鬼滅の刃が大流行したけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:43:08

    自分の子に親が猗窩座って名付けちゃったりするのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:43:45

    流石にいないでしょ…いないよね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:44:28

    いんのかなぁ……さすがに意味ぐらいは調べてほしいよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:44:45

    可能性として0ではないのが恐ろしいところ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:45:46

    実子に無惨って名付ける人は流石にいないと思いたい

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:45:46

    俺はないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:46:35

    義勇とか炭治郎はリアルにいそう
    主要キャラは絶対増えちゃうわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:46:37

    鬼殺隊側のならいそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:47:28

    カナヲはまあセーフか🤔

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:48:45

    鬼側の名前は付けなさそうだけどな。鬼殺隊側は全然有り得ると思うけど。
    てか鬼殺隊側は普通に名前としてありそう。

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:50:12

    猗窩座って去勢された犬ですよ!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:50:23

    炭治郎そのままはないにせよ3文字の○○郎はもっと増えるかと思ったけど今のところ全然いないな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:52:23

    せめて狛治にしてくれ
    いやあんな生涯送った人間から名前取るの不吉すぎるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:52:29

    名前でなく名字だけど仮に創姓が認められたら、鬼滅関連の名字は間違いなくめっちゃ増えそう
    自分だったら時透になりたい

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:52:45

    炭治郎義勇しのぶはいそう
    鬼サイドの名前付ける奴はいくら何でもおらんよな……おらんよな?

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:53:19

    >>14

    分かる

    胡蝶か栗花落か時透になりたい

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:53:40

    鬼の名前って由来的に酷いやつばっかりだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:53:53

    確か名前に使える漢字じゃなかった筈

    バカ親「じゃあカタカナでアカザならいっか♡」
    とかなりそうで怖い

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:54:42

    >>18

    赤沢アカザくんとか出てきそうで怖い

    ついたあだ名がアカザアカザアカザ

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:55:16

    蜜璃は増えると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:55:20

    今年は「凪」が女の子の名前ランキングに入ってて鬼滅効果か!?とかネットニュースになってたけど
    技の名前つけようとは思わんだろ普通

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:56:44

    >>21

    凪は普通に名付け辞典とかにも載ってるくらいメジャーだしな

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:57:20

    >>16

    宇髄(宇随なら実は僅かだが実在する)、悲鳴嶼、不死川とか好きなキャラたくさんいるから

    なりたい名字が多すぎてどれにしようか迷ってしまう

    まあでもその名字になったからには名前負けしないよう努力して頑張りたい

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 22:57:20

    表沙汰にならないだけで日本のどこかで音珠恋(ねずこ)ちゃんとか誕生してる可能性はある

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:00:53

    >>7

    義勇は昔から「義を見てせざるは勇無きなり」という言葉があるので普通に使われてる。ただ読み方はぎゆうではなく、よしたけとかがあるあるかな。


    >>21

    凪なんて名前の子は普通に昔からずっといるわw

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:01:54

    >>3

    泡姫とかが実在する世界やぞ

    ないとは言いきれなんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:02:41

    >>26

    金星(まあず)くん思い出す…

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:04:37

    レス番27が消えてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:11:02

    「しのぶ」「カナヲ」は元ネタ知ってたら気づかれるだろうけど響きは大丈夫な名前でいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:12:43

    >>5

    でも悪魔くんが居たし...

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:15:03

    >>17

    玉壺なら前向きな名前だからセーフ

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:16:05

    >>5

    偽名の月彦とか俊國は割とありかも

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:16:11

    普通に可愛い名前なのに鬼滅由来だと途端にヤバい意味になる梅ちゃん

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:18:29

    >>32

    アウト寄りのアウトじゃないですかね…?

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:19:56

    >>30

    しのぶは普通にいる

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:21:18

    >>31

    あの騒動、両親ともかなり変人だったのを覚えてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:23:14

    ???「お前自分の息子に人間って名前つけるか?」

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:25:09

    >>30

    しのぶという名前の人なんて昔から芸能人にも一般人にもいっぱいおるで。カナヲは特徴的すぎるけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:29:13

    凪としのぶ(漢字で忍の方が多いかな)は昭和の頃から今でも普通にいるよね
    女性寄りでは有るけど男性でも使えるいい名前だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:33:43

    昔からいるからこそ便乗して増えるんじゃね

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:42:46

    兄上ファンならみちかつ命名するだろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/18(金) 23:44:23

    梅なら古風だけどギリギリ…

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 00:47:17

    >>33

    そういえばそんな名前を名乗ってたね

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 01:37:47

    太郎と梅はいるかも

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 02:02:52

    現実で子供の名前に累くんはセーフですか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 02:50:29

    つけたらキラキラネームだとは思うけど恋雪ちゃんって名前好き
    死に方があんまりにもあんまりなので子供につけるのはどうかと思うけども

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 02:57:35

    >>47 今度は幸せにするという強い意志でつけた名前かも知らんし…いや、自分の子どもをキャラと同一視するのもダメだけどな

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 03:00:17

    この手のやつは中年とか老人になった時想像すると痛さがわかる

    あ、でも炭次郎(80)はいそうだな・・・

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 03:20:25

    アカザ自体は植物の名前だからまあ…
    字まで一緒だったら色々待てと思うが

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 04:38:26
    法務省:子の名に使える漢字法務省のホームページです。www.moj.go.jp

    常用漢字表と人名用漢字表に掲げられた漢字以外は戸籍法的に名前に使用できない(役所でストップがかかる)らしいんだけど、

    猗と窩は常用漢字じゃないっぽいからそのままは無理かな

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:14:00

    >>2

    悪魔って付けようとする

    アホがいるから

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:17:20

    デスノートの作者が大量殺人する主人公と名前が被ったらいじめられる子が出るかもしれないと考慮して月(ライト)というキラキラネームの主人公にしたのに、作品がヒットしたら子供にその名前を付けた親がいたくらいだから、無惨とか童磨とか名付けられる子供が出る可能性もあるんだよな
    怖い

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:21:54

    一番悲惨なのは鬼滅キャラの名前付けられた子供がそのキャラや鬼滅という作品を好きにならなかった場合だと思うの

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 15:32:35

    赤座猗窩座

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:39:57

    琴葉はいるらしいよ
    普通にひびきも綺麗で字面も可愛いからいいと思うけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:43:05

    >>56

    鬼滅しらんでこの子の名前琴葉ちゃんって言うんですよー!って言われたら普通にかわいー!!親センスあるーー!!って思っちゃうもんな

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:44:31

    田中黒死牟とかいう名前見かけたら申し訳ないけど笑っちゃう自信ある

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:46:32

    >>39

    さんまさんが沙織さんと知り合いで応援したいけどしのぶ役と聞いてなんか…うん…みたいになってたのは笑った

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:47:39

    >>46

    ご両親が野球好きなのかなって思う程度かな

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:48:49

    >>57

    昔からある名前だし、他の作品にも普通にいるし鬼滅由来とは思わないよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:12:45

    >>27がないけどなにがあったし

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:33:55

    >>53

    雨雲を意味するmuzanという単語から派生した

    ムザーニーって名前をアラビアでは昔から子供につけるよ。

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:38:04

    漢字そのままじゃなくて改変して名付ける親はいると思うな
    先輩の知り合いに双子で翼ちゃんとみさきちゃんがいるって昔聞いたし
    さねみちゃんとげんやくんのリアル姉弟爆誕しそう

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:39:17

    アオイちゃんはあり寄りのアリだよな
    友達にも二人くらいいたし

  • 66二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:40:16

    >>58

    なんか言い方悪いけどキラキラネームって名字がメジャーで平凡な人ほど

    つけやすい傾向が強いってイメージだわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:44:06

    >>62

    投稿時間が完全一致するとレスが消える血鬼術があるらしい

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 20:56:13

    >>47

    読み方自体はこゆきで普通だし漢字変えたらあり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています