- 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 21:08:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:09:55
前者も好きだがよりスレタイに近いのは後者だと思うので後者
- 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:11:42
後者だわ。レベルを上げて物理で殴る戦い方大好き
- 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:20:10
いいよねダブルインパクト俵
- 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:21:39
フィジカルおばけの場合は何で一人だけそんなバグみたいな身体能力してるのかちゃんと設定組んでほしいかな
呪術の天与呪縛は個人的に良い設定 - 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:23:23
後者だな、前者だとそういう能力って感じがする
- 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:28:35
封神演義の天然道士は前者かな
鬼滅の縁壱は後者なんだけどあまりにも規格外すぎる、どっちも好き - 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:34:59
呪術の甚爾なんかは前者だね。よく無能力だと言われてるけど実際のところは身体能力強化のやつ
何人も出てきたら冷めるけど、バチバチ能力バトルやってるなか1人~数人くらいフィジカルでゴリ押すキャラがいてもいいな
- 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:49:40
- 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:37:40
- 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:41:02
この人はフィジカルだけじゃなくて長年培った戦闘センスとかスーパー忍術とかもろもろの産物だしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:44:46
前者かな
能力バトルである以上強さの説明はあってほしいし、他のキャラが色んな能力を使ってる上であえてフィジカルに振り切ってるところに魅力を感じる
それはそれとして後者も好き - 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:49:53
NARUTOのガイ先生とかマテパの人妻みたいな?
- 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:52:41
ガイ自体は後者の気がするけど八門遁甲は前者っぽい
- 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:56:22
忍の身体能力もチャクラ由来じゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:08:46
殺気が見えるって言ってはいるけど、原作者の他作品での理論を見る限り精神波的な何かを受信してるというわけではなく、相手の狙いと仕掛けのタイミングを読んで後の先で動作の枕を抑えてるみたいな感じだろう。
広範囲攻撃を紙一重で避けてる? まぁ忍者なので……
- 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:49:42
能力使わなくても人間の限界値みたいなフィジカルを、能力で更に強化してるみたいなキャラはいるんだろうか
- 18二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:50:27
- 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:52:15
めちゃくちゃ鍛えてて+バフだけに特化した能力で戦うみたいなの好きだな
神父くらいしか思い浮かばんけど - 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:52:24
あー確かに…無量空処とかの印象がデカすぎるけど、体術が強い上に呪力で身体能力もめちゃくちゃ強化してるんだったか
- 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:52:26
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:43:34
炎炎だと前者がバーンズ大隊長、後者が桜備大隊長ってイメージ
- 23二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:44:36