- 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:45:25
- 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 09:52:30
隙のなさが最大の特徴な気がする
トリオンも低くなく攻撃機動技術全てが高水準で頭もいい - 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:14:45
全部のレベルが高いみたいな印象のキャラだからな
- 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:15:51
どう強いのかと言われるとわからんよな
- 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:19:28
ちょっと趣旨からは外れるかもしれんが、SEはむしろ持ってると性能がピーキーに傾くからハンデだろって思う
- 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:20:47
逆にまともに打ち合ったら影浦、村上に負けるイメージが浮かばないな
対中距離だと弱そうな印象ある - 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:37:40
常に冷静で判断が的確かつ迅の予知超えて攻撃当てる技術も持ち合わせているから頭脳、精神、肉体(戦闘技術)が全て高水準なんだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:39:37
対中距離もラタ戦でじっくりやっても短期決戦でもとりあえず倒せるくらいには苦手じゃなさそうよね
伝達系か供給器官刺せば一発アウトな環境でスコピとカメレオンは相性が良すぎるんだ。悪いな - 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 10:41:44
餅川さんと奈良坂古寺と総掛かりとはいえ迅さんの予知超えって今考えるとやべーな
- 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:19:59
睡眠学習で対応力激高の村上に勝ち越し、迅の予知を掻い潜って攻撃を通すのヤバイよ
ガロプラ戦でも初見でラタリコフのトリガーを戦闘中に見切り始めてるし、被ダメほぼなしからの腕囮を決行してで撃破するしで、対応力、戦略眼、度胸が極まってる - 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:21:31
東さんをなんだこのモブ感満載のスナイパーは…って思ってた頃のままきてる感
- 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:24:37
負け描写が多いし修と引き分けたしまともな勝ち描写がユーマの戦法を真似て片腕を捨てたラタリコフ戦くらいだから
印象が良くないのは理解できる - 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:54:27
迅相手に太刀川と組んだ上で負ける
B級上がりたてメガネと引き分け
エネドラにまんまとしてやられる
と戦績がとにかく悪いから強く思えないと言われるとしょうがないとしか言えない
ラタリコフを圧倒する程度じゃ拭えない印象の悪さ
BBFのパラメータやソロランクからして強いのは間違いないんだけど - 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 11:57:56
これ系の意見たまにみるけど、エネドラの大技を躱して背後取ってる人間が弱いわけないやろって思う。
歌川は剣を折られてて菊地原が腕持ってかれてる攻撃の中を、身のこなしのみ(カメレオン中)で裏取って瓦礫に張り付いてるわけで。
あと、風間の強みはおそらく攻めのパターンの多さだろう。
VS迅で、つばぜり合いの距離からフェイントかけて頭を狙ったり足元からの攻撃通したりしてたけど、同じシチュエーションで複数のパターンを用意することがスコーピオンによって可能になる。
例え学習してたとしても、同じ攻撃から複数パターンの攻撃があるなら迷いを生じさせることができるし、もっというといくつか攻めのパターンを学習させたうえで新しいパターンを用意しておくこともできるので、村上への攻撃は通せるだろう。 - 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:00:32
- 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:15:21
単純に強いんだよね
速くて上手くて賢くてだから強い
他のランカーがゲームでいうとステータスが片寄ってたり特殊なスキルを覚えてたりして強い中でスキル:ステルスって汎用スキル持ちでtear1みたいな - 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:18:25
ワートリ界のジャック・ハンマー…
- 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:38:06
迅の足刺しもエネドラの首撥ねもラタリコフの足切りも
風間の見せ場って全部相手の意表を突くパターンなんだよな
修と似てる - 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:40:31
村上も強いとは思うけど最初の遊真に何本か取られてるしあんま抜けて強い感は無いかも
- 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:46:16
太刀川、迅、小南と風間さんのアタッカー順位抜いたアタッカーが3人いるのも不遇感ある
- 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 12:59:36
- 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 13:48:24
トリオン体の戦闘において的は小さい方が有利
- 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 14:00:16
攻撃/防御援護/機動/技術と戦闘能力に直結するパラメータが9/8/9/9で全部8以上
迅や忍田さん含め他の攻撃手はどっかしら7評価
上で言われてるけど攻撃手ポジで必要な能力全てが高水準なのが強みなんだろう - 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:18:48
- 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:22:34
狙撃手は形態違うしまた別な気もするが
- 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 15:24:31
バランスのいいキャラは尖ってる人より弱く感じがち
- 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:35:03
ガロプラの中でも若手のラタと当てられたから印象弱いってのはある
ラタもバランス型っぽいし - 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:37:12
グラスホッパーなしで機動9(グラスホッパー持ちでも餅や香取は8、ユーマで10)
この機動力にステルスをプラス、カメレオンニ刀の変則攻撃(迅の予知を抜けるレベル)で強襲してくるんだからむしろバンバンポイント取れる人では - 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:42:03
風間さんと米屋は弱く見られがちな気がする
- 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 17:54:28
勝ちパ決まってるタイプじゃなくて戦術で追い詰めるタイプだから村上の経験した事には強いがアドリブはあんましな所上手く捌けそうだし
戦術組みながら戦ってる分攻撃に感情乗って無さそうだからカゲとも相性良さそう - 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:01:01
風間さんが二宮相手にタイマンでほぼ互角なところを見せれば払拭されるだろう
頼んだぞ葦原 - 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:04:41
カメレオンニ刀じゃなくてスコピニ刀だった
- 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:15:42
旋空使えない近距離戦なら太刀川より強い可能性
- 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:18:52
普通に白兵戦一つ取っても2人より巧いんだろ
- 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:43:13
黒トリ争奪戦の時に残ってて自主撤退したのは風間さんだから
弱いイメージは無いな - 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:34:57
カメレオンを使ったりスコピを変形させて隙をついたりする暗殺タイプってイメージがあるから、カゲのSEは天敵になりそうな気がするけど、どうやってカゲに勝ってるのかは気になるな
- 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:54:27
本来なら脆いスコーピオンで受け太刀してもヒビすら入った事が無いので受けの技術が凄い
- 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:15:12
遊真レベルの多彩な技
村上レベルのキレと対応力
影浦レベルの回避力
こう書くととんでもなく強そうに見えるじゃろ? - 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:04:46
割と普通に強いイメージあるが
人格的に超安定してるし - 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:14:09
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:45:16
カゲと風間さんの戦績って作中で言及されてたっけ?
- 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:58:09
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:50:17
同じ種類の武器なら2つ装備してもポイントは1つ分にしかいかないでしょ
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:10:22
遠征その他の功績でポイント稼いでるんじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:39:11
- 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:40:35
チームのランク戦ではとどめ刺すのが多いんじゃない?
エネドラ戦みたいな感じで - 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:41:34
細かい部分で技量や強さを演出するワートリあるあるの極致みたいな人なんだけど明確な勝利や派手な活躍に乏しいのであんま一般受けしにくい人
- 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:17:52
これだけ遠征試験に時間が割かれてると、初登場時から遠征行って普通に成果あげてる凄さは感じる。多分自分の尖った長所で戦闘勝負するってより置かれた状況で目標達成するのに長けてるのかな。少なくとも隊の色はそんな感じがする、試験で歌川のスペックの高さも分かってきたし。
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:28:43
劇中で戦ってる相手が黒トリガーメガネラービット黒トリガーチャクラム王子だ
何か変なのが混じってるけど基本的に上澄みだらけなんだ - 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:49:26
勝機を作る能力と勝機を拾う能力の両方が優れてるイメージがある
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:53:17
バランスよく高水準なアタッカーは太刀川さんがいるし、それに並ぶ強いスコーピオン使いは迅さんがいるからなあ
- 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:57:53
まあなんかタイマン特化というよりはタイマンも強い指揮官って感じ
迅はともかくそれ以外のランカーと比べるとかなり上層部向き - 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:00:05
ガロプラからは若いのと呼ばれてたけどどういう評価だっけ?
- 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:23:56
多分俺らが思っているよりラタが普通に強いんだろうなとは思う
ガトリンに護衛してもらう目的も無くはないだろうけど陽動部隊ではなくて遠征艇破壊の実動隊側だし疑似射手としては弾バカとニノの次レベルで強いのかもしれん - 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:36:40
4巻の時点で
・風刃の斬撃に反応した
・迅さんの予知を出し抜いた引き出しの多さと応用力
・風刃を相手に耐久性で大きく劣るスコーピオンで鍔迫り合いできる技量
これらが示されている。
タイマン性能で見ても高水準な基礎能力+描写の端々から見える高い技量。何より迅さんのSEに対して読み合いに持ち込める手札の多さとそれを活かす頭の良さが最大の武器じゃないかな - 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:32:05
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:35:14
- 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:37:19
ワートリ読んだことあるなら、具体的にどういう部分をそう思うのか作中の描写を使って説明してくれ
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:46:42
隙がない高水準アタッカー(奇襲あり)のせいで足切りラインが多そう 強みがないとスペック差でゴリ押し食らうし 隙を見せると奇襲される 超近距離で手数のオンパレードだからラービット初戦みたいに削り殺されるか、修との対戦みたいに一撃KOがチラつくの怖い
- 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:56:52
まぁ目立ったわかりやすい活躍がないのはわかるが
特定の箇所挙げて誰々の下位互換って示しても何にもならなくないか?風間さんが何かでナンバーワンでなくとも全体的に高水準だよねって話はもう既にされているわけだし
あと風刃相手に回避性能見せつけるようなことが出来るキャラや武器ってそんなにいたっけワートリ世界に - 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:12:13
基本的に修にミソ付けられたキャラは株が下がる
- 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:36:21
風間さんが過小評価されてるのもあるけど影浦あたりは過大評価されてる気がするな
感情を感じられる攻撃は全部避けられるって思ってる人いそう - 63二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 07:53:32
引き出しの多さ自体は遊真に分があるだろうけど
遊真の技が通せたのはほぼ格下相手だからなあ(同格以上だと鋼へのグラホ踏ませくらい?)
未来視貫通できるって事は技のキレとか使い所の判断力なんかは風間さんに分があるのだろう
- 64二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:11:38
風間隊の中抜きスコーピオンって耐久力低そうだけどどうなんだろう?
重さが減って耐久力低そうにも見えるし、逆にトリオン節約してるから攻撃力と耐久上がってると言われても納得できそう - 65二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:43:32
うろ覚えだけどどこかのQ&Aにあった気がする
- 66二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:51:05
BBFのQ149によると伸縮時のリーチを重視した攻撃特化型とだけ書いてある
近接連携で強襲すること考えたら中抜きした以上に伸ばしてるんじゃね - 67二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:05:00
- 68二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:10:15
そういや、去年のワフェスのQ&Aで村上は生駒旋空を練習してた時期があるって明かされてたな
でも実戦で使って来ないって事は、多分まだイコさんみたいにバンバン撃ってくるレベルでは習得できてないんじゃないかって事だと思うし
何でも即ラーニング出来るってわけでは無いんだろうな
- 69二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:17:14
- 70二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:41:16
- 71二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 07:51:43
美術音楽家庭科みたいな教科含め全教科80~90点みたいなイメージ
100点狙える超得意科目とかはないけど学年トップ層には当然くるよみたいな - 72二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:21:41
風間のvs影浦を考えてみた。
防御・回避面について言えば、初見のエネドラの攻撃完全回避できてたんだから影浦の攻撃も捌けるだろう。
一方で攻撃面について言うと、影浦にもSEがあるからそう簡単に決定打は入れられない。
そうなると膠着状態からの我慢比べになるのだけど、その場合は風間の方が性格的に有利になりそう。
R4やR7見る限り影浦は我慢するのは性に合ってないだろうし、逆に風間はvsエネドラやvsラービットで大技誘ったりしてて「チャンスを待つ」のに慣れてそうなので。
具体的な攻撃を通す手段については、何かしらは存在することは確定してる。
少なくとも、R7で影浦vs村上の勝率が6:4って言ってたことから、影浦のSEで相手の感情がわかっても全部の攻撃を防ぐことはできないということだから。
個人的には、胴体の中心狙いとか、カウンターとかじゃないかと思ってる。村上は弧月だからできないけど、枝刃で3か所以上同時攻撃するとかもいけるかもね。 - 73二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:09:50
作中の描写って言っちゃったら直接比較じゃないのに下位互換って断言してるお前が馬鹿なだけだぞ
- 74二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:06:35
強敵でも強いトリオン兵でもいいが、単独で分かりやすく圧倒的な勝利の2つや3つでもないと強いってならないんだよな
チマチマ削って情報探りながら後続に後を託して退場ムーブばっかしてるから - 75二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:24:58
例え負けても生駒みたいに凄い技を見せたらTUEEEEEEってなるけど
風間は相手の心理的な隙を突いたり騙し撃ちするなど剣技以外の要素で活躍してる
だからアタッカー2位に相応しいくらいに剣の腕が強いのか分からない
受け太刀が上手いのは分かるけどさすがにそれだけじゃね - 76二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:01:13
でも情報探りながら戦うのってそうとうの技量ないとできんよね?
- 77二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:48:54
- 78二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:49:21
というか太刀川とか他の部隊がラービットとか人質気にせずバンバン倒せるようになったのも風間がラービット解析に時間使ったおかげだし
要所要所でスゴい頼りになる - 79二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:53:53
そういや太刀川も特別な技術はないけどラービット討伐やソロポイントのおかげでめちゃくちゃ強いってわかるよね
ボーダー古参勢は基礎の積み重ねがすごいんだろうな - 80二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:05:25
タイマンでステルス奇襲できるのは風間さんだけやぞ
あんなん普通は範囲攻撃やら弾バラ撒かれて失敗するだろ - 81二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:18:32
- 82二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:38:11
わかりやすい大技は対策側にとっても分かりやすかったりするからな
- 83二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:55:56
まあ他の隊員が苦戦してたイルガーやラービットを旋空で切り裂いて弧月二刀流という唯一無二な構成してる太刀川に特別な技術がないというのはどうかと思うがw
- 84二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:06:20
二刀流はともかく旋空は使ってるトリガーが同じ、トリオン能力も平均的、SEもない以上基礎的な技術を極めた形でしょ
- 85二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:00:09
まあ各ポジション1位は総合力で一芸特化の面々に勝ってるという図式にしたいんだと思うよ作者は
太刀川二宮も最初こそ旋空の威力やトリオン量で強みや得意技がハッキリしたキャラだったけど
生駒旋空・トリオン18バイパーと強みを更に強化させたキャラを格下で出しながらも
援護力や小技の技術スゲーも描いてネチネチと隙を潰していく采配 - 86二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:29:18
そりゃ一芸特化はナンバーワンにはなれないのが普通だろ。
誰にも負けない一芸を持ってたところで、基本技術で負けてたらナンバーワンになれるわけがない。
一芸特化がナンバーワンになれるのは、「一芸特化だからナンバーワン」じゃなくて「ナンバーワンクラスがさらに一芸持ってる」パターンか、立ち回りとか戦闘IQとかそういうパラメータ化しにくいものとっぱらったゲームの世界くらいのもんじゃね。
- 87二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:14:45
防衛の視点に立つとめっちゃ有能だなって思う
エネドラ戦にしてもガロプラ戦にしても、強敵を少数精鋭で対処しないといけないときにとりあえず風間さん入れとくと安心感が違う - 88二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 12:13:16
長時間戦闘試験は風間さんが風刃でタイタン無双するから待っとけ
- 89二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:10:25
格ゲーやってるとわかるけど風間みたいなのが1番強い
無限の択ゲー仕掛けてくる上に絶対読みきれずに一方的にボコボコにされる
そして相手はすぐに最適解引いてなます切りにされる
わかりやすい高威力技や長射程技があってそこそこプレイングも上手いって程度はそこまで怖くない - 90二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:34:05
実際随所で機動力と手数の高さは描写されてるからな
グラホ無しで9以上の機動力を持ってるのはコナセン米屋と風間さんだけだし、その3名は明確に動きが違う - 91二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:51:23
兄貴に対戦ゲーでボコボコにされたの思い出す。
相手が必殺技使わない縛りしてても、こちらの攻撃は読まれてるからガードされるし、隙ができたところで攻撃差し込んでくるから、立ち回りだけでもってかれる。
こちらは必殺技使うから多少相手を削ったりもするけど、パンチキックをクリーンヒットされてるから先に倒れるのはこちら。
基礎技術に差があり過ぎると、大技があろうが特殊能力があろうが意味ないんよな。
- 92二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:39:37
カゲが殺意無い2トップに東さんとユーマ挙げて風間さん挙げてないから相当攻撃の手数多いと思う
カゲと村上がさばき切れない攻撃出来るのは相当だよね - 93二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:50:48
25戦やって無限トリオン前提のハメ技使っても風間さんが勝負に乗らなければオッサムは相討ちすら出来なかったしなぁ…きくっちーがそれ突っ込んだら乗せられた時点で俺のミスといえるのはすげぇとおもう
泥の王の内部ブレードも事前情報ない時に食らえば風間さんじゃなくても死ぬレベルの糞技だし
風刃は…迅さんの予知とベストマッチ過ぎた… - 94二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 08:37:36
はよう戦闘試験でスレタイのようなイメージ払拭させてあげてほしい
- 95二次元好きの匿名さん24/09/05(木) 17:58:10
ほ