やっぱりニチアサ特撮の怪人は喋る方がいい

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:37:38

    ホラーとか怪物要素多めなら喋らない方がいいんだろうけど、やっぱりヒーローものとしては敵キャラが喋って色々とやる方が良いや。

    今度のグラニュートは喋るのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:38:49

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:40:46

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:41:29

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:43:09

    マジレンジャーの敵とか評判悪かったとは聞く

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:43:50

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:45:49

    シリアス系の怪人も饒舌な方が好き
    詩的な言い回しを好んだり情念をぶつけて来たりする感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:45:59

    単純な話、モンスター系ばっかだと話進めるの大変だしな……。
    リバイスとか特にギフテリアン以降は……

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:46:48

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:49:09

    怪人とライダーがレスバすんの好き
    最近だとギギストvs宝太郎とか

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:49:31

    >>8

    こっちはリバイ、バイス、無敵、アギレラ、ウシムス、ヒロミ、デストリームと大所帯なのに対してあっちは赤大しかまともな奴いなかったからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:49:42

    ゲートが個性豊かで好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:50:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:50:31

    >>11

    ベイル…

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:51:08

    電王は敵側のイマジンも魅力的だったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:51:32

    >>14

    ヘルギフテリアン……

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:51:43

    プリキュア詳しくないけどプリキュアファンの人たちって怪物のキャラが薄くても気にしない人が多いのかな
    なんかスタッフ側には人格を持ってる敵を極力プリキュアに倒させないことを心掛けるルールがあるらしいけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:52:28

    金マルガムはムーンお兄様みたいに悪いのは悪いけどどこか憎めない奴がいたり、逆にスレ画みたいな喋るからこそ悪辣さが伝わる奴も出てきたりと多種多様なキャラがいて良かった
    禁術ワープ使えてお調子乗ってたらアイアンにあっさり粉砕されたプテラお兄様好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:52:31

    まあ喋ってた方が見てて楽しいよな
    イマジンみたいに声優の演技を楽しめることもあるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:52:45

    >>16

    人格は味方側だけど朱美さんも喋るし敵として戦闘もするからウェルカム

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:53:15

    喋れるのは良いけど行き過ぎると主人公を「モテないだろ?」って煽ってくるからなあ
    思春期男子にも刺さる暴言である

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:53:35

    人間体持ち及び人間が変身する怪人と声が人気声優で固めた怪人は人気あるイメージというか、うめき声だけの怪人ってあんまり語られてる印象が正直無いかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:54:04

    >>17

    そもそも特撮に比べてゲスト怪物好きの視聴者が少ないのかも

    制作サイドも個体名とか各話怪物の図鑑とか用意してないらしいし

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:54:32

    >>17

    女児がそんなバトル好きそうじゃなさそうだし綺麗な女の子が活躍するの重視で戦闘はさらっと流すんじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 18:59:04

    グロンギ語大好きおじさん「不気味な創作言語で喋れ」

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:09:48

    >>17

    そこはあっちは日常メインってのもある。

    あくまで日常生活の中でそれを壊そうとする相手をぶっ倒す!て話だから。


    日常メインならともかく、悪の組織を倒すために行くぜ!ていう展開で喋らないのは色々と話が動かしにくい

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:09:53

    人間が知性を持たない怪物になるのもそれはそれで美味しいからなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:13:11

    >>25

    それはそれで面白いんだけど、やっぱり初見や子供にはわかりづらくはなるからなぁ……。

    結局、グロンギも後半では普通に喋るしね。


    話は関係ないけど、一応喋るアンノウン達。

    単純に人間が嫌いだから喋りたくないだけらしいな。

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:13:11

    そう考えるとやっぱアギトはホラー・ミステリー要素強かったな、アンノウンは実際は喋れるけど(見下してる人間の言語は)喋らないって立ち位置だったけど…
    でもあれは小さい時普通に面白いと思ったしヒーローものとしてもしっかりできてるからどうだろうな…まあアンノウンは喋らなくても立ち居振る舞いで知性ある感じや神秘性は感じたけど
    というかアギトはライダー側も氷川さん以外戦闘中あんま喋らんから独特ではある

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:13:42

    >>18

    別に自分が元々持ってる力でもないのにワープ能力を自慢すんの好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:15:48

    >>29

    アギトってニコニコ配信で見てたけど、中盤まで翔一くんってちらっと過去に触れたりはするけどほとんど話に関わらなくてほぼ怪人やっつけ役で、ストーリーは氷川さん、真魚ちゃん、葦原さんが回してるんだよね。


    割とライダーシリーズだと珍しい方よね

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:16:52

    喋る方がキャラ立って人気出しやすいよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:18:51

    マイナソーとかあいつら喋らないしなぁ。
    鳴き声から産んだやつを探したり、考察したりするの好きだったけど。

    ワナダー!じゃなくてアイ ワナ ダイ(私は死にたい)は見ててびっくりした。


    でも、なんで英語なんだよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:24:35

    龍騎とかみたいに敵もライダーとかだったりしたら、別にモンスター系で喋らなくても問題はないんだろうけど。

    もしくは響鬼みたいに味方の人数多いタイプの話。

    カブトはあいつら、擬態解いたら全然喋らねえな、ワーム達

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:28:07

    >>28

    後半で流暢な日本語喋るようになったのも、階級が上がるにつれて知能の高い個体が増えてくるっていう設定もあるからねえ。ちゃんとそれを活かしているともいえるし、それだけ人間社会に溶け込んでゲゲルを始める機会を窺っている恐ろしさを描いているともいえる

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 19:45:17

    オルフェノクは話す度に裸になるから大変やね

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:41:06

    その敵怪人が何をするかによるかなぁ

    挙がってたリバイスなら、デッドマンとかギフテリアンとかはもうギフジュニアと同じ戦闘員って感じになってるし喋らなくても十分だと思う
    あとちゃんとした自我を持って意思疎通できる五十嵐家の悪魔との差別化にもなってるし

    結構エアプだから違ってたら指摘してほしいんだけど昭和ライダーでよくありそうな、◯◯怪人が子どもを攫うとか◯◯男が仮面ライダーを狙うって感じで、その敵怪人でストーリー作ってるタイプなら話すんじゃないかな?

    だからちょっと戦隊と被っちゃって控えてたりすんのかもしれない
    あっちはメンバー同士の戦いとかそんなに無いしやりづらそうだけどライダー同士なら戦わせ放題だし…

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:42:03

    >>33

    喋らない怪人の中では見た目も性質もかなり個性的だったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 20:51:11

    ジャマトは喋らないけど見た目とか行動で割と個性出てたよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 05:58:54

    >>39

    結構早めに言動が子供っぽいって解読できてたな

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:53:22

    というわけで今回も結構喋るようで。

    あくまで今回の敵は組織に入ってない下っ端っぽいがこれからちゃんとした組織幹部とか出てくるんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています