勿体無いと思う

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:55:53

    天誅 闇の仕置人ってドラマ好きだったなぁ
    忍者の女の人がかっこよかったし泉ピン子さんも素敵だった また見直したい

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:58:50

    >>135

    変わってるところもあったとはいえ実写として成功してて安心した


    個人的に斎藤工とか小栗旬とか山田孝之とか石原さとみとか長澤まさみとかが出てるやつは打率がいい気がする

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:59:25

    なんか気がついたら観てるやつ

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:00:13

    >>170

    「あなたの番です」とか「真犯人フラグ」とか「愛しい嘘優しい闇」で登場してるアイドルってそんなに見せ場あったっけ?

    なんか家族愛大事にしてるシーンしか思い出せない

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:01:12

    ずっと大好き

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:02:15

    都市伝説の女、好きだった

  • 179二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:02:33

    今日は好きなドラマの話をしていいんですか!?

  • 180二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:04:53

    >>175

    正月これに全振りするテレ東好き

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:05:46

    >>164

    大好きだわ

    ドラマというか特撮に近い部類かもしれないが

    窪田くんの初主演にして出世作(ではないかもしれんが)

    あの時は彼がこんな有名になるとは思ってなかった

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:08:09

    >>176

    あなたの番に関してはアイドルが真犯人だっただろ!

    迫真()の演技だったし

  • 183二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:08:20

    コードブルーは自分の中で特別なドラマ
    でもあれを見て医療現場目指す人は本当に尊敬する

  • 184二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:13:24

    妖怪人間ベムは良かった
    脚本がドラマ魔王の人だし、いい感じの特撮ドラマになってた

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:14:27

    >>171

    東野圭吾原作なら「名探偵の掟」も推したい


    元々「推理モノをメタフィクショナル的に扱った作品」なのだが実写化した際にそういったメタ要素をうまく扱いつつ全力投球してるのがわかる

    原作にはない女性刑事がヒロインとして追加されてるのも「そういう作風だもんな」で納得できるし、地の文で進む小説と違って登場人物の会話で進むドラマにはツッコミ役が必要だからと持ってきたのもいい

    あと原作はメタフィクショナル的作品であることに注目してるのに対して、ドラマは「登場人物が作品の中で生きる」という概念だから原作より救いがあるのも多い

    最終回含め作品のリスペクトとメディアの違いを理解してやりぬいた名作だと思う


    個人的に一人二役の回は謎解き含めて最高

  • 186二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:15:13

    >>182

    あ、そっかぁアイドルが真犯人だったのかぁ真面目に忘れてた

    最後の婆さんの屋上シーンの方が印象的だったわ

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:18:27

    リバース好き

  • 188二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:19:26

    というか昔のドラマもあるけど今のも楽しめるんだよな
    好みの差とかはあるけどね

  • 189二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:21:17

    昔のドラマで今も話に出てくる作品の時点である程度の面白さは保証されている気がする
    海外ドラマもそう

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:22:31

    >>183

    さっきまで一番元気そうだった人が急変してすぐ手遅れになったりするの辛い

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:47:47

    アンナチュラルのいじめられてた役の人とウロボロスのひまわりに居た頃のたっちゃんの演技が忘れられないわ どっちも演技上手い人多かったけど

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:48:24

    沢尻エリカさんのファーストクラスが、凄く好きだった

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:53:49

    ATARU好きだった
    トリックの明かし方が科学的でおもしろい
    世代もあるけど2010年代前半はわりと好きなの多かった

  • 194二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:55:55

    勇者ヨシヒコシリーズがすき
    福田雄一監督作品は好み分かれることもあるけど

  • 195二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:56:14

    セクシーボイスアンドロボは、いいぞ

  • 196二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:56:55

    推理ドラマは割と打率良い気がする

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:00:15

    >>55

    原作とは結構違うけどそれはそれとしてめっちゃ良かったわ

  • 198二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:01:59

    ST 赤と白の捜査ファイルは皆キャラがたってて好きだ
    スペシャルでの変人に振り回される真面目枠かと思いきや百合根も…って感じの流れも好き

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:06:59

    古作品だけどドラマでハマって原作も全巻集めた作品貼る
    最近のドラマだとゆるキャンと青天を衝けが面白かった

  • 200二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:07:37

    なんだかんだで名作も多いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています