- 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:05:29
- 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:07:27
そういう場合俗世のことに対しては力を使ってはいけない決まりだったりしない?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:07:52
近年になって能力が発生した作品はどうなる?
- 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:08:19
戦争当時能力者がいなかった(PSYREN)とか戦争勃発で呪霊が増えて国外まで手が回らない(呪術廻戦)とか
- 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:08:35
そもそも俺らのいる日本と同じ歴史を歩んできたとは限らないし…
- 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:08:55
- 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:09:06
戦争に能力者が投入されるような世界なら俺たちの世界とは別の歴史を辿ってもおかしくないと思うの
- 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:10:51
というか個人がどれだけ強い能力持っててもたかが知れてるし
凄い能力者でもインパールみたいなバカ上層部が立てた痴呆丸出しの作戦に動員されたら餓死して終わるし - 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:11:16
設定的にはともかく、描写として普通に銃火器のほうが強いことがほとんどじゃない
顔の見える会話できる距離で戦うことがほとんどの能力バトルものと、400mの標的を撃つのが基本のライフル、交戦距離が文字通り桁違いなんだ - 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:11:54
個人的な思いだがアメリカとかにはそこまで能力者はいないのに日本に勝っていて欲しい
世界は優秀な一個人ではなくそれなりな能力の一般人の集団とか軍隊が勝つべきだと思ってるから - 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:13:08
ドイツが大勝利してアジアでは大東亜共栄圏が成立してる世界かもしれんやろ
マジレスするとそういう面倒なところはぼかされてたり、戦争自体なかったことになってたり
特殊能力者達は裏で死闘してて表に関われなかったとか設定されてる作品も割とある - 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:15:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:15:37
- 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:16:29
- 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:17:11
- 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:17:18
どんなに強くてもアメリカ軍人一万人が戦闘機や機関銃で隙間なく攻撃してきたら大体死ぬ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:17:20
江田島平八が10人いれば日本は戦争に勝てたアメリカも認めたし
- 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:17:45
能力関連のゴタゴタで第二次が発生しなかった世界線とかよく見る
- 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:17:49
アバンがハドラーと戦ってる間、バランはウェルザーと戦ってたやろ?
- 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:19:52
日本じゃないけど個人の武の頂点を極めたメルエムvsネテロも決着は毒付き爆弾だし
めちゃくちゃ強い個人じゃ大きな流れには逆らえない - 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:20:08
どんな能力者でも上の命令で特攻させてたら死ぬやろ…
又はシュトロハイムみたいに一番過激な場所送られて死んだりとか - 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:21:58
アメコミで有名なマーベルでも日本に原爆が落ちたのは変わらないし能力者数人ではそこまで歴史に影響は出ないとしてもいいんじゃないかな
一発の爆弾はスーパーヒーローの攻撃より多くの人を殺すんだろう - 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:22:20
鬼殺隊の生き残りが第二次世界大戦で人間兵器になってたかもしれないみたいな話か
- 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:25:10
そういう能力が一般に知れ渡ってるならそうかもしれないけど
だいたい表に知れ渡ってない設定の作品ばっかじゃん - 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:25:48
日本の街の片隅で少年少女が能力バトルしている間に
アメリカの街の片隅でも同じように少年少女が能力バトルしてるはずだからそれでいいのだ
メタ的なこと言うと海外が絡んでくると設定がとっ散らかって複雑になるから出したくない… - 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:29:36
大体日本軍も戦争をひっくり返す為力に目を付けて敵として出てきたり酷い研究してたら内側から崩壊したりしてるのがほとんどじゃない?
Fateの外伝でもバーサーカーを手懐けられないみたいな - 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:32:03
そもそもマーベルの当時の米軍にはウルヴァリンとキャプテンアメリカいるし勝てる国はないだろ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:32:58
- 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:36:31
マイナーな作品だけど東京レイヴンズだと戦争末期に苦し紛れに術師が投入されてB29の迎撃とかでは多少役にたったけど普通に負けたって感じだったな
- 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:37:17
- 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:37:42
タイムトラベルで過去に行けるタイプの能力者がアインシュタイン殺さないと日本勝てない定期
- 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:38:42
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:40:20
- 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:41:29
絶対可憐チルドレンとか過去話で無能力者の量には勝てませんでしたってやったな
- 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:42:22
日本にしかほぼ能力者がいない例の呪術で言えば五条レベルの単身で戦争ひっくり返せそうなレベルはバグ枠みたいだし、それ以外の作品なら日本以外にも能力者がいるパターンがほとんどだし
- 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:44:43
他の国にも能力者が居ても居なくてもアメリカソ連中国の物量に勝てる気がしない
- 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:48:20
真面目に核爆発ポンポン起こせてかつ自分はノーダメのバリア張れるとかでもないと米中露には単身で勝つのは無理だろなあ
- 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:53:37
- 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:01:45
- 40二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:04:59
戦争決着前に人類の敵が来たんで敗戦国も戦勝国もない世界とかもある
- 41二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:08:11
少数の能力者が出来る事なんて、それこそドラクエ伝統の暗殺くらいだけど
将軍や敵大統領殺したところで次がいるのが近代以降の国家の強みなんだから、ほんの少しの停滞だけしか無理よ - 42二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:09:03
勝ったら勝ったであのぐっだぐだのいつ内ゲバで壊れるかもわからない体制で続けなきゃならんし…独伊は勝ってても先がなさそうだから孤立するし…
それはそれでそういう架空歴史SFとして見たいな… - 43二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:11:36
Fateシリーズだと神秘の秘匿ってのがあって表に出てこれない設定があるな
- 44二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:13:40
- 45二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:16:15
海外にも強え能力者がいっぱいいてしっかり描きたいなら最初から日本vs他国のストーリーにするだろうし…
- 46二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:19:09
そりゃ五条やらサイタマやら禁書勢やらが戦時中にいたら余裕で勝ってたよ、そいつらが生まれたのが戦後ってだけの話
- 47二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:20:26
Fateは天変地異を気軽に起こせるレベルの魔術師ほど俗世に興味の無い奴ばかりだからな
- 48二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:21:15
なんで能力者が戦争に関わること前提なんや
- 49二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:22:58
- 50二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:23:06
- 51二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:23:18
戦争って数が勝負だからなあ
数人超常のパワー持ってる個人がいたとしてどのくらい戦況に影響するか - 52二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:24:25
- 53二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:27:24
- 54二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:30:30
そもそも二次元世界に現実の歴史を当てはめるのがおかしいのでは…?作中で現実世界と同じ歴史を辿ったと明言されない限りはね
- 55二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:30:51
岩を砕くパワーが有ろうとも、特殊能力が関係のない銃に撃たれたら死ぬぐらいのパワーバランスは好き
ただ本編でそう言う銃火器を使わないのは何で?とはなるから難しい描写ではあるんだけども - 56二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:32:21
- 57二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:34:12
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:34:36
能力者じゃないけどバキのじーちゃんはすごかったぞ
- 59二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:37:29
架空戦記でも日本が超兵器作るとアメリカはさらなる物量で押し切るかもっとすごい超兵器出してくるかになるな
ゲッター大和に対抗して日本人だけ殺すビームとか - 60二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:37:35
そもそも能力者がいたとして何処の局面で活躍するんだって話。
明確に敗北が続いたのは態勢を整えてアメリカが巻き返し始めた太平洋戦争の後半戦からで、それまでの局面やそれ以降の太平洋以外の戦局では基本的に日本軍が暴れまくってるし、本土決戦に突入しない限り能力者の出る幕はないでしょ。 - 61二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:38:59
- 62二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:40:10
- 63二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:41:37
有利な戦局の時に「お前一人でアメリカ本土行って攻撃してこいw」とか無茶振りして使い潰して、不利になってきた時には従順な能力者は残ってませんでしたとか
- 64二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:41:55
まぁ呪術に関しては五条クラスなんかがいなくてもやれる事楽にひっくり返せる事数多にあり過ぎるから色々とガバガバで言われてる
- 65二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:43:15
お言葉ですが「それくらいの強さのが物語的にそういう齟齬とか気にしなくていいよね」くらいの言葉でしかないと思いますよ
- 66二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:44:35
メガテンとか戦後はオカルト家や基盤はがっつり処分されたりするよね
良家こそ才能低い人しか残されていない - 67二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:45:13
戦時中に戦争を覆すほどの能力者が生まれなかった、それだけの話
- 68二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:46:12
多少能力者がいた程度じゃひっくり返らんと思うが
- 69二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:46:46
強いやつほど戦争とか表のこと沙汰にはかかわらないんだろ
- 70二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:48:20
海外は能力者はいないけど銃火器や兵器の物量で押してきただけかもよ
- 71二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:49:38
オカルトで物理現象起こすだけならそんなにだよね
相手に見えない手が出せない魔物放ったり、洗脳など精神に働きかけたり、瞬間移動、隠密etcがあるならそりゃ無数に選択肢あって勝利する事も可能よ - 72二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:51:10
アメコミのウォッチメンではドクター・マンハッタン(世界で唯一の超人、歩く核抑止力)がいたことで
アメリカはベトナム戦争に勝ってるんだよね
しかしそれで冷戦の対立はより深刻になってるというね - 73二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:52:42
次の戦s...「有事」が起こった時に負けなければ良いのでは?(不謹慎未来志向)
- 74二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:54:55
極論言うけど火炎放射とかファイヤーボール撃てる超能力者がいたとしても銃もった一般兵5人ぐらいで撃ちまくれば犠牲は出ても勝つ可能性はそれなりに高いんだ
能力者の程度によるけど単純に殺すだけならあの当時でも能力よりも兵器の方がコスパ的に極めて効率がいい - 75二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:55:55
- 76二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:18:35
既に出てるけどアメコミのDr.マンハッタンや禁書の右方のフィアンマとかは単独で大国を相手取り普通に拮抗or圧倒出来てるから質がとんでもなく高ければ少数の能力者でもやりようはある
軍に負けたりしているのは兵器の破壊力や物量で引っくり返せる程度の異能だったという話 - 77二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:19:17
東京レイヴンズは海外にも呪術者がいるだろうとは言及されてたな
特にナチスは呪術に傾倒してたと明言されている
ただ戦前の呪術は「神仏に祈ることで引き起こされる超常現象」で、技術としての発展性も薄いと指摘されてたりもする
太平洋戦争中には宗教色を排除した帝国式陰陽術が生まれているけど、それもアメリカを追い詰められて行った儀式が暴走して大災害を起こしてるので、世界からは呪術=厄ネタってイメージ出来上がってそうなんだよねぇ
海外にも呪術はあるけど、流行ってないし廃れているって要素は多くある感じだな - 78二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:22:06
覚悟のススメは実戦投入される直前だったっけ
- 79二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:23:38
二次元に現実を当てはめるなよ…アニメキャラで人種を口論する欧米人と同レベルだぞ
- 80二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:24:01
火を出すとか現行の兵器で再現可能な能力で軍を圧倒するなら都市一つを一撃で消滅できるくらいの火力は最低限欲しい
科学で再現可能な能力で火力が対人レベルは軍とやり合うにはしょっぱすぎる - 81二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:26:58
とあるの一方通行(脳損傷前)は24時間365日フルで反射できるから隙がないし自転砲使えるから現実の戦争でも充分勝てそう
- 82二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:44:04
軍上層部が無茶な作戦ばかり立ててきて能力者を使い潰したり離反されたりしてたことにしよう
特攻隊にも能力者を採用すれば敵艦への命中率が上がるに違いないぞ - 83二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:52:14
俺の見たのだとあんまりに雑で兵器的な扱いするからキレて結託して上層部ぶっ潰したみたいなのがあった気がする
なんだっけ - 84二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:52:46
旧日本軍が運用する必殺の霊的国防兵器は海外の強力な悪魔に負けたと明記されているメガテン・・・
- 85二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:57:24
セクハラパワハラをなんとかしようと考えたのもアメリカが先だからしゃーない
- 86二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:00:49
当時から日本にももちろん能力者はたくさん居たけど
性能がまばらな能力者に頼らない西洋式軍隊をそのまま当てはめていたので
能力者を活躍させるための組織づくりをするという概念が無かったんだ
各部隊に能力者が点在していてその能力を十分に発揮することもなくみんな使い潰されてしまった - 87二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:30:12
突出した個を組織的に運営するって難しいのがよくわかったからね、仕方ないね
- 88二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:52:37
1900年代の各国の魔法使いも使った戦争だと確かに幼女戦記があるな…
ソ連は自国のその兵科は処した模様 - 89二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:54:28
帝都物語だとルーズベルト呪殺には成功していたな
ただトップ個人が死んだところで国としては戦争継続するし史実通りに敗戦する - 90二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:54:37
何百歳とかいうキャラもそんな感じあるよな
- 91二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:55:22
- 92二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:06:27
- 93二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:12:14
- 94二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:15:00
ウルヴァリンは実際に幾度の大戦を経験してる老兵の能力者になるね
- 95二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:22:16
- 96二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:24:41
能力ものって攻撃力はやばいけど防御力はそうでもない場合がほとんどだしな……
常時バリアとか体が硬いとか再生持ちとかじゃないと弾丸1発で大抵のキャラは死ぬ
というかリアルの火力がやべえんだ - 97二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:48:53
ファンタジーだけ読んでろよ
- 98二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:53:50
なんかスレ主の海外…というよりアメリカへのコンプレックス半端ないな
- 99124/08/31(土) 13:55:05
- 100二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:57:38
- 101二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:59:11
個人が大局をひっくり返すことできるんなら
能力者が台湾なり満州なりオーストラリアなりを確保した瞬間に反旗を翻して
日本相手に戦争ひっかけるとかにもなりそう - 102二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:01:22
呪術って五条悟並みの術師が日本以外に居ないだけで甚爾並みのフィジギフが日本以外に居ないとは言われてないんだよな
- 103二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:04:23
- 104二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:04:35
能力者が公になってもないのに描写もなく戦争参加してると思うの不思議
- 105二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:05:15
WWⅡ前の能力バトルだと
鬼滅も思いつくけど
そこまで強いかと言われるとうーん
鬼は確かに強いんだけど、無惨様がわざわざ戦いにいくかといわれると
絶対にないし - 106二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:29:18
呪術なんかプロペラおじさんとかは現実の軍隊が損害出しつつ射殺
羂索レベル相手だと何も出来ず完敗とパワーバランスがなんとなく見えた - 107二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:29:40
- 108二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:32:56
能力者が大戦時の銃火器に対してどれだけ防御力あるかにもよるのでは?
ハンタの念能力者とかはよっぽど極めてないとハンドガンレベルしか耐えられないし - 109二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:34:27
- 110二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:36:54
「海外」ってどこ?
- 111二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:37:57
- 112二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:38:01
- 113二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:39:14
もしかして落とされる核の量増えるだけなんじゃないか?
- 114二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:42:49
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:43:19
確率論が絶対なら強者が中国に集中しないといけなくなるぞ
- 116二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:44:31
とりあえずナチスドイツか中野学校が研究してたことにしとけ
- 117二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:55:11
- 118二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:58:23
- 119二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:04:31
キャプテン・アメリカは戦時中の代物だったっけ枢軸国側の日本とも戦っていたかは知らないけど
- 120二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:05:10
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:06:02
- 122二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:08:14
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:09:58
能力といっていいのかどうかわからんが、彼岸島の吸血鬼は戦前からいるな
- 124二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:11:36
サイコパスのほぼ全世界の国家が破綻してて日本だけがシビュラシステムでどうにかなってるとかいう設定好き
- 125二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:15:12
超能力が普通に国に認知されてて軍事利用すらされてる世界なら町の片隅で能力バトルなんて事にならないと思うんだよな
もっとガチガチに管理されてるでしょ - 126二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:17:54
ヒロアカは個性が発現するようになったの大戦後でない?
- 127二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:21:12
禁書はアレイスターが学園都市を作ったのが1947年以降と明言されてるし、日本に作った理由も割とちゃんと書かれてるな
- 128二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:31:49
呪術はそもそも五条生誕前後でレベルが跳ね上がった
羂索が術師相手には近代兵器も有効と発言してる
そもそも業界が人手不足で呪霊退治が忙しくて戦争に人員送ってる余裕がない(人死にまくってるから呪霊大量発生だろうし)
以上の理由でそもそも戦争に参加してたか怪しいし無双できるレベルの奴がいた可能性も低い - 129二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:32:30
アメリカにもアイゼンハワーやコマンドーケリーやニミッツ提督やハルゼー提督ってクソ化け物どもがゴロゴロしてるから…
もしそいつらが能力者になったらと考えると恐ろしすぎる - 130二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:59:35
時代背景的に各国が帝国主義掲げてた時代とかあらゆる技術が軍事を前提に考えるのって当然じゃね?って気がする
- 131二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 16:23:09
いろんな作品あるよな
個人的には現代史とほぼ同じ歴史をたどっているけど裏には能力者が居ましたってのは結構好きな設定だ
もちろん今と全然違う歴史になってるのも別方向で好きだが - 132二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:15:05
禁書の場合は魔術師何故表に出てこないが適切じゃね? 本編の時代でさえ、学園都市だと能力者では無く能力研究で作った兵器が主力だし
そもそも世界中探しても天然の能力者(原石)は50人くらいしかいない世界観だから、明言されてる奴以外は基本的に全部人工物の世界観だし
- 133二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:15:34
TRPGのシノビガミは流派ブックで流派ごとに二次大戦期の動向が語られてたな。
大統一理論を提唱した理由が垣間見える八咫財閥、中国で仙人と戦ったり南洋で超人兵士と戦ったり戦後はGHQの指令を受けて忍者の粛清にあたった比良坂、悪い意味で史実日帝らしい玄龍社etc - 134二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:55:16
- 135二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:03:40
ここはそういうのを『バカ話』として話すスレかと思ってた
- 136二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:04:32
- 137二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:05:13
古代からあるけど最近表に出てきたとか俗世と離れてたとか封印されてたとか色々あると思う
- 138二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:10:47
半径10キロ更地にしますみたいな一人で無傷で何百人と殺せないと無能力に数の力で負けるんだろうな
- 139二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:11:28
- 140二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:04:29
言われたら確かに ただ個人的には中国は武術とか拳法のイメージだし他の人もそうだとしたらそっちに創作での中国のポジション取られたのかな
- 141二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:11:41
むしろそこらへん不自然に偏ってると明言されている作品の方が少ない気がする
- 142二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:40:31
そこは文化大革命だろ。まあ呪術にそんな深い歴史的背景があるとは思ってないが
- 143二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:30:01
- 144二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:32:26
妖怪モノの作品で
第二次世界大戦は隠れ蓑で実は妖怪戦争だったって設定はなるほどな~と思った - 145二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:50:22
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:53:44
アメリカとか戦闘でコンクリートで壁作って敵の行動を制限したり 今の露宇戦争で塹壕掘ってたりするらしいし
近代 現代の戦場だと兵器で代替できるへたな直接破壊的能力よりハガレンのアームストロング少佐 ヒロアカのヤオモモみたいな作る能力の方が活躍しそう - 147二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:53:47
それの別バージョンなのか知らないけど「呪殺しようとしたらさっさと戦争終わらせたかった坊主連中がターゲットをヒト ラーに変えて失敗に終わった」ってネタなら読んだことあるな。いや史実的には成功してるじゃんって思ったけど。